【前照灯】イエローライト総合 31灯目【フォグ】 (529レス)
1-

1
(2): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2023/07/29(土)23:32 ID:YbzkNiIE(1)
黄色光こそは神々の色。
車もまた同様である。

■前スレ
【前照灯】イエローライト総合 30灯目【フォグ】
2chスレ:car

【前照灯】イエローライト総合 29灯目【フォグ】
2chスレ:car

次スレは>>980が宣言して立てましょう。
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
480: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 01/26(日)08:12 ID:hbxDfVT6(1)
新しいシェアスタイルは明るいよな
481: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 01/27(月)02:29 ID:n+NOD0Sd(1)
法改正前のクルマのときは提灯型のイエローバルブ使っていたんだけどいまじゃ3200Kので我慢
LEDのクルマがどんどん増えて時代がどんどん変わるよなぁ
482: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 01/29(水)08:33 ID:0/FOng5E(1)
電球色もイエローの仲間に入れるべき
483: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 01/29(水)08:48 ID:TPJrezT/(1)
最近は緑色のフォグが増えてウザい
484: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/01(土)08:55 ID:Ho/GxPO/(1)
緑より電球色の方がいい
485: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/02(日)10:07 ID:QpTWwkSb(1)
緑なんて規制されてしまえ
486: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/02(日)22:47 ID:7on06pmZ(1)
ライムイエローって全然黄色って感じがしない
487: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/03(月)03:36 ID:FZhMnwEm(1)
何ケルビン以下とか定義あるの?
4000K以下はOKとか
488: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 02/03(月)18:52 ID:sbE0Ax2D(1)
AmazonでイエローLED安いの買ってみた
489: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 02/04(火)13:04 ID:I6SdJk1L(1)
確かにイエローは見やすいよな
490: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/06(木)16:38 ID:y5z/c4Dm(1)
緑より電球色だからな
491: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/12(水)15:06 ID:hGL3SKUx(1)
イエローもいいな
492: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 02/14(金)19:52 ID:O0jQZlkF(1)
山吹色だと
尚 良いかも
493: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/15(土)10:44 ID:C0PeZMFb(1)
IPFのディープイエロー
494: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/17(月)10:40 ID:ISJVAxl7(1)
イエローも単色だと明るすぎて逆に使いづらい
495: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/19(水)06:40 ID:9/neDsrW(1)
単色は濃すぎてかえって対向車に迷惑になる
496: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/19(水)23:11 ID:IAJtoTvI(1)
濃すぎたら逆に見づらい
497
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/26(水)10:13 ID:2NsPR0Sr(1)
単色より二色かな
二色は光量落ちるとは言うがフォグとしての光量には充分だから
単色はフォグにしては光量ありすぎる
498: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 02/27(木)00:41 ID:BEXeJuVR(1)
>>497
合わせる灯体次第だよ。
499: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 02/28(金)07:53 ID:7qLxzNNI(1)
やっぱ二色使い分けるのがバランスいいな
用途が増えるし
500: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/01(土)07:38 ID:1IYCIp3M(1)
二色なら薄暮時にも使えるとかいいそう
501: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/01(土)11:43 ID:KGeLAQGc(1)
二色切り替えで欲しいのは定番のホワイト×イエローあとホワイト×レモンイエロー、イエロー×レモンイエローかな
一度レモンイエロー見たが全然嫌な色じゃないし、イエローより見やすかった
さすがにライムイエローは無理だけど
502: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/04(火)09:10 ID:gTaKBSrJ(1)
レモンイエローとイエローの組み合わせ面白そう
まあイエローレンズとかにしてもホワイトがレモンイエローに近くなるけどな
503: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/05(水)09:51 ID:mxqY0MW+(1)
確かにレモンイエローはいい色だよな
イエローみたく古臭くないし、ライムイエローみたく派手じゃないからバランス取れた色だわ
504: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/08(土)11:47 ID:4WRClQiU(1)
いいライトなら欲しいわ
505: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/09(日)09:36 ID:VYxtVOXS(1)
ヘッドライトは4000KぐらいでフォグがIPFのイエローって組合せが好き
506: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/09(日)10:56 ID:Q0GHWPnC(1)
イエローは今の車ヘッドライトに使えないのがな
507: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/12(水)16:02 ID:2Mm2iIIs(1)
イエローライト使えるよな
508: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/13(木)13:37 ID:rSXhFqO2(1)
ライムイエローはイエローじゃねえよな
509: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/13(木)22:18 ID:ZsPvLc4v(1)
確かにアレは緑だよ
510: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 03/14(金)00:26 ID:8c73elRU(1)
雨と雪道と濃霧で役立つならレモンイエローまでだね
本当は電球色が良いのだけど
511: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/14(金)05:15 ID:97t4aMM2(1)
電球色は最高
512: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/15(土)20:28 ID:0svpZoag(1)
グリーンはいかんね
レモンなら許せるが
513: 警備員[Lv.91] [sage] 03/15(土)23:55 ID:F00humtI(1)
プラズマイオンイエローまた出てこねえかなぁ
514: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/16(日)01:11 ID:z/L9H8MV(1)
プラズマイオンかな、セロファンみたいなキラキラしたイエロー昔あったよね。なんでやめたんだろ。
淡い黄色が好きなんだが、H8だと探したけどそれっぽいのないんだよね
IPFだったと思うけど、レンズがそういうパープル系の加工してあるのもあるけど、わざわざ丸ごと変更するのも
ってことで、ノーマルハロゲンのまま
515: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 03/16(日)16:02 ID:YKWNnKM/(1)
車検通らないんだろ。
516: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/18(火)00:59 ID:/8kjzjnr(1)
電球色は白色扱い

