飯田下伊那・長野県リニア新幹線夢想スレ【part26】 [無断転載禁止]©2ch.net (349レス)
1-

99
(1): 2017/03/03(金)19:29 ID:ck88IrX00(1)調 AAS
飯田ってホテル街とか住宅地にしたらいいと思う
飯田に住んだりホテルに泊まったりして仕事は東京名古屋行くとかね

あと坂を利用してなんかスポーツ地にするとかね
100: 2017/03/04(土)03:08 ID:DC/LAZMUO携(1)調 AAS
>>99
ツールドジャパンやってる
101
(1): 2017/03/04(土)15:04 ID:+7dCh3Sw0(1/2)調 AAS
伊那谷サミット2017 飯田・伊那・駒ヶ根3市長が語る
3/4 (土) 15:00 〜 15:54

伊那谷を牽引している飯田、伊那、駒ヶ根の3つの市の市長が一堂に会し、伊那谷の将来、地方創生などについて、大いに語り合う。

長野県の南に位置する伊那谷は、近年リニア中央新幹線や航空宇宙産業の拠点など、一気に注目を集めている。伊那谷を牽引している飯田、伊那、駒
ヶ根の3つの市の市長が一堂に会し、伊那谷の将来、地方創生などについて、大いに語り合う。
102: 2017/03/04(土)15:06 ID:+7dCh3Sw0(2/2)調 AAS
>>101
3/4 (土) 15:00 〜 15:54
SBC信越放送(Ch.6)
103
(1): 2017/03/05(日)06:55 ID:bBxpDKcm0(1/2)調 AAS
突如出現する大都市通勤圏の地方都市、ということなら
東濃や山梨がライバルになるけど
飯田はどんなアドバンテージが有るの?
104
(3): 2017/03/05(日)10:52 ID:YrLtscIQ0(1)調 AAS
>>103
>東濃や山梨がライバルになるけど
>飯田はどんなアドバンテージが有るの?

現在、東京都の若い女性の出生率が全国で最下位だという。
つまり、東京という都市は「遊ぶ」には便利だが、
例えば託児所不足に例を取るまでもなく、「永く住んで子育てする」には住みにくい街だ。
リニアが開業すれば、飯田は東濃や山梨と並んでIターン移住の対象地ともなる。
正直言って、現在、飯田には突出したアドバンテージは見いだせないのが現実だ。
だから、数年かけて急ピッチで整備し、大都市圏にアピールしていく必要がある。
まず、甲府は「ミニ東京化」している。
飯田には甲府では味わえない未整備の大自然が武器となるだろう。
その他は、子育て政策、地代の安さ等々がキーワードになるのではないだろうか?
105
(2): 2017/03/05(日)23:53 ID:bBxpDKcm0(2/2)調 AAS
>>104
そうだよなあ。飯田には特に突出した売りが見当たらない。
未整備の大自然というなら山梨峡南と飯田はどっこいどっこいだと思う。
県挙げてリニア駅設置を見据えた施策やっている山梨先行かな。
106: 2017/03/06(月)00:58 ID:nn9TO50m0(1)調 AAS
土地価格の大きな動きは未だなし
もう少しすれば上がるか?
上がるのは上郷だけかな
売りたい土地があるんだがもう少し待つか
107
(3): 2017/03/06(月)13:06 ID:Yru9g6y+O携(1/6)調 AAS
>>104
格差社会の悪化
自分の生活でいっぱいいっぱいで結婚出産育児を見据えた生活ができない貧困の増大によるものが大きい
東京は特に非正規雇用の拡大ワーキングプア
リニアで御出勤できるような一部大企業ならわかるが、そんな金持ちが子供を預けようと思う学校が飯田のどこにあるのか?
本末転倒だと思われる

精々、定年退職者が老後にIターンする程度だろう
108: 2017/03/06(月)17:44 ID:EMa7UC7D0(1/6)調 AAS
>>105
確かに、飯田にとって甲府や中津川はライバルであることには違いないが、
あくまでも誘客のターゲットは大都市圏民だ。

