沖縄縦貫鉄道 (91レス)
1-

1: [] 2011/06/23(木) 16:45:28.89 ID:DPm9/0NR0(1)調 AAS
糸満〜名護82km費用対効果0.63

那覇空港〜沖縄市26km費用対効果1.25

費用対効果1以上が採算ラインだが沖縄地域振興のためにも縦貫鉄道の整備が必要
42
(2): つつつ [] 2014/01/10(金) 08:24:57.59 ID:freiMdz20(1)調 AAS
東京モノレールと同じタイプの低重心高速モノレールにするべきだ。
ゆいレールの延伸では確かに遅すぎるが、このタイプなら100キロ近く
出せる。まず、街の規模と距離を考えると速達性は必要不可欠。それと
、沖縄の起伏の激しい地形を乗り越えるにはトンネルを掘るか、勾配に強い
モノレールにするしかない。モノレールは遅いイメージがあるが
東京モノレールの様に高速で走れるのも存在するため、速達性から
普通の鉄道にするというのは理由にならない。
ここからがモノレールを支持する本当の理由だが、トンネルが
多すぎるのはまずいという意見があるけど、マジでトンネルは
なるべく減らした方がいいよ。観光で来た人が車と鉄道のどっち

省11
43: [] 2014/01/10(金) 09:23:17.26 ID:G2sg/tDdO携(1)調 AAS
高速バスで十分だろ
鉄道だと赤字は確実
44: [] 2014/01/11(土) 08:54:48.71 ID:+4t7lGSF0(1)調 AAS
赤字でも建設しなければならない
それが公共交通の使命
45: [] 2014/02/03(月) 04:32:58.45 ID:n6GGA61q0(1)調 AAS
沖縄に似合うのは、バスだろう。

バス専用道路や、バス優先レーンを多数作る。
これが、列車の線路を作るよりも安い、保守も安い。
走らせるバスも安いだろう。
列車の線路を作るつもりでバス専用道路を作る。
バスが定刻で運用でき、渋滞に影響されない。
地下鉄が有効ですが、バス専用道路がはるかに安い。

利用方法として、
都会部から郊外へのバス路線を作り
郊外へ大きい駐車場を作る。

省3
46: [sage] 2014/02/06(木) 21:47:40.93 ID:sWkQP9nG0(1)調 AAS
オスプレイを沖縄に配備したけりゃ
鹿児島奄美本土〜沖縄〜石垣島まで鉄道通せ
別に
鹿児島〜奄美〜沖縄〜石垣島〜台湾まで新幹線を通してもいいんだぜ?
47: [] 2014/02/07(金) 02:32:24.09 ID:QcGHwqSc0(1)調 AAS
鹿児島から沖縄へ鉄道を作るのも良い。
昔と違って今の鉄道が民営会社であるので
収益が上がるように運営する。
利益が見込めないならば、その地域が負担する事になる。
本土の鉄道で地域負担のJR線路も少なくない。
例えば、沖縄県が全部を負担しなければならない、
それは、沖縄県民の税金を高額にして負担するしか無い。
48: [sage] 2014/04/28(月) 01:14:54.72 ID:xEpOsEZQ0(1)調 AAS
>>36に賛成。
それで、元々、技術開発をしたJAL系列のJTAに
運行を委託すればよい。
49: 沖縄人力車不要組合 [] 2014/07/02(水) 19:35:13.66 ID:n5FCqCUm0(1/2)調 AAS
仮称・沖縄路面電車の会では、LRT構想が実現される前に「ベロタクシー」(自転車タクシー)を導入している。
だが、ベロタクシーはともかく沖縄には人力車を二度と走らせてはいけない。
なぜなら、(皇太子時代の)昭和天皇が上陸時、沖縄県営鉄道(乗車区間は与那原線・与那原〜那覇間)に乗車、
この時県当局は最善の万端で準備したという。さらに、那覇・通堂〜首里間の沖縄電気軌道に乗車する予定で
あったが、このころ電気側は事故が起きていて、準備は整えていたようだが、
電車の構造上、殿下とギャラリーが応対することができないとの判断(無理をすれば拝謁可能らしいが)から、人力車に切り替えられた。
この時、電車に客を取られた人力車(組合)からは歓喜の声があったという。
さらにネット掲示板でも「電車より人力車を復活すべきではないか」という声があるが、私はそうは思わない。
大体、沖縄見たいに坂の多い土地では人力車は不向きである。電動アシスト機能つきがあるであろうベロタクシーならともかく、
完全に自力走行の人力車は走らせてはいけないと思う。
50: トロリーバス万歳 [] 2014/07/02(水) 19:39:18.26 ID:n5FCqCUm0(2/2)調 AAS
沖縄本島にはLRTを、地下鉄みたいな沖縄県プランでは建設費がバカ高いし、開通まで時間がかかる。
LRTなら建設費は節約できるし、その分、幹線区間以外にも通すことができる。
だが、石垣・宮古は空港アクセスとして環境面、鉄道という島には目新しさという面から
いっても、無軌条電車(トロリーバス)で十分だと思う。
それに、九州・沖縄にはトロリーバスがよく似合う。早晩、走らせてほしい。
51: a [] 2014/07/16(水) 04:20:02.48 ID:z7oiYuTn0(1)調 AAS
早稲田住友商事って名前どう?
画像リンク

