建築学科の大学ランキング 2位 P35 (899レス)
1-

1
(59): [sage] 2012/02/13(月) 21:50:59.52 ID:??? AAS
どこの建築が良いの?

前スレ
建築学科の大学ランキング
2chスレ:doboku
850: [sage] 2019/05/30(木) 12:58:13.99 ID:??? AAS
河合 偏差値 建築 3教科 2019.5.28

65.0 早稲田、慶應
62.5 理科工・理工、明治
60.0 芝浦空間
57.5 芝浦都市・先進、都市大、法政、関西
55.0 工学院
52.5 国士舘、電機、東洋、千葉工、日大理工▼、名城、近畿、大和、武庫川女子
851
(3): [] 2019/05/31(金) 22:15:29.91 ID:cj3wfFKS(1)調 AAS
将来インテリア設計や建築をしたい高校生なんですが、その分野だと大学学部はどこが強いのでしょうか?今はスケッチ、デッサン、ソフトの練習をやりまくってるんですが、やはり美大、早稲田、明大あたりですかね?
852: [] 2019/06/02(日) 15:41:23.15 ID:6miNXABs(1)調 AAS
>>851
デッサンが必要なのって私大では早稲田大学だけだったかな?
でも理科も2つとらなきゃいけないから勉強も頑張ってね。
853: [] 2019/06/16(日) 02:11:12.82 ID:SESkVVlu(1)調 AAS
>>851
早稲田日本ぐらいだね。美大は人によりけり。
854: [sage] 2019/06/16(日) 04:53:31.16 ID:??? AAS
ポン大プププ
855: [sage] 2019/06/21(金) 01:59:15.05 ID:??? AAS
平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」の学校別合格者数一覧
外部リンク[html]:www.jaeic.or.jp
(カッコ内は2015定員に対する合格者率)

01 日本大学180(180/720=25.0%)
02 東京理科大学123(123/325=37.8%)
03 芝浦工業大学90(90/236=38.1%)
04 早稲田大学81(81/160=50.6%)
05 近畿大学69(69/400=17.3%)
06 神戸大学65
07 九州大学(九州芸術工科大学) 61

省9
856: [sage] 2019/06/24(月) 17:03:40.54 ID:??? AAS
平成28年一級建築士試験「設計製図の試験」の学校別合格者数一覧
外部リンク[html]:www.jaeic.or.jp
(カッコ内は2015定員に対する合格者率)
(○内順位は私大内合格率順位を示す。)

01 日本大学180(180/720=25.0%) ?
02 東京理科大学123(123/325=37.8%) ?
03 芝浦工業大学90(90/236=38.1%) ?
04 早稲田大学81(81/160=50.6%) ?
05 近畿大学69(69/400=17.3%) ?
06 神戸大学65

省10
857: [sage] 2019/07/18(木) 02:49:06.29 ID:??? AAS
高校生が「志願したい大学」日大は順位落とす
昨年、アメリカンフットボール部員の悪質タックルに伴う問題があった日本大は6位。
昨年の4位から順位を落とした。
特に女子で5位から10位、理系で1位から8位に落としている。
昨年は、一連の問題が報じられる前に調査を終えていたが、今年は影響したとみられるという。
「(悪質タックルだけでなく)その後のメディアへの対応やニュースでの出方(報じられ方)の影響はあった。
今年の(入試の)志願者数は実際に減らしています」(小林所長)。

改革しないとさらに人気を落すよ ポン大

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
858: [] 2019/07/18(木) 19:23:01.43 ID:mjHMIZD7(1)調 AAS
現役ポン大生だけど実際オススメしない。
就職は確かにかなりいいところに行けるけど根暗の集まりだよ。
859: [sage] 2019/07/19(金) 22:18:17.52 ID:??? AAS
>>851
大学に入って構造や環境や施工が面白く感じるかもよ
860: [] 2019/10/21(月) 13:20:01.43 ID:BIZWC2E1(1)調 AAS
正味、大学の建築学科まで入ったら建築士資格は取れて当たり前だけどな
861: [sage] 2020/01/16(木) 05:25:52.06 ID:??? AAS
河合 偏差値 建築 3教科 2020