例えば、「リニア効果で山梨に100人、東濃に50人、南信州に20人の社会増が生じ、
大都市圏に170人の社会減が生じた」と仮定しよう。
単純にライバル地域同士を「数」で比較すれば、南信州は完敗と言えるだろう。
だが、そもそも甲府と飯田とではスタート段階で都市の規模が違いすぎ、
単に数だけで勝敗を決めるべきではないと考える。
このケースでは、まずは「社会増があった」ということを評価すべきであろう。
その次は、「大都市圏民のリニア利用者を、一人でも多く山梨や東濃ではなく
南信州に引っ張ってくる」という戦術を練ることが重要なのだ。
109: 2017/03/06(月)17:44 ID:EMa7UC7D0(2/6)調 AAS
>>105
>そうだよなあ。飯田には特に突出した売りが見当たらない。

現時点で飯田に「突出した売り」が見当たらなくても悲観することはない。
甲府や中津川にも突出した売りは見当たらないだろ。
勝負はこれからだ。

>県挙げてリニア駅設置を見据えた施策やっている山梨先行かな。

県を挙げて大規模な駅周辺整備を検討している段階で、甲府は「ミニ東京」を目指しているわけだからな。
それが、窮屈な都会暮らしに辟易しているIターン志向者の目にどう映るかだ。
ただ、県を挙げてリニアに取り組む山梨の姿は、南信州にとっては大きな脅威であることは紛れもない事実だ。
県の中央に位置する県庁所在地に駅ができ、全県民が利用対象となる山梨県と
県庁から遠く離れた南端の地に駅ができ、ごく一部の県民しか利用できない長野県とでは
両県の力の入れ具合に大きな差ができるのはやむを得んことだがな。
110
(3): 2017/03/06(月)17:45 ID:EMa7UC7D0(3/6)調 AAS
>>107
>リニアで御出勤できるような一部大企業ならわかるが

断わっておくが、俺(>>98
98(1): 2017/03/03(金)18:22 ID:ygFDXmHP0(1)調 AAS
>>96
君は、リニア利用者を観光目的でしかとらえていないようだが、
それはあまりにも近視眼的な発想ではないか?
「飯田市は衰退するばかり」とは限らない可能性を以下3点述べよう。

一点目。大都市圏から移動時間「数十分」の距離に、突如、新たな地方都市が出現すれば、
それは大きなビジネスチャンスとなる。
例えば「松本や諏訪ではなく飯田に支社を作ろう」と考える企業が現れる可能性だ。
それが実現すれば、飯田に外貨が投入され雇用の場が生まれる。

二点目。新幹線駅開業を予測する際、「駅のある都市同士の綱引き」ばかりがクローズアップされがちだが、
実は、「駅のある都市VS周辺都市の綱引き」の考察も重要となる。
将来を展望するに、伊那・駒ヶ根はリニアを抱えた飯田への吸引力に打ち勝つすべはないだろう。

三点目。観光面に関しては、地元民が知らないだけで、飯田も決して捨てたもんじゃない。
大都市圏住民をターゲットにするなら、「遊園地」や「観覧車」などという陳腐な娯楽施設は不要だ。
「東京の模倣」などではなく「都会では味わえない魅力」を売りにすべきだろう。
飯田市の取り組みには、全国から注目されているグリーンツーリズムなどがある。
↓の3ページ参照。
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
>>104)は「リニア通勤層」に関して一言も言及していないぞ。
俺はそんな極めて少数派の特殊階層など想定していない。
「リニア開通に伴い移動時間が数十分になる地域」としてIターン候補地飯田を想定したまでだ。

>格差社会の悪化

まさにワーキングプアが席巻しまともに子育てすらできない東京を脱出し、伸び伸びと人間らしい暮らしを求めて
地方都市に生活の場を求める若者は今後増えることだろう。
また、東日本大震災、熊本地震等で国民の危機管理意識が高揚し「脱都会、脱低地」の意識はさらに進むだろう。
当然そんな彼らは、リニア通勤ではなく、就労の場自体をIターン先に求めることだろう。
現在の飯田市は就労の場は少ないものの、市の政策として航空宇宙産業にも力を入れている。
今後の飯田市の動向に注目だ。
111
(2): 2017/03/06(月)19:01 ID:Yru9g6y+O携(2/6)調 AAS
>>110
なおさら難しいな
飯田で生まれ育った者でさえ卒後仕事を求めて飯田を出る者が大半なのが現状
ろくに仕事がない

根羽だったか?阿南だったか?だれか補足頼むが
ああいう全国区で特集されるような行政例を増やせば芽はあるだろう
転職には今までのキャリアや得意分野で求めるのが一般的
ああいう特殊な行政例でもない限り、中途半端に雇用増やしたりしたところで今のキャリアや生活を捨ててまでなにもない飯田には来ないだろう
112
(1): 2017/03/06(月)19:12 ID:Yru9g6y+O携(3/6)調 AAS
>>110
ちなみに。