52: [] 2014/07/22(火) 21:28:37.34 ID:VH3fbhUH0(1)調 AAS
ロンドン・ガトウィック空港には,ゲートが67バースもある。
ゲートが十分にあり,滑走路の能力をフル活用できるから,滑走路は1本しか使えないのに,年間25万回も捌ける。

十分なスポットを確保して,滑走路の能力をフルに発揮できれば,
ガトウィック並みとはいかなくとも,滑走路は1本でも相当大きな処理能力を確保できる。

那覇空港でも福岡空港でも,将来需要予測値である年間約18万回に対応するためには,
滑走路を増設する前に,まずはゲートを必要数確保すべき。
ゲートが20バースにも満たないようでは,話にならない。


Aircraft stands
There are 115 stands in total at Gatwick Airport:
67 pier served stands and 48 remote stands serviced by coaches

省1
53: [sage] 2014/08/17(日) 18:10:38.14 ID:hxVKJiSx0(1)調 AAS
LRTは単なる快適・分かりやすい・他車と共存し難いバスだからなあ
平面的な処理ではもはや沖縄の渋滞解消は無理やで。

那覇空港は自衛隊と海保も同居してるから、
滑走路上で事故があった場合にも円滑にスクランブルするために2本必要。
ターミナルの位置的に風向きによっては誘導路にすら入れんし。
ゲート増は同意だが場所が・・・本部P3C基地が実現していればなあ
54: [] 2014/09/18(木) 06:49:02.05 ID:PfCGIHf3O携(1)調 AAS
小島孝之は沖縄県知事選挙に出馬を目指す時だ。
国政選挙に民社党や民主党公認で六度出馬、千葉県議選にも出馬しているが
小島よしおによると「プリティ長嶋は当選したがうちの親父は落ちた。」とのこと。
小島孝之の夫人、つまり、小島よしおの母は琉球王国・第一尚氏王統第2代目国王の尚巴志王の子孫。
小島孝之は小島よしおを王と戴く琉球王制復古を唱え、
普通選挙制度による両院議会制民主主義の輔弼を基調とする立憲王政の実現を具体化させよ。
琉球王国は日本国の保護国として、琉球王は日本国の天子より冊封という形で即位。
通貨は日本円と等価の琉球圓を制定し、琉球王の肖像を刻んだ硬貨の鋳造と発行を日本国政府に委任。
日本国政府に信託して琉球王を肖像とする琉球圓の紙幣を製造し発行、日本銀行券と同等の法的価値を持たせる。
55: [sage] 2015/03/02(月) 21:57:54.72 ID:KPtAF9Gs0(1)調 AAS
>>42
それやるならゆいレールHSSTに架け換えて、縦貫もHSSTにして相互乗り入れした方がいい
56: [] 2015/04/01(水) 01:33:59.41 ID:akrgIMHE0(1)調 AAS
googleマップで沖縄の空中写真を見れば
町ではなく都市と呼ぶほうがふさわしい規模であることが一目瞭然だよね
57: [] 2015/04/02(木) 22:53:35.98 ID:+9OQ6FXuO携(1)調 AAS
沖縄振興として南北縦貫鉄道を整備する事は良い事だ。
辺野古移設はやむを得ないだろうが、米軍基地の数を減らして
九州や小笠原やグアム、フィリピンへ移転させるなど負担軽減は必要。

