補修工事の限界 (145レス)
1-

1
(1): [] 2010/10/13(水) 00:38:55 ID:hCyZwvaj(1/2)調 AAS
高速道路などや老築化したビルなどでの補修工事はどこまでが限界ですか?
首都圏では今、いたるところで老築化した構造物が立ち並んでいます。
基本的に補修工事は外観をよくするところまでで、基盤自体には変化がないように思うのですが。
ちなみに自分は素人です。
環状線だとかは頭でっかちで基盤の陸橋が1本で支えていたりして大変な負担がかかっているのでは?
阪神大震災のときのように倒れる心配はないのでしょうか?
96: [sage] 2012/04/26(木) 19:48:39.08 ID:??? AAS
>>40 >>87
木造住宅、震度6強なら倒壊の恐れ9割 業界団体
外部リンク:www.nikkei.com
住宅リフォーム業者などでつくる日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)が
2006年4月〜11年11月に耐震診断を実施した全国の木造住宅のうち、90.32%が震度
6強クラスの地震で倒壊の恐れがあることが19日までに分かった。 ...

木造ビル耐火新技術 竹中工務店、4階建て可能
外部リンク:www.nikkei.com
 竹中工務店は耐火性能を備えた「木造ビル」を可能にする技術を開発した。柱や梁(はり)に使う木質の建材
で耐火性能のある商品を開発し、国土交通相の認定をこのほど取得。4階建てまでの木造耐火建築が可能になる。

省1
97: [sage] 2012/04/26(木) 19:49:16.57 ID:??? AAS
【建設】世界初 横揺れ+縦揺れも減衰「3次元免震」 阿佐谷のマンションに建築学会賞[12/04/25]
2chスレ:bizplus
設計した構造計画研究所(中野区)によると、既存の免震構造ビルは、横(水平)方向の揺れを
抑えるだけだが、直下型地震では縦(垂直)方向の揺れが強くなる傾向にあり、精密機器など
建物内部にある設備などへの影響が心配されている。
縦揺れの免震は、コンピューター室や美術館などで部分的には利用されているが、建物全体を
縦方向も合わせた3次元で免震対策するものは現時点で、同館のみだという。

知粋館で採用した3次元免震システムは、同社が清水建設などと開発。
床が傾かないように水平を維持しながら、縦方向の揺れを減衰させる機構を採用したのが特長だ。
設計上は、震度7級の直下地震に対して、横方向の揺れを8分の1、縦方向の揺れを3分の1に

省12
98: [sage] 2012/06/09(土) 11:30:42.99 ID:??? AAS
それでどうなの今後の補修、補強屋需要は
99: [sage] 2012/06/13(水) 20:42:06.02 ID:??? AAS




馬鹿は新でも直らないって
先輩が言ってた
100: [] 2012/08/16(木) 13:57:29.36 ID:NoqXuKf/(1)調 AAS
補修工事というか、地震で傾いた家。
ハウスメーカーの建物がおおかったようですがなぜ。
101: [sage] 2012/08/16(木) 22:50:34.96 ID:??? AAS
ハウスメーカー以外は全壊が多かったから
102: [sage] 2012/09/07(金) 17:50:33.94 ID:??? AAS
管理会社の技術者が無能な限りだめだろうな
阪神高速の○木とか、バスラー式も知らないで頓珍漢な質問したり、常に上から目線。キーボードかちゃかちゃうるさく打ってこれみよがしにリターンキー叩いて仕事してるふりかよwうるせーだけだし打ち間違いをBSで必死に消してるだけw
103: [sage] 2012/09/08(土) 09:57:22.18 ID:??? AAS
管理会社の猿は自分が理解できないと激昂する馬鹿ばかりだからな
お前らの家庭教師じゃねーんだよw
104: [] 2012/10/13(土) 10:46:37.11 ID:c0i2EHAr(1)調 AAS
特に限界というのはないね。
立て直した方が安い場合はあるけどさ。
105: [sage] 2012/11/09(金) 22:27:32.99 ID:??? AAS
【地学】地震による深層崩壊、空から電磁波で探る新手法 空気を多く含む電気を通しにくい割れ目を深部まで届く電磁波で探査
2chスレ:scienceplus
地震による深層崩壊、空から電磁波で探る新手法