就業先や生活の場を田舎Iターン先に求めるのであれば、都心から○分などの都心からの時間的距離は必要なのか?関係ないものだろう。
Iターンが盛んな地に都心からの物理的距離や時間的距離が比例しているデータはない。
リニアとか関係なく、その地そのものに魅力があるかどうかなはずだ。
113: 2017/03/06(月)19:30 ID:ILBCPpQ30(1)調 AAS
飯田で子育てと言っても進学校のレベルが低くて二の足踏むんじゃない?
飯田には4年制大学もないしリニアで東京の高校、大学に通うなら近距離の山梨のほうがいいだろうし。
不動産関連は都市圏より安いかもしれんが飯田の物価は高めだし
地域の付き合いとか煩わしいと思う人は多いと思う。
車は必須だし生活費もそう変わらんようなきがするよ。
地方都市に生活の場を求めていく若者が増えていくという兆しはあるの?
現状は生活の場を求め大都市圏へ出て行くばかりじゃないの。
114
(1): 2017/03/06(月)20:53 ID:EMa7UC7D0(4/6)調 AAS
>>111
>飯田で生まれ育った者でさえ卒後仕事を求めて飯田を出る者が大半なのが現状

それは、今現在の状況だろ?
そんなことは俺自身(>>110)が「現在の飯田市は就労の場は少ない」と認めてるじゃないか。
陸の孤島と呼ばれ、東京まで4時間を要する飯田市では、地域外の企業の参入も少なく、現状では就労の場は少ない。
だが、現在飯田市は航空宇宙産業振興策を進めており、
当然、リニア駅が現実化してくる数年後には、地域外の企業も企業立地対象として飯田に熱い視線を注ぐようになるだろう。
今現在の尺度でリニア開業後を考えちゃいかんよ。

新幹線整備が地域経済に与えた影響事例。
外部リンク[pdf]:www.nagaokauniv.ac.jp

新幹線駅のない都市と比較して、新幹線駅のある佐久市、上田市の吸引率が高い事例。
外部リンク[pdf]:www.pref.nagano.lg.jp

高速交通機関がもたらすストロー効果に関する研究。
外部リンク[pdf]:www.jsce.or.jp
新幹線駅のある都市の商圏は発達し、駅のない商圏は衰退している(図5)。
115: 2017/03/06(月)20:55 ID:EMa7UC7D0(5/6)調 AAS
>>112
>その地そのものに魅力があるかどうかなはずだ。

Iターン先を選定するうえでの第一条件はそのとおりだ。
だが、脱都会して田舎暮らしを始める奴でも、観光、買い物、友人親戚との交流等々で東京に行く機会は頻繁に訪れる。
もしも、気候、風土、就労条件、生活環境、物価等が全く同じ土地が二つあったとして、
片方は東京まで40分、もう片方は東京まで4時間だったらどっちを選ぶ?
要するに東京までの所要時間ってのも、Iターン先選定には非常に大きな要素になるんだよ。

てか、お前さん、厨房か?
116
(1): 2017/03/06(月)22:12 ID:Yru9g6y+O携(4/6)調 AAS
なんだ?こいつ?
なにいちいちムキになって噛みついてくるんだ?コミュ障かな?
117
(1): 2017/03/06(月)22:30 ID:EMa7UC7D0(6/6)調 AAS
>>116
>なにいちいちムキになって噛みついてくるんだ?

バカ丸出しだな。今回の議論で最初に噛みついてきたのはお前さん(>>107)だろ。
ま、>>87
87(2): 2017/02/12(日)17:53 ID:SaotnGJpO携(7/7)調 AAS
>>85
今日も2ちゃんねるで自作自演広報活動お疲れさん
自称公務員さん

飯田はこんなゴミクズに税金使って広報させるとか未来がないな
の厨房も最後は完全論破された挙句、まともな反論も出来ずに情けない捨てゼリフだけで逃げ出した負け犬だからなぁ。
いつでも、議論の内容に対して正々堂々と反論してきな。
首を長くして待ってるよ。
118
(1): 2017/03/06(月)22:46 ID:Yru9g6y+O携(5/6)調 AAS
>>117
都市部出生率についての別の見解を述べたのみ
子育ても教育機会の見解を述べたのみ

