Canon EOS R1 part3 (606レス)
1-

1
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-OcrC) [sage] 03/12(火)18:48 ID:nW5swUnrd(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Canon EOS R1の仕様 (噂/CR2)
・AI認識による高速AF/AE
・動体軌跡予測による高い成功率のスマートオブジェクトロックフォーカストラッキング
・30MP フルフレーム 積層DGOセンサー
・メカシャッターよりも高速な電子シャッター
・フラッシュ同調速度1/1,250秒
・読み取り時間0.8ms未満
・1:3 非可逆圧縮 CRAW を追加 (可逆圧縮と比較)
・無制限の40fps (1:2 CRAW) / 60fps (1:3 CRAW) 連続撮影
・最大120fpsのフル機能連続撮影
・240fpsのバースト連写モードをサポート
・1秒プリ撮影
・EOS R3およびEOS R5よりも優れたダイナミック レンジの強化
・16ビットDGO-RAW
・深度合成RAW
・6.7K 60p & 4.2K 120p (APS-C) 12 ビット Cinema RAW Light
・フルフレーム/APS-C DCI/UHD 4K 120p C-Log2 & C-Log3
・最高のハンドリングを実現する滑らかなボディ
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r1-specifications-cr2/

※前スレ
Canon EOS R1 part1
2chスレ:dcamera
Canon EOS R1 part2
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
557: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b4-OnNt) [sage] 06/14(金)10:25 ID:jH+l3IJm0(2/4)
>>553
凄いな。AEが間にあってないということは、適当な露出で撮影してるわけだ。とんでもない機材だ。もっと世間に主張したほうがいいよ。R3はAEが適当だと。
558: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b4-OnNt) [sage] 06/14(金)10:29 ID:jH+l3IJm0(3/4)
秒間30コマの撮影でAFが60回演算してるなら理論的には十分だよね。
559: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-+ktY) [] 06/14(金)10:40 ID:o/IU7NH20(2/3)
>>556
コントラストAFは精度はしっかりしてるけど、
もはや速度の面で使い物にならんのでは?

画像認識AFはどこもやってるでしょ
560
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-fZJB) [sage] 06/14(金)10:43 ID:B+zPCCZia(2/2)
演算回数は限定条件の最大値かもしれないと感じてる
もう手放したけどR7で露出シミュみたいな重たい機能を有効にすると連写時にヒット率落ちるから仕方なく切ってたよ
561
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-qUdF) [] 06/14(金)10:45 ID:n19ZAalA0(6/6)
コントラストの速度問題をAIによる決め打ちで補ってるんだと思う
562: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-+ktY) [] 06/14(金)10:48 ID:o/IU7NH20(3/3)
>>561
コントラストAFの速度問題は物理的な問題だから
AIで決め打ちなんてできないよ

だからあれだけ粘ってたpanasonicも手放しつつあるんでしょ?
563: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b4-OnNt) [sage] 06/14(金)10:50 ID:jH+l3IJm0(4/4)
>>560
その話は聞いたことがある。ただ機種によって異なるし公開されない仕様だから面倒くさい。
564: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93cb-zgTk) [] 06/15(土)01:05 ID:4anSFv/T0(1)
マニュアルでしか撮らないからAEの演算回数正直どうでもいい
565
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1329-noAf) [sage] 06/15(土)01:49 ID:1Ji7lqn20(1)
世の大多数がAF使ってる中でマニュアルしか使わん
マイノリティの自己紹介の方がどうでもいいわ
566: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2349-+ktY) [] 06/15(土)17:14 ID:z70Sa2aL0(1)
>>565
横からすまんが、
露出の話してるのにAFの話しだすお前が
最高にどうでもいいと思う
567: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2340-W6iL) [] 06/15(土)19:05 ID:59+PJpad0(1)
サプライズでオリンピック前にR1出して来るかな
568: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB) [sage] 06/15(土)19:06 ID:o0BWp8LL0(1/2)
究極のばかちょんカメラ目指す1系で、AFとAEの両方が優れてないなんて致命的だと思うが
569: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4a-dAOX) [] 06/15(土)23:07 ID:trKvsdR30(1)
一応キヤノニコソニー3強の中で一番最後にフラグシップ出すので
Z9の劇遅EVF描写みたいに後からアプデでフラグシップに相応わしい形に仕上げました、というのは
やばいだろうね
最初のバージョンで1系、フラグシップ品質にしとかないと響きそう
570
(2): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f392-fZJB) [sage] 06/15(土)23:32 ID:o0BWp8LL0(2/2)
Z9は結果として顧客満足度ぶち上げちゃったから、R1は最初からぶっちぎりの性能見せつけてほしいところ