画像リンク


 地震で深層崩壊が起きる危険性の高い地点を、上空から電磁波を当てて発見する手法を、
香川大の研究チームが開発した。

 従来は地盤を深くまで掘削しないとわからなかったが、新手法は広い範囲を高い精度で効率
よく探査できる。自治体による対策の強化が期待される。

 深層崩壊の現場は、斜面の岩盤が多数の深い割れ目で細い板状に破砕されており、もろい
岩盤が地震でドミノ倒しのように崩れたことがわかっている。


省17
106: [sage] 2012/11/09(金) 22:28:56.54 ID:??? AAS
「盛土」は全壊26倍超
大震災で造成宅地調査
外部リンク:www.minpo.jp
 東日本大震災で震度6クラスの揺れが襲った仙台市の造成宅地で、斜面に土を盛って平らに整地した「盛土」地盤
に建つ住宅の全壊した割合は、斜面を切り崩してならした「切土」の住宅の26倍超に及んだことが分かった。
東北大の森友宏助教(地盤工学)らが調べた。
 盛土部分は切土より軟弱で、沈下しやすいと森助教は分析。地盤改良は可能だが、家を建てた後では難しい工事
が多く費用も高くなるといい「ほかの団地の調査結果も精査し、効果的な対策を考えたい」としている。
 森助教らは昨年4〜5月、1960年代に造成が始まった仙台市の南光台団地(泉区)と鶴ケ谷団地(宮城野区)を
調査。住宅の外観から損傷程度を判定した。

省12
107: [sage] 2012/11/09(金) 22:31:13.68 ID:??? AAS
巨大地震再現(4)免震構造の限界が明らかに 2009/09/04
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp
大地震!――「高層マンションの耐震性」を考える。『コワ〜い高層マンションの話』 2011年03月11日
外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
【技術フロンティア】世界初、“揺れない”ビル

建物の免震・制震技術〜大林組、清水建設 2009年9月8日(火)
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
 揺れないビルを実現に導いたのは、大林組が開発した「ラピュタ2D」という制御技術。最大の特徴は、
信号に応じて物体を引いたり押したりするアクチュエーターで、地盤が揺れた分だけ建物を動かし、
建物の位置を変えないということだ。

省11
108: [sage] 2012/11/09(金) 22:33:44.59 ID:??? AAS
実用化した「3次元免震システム」
直下型の縦揺れに対応、震度7を3相当に軽減できる
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
 2011年2月、世界で初めて、横揺れだけでなく、縦揺れの地震にも対応する「3次元免震装置システム」
を搭載した共同住宅「知粋館」が東京都杉並区阿佐ヶ谷に完成した。設計、開発に当たったのは、
構造計画研究所、藤田隆史東京大学名誉教授、清水建設、カヤバシステムマシナリーによる産学連携
のプロジェクトチームだ。
 奇しくも竣工間もない3月11日に発生した東日本大震災では、3次元免震装置システムによって、
横揺れ、縦揺れともに2分の1以下に軽減されていたことが、データで実証された。

 構造計画研究所は、六本木ヒルズの構造設計・監理を担当するなど構造設計に関して50年の歴史を持つ。

省13
109: [sage] 2012/11/09(金) 22:34:40.45 ID:??? AAS
2012/03/22
新日鉄エンジニアリング、高性能で低コストの免震装置「低摩擦弾性すべり支承」を開発
新開発「低摩擦弾性すべり支承」の商品化
〜 高性能で低コストの免震装置 〜
外部リンク:www.nsc-eng.co.jp