噛みつくとはあなたのように喧嘩口調と暴言並べてドヤッっているあなたの行為そのものだ
>>87の厨房?とやらのの話をされてもはぁ?としか思わない
あちこち噛みついてはまわり全てと喧嘩してる極度のコミュ障なんだなという感想しかわかない
119
(1): 2017/03/06(月)23:09 ID:Yru9g6y+O携(6/6)調 AAS
私はある都市部に住む飯田市出身者
夫は某東北県から上京した同大学卒者繋がり
夫は次男だから実家にしがらみはない

都市部は結婚出産に向かないと言うけれど
私は飯田が都市部より子育てしやすい環境とは思わない

実際、飯田に残った同級生同窓生を見ると独身の割合が都市部よりひどすぎる
子育てしやすいといえる出生率もない
なにを根拠に子育てしやすいというのか
あなたはムキになって論点ずらして噛みついて楽しんでいるだけにしかみえない
120
(3): 2017/03/07(火)12:30 ID:n6ru7/rU0(1)調 AAS
>>119
>実際、飯田に残った同級生同窓生を見ると独身の割合が都市部よりひどすぎる
>子育てしやすいといえる出生率もない

狭い狭い自分が知っている少数の知人のサンプルから飯田市全体像を導き出そうとする極めて愚かな発想だ。

>なにを根拠に子育てしやすいというのか

飯田市の平成26年度の合計特殊出生率は1.76人。長野県平均は1.54人で飯田は19市中1位だ。
東京都は1.16人でダントツの最下位。飯田市の数値を都道府県に置き換えると沖縄県に次いで第2位となる。

外部リンク[pdf]:www.city.iida.lg.jp
外部リンク[html]:resemom.jp

飯田が子育てに不向きと言うなら、お前さんの同類の友達を例に取るのではなく、きちんとデータを示して反論しろ。
121
(2): 2017/03/07(火)16:05 ID:Ehro7VDh0(1)調 AAS
ID:Yru9g6y+Oは、最初男言葉で議論が始まったのに途中から女言葉に変わって来てるぞ
女を演じるならもう少し上手に演じたほうがいいなww
122
(1): 2017/03/07(火)16:11 ID:SzZg7qAhO携(1/4)調 AAS
>>120
貴方の屁理屈だと出生率=子育てしやすいになるようだけど貧困に喘ぐ発展途上国は素晴らしく子育てしやすい環境になるのだね?

沖縄や飯田、四国九州東北などの一部の山間地は家単位の結婚が根強く、家督を継いだものは男児ん生むまで頑張る風習風土が根強い
家に縛られた一部の者がたくさん生む
実際姉は3人生んでいるけど子育てしやすいから生んだわけではない
上二人が女児だったから。ただそれだけ
数字上の1と2の違いなど一人生むスタイルか二人生むスタイルかの違いでしかない
風土風習的に一人っ子家庭が少ないだけ

子育てしたことすらない人は数字並べてわかったつもりになるけれど
具体的に子供の教育に関してどんな利点があるのか?

待機児童に拘っているようだけど、都市部では当たり前の学童保育は飯田市では圧倒的に不足
飯田には子供の教育の機会もない
必然的に貴方の様な社会不適合者しか育たなくなる
未来はない
123: 2017/03/07(火)16:21 ID:SzZg7qAhO携(2/4)調 AAS
>>121
ネットで女言葉とか世間知らずだな
防犯的な意味でもいろんな意味でも女を匂わせる言葉は基本は使わない
途中から女言葉を使ったつもりもないんだけどな
124
(3): 2017/03/07(火)18:51 ID:TY93EqBu0(1/3)調 AAS
>>122
>貧困に喘ぐ発展途上国は素晴らしく子育てしやすい環境になるのだね?

なんとも極論を持ち出してきたもんだ。
この問題は、日本国という同一レベルの行政サービス下にある各自治体間の数値で比較検討すべきであり、
発展途上国などは社会の仕組みそのものがまるで違うことくらい、いちいち説明しなくとも解るだろ。
こういうのを低レベルな揚げ足取りという。

>家督を継いだものは男児ん生むまで頑張る風習風土が根強い

戦前の理屈を持ち出してきても、21世紀の地域社会にはそんな風習はほとんど残っていないぞ。
ま、仮に百歩譲ってその仮説が正しいとしても、若年層でもマイホームを持てるこの地域は
無理をしてでも多くの子を産むことができる条件を具備しているってことだ。
それに引き替え、大都市圏では広いアパートも借りられず、子育てしながらの共稼ぎもままならず、
非正規雇用の拡大で子供を産み育てることが物理的にできない。
東京1.16人、飯田1.76人。0.6人という統計上導き出されたこの巨大な差はお前さんの屁理屈などで説明し尽くされるものではない。

>具体的に子供の教育に関してどんな利点があるのか?

