【Nikon】ニコン Z5 part 8【Z 6】 (336レス)
1-

285: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61b-2FTy) [sage] 06/20(木)11:47 ID:oT7hTfVv0(1)
ニコンにそんなに製品出すほどのリソースはない
286: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/20(木)12:58 ID:v75u4CaXd(1)
>>283
だろうね
Z5をこれからも長く売るならどこかで価格改定しないといけない
でもそんなことするならZ5ii買ってよってことになるな
287: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1a92-cl2B) [sage] 06/20(木)22:31 ID:jLzq6fK30(1)
>>277 Z50と勘違いした、スマソ
Z6/7?と違って基板が複雑じゃないなら長きにわたって売り続けるかも、Z5。過度な動体でも撮らない限り困らないし。
288
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5705-BTlD) [sage] 06/22(土)13:24 ID:at2AHTnr0(1/2)
Z6III買おうかと思ったけど、高すぎてZ5にしようかと悩んでます。
高感度の差は一段くらいでしょうかね。

さらに軽いZ50IIでもいいんだけど。予算は工面できるが、悩み中。
289
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/22(土)13:42 ID:Xkcxv6uyd(1/3)
>>288
高感度や画質は正直もう大差ないよ
D600の頃から2400万画素は大差ない
あとはZ5は暗いところでのAF性能とEVFの見え方だけ許容できるかどうか
290
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbb-2FTy) [sage] 06/22(土)14:21 ID:w1B4Nq3z0(1)
そもそも暗所でAFって必要か?
動きもの撮るなら上位機種になるし、夜景ならMFで問題ない
291: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-qZa+) [sage] 06/22(土)14:42 ID:zoXtppoGM(1)
別に要らないよ
でも何故か夜中のストリートダンスでも撮影してる人が多いんでしょ、やたら暗所AFだとか被写体認識性能に拘ってる
というか今はもうそこしか拘るポイントが無いわけだけどさ

それに今のミラーレスはファームアップが来る度に性能強化されていくから発売当初のレビューは参考にならない
292: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5705-BTlD) [sage] 06/22(土)15:11 ID:at2AHTnr0(2/2)
>>289
ありがとうございます。

ちなみにD750持ってますが、これでもデカい、重い(レンズ?)。
293: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/22(土)15:39 ID:Xkcxv6uyd(2/3)
>>290
暗所のイメージが違うんだな
くそっこんなところで、とAF迷うのがZ5
294: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-hvOk) [] 06/22(土)15:42 ID:Xkcxv6uyd(3/3)
ちなみにAF迷う暗さとEVFがざらつく暗さは全然別なレベルね
295: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b375-qZa+) [sage] 06/22(土)19:29 ID:0BbQTqBU0(1)
AF迷うかなぁ、ついさっき19時少し前に家族と歩きながら撮影したけど瞳認識もAFも何も問題を感じなかったけどね
レンズはF1.8s単でF2.8

ただF6.3やF8で撮影すると迷うとは思うからそれが不満なら上級機を買えば良いとは思う
296: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-yKGB) [sage] 06/23(日)08:19 ID:Ytine+LW0(1/2)
暗所とか悪条件で不備がある程度は予期してる場面より大多数の撮影環境
明るい場所でやさしい被写体でも微妙にもたつくのがストレス
297: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/23(日)08:57 ID:grK6YY1Y0(1/3)
そんな局面一回もねえな
298: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbc-IemY) [sage] 06/23(日)09:00 ID:0GpIhnmE0(1)
>>289
ローライトモード時のEVFの画質は悪くないんだよなぁ。
暗い時あれが任意に使えて構図確認とか出来たらだいぶ違うのに。
299: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)09:06 ID:u3COycvv0(1/6)
上位機種やフラグシップと比較していちゃもんつけるならそりゃ細かい不満点は数多くあるだろさ
そういう人は50万円でも60万円でも出せば良いかと
300: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN) [] 06/23(日)14:22 ID:C8wCY+GZd(1/3)
初代Z6と比べても差は結構あるように思うけどね
それが窓から投げ捨てるレベルかどうかは人による
初心者の誰にでも勧められるかと言うとやっぱ相手は選ぶと思うね
Z5勧めるなら明るいレンズも追加で一本買うことも勧めるな
301
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/23(日)15:32 ID:grK6YY1Y0(2/3)
コンマ何秒かの差を許容できずに3倍弱値段が高い機種買える人ならそっち行ってくださいな
302: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-WTBc) [] 06/23(日)15:38 ID:z6JsTNxn0(1)
中古に抵抗ないならZ 6が上位互換であるのはずっとそう
303: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)15:50 ID:u3COycvv0(2/6)
そして話がループするわけだけどZ6の色味は青が強くて好ましくないし、大して連写するわけでもないまったり層がSDカード使えないのもデメリット
同じ金額だったとしてZ5の方を選ぶ、というかZ5を買った
304: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-yKGB) [sage] 06/23(日)15:55 ID:Ytine+LW0(2/2)
今でこそZ6?とZ5の価格差は9万もあるけど
Z5が出たころの時代はZ6+FTZ+24-70キットのコスパはZ5を圧倒してた気がする
Z5+24-70キットとZ6の3点セットとでCB込みでZ5を選択する人のほうが少数派だったのでは
305: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)15:56 ID:u3COycvv0(3/6)
暗所に強くないと分かってるZ5で、F値の暗いZ24-50やZ24-200を使うと夕暮れ以降にAFが迷うってのはその通り
でもそれはレンズ変えれば解決する