65.0 早稲田
62.5 理科工・理工、明治
60.0 芝浦空間
57.5 都市大、法政、関西
55.0 芝浦都市・先進、工学院、電機
52.5 国士舘、東洋、千葉工、日大理工▼、愛知工、名城、近畿、大和、武庫女
862: [sage] 2020/02/11(火) 09:39:25.89 ID:??? AAS
河合 偏差値 建築 3教科 2020

65.0 早稲田
62.5 理科工・理工、明治
60.0 芝浦空間
57.5 都市大、法政、関西
55.0 芝浦都市・先進、工学院、電機
52.5 国士舘、東洋、千葉工、日大理工▼、愛知工、名城、近畿、大和、武庫女
50.0
47.5 日大生産工▼
45.0

省1
863: [] 2020/03/03(火) 18:27:41.10 ID:Y0nY18DF(1/3)調 AAS
2016一級建築系学部・学科(カッコ内定員)

日本大
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
その他取得可能学科
芸術学部(デザイン100)、理工(まちづくり工100)、生産工(土木工180)、生物資源科学(生物環境工130)

工学院大
建築学部(310)

芝浦工大
工(建築100、建築工100)、デザイン工(デザイン工〈建築・空間デザイン〉(一般入試36))

法政大

省9
864: [] 2020/03/03(火) 18:29:29.19 ID:Y0nY18DF(2/3)調 AAS
2016一級建築系学部・学科(カッコ内定員)

日本大
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
その他取得可能学科
芸術学部(デザイン100)、理工(まちづくり工100)、生産工(土木工180)、生物資源科学(生物環境工130)

工学院大
建築学部(310)

芝浦工大
工(建築100、建築工100)、デザイン工(デザイン工〈建築・空間デザイン〉(一般入試36))

法政大

省11
865: [sage] 2020/03/03(火) 18:36:11.15 ID:??? AAS
現場監督養成に貢献してるな。
866: [] 2020/03/03(火) 18:51:24.34 ID:Y0nY18DF(3/3)調 AAS
日大の一般率の低さは異常

2016年 私大理工系 入学者内訳
日本大
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
理工 2214 -840  226 -360 --93 -635 --50 -10  37.9%
生産 1611 -920  -93 -292 --32 -225 --38 -11  57.1%
工   1139 -472  104 -354 --61 -141 ---5 --2  41.4%
867
(1): [] 2020/03/12(木) 22:19:38.93 ID:ezntCr2l(1)調 AAS
スレチだけど
いまの学生って
設計演習は手書き?CAD?
868: [age] 2020/03/13(金) 18:32:28.76 ID:??? AAS
古舘真さんはMIT出身

凄すぎる
869: [sage] 2020/03/13(金) 23:02:13.95 ID:??? AAS
>>867
大体がB2は手描きでB3以降は自由じゃないかな
870: [] 2020/05/03(日) 08:15:30.10 ID:d0D8DrHp(1)調 AA×
>>1

871
(1): [sage] 2020/05/09(土) 06:46:18.99 ID:??? AAS
仕事しててこいつ頭悪いなと感じるのは工学院と電機。このあたりはビルダーの技術部あたりに生息している
872: [sage] 2020/05/16(土) 11:07:38.46 ID:??? AAS
TOEIC平均スコア

神戸大…………………602点
埼玉大(教養4年)…590点
千葉大…………………552点
広島大(新入生)……493点

====高卒の壁====

高校三年生……………422点
高校二年生……………411点
高校一年生……………373点

====中卒の壁====


省1
873: [sage] 2020/06/05(金) 08:48:31.88 ID:??? AAS
ランキングて何を基準にしてるのか

ハーバード
イエール
コロンビア
Mit

ですら
出身のスター建築家はほとんど知らん
結局、大学と才能は関係ない

安藤氏なんて高卒だし
874: [sage] 2020/06/05(金) 08:49:54.09 ID:??? AAS
だいたい17歳とか
感受性が最高に鋭敏な時期に
お受験勉強できること自体
建築家に向いてない

才能ない
875: [sage] 2020/06/07(日) 22:44:52.88 ID:??? AAS
頭悪い人も不向き
876: [sage] 2020/06/12(金) 13:19:23.44 ID:??? AAS
河合塾偏差値 建築学科 2020.06.12