飯田市では、保育料や子供の医療費等、県下に先駆けて行政負担割合を法定金額以上に設定してきた。
これが子育てしやすい環境づくりであり、合計特殊出生率向上に繋がった一因と言えよう。

外部リンク[pdf]:www.hws-kyokai.or.jp
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

子供を産みやすい環境にある地域だからこそ合計特殊出生率が高いのだ。これは歴然とした事実だ。
お前さんこそ、低レベルな持論ばかりをこねていないで、この命題を覆すだけの数値的根拠を即刻示しなさい。
125: 2017/03/07(火)18:52 ID:TY93EqBu0(2/3)調 AAS
>>121
それは、議論を進めていく途中から自分自身を「飯田出身で都会在住の既婚女性」に仕立てる必要が発生したからだ。
なかなか奴は悪知恵の持ち主ではあるが、所詮は厨房の猿知恵に過ぎん。
そもそも、この過疎スレで「恥ずかしいID使う奴」で「聞かれもしないのに自己紹介をしたがる奴」で
「粘着質」という絶滅危惧種が次々と湧いてくるほうが不自然だろ
126
(3): 2017/03/07(火)20:41 ID:SzZg7qAhO携(3/4)調 AAS
>>124
どんな詭弁でごまかしても長野県の男性平均初婚年齢の高さは東京神奈川千葉の大都市圏に並ぶ4位
女性も5位前後を推移している
飯田市も県内でも低い方ではない

男女とも毎年結婚できないベスト5をうろうろしているのが現実
未婚率が高い

初婚年齢の高さが結婚育児に踏み切れない現実を表しているよ

なに言っても現実みないで机上の空論並べてる貴方の耳には届かないでしょうけど
言葉遣いの悪さが貴方の程度を表しているよ
127
(2): 2017/03/07(火)21:52 ID:TY93EqBu0(3/3)調 AAS
>>126
>長野県の男性平均初婚年齢の高さは東京神奈川千葉の大都市圏に並ぶ4位
>女性も5位前後を推移している
>飯田市も県内でも低い方ではない


外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
それは↑か?
んで、問題となる飯田市の平均初婚年齢をURL付きで示してくれ。
長野県の数値などをドヤ顔して出されてもクソの役にも立たん。
ま、ここでも百歩譲って「飯田市の平均初婚年齢は高い」と仮定して議論を進めよう。
仮にそうだとしても、それは「子供をどのくらい産むか」という「最終結論」にたどり着く上での「途中経過」に過ぎん。
要するに、途中経過としての「初婚年齢」が高かろうが低かろうが、最終結果としての「合計特殊出生率」が高ければ、
その自治体は子供を産みやすい環境にあるという事実は微塵も揺るがないのだよ。

少なくとも、このデータから長野県の数値は東京都の数値より低いことがわかった。
この点からも「長野県の方が東京都より結婚しやすい環境にある」ということが実証されたわけだ。

という訳で、俺は「飯田は東京より子育てに適する」点をURL付きで数値的根拠を示した。
お前さんも低レベルな持論ばかりをこねていないで、この命題を覆すだけの数値的根拠を即刻示しなさい。
128
(3): 2017/03/07(火)23:20 ID:SzZg7qAhO携(4/4)調 AAS
>>127
100歩譲ってという言葉が好きなのか?譲らなくても厚生労働省の公式発表だよ
文句なら厚生労働省に言いなさい

ドヤ顔という言葉も好きなようだけど?都心三県にわずかに勝ったとドヤ顔しても他全ての県より下回る現実から逃避か?

第一、都心部には結婚出産を生活スタイルに選ばない、結婚をあえてしない特殊な人間も多い
長野県のように結婚できないとは意味が違う
分母が違う

数字が好きなら子育ての地として
わずか10万人にしか生活地として選ばれず年間800人しか生まれない飯田と
1000万人に生活地として選ばれ年間11万人生まれる東京
比べるまでもない

総人口比率からの出生率なら東京が遥かに上
出産育児を担う年齢の世代に、出産育児の地として選ばれない、住まわれない地
それが現実だ
机上の空論と詭弁で現実から逃げるなよ
129
(2): 2017/03/08(水)00:11 ID:bR+mHpKWO携(1/14)調 AAS
それと>>111に根羽だったか阿南だったか誰か補足頼むとうろ覚えで書いたけれど下條村と泰阜村だ
訂正しておく

ちなみに泰阜村は平均初婚年齢約26才と市町村単位で日本ベスト10に入る。下條村もそれに近い

長野県全体と飯田は違うといいわけ並べていたけれど
どこが足を引っ張ってると考えるのか?