ニコンが頑張るもんだからソニーもα1にアプデ来ないのかって声出てるし、キヤノンはそもそもアプデで機能追加って今までほぼ無かったもんね
性能上がったのって7Dのバージョン2.0くらいじゃない?
571: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caba-mNTo) [sage] 06/16(日)00:42 ID:jKRBmwlV0(1)
>>570
とにかくR3のお通夜状態は避けたいよな。

香典が100万超えって言われたら、R1の葬式会場で死ぬ奴出てきそうだし。心臓麻痺とかで。
572: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b63c-bGZy) [sage] 06/16(日)17:45 ID:bFzbeMLz0(1)
覚悟が足りなないよ。キヤノンは。答えは出てるんだから、やるしかいないんだよ。
573: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a83-5NP8) [] 06/16(日)19:23 ID:DtORc4iw0(1)
>>570
5d3に、5d4や1DX2みたいに、露出補正時でもISOオートが有効になる機能をファームアップで対応する声があったけど、結局しなかったもんな
キヤノンの客への対応って昔からそんなだってね
574: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a702-9bVV) [sage] 06/16(日)21:22 ID:Y94KWRJ10(1)
正直余程の付加価値がないと
100万なんて出して買うアマチアはいない
Z9かα1かα9Ⅲいく方が賢い
他社よりずっと遅れてる
性能も何もかも
キヤノンはわかってるのかね?
575: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6ba-WBub) [sage] 06/16(日)21:33 ID:Ln+r3J4T0(1)
付加価値↓

Canonのカメラ事業最終モデル
〜今まで応援ありがとう〜
576: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-f6Wy) [sage] 06/16(日)21:42 ID:F6OikMOca(1)
付加価値↓

羨望の眼差しを集める白色に赤ラインのEFマウントアダプターが付属
577: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ad1-iNSb) [] 06/16(日)22:03 ID:zBXcwWpW0(1)
レンズと比べて型落ちすると下取り価格が大きく下がるからな
同じ52万円台で購入したEF 328 IS?と1DX?の現在の下取り価格は
前者が後者の約3倍
100万円近くも出してR1を購入するのに躊躇する理由はそこにある
578
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231b-6GLM) [sage] 06/17(月)07:37 ID:0dY7+tET0(1)
レトロカメラの修理とか構造紹介してる番組の動画みたんだけど
昔も大卒月収2ヶ月分とかそんな価格だったんだな
https://www.youtube.com/watch?v=DTmdJSzAPPI
579: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b37-mNTo) [sage] 06/17(月)23:43 ID:u2tqJMs80(1)
Z6Ⅲ、43万だって。ならR1は120万だってよ。円安が憎い。
580: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ce-cl2B) [] 06/18(火)01:59 ID:9TDQ/zFS0(1)
そんなことより1に相応しいのがでるか心配
581: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b8-JKwZ) [] 06/18(火)13:54 ID:Mv7YxtbE0(1)
他社はフラグシップ以外でも優秀なのになあ
マジでレフ機で終わったメーカーだな
582: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a9f-GmGE) [] 06/18(火)17:49 ID:fXT5MCZZ0(1)
やはりオリンピックに照準合わせてきたな
準備は既に整っていたって事だ
伝説の始まりや

https://x.com/canonrumorsguy/status/1802979633052200989?s=46&t=bcRqh_RIIs2JLBxXYggzTg
583: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a705-Av3Z) [] 06/18(火)18:11 ID:AexmeEzJ0(1/2)
まあ五輪には必ず使われるけど、(プレス分だけ用意すれば良い)
問題はプロ用ズームが無いってことでしょ
RFサンニッパズームしか無いもん
あとは溶接3兄弟か

ニコンはテレコンヨンニッパで準備万全
584: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a705-Av3Z) [] 06/18(火)18:14 ID:AexmeEzJ0(2/2)
キヤノンがわざわざ溶接レンズ作ったのって、
EFをマウントアダプタでR3に繋げると、1コマ目の暗転が長くなって使い物にならないって
知ってるからだよね・・・

その問題を解決して、EFでもRF純正と全く同じように使えて
R1が完全ブラックアウトフリーなら良いけどさ

五輪プロズームのEF200-400mm F4L使ってた人は、何使うのさ?
サンニッパズームがテレコン内蔵だったらな・・
585
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-Av3Z) [sage] 06/18(火)19:34 ID:cKb2KzLO0(1)
Z6IIIは性能が刺さる人には43万でも悪くないという意見もあるけど、R1が120万だったらどうするつもりなん?
競合機のグレードも上がる以上、それを明確に上回ってくるのはかなり難しくなるだろうし
586
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab0-bGZy) [sage] 06/18(火)19:38 ID:UCybNlkj0(1)
プロなら経費だし、それで何百万も稼ぐのなら安い。問題はアマチュアねえ。
買える、じゃなくて買う人は激減するだろうな。
587
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a48-r/OU) [] 06/18(火)20:24 ID:wd0Q/I1p0(1)
>>586
経費って言ったって自腹だよw
課税所得がほんの少し減るだけだぞ?
購入費用全額国が出してくれるとでも思ってんの?
588
(1): 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-bEzc) [] 06/18(火)21:53 ID:sCej4dPRr(1)
>>585
z6iiiが刺さる人には悪く無いなら、
r1も刺さる人には悪くない