野鳥や夕暮れ時のスポーツ撮影だとか屋内スポーツはZ6IIIだとかZ8に逆立ちしても勝てないだろうね
それは素直に諭吉を積み上げて解決させるしかない
306
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN) [] 06/23(日)16:37 ID:C8wCY+GZd(2/3)
>>301
全然分かってないな
コンマ何秒の差とかじゃなくてAF迷って合わないことがある
そういう場面を経験してなくて話の内容が理解できてないならいちいち書き込まなくて良いぞ
307
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-RaTv) [sage] 06/23(日)16:53 ID:YEq/1jK90(1/2)
なるほど、z24-70f2.8sを使えと。

D610+24-70f2.8vrで重さ以外困ってないけど、10年で使ってるからそろそろ買い替えたい。
308: 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-+TaN) [] 06/23(日)16:57 ID:C8wCY+GZd(3/3)
Z5は28mmとか40mmをキットにして売ればいいのになとは思う
309: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7a-3wOO) [sage] 06/23(日)17:00 ID:CVZcsk3Z0(1)
そんなに糞カメラならさっさと窓から投げ捨てればいいのに
このカメラってそう言うカメラじゃ無いのに、定期的に難癖付ける人現れるよね
310: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/23(日)17:01 ID:grK6YY1Y0(3/3)
>>306
シングルポイントAFにしといて、右手親指でレバーちょっと動かすだけで合うやろ
タッチフォーカスも使えるし
311: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fce-KZJU) [sage] 06/23(日)17:11 ID:XCVMXSTh0(1)
エントリー機に何を求めているのか?
トリッキーな状況で撮りたいならフラッグシップ買っとけ
312: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)17:25 ID:u3COycvv0(4/6)
>>307
超真顔で言うけどその通りだと思うよ
カメラに出せる予算は40万円とか50万円が限界だって人は多いと思うけど
Z5+Z24-70/2.8の組み合わせで不満が出る人は少ないんじゃないかな
ボディをZ6IIやZfにしたところでレンズで妥協せざるを得ないし

勿論それじゃダメだって人もいるだろうけどそういう人はカメラに注ぎ込める予算上限を100万円とかにしておかないとそもそもフルサイズのボディとレンズが揃えられない
313: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)17:32 ID:u3COycvv0(5/6)
逆説的にいうと予算の枠がある中においてボディをZ5にしておけば大三元だって1本くらい選べたりZレンズを追加で増やせるのが利点
結局ボディのビハインドはレンズで吸収出来る

幾らでも予算掛けられる人なら関係ないよ、Z8とかZ9に大三元3本買って望遠単とか揃える人がZ5じゃ仕事にならんとかそりゃそうだよね
314: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-RaTv) [sage] 06/23(日)18:20 ID:YEq/1jK90(2/2)
レンズが大三元なら、ボディに不満あればボディを買い替えりゃ済む話ですしね。
315: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-DWVW) [] 06/23(日)18:47 ID:qbYsCYEg0(1)
Z5 + 24-70 F4の組み合わせはコンパクトでいい
316: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f75-UA1a) [sage] 06/23(日)19:53 ID:u3COycvv0(6/6)
オレはZ5にZ40/2が予算的に限界なんだよふざけんなという人がいたとして
その時点でZ5以外のボディは選べないしZ6IIやZ7IIが買えるわけでもない