貴方の持論ならリニア効果でIターンが増え出産育児世代が移住し子育ての地として選ぶというのだから
すでに新幹線効果のある北信中信はさぞかしIターンで子育てが賑わっていることだろう
貴方の持論が正しければ必然的に残りはどこかな?
130
(4): 2017/03/08(水)00:41 ID:67NmC+X10(1/9)調 AAS
>>128
>100歩譲ってという言葉が好きなのか?

ま、この言葉はお前さんと別人であるハズの低能厨房に対して、かくいう俺様が多用したセリフだ。
お前さん(>>107以降)に対しては確か二回程度しか使っていないはずだ。
「過去レスを読んでいない旨(>>118)」を自己申告したお前さんが、このポイントに過剰反応するのは極めて不自然だわな。

>譲らなくても厚生労働省の公式発表だよ

あのさぁ、俺が「百歩譲って…」として提示根拠を求めたポイントは「飯田市の平均初婚年齢」なんだがな。
厚労省の公式発表に「飯田市の平均初婚年齢」のデータがあるなら即刻URL引用でソース示してくれ。

>都心三県にわずかに勝ったとドヤ顔しても他全ての県より下回る現実から逃避か?

だから、それは「長野県の数値」であり、この場の論点となる「飯田市の数値」ではないのだ。
とっとと「飯田市の数値」をURL引用して出してきな。話はそれからだ。

>総人口比率からの出生率なら東京が遥かに上

極めつけの馬鹿だな。
「総人口比からの出生率」では飯田市がはるかに上だ。根拠は>>120で示したとおり。
お前さんが言いたかったのは、「年間11万人生まれる東京と年間800人しか生まれない飯田市を比較すれば、『出生総数』で圧倒的に東京が上だ」ってことだろ。
そんなのは、圧倒的に「分母」がでかい東京に対し、10万の地方都市が「分子」レベルで太刀打ちできるわけないのは当たり前だ。
小学生低学年レベルの主張だ。統計学の初歩を厨房に教わってこい。
131: 2017/03/08(水)00:42 ID:67NmC+X10(2/9)調 AAS
>>129
>長野県全体と飯田は違うといいわけ並べていたけれど
>どこが足を引っ張ってると考えるのか?

飯田市の平成26年度の合計特殊出生率は1.76人。長野県平均は1.54人。
合計特殊出生率でも、県平均と個別自治体とではこれだけの差異が生じる。
だったら人様に対して別の質問をする前に、
「飯田市も県内でも低い方ではない(>>126)」。このセリフに最後まで責任を持て。
132: 2017/03/08(水)01:03 ID:67NmC+X10(3/9)調 AAS
>>129
>貴方の持論ならリニア効果でIターンが増え出産育児世代が移住し子育ての地として選ぶというのだから
>すでに新幹線効果のある北信中信はさぞかしIターンで子育てが賑わっていることだろう

な〜んだ、俺が>>114でURL付きで示した「新幹線整備が地域経済に与えた影響事例」を読んでないわけか。
それを熟読した後に反論してきな。
あ〜めんどくさい。
133: 2017/03/08(水)02:10 ID:bR+mHpKWO携(2/14)調 AAS
>>130
私に向けたレス
>>124>>127もどちらも全て必ず連呼しているから聞いたまで
コロコロ主張をはぐらかして詭弁並べるから、舌の根も乾かぬうちに自分の発言すら忘れるんだよ貴方は
134
(1): 2017/03/08(水)02:11 ID:bR+mHpKWO携(3/14)調 AAS
>>130
貴方がスレに来る人全てに噛みついてるコミュ障ということだけはよくわかった

分母10万人の800人と
分母1300万人の11万人
どちらが大きいか計算くらいまともにやりなさい
135
(2): 2017/03/08(水)03:09 ID:bR+mHpKWO携(4/14)調 AAS
飯田は平成22年から発表を控えている

