ATM療法中の人 (152レス)
1-

1: マカロニ [] 2007/07/17(火) 21:28:45 AAS
今ATM療法で薬を飲み始めて8日目なのですが、微妙な吐き気が日ごとにわずかに増している気がして不安です。どなたか受けたことがあるかた、どんな感じだったか教えていただけますか?
2: [] 2007/07/17(火) 21:47:50 AAS
副作用の一種として吐き気はよくあることです
安心しなさい
3: マカロニ [] 2007/07/17(火) 22:11:47 AAS
Resありがとうございます。舌が冷たくなったりもしますか?
しびれるような感覚で鉄をいつも舐めているような感じです。
最後の2日が富士登山の日となってしまうのですが大丈夫でしょうか?
日数計算を間違えて初めてしまったのです。。。
4: [] 2007/07/18(水) 05:45:49 AAS
私の場合は口内炎が出ました。
味がわからなくなる位でした。
あとはATMの最中、副作用として酷い下痢にもなりました。
それでもATMの後半から効果が出て終了後には良くなりました。
登山は中止した方が無難です。
5: マカロニ [] 2007/07/18(水) 07:50:18 AAS
わかりました。ありがとうございます。
6: [] 2007/07/18(水) 12:18:04 AAS
自分は、吐き気、ひどかったです
動けないくらいだったので、ずっと、2週間寝込んでいました
食欲も減退しました
舌は真っ白でした
7: モス [] 2007/07/18(水) 14:32:31 AAS
こんにちは。自分も四回飲んで、毎回吐き気、ひどい胸焼け、下痢でした。吐き気や胸焼けには
半夏瀉心湯が効果ありましたよ。あとはH2ブロッカーの胃薬を飲みました。下痢にはビオフェルミンRがいいみたいです。
”R”がつくのがこの場合の下痢に効果あるそうです。
 これらのおかげで2週間飲みきったのですが、下痢は止まらずUCの症状が悪化して、
結局入院しました。下痢が続くのには要注意ですよねー、あたりまえか(^_^;)
8: [] 2007/07/18(水) 19:37:05 AAS
モスさん
UCが悪化して入院したのは大変でした。
4回もやられたATMの結果としてはどうでしたか?
9: AHO [] 2007/07/18(水) 19:49:50 AAS
2回目のATMの後、4ヶ月目にして大腸ファイバー検査を今日
受けました。先生曰く、画期的に良くなっているそうです。
モニター画像を見せていただきましたが、ATM前にあった潰瘍が全部
なくなり、治りつつある痕跡が残っています。自覚症状も内視鏡検査も
どちらも、非常によろしい。ただ、横行結腸部分に少し、赤みが
残っており、これが再燃のきっかけとならねば良いのですが。
フソちゃんが全滅したのか、どこぞに潜んでいるのか、そこが
問題です。
ネットを見て、遠くから駆けつけた患者さんにお会いしました。
ネットの情報網はすごいですね。ATMを受けられる病院が少ないのが

省1
10: マカロニ [] 2007/07/18(水) 21:14:55 AAS
ATM中の症状は様々なんですね。私は軽いほうだと感じました。
ビオフェルミンRは処方していただいて一日6錠ですが、
下痢がまだ続いています。量を多くしたほうがいいのかしら。。。
良くなっているとしたら、後半に向けて落ち着くもの?
それとも落ち着くのはそれ以降なのかしら?
あと数日なので頑張ろうと思います。
11: [] 2007/07/19(木) 07:24:22 AAS
ビオフェルミンや乳酸菌、ビフィジス菌剤などは腸内に落ち着くまで
最低8週間かかると薬剤師さんに聞きました。
ただ牛乳アレルギーの方は要注意だということです。
12
(1): マカロニ [] 2007/07/19(木) 23:39:35 AAS
11日目。口内炎できました。顔にも発疹が少し。なんとなくだるい。
ビオフェルミンRをちょっと多めにして、ピルクルも気休めになるかと飲んでみました。
あと数日!
13: [] 2007/07/20(金) 07:17:17 AAS
>マカロニさん
私の場合はATMの副作用と思われる下痢は数日でおさまりました。
口内炎などはATM終了とともに無くなります。
ATM終了まではあまり余計なものは増やさないほうが良いと
思いますがどうでしょうか?
14: MYJO [] 2007/07/20(金) 07:49:35 AAS
>>12
発疹が出たらやめた方がいいです。
添付文書にもやめるよう記載されています。
15: マカロニ [] 2007/07/20(金) 11:56:37 AAS
なるほど。皆さんありがとうございます。
16: モス [] 2007/07/21(土) 12:15:37 AAS
>モスさん
>UCが悪化して入院したのは大変でした。
>4回もやられたATMの結果としてはどうでしたか?