免震の鉛ダンパーに亀裂、宮城のホテルで 2011/07/12
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp

30棟の免震鉛ダンパーに亀裂、東京や大阪でも 2011/09/21
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp
30棟の免震鉛ダンパーに亀裂、東京や大阪でも 2011/9/21 23:00

省9
110: [sage] 2012/11/09(金) 22:36:10.63 ID:??? AAS
免震建物の可動部、大震災で3割損傷 ビル主要部は無事
外部リンク[html]:www.asahi.com
免震ビルのしくみ
画像リンク

 免震建物に取り付けられた可動部材の約3割が東日本大震災で損傷したことが、日本免震構造協会の調査
でわかった。損傷で天井や壁に傷がついたり、けが人が出たりする恐れもあるうえ、設計通りに機能しないのは
問題だとして、同協会は再発防止に向けた指針作りを検討する。26日に開かれる報告会で発表する。

 マンションなどでも普及し始めた免震ビルは、建物と基礎の間に揺れを吸収する層を作り、地盤の揺れが建物
に伝わるのを抑える。

 同協会は、震災後から9月までアンケートを行い、追加調査を続けてきた。全国327の免震ビルで、免震装置

省4
111: [sage] 2012/11/09(金) 22:37:13.39 ID:??? AAS
地盤を「ゼリーに」最新の免震構想
外部リンク[html]:globe.asahi.com
ビルの地震対策には、大きく分けて、建物を強くする「耐震」、建物に組み込んだダンパー(減衰器)などで
エネルギーを吸収する「制震」、揺れを建物に伝わりにくくする「免震」の三つの方法がある。

街の地盤自体を「免震」にしてはどうか。そんな構想を大林組がまとめ、特許出願した。名付けて「ゼリー免震」。
幅5メートル、深さ100メートルの水路で500メートル四方ごとに地盤を区切る。揺れが周りの地盤から伝わるのを
防ぐとともに、区切られた内側の地盤がゼリーのようにゆっくり揺れることで、その上にある街を守るという。

大林組・大阪本店建築設計部の東井嘉信(44)は「これまでより高い超高層ビルや、柱やはりが繊細な建物が
建つ可能性がある」と話す。

画像リンク


省3
112: [sage] 2012/11/09(金) 22:37:54.38 ID:??? AAS
教授のひとりごと : ゼリー免震
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
「ゼリー免震」とは、インフラを含め都市全体を地震に強い構造に変えるという壮大な構想だ。その方法は、
まず500メートル四方の敷地の外周に深さ100メートルの切込みを入れることで、地盤の周期を人工的に伸ばし、
外周と絶縁することで、都市を上に乗せてゆっくり揺れる巨大なゼリーのような地盤に変えるとしている。

深さ100メートルの切り込み部分には水を満たし、水圧によって周囲の土圧と均衡させる。このことは、
都市に水路を軸とした広大な水のネットワークと豊かな水景を誕生させることにもつながるとか。
切込みを施工する際に、鉄道や道路、エネルギー関連施設などを地下化することにより、
さらに豊かな自然環境を創出することも可能だとか。

具体的には鉄筋コンクリートの壁で幅5メートル、深さ100メートルの溝を地中連続壁工法で造り、

省13
113: [sage] 2012/11/09(金) 22:38:44.19 ID:??? AAS
鉄筋コンクリ住宅、相次ぎ参入 三菱地所系など
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com
 三菱地所ホーム(東京・千代田、西貝昇社長)などは鉄筋コンクリート住宅に参入する。これまで戸建て住宅は
木造が多かったが、設計の見直しなどで課題だったコストを低減する。東日本大震災後、住宅に高い耐震性を…


