◆JSCA◆日本建築構造技術者協会◆02◆ (251レス)
1-

1: JSCA [ ] 2010/10/28(木) 17:07:58 ID:??? AAS

まったりと行きましょう。



202
(1): [age] 2016/07/18(月) 09:26:24.40 ID:??? AA×

203: [age] 2016/07/18(月) 09:26:58.62 ID:??? AAS
未入会の方でも、JSCA建築構造士資格認定試験合格後に入会して
いただければ、資格取得も可能ですので、周りのお知り合いで未入会の
構造設計一級建築士の方々にも、受験をお勧めいただければ幸いです。

2016年度JSCA建築構造士認定試験 実施要項・申込書等は
下記のURLに掲載してあります。

外部リンク[php]:www.jsca.or.jp

会員の皆様のご協力をお願いいたします。


(参考)JSCA建築構造士について(PDF)
外部リンク[pdf]:www.jsca.or.jp
外部リンク[pdf]:www.jsca.or.jp


省8
204: [age] 2016/07/25(月) 01:29:56.70 ID:??? AAS
>>192
>本年6月4日現在、正会員3,945名の内、2,026名の方々が

>>202
>本年6月8日時点で、正会員3,913名の内、1,939名の方々が

1年で、正会員32名減、構造士87名減wwwwwwwwww

来年は何人減る?????

.
205: [] 2016/08/01(月) 23:17:13.47 ID:ErhkDd+2(1)調 AAS
東京タワーの写真と豆知識を集めたtwitterアカウントです。
フォロアー募集中です!
よかったらフォローしてください。
よろしくお願い致します!
Twitterリンク:tokyotowerlove
206: [age] 2016/08/12(金) 08:46:14.20 ID:??? AAS
JSCA関東甲信越支部 会員各位

恒例のJSCAゴルフ大会の日程が決まりましたので、
ご案内申し上げます。

日時:2016年10月10日(月・祝)9:24スタート(9:00集合)予定
場所:高坂カントリークラブ(10組予約済)

その他詳細は添付ファイルをご覧ください。
(返信は jscag@jsca.or.jp 宛てにお願い致します。)

皆様の御参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。

※すでに一部の方へご案内をしておりますが、関東甲信越支部所属
 正・名誉・学術・一般会員の皆様へご案内しております。

省2
207: [] 2016/10/25(火) 14:18:18.86 ID:xFA47cUp(1)調 AAS
第2回市場問題プロジェクトチーム会議の開催について

このたび、第2回市場問題プロジェクトチーム会議を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。


1 日時

平成28年10月25日(火曜日) 午後4時00分から午後6時00分まで
2 場所

東京都庁第一本庁舎7階大会議室
3 出席者(予定)

市場問題プロジェクトチームメンバー
小島敏郎氏(座長)

省24
208: [] 2016/11/09(水) 19:38:35.63 ID:QmGt1ObZ(1)調 AAS
偏差値35 低脳製作者一覧  神宮外苑火災 殺人ジャングルジム制作者 見てるだけの焼死体撮影者 日本工業大学学生

相澤宏樹
畔上光司
陰山愛
菅野航
木村拓登
熊木啓文
小柳翔平
指田尚樹
関沢秀一

省13
209: [age] 2017/07/03(月) 02:11:03.06 ID:??? AAS
このスレ、まだあったか・・・・



.
210
(1): [age] 2017/07/05(水) 01:43:27.06 ID:??? AA×

211: [age] 2017/07/05(水) 01:43:49.96 ID:??? AAS
未入会の方でも、JSCA建築構造士資格認定試験合格後に入会して
いただければ、資格取得も可能ですので、周りのお知り合いで未入会の
構造設計一級建築士の方々にも、受験をお勧めいただければ幸いです。

2017年度JSCA建築構造士認定試験 実施要項・申込書等は
下記のURLに掲載してあります。

外部リンク[php]:www.jsca.or.jp

会員の皆様のご協力をお願いいたします。


(参考)JSCA建築構造士について(PDF)
外部リンク[pdf]:www.jsca.or.jp
外部リンク[pdf]:www.jsca.or.jp


省8
212
(1): [age] 2017/07/05(水) 01:51:24.59 ID:??? AAS
>>210
2015年6月4日時点で、正会員3,945名の内、JSCA建築構造士2,026名
2016年6月8日時点で、正会員3,913名の内、JSCA建築構造士1,939名
2017年6月7日時点で、正会員3,883名の内、JSCA建築構造士1,854名

去年、正会員32名減、構造士87名減
今年、正会員30名減、構造士85名減
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
213: [sage] 2017/07/05(水) 13:44:35.54 ID:??? AAS
シニアの減少が入会者を上回っているんだね
214
(1): [age] 2017/07/19(水) 10:49:49.29 ID:??? AAS
では、
入会者が少ないのは、何が原因なのでしょうか?