どんどん使うべき
517
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/21(金)13:04 ID:WnqvbXfQ(1)
極黄至上主義的だったこのスレも変わったな
518: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 03/21(金)19:51 ID:5dBOCUbD(1)
昨日ラジオ聞いていたらBMWの限定車にヘッドランプがイエローが有るて言ってたな。
今でもたまにーヘッドランプをイエローしてるの見かける。
519
(1): 警備員[Lv.91] [sage] 03/22(土)01:17 ID:oLV4rOym(1)
ヘッドライトにイエローバルブNGになったのはウインカーと色が近くて紛らわしいからって聞いたことあるけどほんとなんかな
黄色と橙色って見間違えるとは思わんが
520: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/22(土)02:52 ID:9KhC243A(1)
>>519
それを言ったら、ヘッドライトより内側にあるウインカーの方がよっぽど見難いよな。
521: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/22(土)09:27 ID:38eBmWYR(1)
>>517
LEDが支持されるようになったからなあ
当時はハロゲンでしょ?俺は今も極黄ハロゲンだけど
522: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/22(土)13:38 ID:CC5+U4fJ(1)
新車は一気にLEDになってしまって10年後たいへんなことになりそう
523: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/23(日)08:11 ID:z28nCPA9(1)
10年後どうなると?
524: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/23(日)17:00 ID:qf0961Fj(1)
LEDにも寿命がある
アッセンブリ交換しかないんだぞ

ついでにリアも左右対称じゃないとNGだから1つのLEDが死んでも交換
525: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 03/24(月)06:43 ID:lLtrsCGf(1)
特にテールライトなんて
バックライトなんて普通の白熱球かハロゲン球ても全然大丈夫なんだし
T16、T20バルブ交換式の方が簡単なのにね
526: 警備員[Lv.91] [sage] 03/24(月)06:53 ID:C+38Jb3Z(1)
なんでLEDになると灯体アッセンなんだろ
バルブだけLEDにすりゃいいのに
527: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/24(月)08:55 ID:iEItQS/W(1)
なんでテールランプの話してんだよ
528: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/24(月)12:44 ID:WDcS/UFx(1)
話題がない
529: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 03/24(月)14:20 ID:XfLifcBX(1)
純正でイエローキャップ付いたH3フォグ
LEDにしたら明るくなったけど、2005年以前のは光度10,000cd以内じゃないと車検アウト問題あるのね
計り方分からんし蹴られたら戻すの面倒くさいな…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.892s*