って話でおわるとおもうけども?
589: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ba-cl2B) [sage] 06/18(火)21:56 ID:mfOVDS9W0(1)
ごく一部を除いてプロカメラマンの収入より
サラリーマンのが収入多いんじゃないかなあ
590: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a388-mNTo) [sage] 06/18(火)22:24 ID:Ihh+9arO0(1)
商売道具なら値段じゃ無いっしょ。
生きていくために必要なんだしね。
591: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e05-r/OU) [] 06/18(火)22:26 ID:Lnl8n7kC0(1)
100万のカメラで出来る節税なんて雀の涙よね
592: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab0-bGZy) [sage] 06/19(水)00:23 ID:ztMHWuCI0(1/2)
>>587
そうじゃなくて。。。
120万使って1年で1000万稼ぐとかプロはそういうことでしょう。ピンキリとして底辺でも生活出来てるんだから800万くらいは稼ぐでしょ。上は数千万か?粗利がいくらで、税金引かれて、手元にいくら残る?
アマチュアは残らない。マイナス120万のママ。その違いの話をしている。
593: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab0-bGZy) [sage] 06/19(水)00:28 ID:ztMHWuCI0(2/2)
利回りの話をしている。いくら払っていくら儲かるのかの話。
そりゃ原価は安いに越したことないけど、安けりゃその分、歩留まりも、製品(プロカメラマンなら写真)の品質にも影響するでしょ。
594: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9710-f6Wy) [sage] 06/19(水)00:49 ID:3pbMgFn50(1)
スレ進んだと思ったら、的外れな話でがっかり
NGしとくわ
595: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231b-6GLM) [sage] 06/19(水)08:02 ID:Rak2kH8S0(1)
結局100万のカメラであっても写真そのものに価値なんてないんだよな正直
得られるのは自己満足とSNSのいいねだけ。1円にもならん。
596: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7b-5NP8) [] 06/19(水)09:52 ID:7IBBEtHQM(1)
>>578
レトロがいつか知らんけど、親が使ってたftbはレンズ込みで5万円、当時の大卒初任給が6万円ほどだったようだ
597: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b336-lHVT) [sage] 06/19(水)13:54 ID:3D1rzyfk0(1)
もうR1くらいならカメラのAIが3Dジンバルと連動して
被写体を追ってくれる、構図も決めてくれる、シャッターチャンスにシャッター押してくれるとか
カメラマンいらずのカメラになってくれんと
598: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ad7-f6Wy) [sage] 06/19(水)14:10 ID:l/Xc3u5R0(1)
Z9のオートキャプチャの方が進化早そう
599: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d8-szMu) [] 06/19(水)22:06 ID:c/uKjIED0(1)
プロジェクトXで放送されるくらいの突き抜けたシステムで発売してほしいわ
「崖っぷち窓際族からの大逆転!」みたいなやつ
600: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a705-Av3Z) [] 06/19(水)22:18 ID:IQaTiM7a0(1)
1億画素クアッドピクセルで出力25MP、オールクロスにしても
たった25MPだからな

もうデュアルピクセルは辞めたほうが良いと思う
601: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-Av3Z) [sage] 06/19(水)22:25 ID:8M64f00y0(1)
>>588
それが最上位機であるR1では難しいだろって話をしようと思ったんだけど...
中級機だったら上から機能降ろすとかできるけど、最上位機だと競合機のいいとこ取りか全くの新技術しかないはず
602: 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-8m9Q) [sage] 06/19(水)22:26 ID:wy7ZOodXa(1)
ほんとこれ
https://i.imgur.com/PehpITM.jpg

603: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df93-mNTo) [sage] 06/20(木)00:11 ID:63mK60it0(1)
まあ、あんまりR1を馬鹿にしてもまだ出てないからな。Z6Ⅲもかなりの性能進化したようだから、フラッグシップならもの凄いのが出るんだろ。
604: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7602-u7JH) [sage] 06/20(木)11:39 ID:mlE9IlOL0(1)
早く発表しなと、脳内で「ぼくのかんがえたさいきようのかめら」がどんどん暴走する…
605: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f12-iNSb) [] 06/20(木)15:14 ID:5tbl6RsJ0(1)
今R3使っているけれどR1がR3より格段に高性能で95万円前後までなら
買い替えもしくは買い増し検討だな
100万円超えなら見送りで当分R3で行く
606: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b668-jDS1) [sage] 06/20(木)16:33 ID:QMfS6TwO0(1)
今までの情報のスペックが本当だとしたら
100マン越えは絶対ないな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.181s*