そしてその予算だと他社にいけば優れたボディやレンズがあるわけでもない
てか低予算なら素直にZ5とZレンズが一番オススメ
317: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7faa-yKGB) [] 06/23(日)20:52 ID:c6No74NQ0(1)
レンズを最低でも小三元にすれば、ぶっちゃけZ5もZ6 iiも写りは変わらん
AF性能とかでは違いが出るけどね。
318
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f97-KZJU) [sage] 06/23(日)21:24 ID:TDCl1LN50(1)
AFにケチつけてる人はファームアップしてないんじゃね?
あるいはよく撮る超絶難度の被写体に対して、上級機のほうが良いとわかってたのにわざわざZ5買ってる
どっちにしろ頭悪い
319: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fad-yKGB) [sage] 06/24(月)06:05 ID:rx4MmJUs0(1)
Z6IIとZ5を比較して、個人的に大きな差と感じるのはライブビューの時の情報表示(シャッター速度や絞り値、その他)を非表示に出来るかどうかかな。
消せないZ5だと構図が把握しにくい。
あとはEVFやモニタの輝度を上げた時に黒が浮いてコントラストの低い表示になることと、再生画像にバンディングが出やすい。(暗っぽい写真で目につく)
この二つは仕上がりや露出の確認がしにくいだけだから、そんなに大きな害はないと言えるかも知れないけど苦手。
320: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+TaN) [] 06/24(月)21:15 ID:aP+GFJEmd(1)
>>318
何でそんなにネガティヴに考えるかね
元々はAFは差はあるかもだがそれ許容できるかは人によるし、Z6とかと比べて画質は遜色ないよって話なのにな
321: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-UA1a) [sage] 06/24(月)21:25 ID:2CpiyWChM(1)
そもそもとして安価なエントリーなんだから色々な部分で劣っているのは当然
そういう機能や撮影体験が必要な人はお金を出すしかない

Z5の良さは得られた写真の画質において上位機種と遜色無いことかな
322: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe1-KFjH) [sage] 06/24(月)22:09 ID:5kr9Uydu0(1)
Z5は電子先幕設定にするとシャッター音がシャキっとしてオススメ
323: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-3wOO) [sage] 06/24(月)22:29 ID:jE1IKeXOH(1)
+TaN NGでスッキリ
324
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/24(月)23:58 ID:6/Hm6qut0(1)
暗所でのAFや動きものとして競馬の写真撮ってブログに問題ないって書いてる人もいるのに、レアケース持ち出して難癖つけるほうがばネガティブやろ
325: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-fYEb) [] 06/25(火)09:51 ID:wfrebG2D0(1)
弱点を取り上げるのはレアケースを持ち出して難癖をつけることとは違う
実際使ってみてネガティブな意見が出てきてもおかしくない
掲示板なんだからここがいい、ここが残念という意見を交わす場だ
最終的には自分の使い方で満足できるかどうかであって、他人の評価は関係ない
326: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-UA1a) [sage] 06/25(火)11:13 ID:C4aSJDqGM(1/2)
Z6IIIが国内で非常に高かったのでZ5スレに人が多く来ているんだろうけど
これまでレフ機を使ってきた人達とかはなんだかんだでZ6IIIより上のモデルが快適だとは思うよ、レスポンスとかEVFとかね
327: 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+TaN) [] 06/25(火)12:54 ID:bZ/rdcnVd(1)
>>324
レアケースではないでしょ
大丈夫という人もいるしそこがネックでZ6に買い替えたという人もいる
AFのマイナス何EVからってのは気にする人が多いスペックだしメーカーも積極的にアピールする部分で撮影の快適さに与える影響は大きい
そもそも弱点を叩いているわけではなくてそこは人によって閾値が違うよと言ってるだけ
あと動き物については最初から一貫して言及してない
連写スペック抑えたモデルでそういう用途に積極的に使うモデルでもないから
とは言えD700とほぼ変わらない連写でこれで何とかなる人も多いだろうけどね
328: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8f-OAwp) [] 06/25(火)16:15 ID:8sdnaCdc0(1)
ヨドバシへEOS R10を見に行ったんだけど、
向かいの棚に置いてあったZ5持ってファインダー覗いたら綺麗でびっくりした。
どっち買うか迷いますね。大して重くなく、フルサイズ。。。
329: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-h+Hy) [sage] 06/25(火)16:46 ID:UhAacb050(1)
綺麗なEVFってのは電力を大食いするから
すぐ電池切れになる
330: 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-UA1a) [sage] 06/25(火)20:09 ID:C4aSJDqGM(2/2)
EVFに関しては上位機種であるZ7、Z6との共通化を図ることでコストダウンしているので
少なくともエントリー機種の中でEVFはダントツの綺麗さだと思う
331: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/25(火)20:50 ID:EE9DBjng0(1/2)
レアケースじゃないと言いつつ具体例を挙げられないという
332
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfbb-KZJU) [sage] 06/25(火)21:43 ID:EE9DBjng0(2/2)
上級機持ってるならくだらないマウント取りに来るんじゃねえよ
上見りゃきりがないのはわかっとるわ
こっちは割り切って使っているんだよ
持ってねえんだったら、80万くらい握りしめてカメラ売り場に行け
333: 名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-3wOO) [sage] 06/25(火)22:12 ID:ZRf+gp7DH(1)
スップはさっさとNG
334: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7f2c-fYEb) [sage] 06/25(火)22:36 ID:o53CWl0U0(1)
普段からネガキャン貼り続けていれば、そりゃ自身の行動を正当化したくなるよねw
でもここZ5のスレね。
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s