その上でゆいレール延伸や南北縦貫鉄道建設を行うべき。
58: [sage] 2015/05/05(火) 09:39:03.03 ID:1NLrx6se0(1)調 AAS
外部リンク:6928.teacup.com ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
59: [] 2015/05/10(日) 21:05:20.82 ID:uUmwRCF70(1)調 AAS
268 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/04/25(土) 20:39:20.85 ID: 0grLrcUy
口だけは達者な沖縄右翼
その実は離島を侵略し、離島を搾取し、薩摩との戦いではろくな戦いもせず尻尾を巻いて逃げ
奄美を薩摩に生け贄として捧げ、自らの琉球王府の国体を護持をした卑怯者の島
太平洋戦争で不幸にも亡くなったご先祖様の悲劇に寄生し、内地に強請たかり
日本復帰当時に尽力した親や祖父祖母世代の努力も内地に騙されただけと一蹴にし
内地の血税で南西諸島史上最高の栄華を誇るまでになった沖縄県民帝国の豊かさにあぐらをかき
薄汚れた金玉と万個をかきかき鼻くそをほじりながら内地を批難する薄っぺらい島
失笑失笑また失笑


269 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/04/25(土) 21:11:21.02 ID: 0grLrcUy

省13
60: [] 2015/05/20(水) 06:03:51.69 ID:Pzpl4TPz0(1)調 AAS
711 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/19(火) 23:59:19.30 ID: ST835eM8
日本人って言われたほうが凹むわ
俺たちは琉球人

712 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/20(水) 00:00:02.57 ID: iAnYoEJL
「平和の島」使用禁止 理由 嘘だから

713 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/20(水) 00:03:10.29 ID: ne+HRSro
日本人と朝鮮人は血を分けた兄弟(笑)
どっちものっぺり顔で沖縄人とは顔が違う(爆)

714 1 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/20(水) 00:56:32.68 ID: iAnYoEJL
あっ「平和の島」ってのは平和だった島って意味じゃなくて

