【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】 (290レス)
1-

1
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfb6-LfQP) [sage] 03/13(水)12:13 ID:N+swe+4P0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5 part 6【Z 5】
2chスレ:dcamera
【Nikon】ニコン Z5 part 7【Z 5】
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
241
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ac-sWFL) [sage] 06/14(金)20:50 ID:dVaCoe840(1)
Z5高感度はどう?
最新マイクロフォーサーズよりはマシ?
242
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-xov0) [sage] 06/15(土)03:02 ID:I28py77l0(1/2)
>>241
Z5のISO6400とマイクロフォーサーズの1600が同等くらいかと、ここから先は自分の目で確かめてくれ。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z5&attr13_1=panasonic_dcg9ii&attr13_2=omsystem_om1&attr13_3=omsystem_om5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=6400&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.07595044920928694&y=0.5064419306101682
243: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-xov0) [sage] 06/15(土)03:08 ID:I28py77l0(2/2)
>>241 >>242
貼った比較画像、OM-5だけISO6400になってたわ、すまん。

ノイズ量とディティールの残り方を見るとZ5の方が優勢かな。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_z5&attr13_1=panasonic_dcg9ii&attr13_2=omsystem_om1&attr13_3=omsystem_om5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.5939470133546779&y=0.2705598180525546
244: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e85-JH9N) [] 06/16(日)12:17 ID:DWNvIJWU0(1)
そりゃあ、フルサイズとm4/3じゃ比較にならんだろ
Z50と比較するならまだしも
245: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-Av3Z) [sage] 06/17(月)22:09 ID:RpLCX8C/0(1)
m43は高感度というより低感度がね
低感度にしても画質がフルサイズのISO800相当でしかないのが空しい
日中屋外の撮影なんてほぼ最低感度なのにそこが微妙画質なのが
246: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b375-iNSb) [sage] 06/18(火)00:13 ID:jPnXfGte0(1/5)
Z6IIIの新型24MPセンサーがZ5よりも低感度時に良い色を出してくれるなら買い替えるんだけど果たしてどうか…
スペックには不満はないけどZ6やZ6II系統の色なら要らない
247: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57e6-Av3Z) [sage] 06/18(火)00:30 ID:Rk4nvSuG0(1)
新しいピクコンの宣伝サイトをみたけど、どれもZ5の立体感を超えられてない
実際を改善する気が無いのか、それともセンサの特性上できないのか不明だけど
今後も期待できなそう
248: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD) [sage] 06/18(火)01:18 ID:jPnXfGte0(2/5)
まだこれから色々と作例も上がってくるだろうからZ6IIIには期待してるけど、もしも裏面や部分積層だといまいちな絵作りになるのならこのままZ5かな
というかZ5IIが(Zfとの共通化で)裏面になる可能性高いだろうから新品が手に入る今のうちにZ5を買い替えておくか…
249
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ac-XB+6) [sage] 06/18(火)03:00 ID:MnhaHE/L0(1/3)
Z5って、そんなに良いのか?
250: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-AUBq) [sage] 06/18(火)05:52 ID:QsN5v7P60(1)
>>249
古臭い描写だから好きな人は好きってだけでそんなに優秀なカメラでもない
251: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD) [sage] 06/18(火)06:37 ID:jPnXfGte0(3/5)
Z5がそんなに良いというよりも、Z6などが使用する裏面センサーがそんなに良くないというだけかな
Z5が古くさい色でZ6が新しい色味みたいに感じる人ならZ6使えば幸せだと思うし
252: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-6F1q) [sage] 06/18(火)09:01 ID:T+YcY/2gd(1)
D610からZ6iiiに買い替えようと考えてたけど、高すぎるわ!
今更だけどZ5でもいいかと、でここ来た。
253
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3c-JH9N) [] 06/18(火)10:22 ID:A9IA6YX10(1/2)
Z5とZ6系の色味の違いは個人の好みの問題であって優劣ではない
自分の好みでないからよくないというのは頭がよくない
254: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-T0/p) [] 06/18(火)15:58 ID:lqhyI9CkM(1)
いや優劣だろ
ボディもレンズも安くないのに画質にこだわりが無いは有り得ない
Z6789も表面照射にしてほしい
255: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f600-9qJn) [sage] 06/18(火)18:22 ID:I0wZSzgR0(1)
(画質とかどうでもいい!裏面じゃ高すぎて手が出ない!だからZ6789も表面にして安くしろ!ぎゃおおおん!)