62.5 東京理科 工・理工
60.0 芝浦建築、法政、明治
57.5 工学院 建築、立命館、関西
55.0 東京都市、日本
877: [] 2020/12/25(金) 04:50:01.36 ID:xh0jGuJA(1)調 AAS
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
878: [age] 2021/01/26(火) 00:35:58.75 ID:??? AAS
横国かな
879: [] 2021/11/01(月) 01:01:35.60 ID:qW+rrYfQ(1)調 AAS
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学

省3
880: [age] 2021/11/04(木) 19:50:55.43 ID:??? AAS
理系最強MIT
2chスレ:doboku
881: [] 2021/12/29(水) 17:59:53.26 ID:KFCMXvEq(1)調 AAS
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学

省2
882: [sage] 2022/02/13(日) 07:46:52.19 ID:??? AAS
日大 一級建築士 合格者数

2004年  370人
2021年  153人(-217人) 41.4%

日大タックルでレベルはさらに下がったから、まだまだ落ちるんだけどね
883
(1): [sage] 2022/02/13(日) 10:14:11.22 ID:??? AAS
すもうとアメフトとゲイAVで、、、
884: [sage] 2022/02/13(日) 18:47:44.39 ID:??? AAS
芝浦の建築は過半数が推薦


2021年 芝浦工業大学 各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

建築:一般32.4%、内部13.7%、総合1.6%、指52.0%●、他0.4%:入学生数:256

外部リンク[html]:up-j.shigaku.go.jp
885: [sage] 2022/02/14(月) 19:59:12.54 ID:??? AAS
>>883
それの影響がこれからというね…
886: [sage] 2022/06/04(土) 12:10:12.44 ID:??? AAS
芝浦工業大学2021年度基礎データから
外部リンク[php]:www.shibaura-it.ac.jp

偏差値高めな学科・コース
(上記資料の27ページから)

建築学科SAコース 一般率25.9%(一般入学者数30人/全入学者数116人)
建築学科UAコース 一般率27.3%(一般入学者数30人/全入学者数110人)

(25ページから)
工学部情報工学科 一般率39.2%(一般入学者数49人/全入学者数125人)
887: [sage] 2022/09/01(木) 04:45:41.93 ID:??? AAS
>>871
激しく同意
888: [age] 2022/09/08(木) 10:38:37.35 ID:??? AAS
MIT
889: [sage] 2022/12/25(日) 07:48:57.97 ID:??? AAS
芝浦工業大学建築学部建築学科では
・前期日程(同時に英語資格利用も併願可)
・全学統一日程(同時に英語資格利用も併願可)
・後期日程
の全ての方式で建築学部3学科は併願可能のようです。
(ただし、全学統一の先進的プロジェクトデザインコースは募集なし)

一般的に偏差値を上げるには1回当たりの募集定員を少なくして、上位者が併願できる方式で複数回実施した方が偏差値は上がって行きます。

おそらく建築学科は設置してある大学が少ないので上位陣が併願すると思われます。これを複数回の入試で実施すれば成績上位者が合格者の多数を占め、ボーダー受験生がはじき出されるため合格ボーダーラインが上がります。

一方、上位者が複数合格するため歩留まり率と入学先学科が読めず一般入学者数が読めなくなります。そこで推薦入学者を増やして入学者を確保します。すると、一般枠が狭くなりますます偏差値が上がる上昇スパイラルに突入します。

このような経緯で、建築学科が1学科しかなく1度の入試で同時併願が出来ない明治や法政などの大学と比べると、飛躍的に偏差値を上げることが出来るわけです。
890: [sage] 2022/12/25(日) 09:49:10.70 ID:??? AAS
芝浦関係者は決して触れようとしませんが、芝浦は建築、情報で信じがたい程の定員絞りでH差値操作をしているので注意して下さい

芝浦工業大学2021年度基礎データから
外部リンク[php]:www.shibaura-it.ac.jp

H差値高めな学科・コース
(上記資料の27ページから)
建築学科SAコース 一般率25.9%(一般入学者数30人/全入学者数116人)
建築学科UAコース 一般率27.3%(一般入学者数30人/全入学者数110人)
(25ページから)
工学部情報工学科 一般率39.2%(一般入学者数49人/全入学者数125人)