省12
61
(2): [] 2015/06/17(水) 00:40:14.54 ID:8qmofQv00(1)調 AAS
借金の利息の過払いがあった時、それは内地のせいです。
ご家族・ご親族に病気やご不幸があった場合、それも内地のせいです。
交際がうまくいかない、仕事がうまくいかない、何となく倦怠感が抜けない
そんな時は沖縄へ行って、それは内地のせいだ!と喚き散らしましょう
それが許される楽園が沖縄本島です。
あなたの人生うまくいってますか?もしうまくいっていない場合、それは全て内地のせいです。
沖縄の不幸は沖縄県民だけの不幸ではありません。
内地は絶対に許されてはいけない存在なのです。
そういう発想、言動が許される沖縄へ、今なら内地の血税による補助金で片道2980円から
さあ、あなたも
62: [] 2016/05/22(日) 21:42:36.34 ID:eq55F6CD0(1)調 AAS
>>40の言う通り
大赤字路線作ると国が本土建設会社の為勝手に作り
あとは勝手にと負の遺産を無理やり押し付けられた
沖縄はどこまで苦しめられ無いといけないのですかと言われそう
63: [] 2016/07/28(木) 10:00:13.93 ID:IGYOffq90(1/8)調 AAS
鉄ちゃんが集うとこなんだよねぇー
右翼左翼とかそういうちょっと恥ずかしい話はスレ違いだからやめてくんね?
64: [] 2016/07/28(木) 10:09:42.97 ID:IGYOffq90(2/8)調 AAS
>>61
料金もう決まってますけど?
60キロで2000円とかぼったくりだよねぇ
65: [] 2016/07/28(木) 10:10:10.65 ID:IGYOffq90(3/8)調 AAS
>>61
きみは3000円に設定してたねwww
66: [] 2016/07/28(木) 10:27:58.48 ID:IGYOffq90(4/8)調 AAS
>>16
徒歩20分超えたところで自転車かバス利用だけど?
67: [] 2016/07/28(木) 10:29:33.23 ID:IGYOffq90(5/8)調 AAS
>>23
都民だけど、やらない。
だって車で来てんのに交通費、駐車代無駄になるでしょ?
68: [] 2016/07/28(木) 10:34:26.19 ID:IGYOffq90(6/8)調 AAS
>>40
そんな長い距離作ったら、世界一長いモノレールになるよwww
モノレールって言うのは新都市交通っていう乗り物の種類で、その都市圏で動く乗り物なんだ。だから那覇都市圏以外まで延伸なんてもっての外なんだ。速度遅いしね
69: [] 2016/07/28(木) 10:35:21.72 ID:IGYOffq90(7/8)調 AAS
>>42
沖縄都市モノレール1000系も、100キロでるよ。レールが間に合ってない
70: [] 2016/07/28(木) 10:38:52.87 ID:IGYOffq90(8/8)調 AAS
みんな、俺的に拠点駅になる都市の交通もよくしないと行けないと思うんだ。
71
(1): [sage] 2016/08/04(木) 22:46:47.87 ID:29mY8MG30(1)調 AAS
那覇ー名護鉄道、準高速新幹線ということで財投債使おうぜ
辺野古移設と引き換えにさ
それぐらいの政治力あるやつはいないのか
72
(1): [] 2016/08/06(土) 19:31:49.71 ID:6YzLiNDE0(1)調 AAS
>>71
準高速新幹線って意味がわからない。
ミニ新幹線なのか、高速鉄道なのか?馬鹿?
新幹線の定義調べようね。後、日本では高速鉄道のことを新幹線と呼んでいる。
そんな狭い所にスーパー特急とかいらんだろ
73
(1): [sage] 2016/08/06(土) 20:57:17.60 ID:d6ZOcROE0(1)調 AAS
世界的な準高速鉄道定義なら130km/h〜199km/h路線だな。
Class395が走るネットワークレール、ヌリロ200000系が走る京釜線、
ICE-TDが走るドイツ・デンマーク直通線などがそう。
日本だと成田高速鉄道アクセス。かつては、ほくほく線もだったが。
 残念なことに日本は準高速鉄道に対して国が補助を出してくれない。
ただしほくほく線はAB線で基本部分は国持ち、成田高速鉄道アクセスは
都市間高速鉄道補助(昔で言うP線補助)と空港アクセス線のW補助で何とか
建設されてるが。
74
(1): [sage] 2016/08/06(土) 21:38:56.83 ID:/DyDjYvU0(1/2)調 AAS
>>72
狭軌で最高速度160〜200くらいってこと
75
(2): [sage] 2016/08/06(土) 21:39:29.37 ID:/DyDjYvU0(2/2)調 AAS
一応スーパー特急は準高速鉄道じゃない?
日本だと例がないけど
76: [] 2016/08/07(日) 17:34:13.42 ID:esu3AqUJ0(1/4)調 AAS
>>74
それは準高速鉄道。
純高速新幹線ってなんだよwww
一応はくたか、かもめ当たり準高速鉄道(スーパー特急)だが?
77: [] 2016/08/07(日) 17:34:43.20 ID:esu3AqUJ0(2/4)調 AAS
>>75
日本にも例はあるよ
78: [] 2016/08/07(日) 17:35:50.89 ID:esu3AqUJ0(3/4)調 AAS
>>75
突っ込むのはそこじゃなくて、準高速新幹線だろ
なんじゃそれ
79: [] 2016/08/07(日) 17:36:27.73 ID:esu3AqUJ0(4/4)調 AAS
>>73
京成のスカイライナーとかスーパー特急じゃなかったっけ
80
(1): [] 2016/08/11(木) 18:50:01.98 ID:Od5IlPae0(1)調 AAS
早く鉄道つくるんだ
81
(1): [] 2016/09/28(水) 15:00:26.19 ID:e9pRcxd50(1)調 AAS
鉄道-那覇空港—沖縄
ゆいレール糸満延伸(糸満は近いので都心こまめにネットしてるゆいレールが便利)
以上でいいと思う
糸満-名護では試算通り赤字必至さらにバス会社タクシー会社減収で税収減収便利になるがデメリットが大きい
82: [] 2016/10/02(日) 04:59:47.36 ID:Wue4Hc3K0(1)調 AAS
>>81
>鉄道-那覇空港—沖縄
>ゆいレール糸満延伸(糸満は近いので都心こまめにネットしてるゆいレールが便利)
>以上でいいと思う
>糸満-名護では試算通り赤字必至さらにバス会社タクシー会社減収で税収減収便利になるがデメリットが大きい