ほんと素直じゃないんだから
256
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1751-JTKV) [] 06/18(火)18:28 ID:8mp6jjgX0(1)
CCD信者みたいなもんだろ
そのうち積層が当たり前になったら今度は非積層が云々言い出すよ
257
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a14-JKwZ) [] 06/18(火)18:40 ID:822KOdCY0(1/2)
この流れだと5Ⅱは安くともZfぐらいの値段になりそうね
258: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34d-AUBq) [sage] 06/18(火)19:16 ID:flIV0iQ50(1)
今のZ5が作れなくなるまでZ5iiなんか出ないってw
259
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ac-XB+6) [sage] 06/18(火)19:28 ID:MnhaHE/L0(2/3)
Z5で妥協するか。
庶民にはフルサイズは手が出ない時代になりつつある…○| ̄|_=3ブッ
260: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97d7-KoYk) [] 06/18(火)19:35 ID:YoMDqTId0(1)
>>259
何十万もするフルサイズカメラやレンズを売りたいから、APS-Cは手抜きをする。他メーカーも同じ。既定路線だよw
261: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-AUBq) [sage] 06/18(火)19:38 ID:mfeifkHt0(1)
いや勝手にカメラが安いもんだと勘違いしてただけでしょ?
元から貧乏人が手を出す趣味じゃない
262
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a14-JKwZ) [] 06/18(火)20:05 ID:822KOdCY0(2/2)
ぶっちゃけ金ないならスマホで我慢しとけって話になるよな
263: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ac-XB+6) [sage] 06/18(火)20:09 ID:MnhaHE/L0(3/3)
>>262
まあ、そうだね
264: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 975a-JH9N) [sage] 06/18(火)20:35 ID:zTT9H0cN0(1)
そもそもフルサイズ言うからにはボディ30万は前提みたいな所あったのに、Z5だと一式そろえても30万で済んでしまう、
それが勘違いを呼んでいるんじゃ?とか思う事はある。

それはともかく、Z5で普通の写真撮影で困る事は一切ないし、Zレンズを堪能出来るのでドンドン買ったら良いと思う。
265: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a5-2FTy) [sage] 06/18(火)20:46 ID:aZChh9hc0(1)
小三元にSDXC2枚、Ankerの10000モバイルバッテリー込でも30万で収まるな
ちなみにPD20Wのなら動く説があって、hidiscの安いの買ったら動かなかった
266
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD) [sage] 06/18(火)21:04 ID:jPnXfGte0(4/5)
>>253
お言葉ですが優劣です、ただしこれは個人の好みなのでZ6の色味が好きな人に向かってどうこう言うものではありません
あくまでZ5の絵作りが好きなんだけどZ6IIIの絵はどうかな、そこさえ良ければ買い換えたいしZ6系列の絵作りなら見送りだということ

>>256
そういうことですね、メーカーはアピールしないけど表面照射センサーが出す色は裏面センサーよりも好きだと言っているだけです
267: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e9f-JH9N) [] 06/18(火)22:05 ID:A9IA6YX10(2/2)
>>266
自分で言っているのように個人の好みだな
優劣ではなくただの好き嫌いな
268: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-VroD) [sage] 06/18(火)23:57 ID:jPnXfGte0(5/5)
>>257
Z5IIは25万円前後ではないかと予想します
中身Zfで軽く作ってくれれば十分なのですが、きっとセンサーはZfと同じ裏面24MPに変わるでしょうね
理由はニコンには何か強い拘りがあるわけではなく単純に安いセンサーを使ってるだけだから、Zfと共通化して社内コスト削減狙ってくるでしょう
269
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ea-iCzp) [sage] 06/19(水)14:45 ID:bLFNQFpJ0(1)
z5Ⅱがzfよりスペックダウンする可能性もあるよね
270: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab2-JKwZ) [] 06/19(水)17:56 ID:b4ypEZUI0(1)
Z8は俺が使うには高性能すぎるしZ6Ⅲには少し期待してたけどバリアングルだった
もしZ5Ⅱまでそうだったら泣きながらバリアングル教に改宗する
271: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33b7-2FTy) [sage] 06/19(水)19:22 ID:F/I6VH/s0(1)
この価格帯でこれ以上機能アップする必要もないでしょ
動画全く撮れなくても構わないし、録画自体一回もしたことない
272: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD) [sage] 06/19(水)19:26 ID:0qJ3e3KiM(1/2)
>>269
あると思うよというかZfの中身からスペック落とせるのってセンサーくらいだけどね
というかまさにそのセンサーだけZ5のままEXPEED7を載せたZ5IIが一番望ましい
273: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbb-2FTy) [sage] 06/19(水)21:52 ID:r7G+ztng0(1)
ニッシンのスピードライトの一部機種で
嫌がらせのようにZ5だけ対応機種から外れてたけど
ファームアップ依頼したらちゃんと動作した
274
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ df73-JH9N) [sage] 06/19(水)21:54 ID:SlUHcaF+0(1)
欧州のUSB-C問題もあるからいずれZ5?は出るんだろうけど、Z5無印も日本限定で作り続けるんじゃ?とか思って居たり。
いや、そんなに売れていないからそこまで無理しないかな。
275: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD) [sage] 06/19(水)22:03 ID:0qJ3e3KiM(2/2)
MSがOSのサポートをスパッと打ち切る理由と同じだけど、ニコンとしてはなるはやでEXPEED6のサポート打ち切りたいだろうからZ5もスパッとディスコンになるよ
メーカーとしては社内のリソースをEXPEED7や次世代EXPEED開発に回したいわけで、現行モデルが存在すると担当者を置かないわけにはいかない
276
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b9-JD1Y) [] 06/19(水)22:56 ID:K4c0CG6n0(1)
EXSPEED6の在庫があるうちはZ5とDX機は更新なし。
Z5は安価でフルサイズ使いたい人用に、価格も(性能も)現状維持で頑張ります!
ってNikonがするんじゃないかな。