例えば、もう出産を視野にいれるにはあとがない35〜39世代
平成7年までの婚姻率は、90%付近を維持し、全国平均程度で横ばいだった

しかし男性はそこから5年毎に直線的に5%づつさげ続けるという驚異の低下をみせ、平成22年時点でさえ64%を割り込み女性は73%を割った
これは現在の全国平均、男性67%女性77%すらも下回るひどい有り様
五年後の今現在はさらに5%下がっているだろ

初婚年齢に至っては平成14年以降、市単体の発表を控えている
隠したいほど悪いことは想像に容易い
子育てに適した地をアピールできるデータであるなら公表しない理由がない

データが見たいなら昨年9月26日に市役所で行われた飯田市次世代育成支援対策協議会の資料に添付された、住基台帳資料と国勢調査資料を読みなさい

飯田市にネット環境があるのならばネット上にもPDFくらいあるかもしれない
それすらないなら諦めろ
私が持っているのはIUターン勧誘向けの紙資料
飯田市の,とある子育て支援NPO団体よりもらったものだ
136
(1): 2017/03/08(水)03:28 ID:bR+mHpKWO携(5/14)調 AAS
>>120
飯田は沖縄に次いで二位とか根拠もない詭弁だな

市町村単位の特殊出生率
鹿児島県伊仙町 2.81
沖縄県久米島町 2.31
沖縄県宮古島市 2.27
沖縄県宜野座村 2.20
鹿児島県徳之島町 2.18
長崎県対馬市 2.18
沖縄県金武町 2.17
沖縄県石垣市 2.16

飯田なんかベスト150にすら入らないよ?2位の根拠は?
ベスト100まで九州沖縄北海道の離島や陸の孤島的山間部だ
子育てのしやすさや利便性などは特殊出生率に比例しない
昔からの結婚に対する風土風習の意味合いが根強い地域ばかりだ
137
(1): 2017/03/08(水)12:16 ID:A9/buEP20(1)調 AAS
飯田って教育の選択肢が少ないと思う。
義務教育は公立しか無いし、高校も大学進学なら公立行くでしょ。
私立進学校もないし公立校だって偏差値は並。
そういう環境で子育てしたいと都会から移住してくる人がいるのか疑問だな。
民間所得も低迷しているし、リニア駅設置で好転すればいいけれど。
138
(1): 2017/03/08(水)12:36 ID:67NmC+X10(4/9)調 AAS
>>134
>分母10万人の800人と
>分母1300万人の11万人
>どちらが大きいか計算くらいまともにやりなさい

や、悪かった。>>130の一番下の段落は訂正。「総人口比からの出生率」は東京が上だった。
ただ、そんな計算は全く無意味なんだよ。
そんな計算したら、大都市圏ほど率が高くなるに決まってるだろうが。
総人口には生殖能力を失ったジジババが含まれているわけで、当然のことながら高齢化率の高い地方都市は率が下がる。
そんな数値を根拠に「子供を産みやすい度合」を導き出そうとするとはとんだお笑い草だ。
139
(2): 2017/03/08(水)12:37 ID:67NmC+X10(5/9)調 AAS
>>135
お前さんが言う資料とはこれか?
外部リンク[pdf]:www.city.iida.lg.jp

URLくらい主張した本人が自力で探して添付しろ。情けないぞ。

>初婚年齢に至っては平成14年以降、市単体の発表を控えている

なんじゃそりゃ。だったら今まで散々「飯田市の初婚年齢は高い」と言ってきた主張は、全部お前さんの妄想だったわけだ。
ということで、「初婚年齢」に関する議論はこれにて終了だ。

>子育てに適した地をアピールできるデータであるなら公表しない理由がない

そんなことはない。「婚姻率」という恥ずかしいデータも赤裸々に公表している限りは、意図的隠ぺいはありえない。

>婚姻率

これはゆゆしき問題だ。にも拘わらず飯田市の「合計特殊出生率」が高いということは、
子供を産んだ後の離婚者が多いのではないかと分析する。
「婚姻率」データに離婚者・死別者の割合が明示されていない限りは、この数値を根拠に「子育て指数」を考慮するのは不適切だ。
結論。「子供を産み育てやすい度合」を測るには、「婚姻率」ではなく「合計特殊出生率」こそが有効な基準になる。
140
(1): 2017/03/08(水)12:38 ID:67NmC+X10(6/9)調 AAS
>>136
>飯田は沖縄に次いで二位とか根拠もない詭弁だな