鉄道会社からの税収増加。ってことでプラマイゼロとはならないの?
83: [] 2016/10/04(火) 11:31:50.97 ID:egi/PxHn0(1)調 AAS
>>80
独立するする言ってるところに投資するリスクは大きいからね
日本政府が割断すれば話は違うけど

日本以外の外資からお金を入れてもらったり琉球政府の予算で作ればいいと思う
中国に頼めばおそらく激安で一から全部作ってくれると思う
今のまま反日親中を続ければ場合によっては全部タダで
84: [] 2016/10/04(火) 17:34:47.87 ID:+oYZNAAY0(1)調 AAS
獣姦鉄道は要りません!
85: [] 2016/10/23(日) 21:07:18.95 ID:bVM6jn2t0(1)調 AAS
沖縄人はどこで鉄道の免許取るの?
86
(1): [] 2016/12/21(水) 23:35:58.55 ID:HY8zDHXRO携(1)調 AAS
2004年(だったかうろ覚え)に沖縄を旅行した際にゆいレールに乗ったが、ゆいレールグッズや記念入場券の類が何もなかったのが残念だった。
今は何かあるのだろうか。
87: [] 2017/01/09(月) 10:09:36.10 ID:SirZ0dnp0(1)調 AAS
>>86
何も無い
88: [] 2017/02/25(土) 17:06:11.39 ID:dV1BUN8D0(1/2)調 AAS
書き忘れたけど、那覇空港に空港食堂ってのがある。ここは空港にしてはかなり安く食べられるのでお勧め。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


沖縄は観光客用の飲食店よりローカル食堂がオススメ。

省10
89: [] 2017/02/25(土) 17:09:19.45 ID:dV1BUN8D0(2/2)調 AAS
書き忘れたけど、那覇空港に空港食堂ってのがある。ここは空港にしてはかなり安く食べられるのでお勧め。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]



省9
90: [sage] 2023/09/27(水) 04:55:13.19 ID:GwZNf6r30(1)調 AAS
最近ハマってる漫画、めっちゃ面白いねん
91: [] 2024/03/10(日) 15:06:46.51 ID:Qn8o+db80(1)調 AAS
沖縄県内全域で物流止まる恐れ 全港湾スト通告、住民懸念の声
3/6(水) 4:00配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 米海軍のミサイル駆逐艦「ラファエル・ペラルタ」(排水量約9500?、全長155・3?、乗員約300人)による石垣寄港計画を巡り、全日本港湾労働組合(全港湾)沖縄地方本部が通告している全面ストライキに、住民から懸念の声が上がり始めた。ストが実行された場合、県内全域で生活物資の物流が止まり、住民生活に大きな影響が出る恐れがあるためだ。
 「ラファエル・ペラルタ」は休養と物資補給のため11〜14日に石垣寄港を計画していたが、船体が大きく吃水(きっすい)が深いためクルーズ船岸壁での着岸が困難になり、沖合での停泊を検討しているとの一部報道がある。
 全港湾沖縄地方本部は2月9日、沖縄港運協会に対し、米艦船が石垣港に寄港した場合「港湾労働者の職場の安全確保、労働者自身の安全確保」の観点から、11〜14日の4日間、石垣港、那覇港、那覇新港ふ頭、浦添ふ頭で全面ストに入ると通告した。
 全港湾の労働者は港で荷役作業に従事している。全面ストが実行された場合、本土から沖縄本島、加えて沖縄本島から石垣島に入港した貨物船から4日間、荷物の積み下ろしができなくなり、生活必需品を含む物資が港で滞留する恐れがある。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.520s*