四回のうち全部飲みきったのは二回ですが、一度だけ飲んだ後三ヶ月間調子が良かったけど、
ATM直前にL-capをやってたので、今思えば調子良かったのはL-capのおかげだったんだなぁと。
四回目に飲んだ時は、先に書き込んだように下痢が止まりませんでした。
 抗生物質でのアレルギーが怖いのでもう試さないつもりです。
 整腸剤は死菌なので、腸内環境を変えるのは3〜7日かかる、と聞きました。
だから普通ならATM中も3〜7日で下痢は止まるらしいですよ。
17: Tarwin [] 2007/07/21(土) 15:27:51 AAS
はじめまして。
昨年、4月に1度目のATMを飲んで13ヶ月間調子良かったのですが、
不摂生がたたって5週間ほど前から、血便&下痢。昨日も運転中に便
意があってあわててガソリンスタンドに飛び込みました。
でっ定期診察日の今日2度目のATMを処方してもらいました。

先生からは「1度目にも効かない可能性があると言ったと思いますが、
2度目はもっと可能性が少ないですよ」と言われましたが、ペンタサ
なしで13ヶ月平気だったからきっと大丈夫と思い処方を懇願しまし
た。
さ〜。また発熱、口内炎との戦いだ!!!


省2
18: [] 2007/07/21(土) 16:27:57 AAS
はじめまして、ATM7日目の者なのですが、風邪もひいてないのに喉が痛くてたまらないのですが、このような症状が出た方おいでになりますでしょうか、是非とも貴重な体験談をお聞かせねがいますようよろしくお願いいたします。
19: [] 2007/07/21(土) 17:22:38 AAS
ATMで薬を飲まずに、13ヶ月も調子が良かったんですね。それはATMが効いて
いた証拠ですし、2回目もきっと効きますよ。
2回目、3回目と飲んでどんどん調子が良くなっている人もいるし。
ところで、ATM飲んでから長期間再燃していない人てどれくらいいるんですか?
20: Tarwin [] 2007/07/22(日) 08:56:42 AA×

21: じんべい [] 2007/07/22(日) 13:27:27 AAS
私は2回ATMをやりましたが初回は終了後に即効果がありました。
半年ほどでやや悪くなり(それでもATM以前の状態よりは全然良いですが)
思い切って自己判断で2回目を実施。
2回目は初回と違い終了後からジワジワと効果があり現在1か月でほぼ暖解といえる状態です。
まあ初回より効いたかどうかはもう少し時間が経過しないとわかりません。
(ステロイド系の薬は1年以上使用してません)
また再燃したとしてもまだ未経験の「免疫調整剤」や「広島の漢方薬」もありますし・・・

ATM中は3種の抗生剤を2週間も続けるのですから普段以上に手洗い、うがいは
励行ですね。
お医者さんが言うには

省3
22: マカロニ [] 2007/07/23(月) 11:51:44 AAS
スレ主マカロニです。昨日でATM終了しました。無事飲みきりました。
私はもともとの症状が軽症(1日2-3回若干の血便)だったからか、
最後まで発熱なしでした。
11日目くらいに見られた顔の発疹も翌朝にはなくなり、また飲むと夜発疹、
そして朝にはなくなるという感じでした。
AMT中、水を飲むように心がけてみました。これがいいのかどうかはわかりません。
とにかくATM中はずっと味が変で、
口内菌もなくなったのか、歯垢がまったく感じられませんでした。
便に血液らしきものは見られませんが、まだ軟便という感じです。
今後どうなるか、人によって様々なようなので、様子を見ていこうと思います。
23: Tarwin [] 2007/07/25(水) 05:55:55 AAS
ATM5日目です。
3日目からお腹がすごく張り、トイレに行くと、軟便か水便が屁と一緒に
飛び散ります。これが昼夜関係なく3時間に1回くらい痛いくらい張って
くるのでたまらないです。
昨日から舌もしびれた感じもでてきました。味覚はまだあります。

まっ体に変化があるということは薬が何かを改善してるはずですね!
24: [] 2007/07/25(水) 12:59:30 AAS
抗生剤の副作用で水溶性下痢がありますから(ピロリ菌除去でも同じです)
それだと思いますが、あまり酷い場合はお医者さんに相談を。
私の場合もATM中の2〜7日目ぐらいに酷い下痢で昼夜問わず10回以上でしたが
しばらくして収まりました。
あとはATMの後半に微熱が出ました。(これも終了とともに収まりました)
そしてすべて終わると明らかな効果がある(はずです)
良い結果を願ってます。
25: Tarwin [] 2007/07/27(金) 06:34:18 AA×