Z5の後継機出しても、特に日本だと大幅に価格上がりそうだし。
277
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-awrp) [sage] 06/19(水)23:39 ID:dZohnp2NM(1)
>>274
USB-C問題とZ5の関係性についてkwsk
278: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-AUBq) [sage] 06/20(木)00:06 ID:OAT7x9cz0(1/2)
>>276
だよな
きっとバリアンにもなるよ
279: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e2d-BTlD) [] 06/20(木)07:27 ID:wrIhIAGF0(1)
途上国(日本向け)のZ3出せよな
280: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ) [] 06/20(木)07:34 ID:Dzf/1Ci40(1/2)
Z 5IIがでてもZ 5は併売すると思う。いま15万円で手に入るフルサイズって貴重だし
281: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-VroD) [sage] 06/20(木)07:40 ID:Jxf7PamOM(1)
Z6IIが出てからZ6のディスコンは2年後だったし、Z5もZ5IIが出てから1年から2年は併売されると思うよ
積み上がった在庫が掃けたらディスコン
282
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2336-AUBq) [sage] 06/20(木)08:20 ID:OAT7x9cz0(2/2)
Z5を併売するのならZ5iiなんか開発して売る必要ないんよ
Z5以上の性能を持つカメラなんか既にたくさん併売してんだから
283
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db63-awrp) [sage] 06/20(木)08:46 ID:Y7cyu7nT0(1)
>>282
確かに。Z5ⅱが出るとしたら5万円~10万円アップ。Z5は在庫限り、ということになるような気がする。
284: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-JKwZ) [] 06/20(木)09:06 ID:Dzf/1Ci40(2/2)
Z 5の立ち位置って昔のD610と同じでベーシックモデルって意味かと
D610も販売期間長かったしね
285: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61b-2FTy) [sage] 06/20(木)11:47 ID:oT7hTfVv0(1)
ニコンにそんなに製品出すほどのリソースはない
286: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/20(木)12:58 ID:v75u4CaXd(1)
>>283
だろうね
Z5をこれからも長く売るならどこかで価格改定しないといけない
でもそんなことするならZ5ii買ってよってことになるな
287: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a92-cl2B) [sage] 06/20(木)22:31 ID:jLzq6fK30(1)
>>277 Z50と勘違いした、スマソ
Z6/7?と違って基板が複雑じゃないなら長きにわたって売り続けるかも、Z5。過度な動体でも撮らない限り困らないし。
288
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5705-BTlD) [sage] 06/22(土)13:24 ID:at2AHTnr0(1)
Z6III買おうかと思ったけど、高すぎてZ5にしようかと悩んでます。
高感度の差は一段くらいでしょうかね。

さらに軽いZ50IIでもいいんだけど。予算は工面できるが、悩み中。
289: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/22(土)13:42 ID:Xkcxv6uyd(1)
>>288
高感度や画質は正直もう大差ないよ
D600の頃から2400万画素は大差ない
あとはZ5は暗いところでのAF性能とEVFの見え方だけ許容できるかどうか
290: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbb-2FTy) [sage] 06/22(土)14:21 ID:w1B4Nq3z0(1)
そもそも暗所でAFって必要か?
動きもの撮るなら上位機種になるし、夜景ならMFで問題ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.819s*