.
215: [sage] 2017/07/19(水) 13:48:49.42 ID:??? AAS
>>214
それは、構造設計一級建築士のせいだと思いますよ。
216: [age] 2017/07/30(日) 00:27:03.06 ID:??? AAS
ま、同意。
構造一級が構造士の存在意味をなくしたね。




.
217: [] 2017/08/12(土) 20:53:54.31 ID:1dzcL7HV(1)調 AAS
公的な国家資格持ってるのに類似の任意資格
わざわざ取ったりしないわな。
会費も受験料も高いし。
218: [age] 2019/05/18(土) 23:23:14.34 ID:??? AAS
この閑古鳥。

この協会の現状だね。



.
219: [] 2019/06/16(日) 17:07:19.19 ID:Bx28ftPy(1)調 AAS
うっぷ
220: [] 2019/11/02(土) 02:12:47.92 ID:ejI7cgtH(1)調 AAS
jsca
221: [age] 2020/05/08(金) 10:42:39.44 ID:??? AAS
>>212
2018年、2019年のデータは?


.
222
(2): [] 2020/10/02(金) 11:22:00.06 ID:geofJDBk(1)調 AAS
柱幅に梁がおさまらない状況です。柱をふかした部分に梁の鉄筋を定着させてもいいもんでしょうか?あくまで柱サイズはそのままです。
223: [sage] 2020/10/14(水) 21:36:22.77 ID:??? AAS
マネー払って聞いてこればよい
224: [sage] 2020/10/27(火) 01:23:51.22 ID:??? AAS
>>222
ふかしに定着した梁主筋は何の意味もないから、その鉄筋が無くなっても梁が設計できてることを確認できればいいんじゃない。
225: [sage] 2021/07/31(土) 18:15:06.61 ID:??? AAS
>>222
良いよ
ふかしというか柱を大きくするってことだから確認申請での説明が苦しくはなるけど
226
(1): [] 2021/08/08(日) 17:53:16.82 ID:4zMfTjs5(1/2)調 AAS
知り合いの一級建築士が現在の建物は横揺れ対策しか出来ず
縦揺れに対応出来ないのでq値が1.0を超えていればそれでいい
is値や免震、制振構造は大して役に立たないと言ってました
本当ですか?
他スレでも聞きましたがこのスレでも失礼します
私がモノを知らないばかりに資格スレで質問してしまい散々な事になりましたが
このスレではプロの方の意見を素人として甘んじて受け入れるつもりです
よろしくお願いします。
227
(1): [] 2021/08/08(日) 17:56:48.78 ID:2r6447YU(1/2)調 AAS
q値の話は断熱スレでお願いします
228
(1): [] 2021/08/08(日) 17:58:32.18 ID:4zMfTjs5(2/2)調 AAS
>>227
素人なので分からないのですが、なぜ断熱スレなんですか?
229
(1): [] 2021/08/08(日) 18:01:32.99 ID:2r6447YU(2/2)調 AAS
>>228
それがわからないレベルであれば、その知り合いの建築士の言うことはウソですという結論以外の話は理解するための知識があまりに欠けていて意味がありません
230: [] 2021/08/08(日) 18:05:02.03 ID:cIW4U9qL(1)調 AAS
>>229
保有水平耐力は建築構造設計の基礎なのでこのスレでいいはずですが…
231: [sage] 2021/08/08(日) 18:51:42.35 ID:??? AAS
全然意味がわからない。何を言ってるのかも何を聞きたいのかもわからない。
豊洲市場の構造設計について、日建設計に意味不明な難癖をつけていたどこかの構造設計者が思い出される。
232
(1): [sage] 2021/08/09(月) 06:41:00.12 ID:??? AA×
>>226

233: [] 2021/08/09(月) 09:54:57.85 ID:dGIua9Q6(1/3)調 AAS
>>232
ありがとうございます
IS値は0.6が目標値、q値は1.0ですよね
IS値はギリギリでq値は余裕
この場合の建物の強度はどうなりますか?
234: [] 2021/08/09(月) 09:57:49.38 ID:dGIua9Q6(2/3)調 AAS
例えばIS値0.60
q値1.39

といった場合です、建物の強度は十分といえるのでしょうか?
235
(2): [sage] 2021/08/09(月) 12:15:28.73 ID:??? AAS
色んなお考えはあると思いますが、十分に強度があるかと聞かれると少々疑問な数字ですかね。q値にもあまり余裕ありませんから。
但し、診断時に与えられたハードルは超えていますので、悲観するような数字でも無いです。