清水建設、耐震補強の工費半減 特殊樹脂吹き付け
外部リンク:www.nikkei.com
 清水建設などは費用を従来の半分に抑え、工期も5分の1程度に短縮できるコンクリート構造物
の新たな補強工法を開発した。鋼板や炭素繊維シートを巻いて強度を高める現行工法と異なり、
表面に樹脂を薄く塗るだけで対応できる。国や自治体の財政難でインフラ補修にかかるコスト削減
は急務となっており、工事も容易な技術として3年後の実用化を目指す。

省12
114: [sage] 2012/11/10(土) 00:11:13.24 ID:??? AAS
【不動産】1981年以前の旧耐震基準で建てられたマンション、耐震診断89%未実施 都調査回答 [12/09/25]
2chスレ:bizplus
画像リンク

 東京都が都内の全マンションを対象に行った初の耐震化調査で、一九八一年以前の
旧耐震基準で建てられたマンションが二万四千四百棟あり、回答したうちの89%が
耐震診断を受けていないことが分かった。診断を受けたマンションでは「補強が必要」と
された割合が約六割あったことから、補強が必要なのに診断を受けずに放置されているの
は計算上、一万三千棟に上ると推定される。 

 旧基準マンションは分譲一万千六百棟、賃貸一万二千八百棟あり、耐震診断の実施の
有無について計五千百八十棟が回答。耐震診断を実施したのは11%にとどまり、実施

省13
115: [sage] 2012/11/10(土) 00:12:24.88 ID:??? AAS
清水建設、津波避難ビルを開発 20メートル級でも人命守る
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
画像リンク

「アーチ・シェルター」の完成イメージ(清水建設提供)

 清水建設は26日、沿岸部で20メートル級の大津波に襲われても、人命を守り、建物の損傷を最小限に抑え、
事業も継続できる津波避難ビル「アーチ・シェルター」を開発したと発表した。外観は楕円(だえん)の筒状構造で、
建物が受ける波力を小さくし、大津波に耐える強度を持たせた。最大でビル入居者と避難者2400人の人命を
守れるという。
 同ビルは7階建てで、楕円の筒状の外壁と、内部に免震性能を持つビルを組み合わせた二重構造。津波と地震
の双方に対応できるように工夫されている。

省7
116: [sage] 2012/11/10(土) 00:13:34.10 ID:??? AAS
大成建設、住宅地でできる液状化対策工法を開発 2012/3/19 23:00
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com

拡翼型かくはん改良工法の施工手順(資料:大成建設)
画像リンク

新たに開発した工法で使用する機械(写真:大成建設)
画像リンク

小口径ロッドを使用した原位置かくはん改良工法との比較(資料:大成建設)
画像リンク


 大成建設は住宅地などで液状化対策ができる地中拡翼型地盤改良工法を開発した。既存の構造物の下部
や住居の周辺に沿って、地盤改良杭を縦・横・斜め方向に構築できる。

省8
117: [sage] 2012/11/10(土) 00:14:44.39 ID:??? AAS
夢の扉+
2012年11月4日
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
液状化対策の切り札!新たな地盤改良工法“新型土のう”
〜軟弱地盤も驚異的に補強する!元数学研究者の基礎工事革命!〜

ドリームメーカー/埼玉県加須市 メトリー技術研究所 所長 野本 太 さん

『液状化被害で住めなくなる土地を、ゼロにしたい―』
昨年3月の東日本大震災でクローズアップされた、「液状化現象」。
地面から砂と水が吹き上がり、建物は傾き、道路は陥没・・。その深い傷跡は未だに残っている。
“決定的な対策がない”といわれるこの液状化を未然に防ごうと、画期的な新工法を生み出したのが、

省16
118: [sage] 2012/11/10(土) 00:17:57.06 ID:??? AAS
【不動産】再液状化防止 地盤改良に1世帯当たり500万-2500万円 浦安市[12/11/08]
2chスレ:bizplus
東日本大震災で地盤の液状化被害を受けた千葉県浦安市の
「液状化対策実現可能性技術検討委員会」(委員長、東畑郁生東大教授)が
7日開いた会合で、被害再発を防ぐための地盤改良費は1世帯当たり
500万〜2500万円程度、との試算が示された。
公的補助を活用しても個人負担が必要とみられる。
市は、被災地域の住民の意見を聴きながら具体策を検討する。