26: [] 2007/07/29(日) 16:50:26 AAS
ATMをやった方で、下痢が無かった方はいらっしゃるのででょうか?
27
(1): [] 2007/07/29(日) 17:02:07 AAS
下痢無かったですよ。
固形の普通便でした。
28
(1): [] 2007/07/29(日) 19:52:11 AAS
>>27
近々ATMをやる予定なのですが、仕事上下痢が結構心配なんです。
発症する前は蓄膿でよく抗生物質を飲んでいましたが、下痢はな
かったです。もっともATMやってみないと下痢するかわからないで
すよね。
ところで、熱とかも結構でましたか?それと、他にどんな副作用
が出ているのでしょうか?
29: [] 2007/07/29(日) 22:02:20 AAS
人それぞれなので一概には言えないと思いますよ
自分は下痢なくて、吐き気がひどくて、寝込んだまま、起き上がることすら出来ませんでした
熱は出ませんでした

これは自分の例ですので、他の方のことは解りません
30: [] 2007/07/30(月) 08:19:38 AAS
私の場合はATMの期間内14日で酷い下痢が3〜7日目、口内炎が7日目〜終了まで、
微熱(37℃前後)が12日目〜終了まで、の副作用と思われるものが出ました。
特に下痢は1日に10回以上の酷い下痢で仕事するのはキツかったです。
ただ途中から急に治まりました。
これらの副作用はATMの終了とともに全く無くなります。
(あくまでも私の場合です)
31: マカロニ [] 2007/07/30(月) 16:41:58 AAS
>28さん、私は順天堂で処方してもらいましたが、
発熱が出たらやめてくださいと言われていました。
12-14日目にだるさを感じましたが、私の場合結局熱は出ませんでした。
32: [] 2007/07/30(月) 19:36:58 AAS
27です
みなさんありがとうございます。
結局のところ、飲んでみないとわからないということですね。
33
(1): カイト [] 2007/07/31(火) 23:42:19 AAS
ATMについて教えてください。宜しくお願いします。
1.それぞれの抗生剤は、どれくらいずつ服用しますか?
2.それ以外には、何か飲みますか?整腸剤とかペンタサとか・・・。
3.飲まずに溶かして、浣腸してはダメですか?

お願いします。
34: [] 2007/08/01(水) 08:49:45 AAS
>33
以下を読んでください。
外部リンク:ibdhotnews.exblog.jp
したらばスレ:sports_15499
35: Tarwin [] 2007/08/02(木) 06:33:03 AAS
ATM12日目 今回は微熱も口内炎もでない。ただ一日中腹が張っている
のと、やたらと眠くなるのがつらい。

便の状態は、朝おならと一緒に超軟便が少量飛びますが、その後は細めの
バナナ状の便になります。
あと2日このまま副作用がでないと良いのだけれど。。。
36: こうじ [] 2007/08/06(月) 20:54:30 AAS
はじめまして、こうじです。
TarwinさんのATM前ってどんな状態だったのですか?
よくATMはかなり悪い状態だった人には効かないことなど聞くので
教えて欲しいです。
今度ATM受けようかと思っているので参考にさせてください!
よろしくお願いします・。
37: [] 2007/08/07(火) 22:38:52 AAS
こうじさん,こんにちは、
私の症状は多分軽症っていうのだと思います。
血便がたまに出てお腹がぐるぐる気になる事もありますが、日常生活には
まったく問題ありません。ペンタサも飲んでません。
ただ、朝早いと通勤途中に突然便意が出てコンビニやガソリンスタンド
に飛び込む事がありました。
これを何とかしたいと1回目のATMを実施しました。