1.39q×0.25st=0.3475
0.3475×1.72F i=0.60is

なので、Fもボチボチの数字ですかね。鉄骨の建物はあまり数字が出ないものが多いので。
236: [] 2021/08/09(月) 13:58:55.94 ID:dGIua9Q6(3/3)調 AAS
>>235
大変分かりやすくご教授いただきありがとうございます。
237
(6): [] 2021/08/10(火) 13:06:20.27 ID:RO5FMEOA(1/2)調 AAS
>>235
1階
is/iso 2.66
ctu・sd 0.39

2階以上
IS値 1.29
q値 2.05

これの強度はどうでしょうか、地上17階地下3階です。
新耐震の建物と2本の渡り廊下で接続しています。
何度もすみません。
238: [] 2021/08/10(火) 13:38:07.72 ID:RO5FMEOA(2/2)調 AAS
>>237
地域係数は0.8です。
239
(3): [sage] 2021/08/10(火) 21:57:32.20 ID:??? AAS
>>237
個人的な意見として、ご参考までです
is/iso 2.66との事ですが、isは1.6程度として考えても、 ctu・sd 0.39だと靭性に頼る建物で少々強度に不安を感じますかね

2階以上が同じ数字は考えにくいですが、数字としては良い方と思います
渡り廊下がどこで接続しているのかわかりませんが、expjで接続されているとして、対象建物の変形量がクリアランスにおさまっているのかも確認が必要かもしれませんね

数値のみで評価するのは大変難しいと思います
建物のどこに脆弱性があるのか確認した上で、安全性を判断するのが正しいと考えます
240: [] 2021/08/10(火) 23:51:20.10 ID:C9cj7ycg(1)調 AAS
>>239
ありがとうございます。やはり数値だけでは評価は難しいのですね
数値は参考程度に考えることにします
241: [sage] 2021/08/12(木) 01:08:31.11 ID:??? AAS
本当に構造設計者なのか?数値だけ提示してこれの強度はどうですか、とか普段何を考えて設計しているんだ?
242: [sage] 2021/08/22(日) 15:27:56.70 ID:??? AAS
>>237
なんのビルか知らないけどctu・sd以外は化け物だな
243: [sage] 2021/08/23(月) 12:58:28.42 ID:??? AAS
数値で強度が分かるならプロはいらんわ
244: [sage] 2021/08/28(土) 18:41:53.42 ID:??? AAS
>>237
数字だけでは分からないのは事実だけど
ここまで数字が明らかになってるのは恐らく耐震診断を受けた旧耐震時代の建物
それがこれだけの数値を出すのはかなり堅牢に造られてるのは多分間違いない
245: [sage] 2021/09/01(水) 11:54:58.65 ID:??? AAS
数字だけじゃ分からねーよ
ネットでちょっと知識齧っただけでプロを気取るな
246: [sage] 2021/09/08(水) 22:57:58.89 ID:??? AAS
IS値とq値で建物の強度が分かるなら一級建築士は普通免許レベルの難易度だっただろう
247: [] 2021/10/15(金) 16:33:10.87 ID:1wgAHSie(1)調 AAS
>>239
>>237は数値「のみ」で判断するなら驚異的な数値だと思うけど
紳士的なフリしてケチつけるのが趣味なのか?
248: [sage] 2022/01/05(水) 11:14:58.42 ID:??? AAS
>>239
ctu・sd 0.39が問題になる数字かどうか
もし>>237の一階がSRCで鉄骨が充腹材の場合ctu・sd の目標値は0.25に下がる
地域係数と地盤指標を1.0、用途指標を消防署と同じ1.5まで引き上げたとしても
ctu・sd は 0.375なので用途指標MAXを満たす
さらに地域係数が0.8らしいので>>237のZ1.0換算のctu・sd は0.48から0.49
これは文句のつけようがない、ctu・sd が弱いから靭性に頼る建物だという意見は間違い
もちろん一階がSRCで充腹材が鉄骨という条件付きだがね
249: [sage] 2022/01/13(木) 20:14:04.57 ID:??? AAS
数値はネットで調べれば素人でもある程度分かるからな
そんなに単純じゃないから構造設計があるわけ
どうせ自治体の耐震診断でも見て浅知恵付けたんだろうけど
250: [sage] 2022/01/21(金) 12:51:25.59 ID:??? AAS
目標値の1.5倍は文句つけようがないでしょ
251: [] 2024/01/17(水) 15:07:23.61 ID:p5yXTrcx(1)調 AAS
最終カキコが、2年前。wwwww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.295s*