真夜中まで必死こいてデータ調べご苦労さん。
だが、どんなにデータ示してもURLの添付がない限り、2ちゃんでは「妄想乙」の一言で却下されて終わりだ。
だが、優しい俺はソース添付がなくても、その数値を信じてやろう。
それらの数値がすべて正しいとしても、俺の発言に間違いはない。
こんなことは、資料を読める奴なら瞬時に理解できることだ。
そんで、資料読解能力ゼロのお前さんに宿題。
>>136の数値がすべて正しいのに、なぜ俺の発言は間違っていないのか?」
それでは、知恵を絞って考えてみてくれ。
141
(3): 2017/03/08(水)13:37 ID:bR+mHpKWO携(6/14)調 AAS
>>137
高度教育の機会についてもまさにその通りだけど
小学校の学童保育において飯田市は都心部に比べてかなり遅れてて圧倒的に足らない

風土的に核家族ではなく実家で三世代四世代の世帯が多いから、保育施設が足らなくても育児において実家のご両親の手を借りるなどで現状なんとかなっているだけだから

Iターンなど飯田市に縁も所縁もない若い世代を呼ぶ場合、ご両親の援助が得られないため学童保育が足らない実情は致命的
都心部から子育て世代の移住を促す受け皿が整っていない
飯田市は子育てしやすいなんて子育てを妻任せでなにもしない男の発想にすぎない現状だから
142
(1): 2017/03/08(水)13:40 ID:bR+mHpKWO携(7/14)調 AAS
>>138
子育て世代が住もうとしない、子育ての地として選ばない結果、子育て世代が飯田市に少ないからじじばばだけになる
その現実を受け入れなさい
143
(1): 2017/03/08(水)13:41 ID:bR+mHpKWO携(8/14)調 AAS
>>139
飯田市の離婚率は都心部にくらべて高くない
飯田市の広報みてから妄想を言いなさい
144
(1): 2017/03/08(水)13:44 ID:bR+mHpKWO携(9/14)調 AAS
>>140
どんないいわけ並べても飯田市は2位ではない
へりくつで逃げてないで認めなさい
飯田市は厚生労働省発表で平成22年度から24年度平均の特殊出生率は全国市町村で242位
242位を2位だと言える貴方の神経疑う
145
(1): 2017/03/08(水)13:51 ID:bR+mHpKWO携(10/14)調 AAS
>>139
平成8年度なら、NPOの紙資料に書いてある
国勢調査資料だそうだ

当時飯田市の初婚年齢は男性で長野県平均より0.1才高く長野県下でワースト4
女性は長野県平均より0.2才若くワーストランキング圏外
146
(2): 2017/03/08(水)14:17 ID:bR+mHpKWO携(11/14)調 AAS
特殊出生率に拘っているようだからあとひとつ

私は帰省出産のために今実家に居る。
妊婦検診補助券の関係上、住民票は飯田市に戻してある。
生まれたら飯田市に出生届けを届けることになる。
来年の出生数と特殊出生率に貢献するわけだね。

もちろん飯田市で子育てはしない。出産休暇終わったら帰るから
飯田市の出生数や出生率には帰省出産がかなり含まれることもお忘れなく
147: 2017/03/08(水)14:49 ID:bR+mHpKWO携(12/14)調 AAS
>>130
低脳厨房というのを暇だから見てきたゾ

いきなり私に言ってきた「おまえさん厨房か?」とは、おまえあいつか?と言う意味か?
それとも単純に私への侮蔑か?
2ch独自の侮辱語だ
だからなんだこいつと返したまでだ

残念ながら違うし
とりあえずスレ頭から読んでみたが、あのキチガイみたいな多芝の中坊君と貴方も同レベルにしか見えないぞ
148: 2017/03/08(水)20:00 ID:67NmC+X10(7/9)調 AAS
>>141
>高度教育の機会についてもまさにその通りだけど

都会には偏差値の高い私立教育機関が充実しているといっても、ワーキングプアが増大している現状で、
大多数の貧民層には無用の話しだろ。
この階層には脱都会して田舎で伸び伸びと子育てさせてやりたいものだ。

>小学校の学童保育において飯田市は都心部に比べてかなり遅れてて圧倒的に足らない

現在、大都市圏からのIターン需要が少なく、受け入れの整備も進んでいない状況にある。
今現在の飯田市には様々な不備も多いだろうが、リニア開業に向けて市として整備を進めることだろう。
開業まであと10年。行政が現状のまま手をこまねいているようでは、お前さんの主張どおりお先真っ暗だろうな。
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s