で、13ヶ月ほど問題なく過ごせたのですが、6月からお腹のぐるぐる
した感じが続き軟便や血便も連続したのでATMを再度処方して
もらったわけです。

省2
38
(1): RM [] 2007/08/12(日) 16:17:03 AAS
初めて書き込みします。
いろいろ迷ったあげく、明日ATM療法をしている病院に行く予定をしています。
ATM療法をしてもらうつもりで行きます。
症状は軽症と中等症の中間と言う事で、少々粘血便が出る程度です。
それよりちょっと恐れていることがあります。私、今年はじめより肛門痛でかなり痛みに耐えています。
皆さんの副作用の話を聞いていると、下痢がかなりあるようで、そこが乗り切れるのか、
痛みに対しては自信がありますが、ただ我慢すればよいのか、どこかであきらめたほうがよいのか
こんな症状と経験をされた方、アドバイスお願いします。
39: こうじ [] 2007/08/12(日) 21:12:04 AAS
教えてくれてありがとうございます!参考になりました。。
自分の今の症状は一日一回の下痢と時々血便になります。
それ以外はお腹がゴロゴロ鳴るくらいで、CRPも正常範囲です。
同じ感じであればATMが効く可能性もあるかもしれないので
試してみようと思います!
40: [] 2007/08/13(月) 10:52:37 AAS
>38さん
ATMの実施中はかなりの回数の下痢になりますので
(途中で収まりますが)
肛門周辺は痔に近い症状になりました。
一緒に痔の薬みたいなものも出してもらったほうが良いのではないでしょうか。
元々肛門に炎症などがある場合はキツイかもしれません。
逆に全く下痢を起こさない方もいるみたいです。
途中でやめるかどうかは難しいです。
41: RM [] 2007/08/16(木) 16:43:37 AAS
8/13 ATMの薬を処方してもらいました。
きりのよい8/14朝からはじめました。
本日3日目 便は下痢状になり トイレの回数はかなり増えてきました。(数え切れないほど)
今日から盆明けの仕事再開です。肛門痛とトイレの回数におびえながら仕事をしています。
まずは現況報告まで。
42: mim [] 2007/08/18(土) 03:34:35 AAS
ATMの薬を処方してもらったときに、必ず何種類かの整腸剤を
いっしょに飲むように、いわれました。
 ペンタサの錠剤とラックビーの粉末剤にタンナルビンという粉末剤を
ATM療法の前から、飲んでいたので、それらも、ATM療法中も飲んでいました。
 さらに、ビオフェルミンR剤も処方してもらって、かなりなお薬の量に
職場の人間が引いていました。
 おかげで、下痢の心配もなく、治療を乗り切りましたよ。RMさんの参考
になるかもしれません。
43: Tarwin [] 2007/08/25(土) 19:42:19 AAS
ATMを開始して25日目(薬終了してから11日目)くらいから、お腹が冷えて
グルグルと腸が鳴る様になりました。トイレに行くと水便だったり、血と白
い粘膜が出たりしています。
やっぱり1回目より2回目のほうが効きが悪いのでしょうかね??
ちょっと落ち込みます。。。
44: [] 2007/08/26(日) 20:31:51 AAS
ピロリ菌除去のようにATMにも
耐性菌が出来るんでしょうか?
だとしたら2回目は効かなくなるのでは
ないでしょうか。
45: トキ [] 2007/08/28(火) 00:12:41 AAS
耐性菌が残らないように3剤同時に使うので、耐性菌は大丈夫だと思います。
しかし、段々と効きにくくなる人はたまに居ますね。
46: RM [] 2007/08/30(木) 11:54:28 AAS
8/27 ATM療法終了
大きな副作用も無く終わりましたが、終了2日前から水溶性便の下痢になり
いまだに下痢に悩まされています。回数も多いです。こんな方見えますか?
この後どうなりますか。
潰瘍性大腸炎がどうなったかも自覚症状無です。
47: [] 2007/08/30(木) 15:56:05 AAS
>46
私の場合は終了に近づくにつれて便は固まってきたので
終了時点でも水溶性の下痢というのはちょっと不安ですよね。
肝心の血便とか大腸炎の様子はどうなんですか?
ATM剤による副作用の下痢なら終了すれば治まると思うのですが。
48: tarwin [] 2007/09/25(火) 23:42:22 AAS
「順天堂の新治療 」が別のことで盛り上がっているので、こちらに書き込みます。

私はJ大S病院でATMを2回処方してもらいましたが、処方薬の説明書には
2回ともフラジール内服錠の説明がありませんでした。
説明書がないということは別のダミー薬?の可能性があるとの事ですかね?

どうも、2回目のATM終了後しばらく調子良かったけど、11日目以降必ず
朝一と夜は水便なので今一歩の効きです。
1回目のATMに比較し効きが悪いのは、2回目はフラジール内服錠が処方さ
れなかったのでは?と思っていますが違いますかね。。。
49
(1): [sage] 2007/10/02(火) 22:42:52 AAS
私は6月から、順天堂医院に通っています。
やっと今日からATM始めることになりました。それにしても、自費になるのは
覚悟していましたが費用が3万円も掛かるとは・・・これで薬が効いてくれるといいのですが。

ちなみに、今の私の状態は、熱はないものの一日15回の水様便で、血便もあります。
CRPは0.3です。腹痛はそれほどありません。
がんばります!
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s