委員会は、土木の専門家らで構成。東日本大震災と同レベルの揺れに
襲われても液状化被害を出さないことを目標に、「地下水位低下工法」と

省10
119: [] 2013/02/06(水) 23:20:50.31 ID:8/qCkqg9(1)調 AAS
保守儲からず
120: [sage] 2013/03/23(土) 20:23:11.07 ID:??? AAS
今やメイン
121: [sage] 2013/04/20(土) 23:22:51.62 ID:??? AAS
介護ホーム高いぜ〜
122: [] 2013/04/26(金) 05:01:21.90 ID:rtw2kry0(1)調 AAS
アラフォーが10代に若さで勝てるとでも?!
123: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
124: [sage] 2013/10/27(日) 07:21:37.03 ID:??? AAS
補修ウマー
125: [] 2013/10/27(日) 11:38:39.85 ID:KbhKio5Z(1)調 AAS
日曜の朝8時から工事とかキチガイいい加減にしろ人の迷惑も考えられないのかバカ
126: [sage] 2013/11/02(土) 09:36:09.15 ID:??? AAS
保全いやっほおぉおおおおおう
127: [] 2014/09/10(水) 09:04:18.14 ID:qDzjV2QO(1)調 AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他

省7
128: [2ch] 2014/09/13(土) 22:26:28.75 ID:??? AAS
ばらまきは国土強靱の1つでしかない。後処理にも膨大な税金投入。
こんなに災害の多い国もめずらしい。
129
(1): [sage] 2014/09/30(火) 11:11:47.95 ID:??? AAS
大阪の国道423号線新御堂筋とか同じ区間を夜間に補修している様子
130: [] 2014/09/30(火) 11:12:44.17 ID:6yjE42kB(1)調 AAS
てs
131: [sage] 2014/10/23(木) 10:23:52.64 ID:??? AAS
>>129
何処がやってんだろ
132: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
133: [hage] 2015/01/12(月) 03:31:14.16 ID:??? AAS
もうからない
134: [w] 2015/04/14(火) 00:14:19.99 ID:??? AAS
最初が大事
ボロはリフォームしてもボロ
135: 友人が小西社 [] 2015/05/21(木) 22:50:21.16 ID:buB3hnAu(1)調 AAS
海外で通じてる。
136: [sage] 2015/07/21(火) 22:54:32.05 ID:??? AAS
今の価格だとどのコンサルも嫌々やってる状態
でも値上げするなら架け替えした方がいい
詰んでるね
137: [sage] 2015/08/11(火) 12:44:00.82 ID:??? AAS
これから寿命を迎える橋が急増していくけど、どうするんだろうな?
役所は金なし、コンサルは儲からず、施工は人手不足だろ
JRみたいに過疎路線は落橋放置でもするか?
138: [sage] 2015/09/01(火) 12:50:00.07 ID:??? AAS
テスト
139: [sage] 2017/11/14(火) 14:00:28.80 ID:??? AAS
q
140: [???] 2017/11/14(火) 23:33:54.14 ID:??? AAS
m
141: [???] 2017/11/14(火) 23:34:52.35 ID:??? AAS
っm
142: 竹石敏規 [hageta] 2021/04/25(日) 11:08:23.99 ID:??? AAS
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。

省9
143: [sage] 2023/04/26(水) 19:45:12.28 ID:??? AAS
ココマデスッタ ;-o-)_C-~
144: [sage] 2023/11/20(月) 16:02:17.73 ID:??? AAS
あのレストラン、行ったことある?
145: [sage] 2023/12/19(火) 21:41:07.31 ID:??? AAS
画像リンク

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.972s*