ここまで一般率を絞るとH差値の2.5~5.0の上昇効果があるでしょう

省19
891: [sage] 2022/12/25(日) 09:49:57.10 ID:??? AAS
芝浦工業大学には河合偏差値で60.0~57.5の建築学科3コースや情報工学科などマーチ上位に匹敵する学科が存在します。そのため、ネット上ではマーチ上位レベルを言い張る芝浦関係者が増殖しています。しかし、これらの学科で偏差値が高めになっているのは理由があります。

芝浦工業大学では各方式において様々な併願が可能となっています。
・前期日程(同時に英語資格利用も併願可)
・全学統一日程(同時に英語資格利用も併願可)
・後期日程
の全ての方式で複数学科間の併願が可能です。
(ただし、全学統一の先進的プロジェクトデザインコースは募集なし)

一般的に偏差値を上げるには1回当たりの募集定員を少なくして、上位者が併願できる方式で複数回実施した方が偏差値は上がって行きます。
複数の併願可能な入試を定員を少なくして細かく実施すればするほど、各回の入試では成績上位者が合格者の多数を占める確率が上がり、ボーダー受験生がはじき出されるため合格ボーダーラインが上がります。

一方、上位者が複数合格すると大学当局は歩留まり率と入学先学科が読めず一般入学者数が読めなくなります。そこで推薦入学者を増やして入学者を確保します。すると、一般枠が狭くなりますます偏差値が上がる上昇スパイラルに突入します。


省1
892: [sage] 2022/12/25(日) 09:50:02.49 ID:??? AAS
なお、
2021年 芝浦工業大学 建築学科SAコース 一般率25.9%(一般入学者数30人/全入学者数116人)
2021年 芝浦工業大学 建築学科UAコース 一般率27.3%(一般入学者数30人/全入学者数110人)
2021年 芝浦工業大学 工学部情報工学科 一般率39.2%(一般入学者数49人/全入学者数125人)
とH差値が高いところはどこも一般率が低いようです。
以上から
複数併願可能受験と一般枠絞り、定員を小分けにした複数回入試の合わせ技は偏差値上昇にかなり有効といえます。

ただし、河合塾のH差値分布を見ると(前期日程のみ抜粋)
60.0・・・1学科
57.5・・・3学科

省4
893: [sage] 2023/01/26(木) 13:56:19.53 ID:??? AAS
芝浦工大の建築だけそりゃ偏差値上がるよ

芝浦工大
外部リンク[html]:passnavi.evidus.com
2022年度入試 芝浦工大建築
空間デザイン全学 募集13人 合格者14人
都市建築デザ全学 募集13人 合格者18人


2021年度入試 建築
空間建築デザ全学 募集13人 合格者8人
空間建築デザ英語 募集4人 合格者4人
都市建築デザ全学 募集13人 合格者13人

省2
894: [sage] 2023/02/02(木) 15:36:12.72 ID:??? AAS
河合塾だと全20学科中9学科が50.0
ちなMARCH理系で50.0をマークしてる
日程は1個もなし

材料工 前期日程 - 50.0
材料工 全学統一日程 - 50.0
電気工 前期日程 - 50.0
電子工 前期日程 - 50.0
土木工 前期日程 - 50.0
土木工 全学統一日程 - 50.0
機械制御システム 前期日程 - 50.0

省7
895: [sage] 2023/02/26(日) 10:08:29.74 ID:??? AAS
令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)

大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%



省17
896: [sage] 2023/06/10(土) 17:03:25.01 ID:??? AAS
2chスレ:doboku

昔のですが参考まで
897: [sage] 2023/09/19(火) 10:05:04.51 ID:??? AAS
(;Å;)
898: [sage] 2024/01/21(日) 20:56:27.06 ID:??? AAS
まだまだ下がる

日大 一級建築士 合格者数

2004年  370人
 ↓19年
2023年  143人(-227人) 38.6%
899: 古舘真 [] 2024/02/04(日) 02:14:21.11 ID:I8MnHZ8g(1)調 AAS
>>6
吉原ソープランド大学も最強です。

ピュッ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.576s*