凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 25 (137レス)
1-

119: [] 2021/10/22(金) 13:43:24.63 AAS
既得権益絡むテレビ視聴率への疑問「正しいデータが出てこない」とカンニング竹山

ここ最近、疑問に思っていることがあって、「本当にテレビは見られているのか?」。
若い子と話をすると、本当にテレビを見てないんですよね。みんな、リアルに見ていない。
テレビ番組は、若いタレントさんやギャルの代表、人気のYouTuberやTikToker出したりして
制作しているけど、「それ、見られているの?」
お笑いもネタ番組やコント番組が増えてはいるけど、ロケで出会った若い子たちとか10代の
学生に聞いてみると、「学校でテレビ番組の話は話題にものぼらない」って。
「あの番組見た?」というのはもはや若い子たちのメインの話ではない。我々の世代は
リビングにテレビがあって、家族でテレビをつけて視聴するというのが当たり前だった。
最近聞いた話で感心したのは、そのリビングにあった
テレビという存在が今やモニター化しているということ。家の大きなモニターでYouTubeが見られて、
Netflixが見られる。だから、テレビはモニターでしかないということ。
また、今の子どもたちは小さい頃からYouTubeを見て育っていますよね
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s