[過去ログ] 離婚後の「共同親権」導入 改正民法などが成立 [少考さん★] (378レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:16 ID:Lzrj4Rk80(1)調 AAS
パヨクが暴れてるから日本にとって良い改正なんだろうな
271
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:19 ID:wwYl83Lr0(1)調 AAS
そんなにDVて問題になってるんだね。
これは共同親権どうたらというより道徳の話になってきそうではあるが。
272: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:22 ID:33ktgXW/0(5/6)調 AAS
>>271
この法案ではDVがあろうとなかろうとこれまで通り母親が親権を優先されるのは変わらないよ
離婚した瞬間から共同親権出なければ何の意味もない
273: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:27 ID:Uvfs4h/l0(1)調 AAS
関わりたくないからと養育費突き返すような話だってあるから
274: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:45 ID:8aZSqwRS0(1)調 AAS
もう一切関わりたくない
養育費もいらない
って面会拒否してるくせに貧困が~って国にタカろうとするんだよな
275: 警備員[Lv.24][芽] 05/18(土)17:13 ID:JTaF3h4x0(1)調 AAS
離婚後2人に取って初めての共同作業です
276: 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:01 ID:tQsHAGN/0(1)調 AAS
妻へのDVや子供への虐待なんてダメに決まってるのだが、全ての離婚の原因がそうであるかのように報道してるのがおかしい
母親が子供に虐待して不倫してても母親に単独親権が認められ、父親が介入できない結果継父に虐待死されることだってある
DVから逃げたい場合と、ただ単に価値観の不一致や妻の不倫で離婚した癖に父親と縁を切りたい場合との区別が難しいんだよ

今回の法改正が問題ないとは言わないが、今までが異常だったのは間違いない
277: 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:06 ID:Fznj1koy0(1)調 AAS
大体子供の虐待死は母親の再婚相手か内縁関係の男によるものだよね

子供の命はどうなってもいいってことか
女のあたしが大事
278
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:21 ID:1dczR1Ro0(1/3)調 AAS
男がみんな暴力男みたいな言い草は本当に失礼だよ。精神的DVとか経済的DVとか訳わからん物までDVにカウントしやがってさ。浪費家の嫁に節約しろと言ったら経済的DVだー、家事をしない嫁に家事をしてくれって言ったら精神的DVだー、モラハラだー、不倫した嫁を追求したら精神的DVだーってもうアホでしょ
279: 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:31 ID:04c++f/K0(1)調 AAS
これ賛成してる奴は人ころしだからじさつしろ
280: 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:56 ID:OSkV5WrW0(1/10)調 AAS
>>1
1(29): 少考さん ★ 05/17(金)13:30 ID:3S6gQTbg9(1)調 AAS
離婚後の「共同親権」導入 改正民法などが成立 | NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

2024年5月17日 13時18分

離婚後も父と母双方が子どもの親権を持つ「共同親権」の導入を柱とした改正民法などが、参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。


※関連スレ
【子育て】離婚後の「共同親権」民法など改正案 参議院法務委で可決 [Ikhtiandr★]
2chスレ:newsplus
あーあ
ますます少子化加速するわ

これ自民党は絶対意図的に少子化促進してるよな
統一教会の教祖文鮮明の命令にしたがって
日本人を5000万人まで減らすための政治やってるだろ
281: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:00 ID:OSkV5WrW0(2/10)調 AAS
>>7
7(4): 名無しどんぶらこ 05/17(金)13:32 ID:3z+F4WYm0(1/4)調 AAS
珍しく男の権利が上がる方の男女平等だよな
法案の内容見てないだろ?
これ男女のどっちもに負担が増えるだけだよ
ネグレクト状態なのにあれこれ介入だけしてくるカス親が増えるよ

あと何が何でもDVによる調停離婚にしようとしてくるぞ
そうしないとずっと離婚相手が家庭に侵入してくるからな
282: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:01 ID:1dczR1Ro0(2/3)調 AAS
また意味不明な事を言ってる奴が沸いてるけど先進国で単独親権は日本だけ、他の単独親権国は独裁国家かイスラム国家かアフリカの国くらいなもん。女の利権が減るからって反対するんじゃねーよ
283: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:02 ID:OSkV5WrW0(3/10)調 AAS
>>245
245(2): 名無しどんぶらこ 05/18(土)08:51 ID:MNaLU7YS0(1)調 AAS
>>20
子供の生育は親の義務だからな。互いに責任を持たせましょうと言うのが今回の民法改正での狙いよ。
養育費の強制徴収が入ってない時点でそんな狙いねーよ
自治体が離婚親から住民税として養育費を天引きしないと互いに責任負うなんてことは不可能なんだからな
284: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:03 ID:OSkV5WrW0(4/10)調 AAS
>>233
233(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)00:29 ID:aoPMiG0M0(1)調 AAS
>>177
稼ぎも含めるのがグローバルスタンダード。
稼いでても子供には使わないカス男ばっかりやぞ日本は(笑)
285: 警備員[Lv.24][芽] 05/18(土)19:04 ID:7QPa1bkH0(1)調 AAS
>>19
19(4): 名無しどんぶらこ 05/17(金)13:35 ID:GzrPas7t0(1)調 AAS
DVは排除して、子供の権利を守り、経済的支援を義務づける
一体反対してる奴らは何が目的なんだ?
今更関わってくるとか面倒以外のナニモンでもない
286: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:09 ID:1dczR1Ro0(3/3)調 AAS
反対してるのは離婚弁護士と養育費で生活したい女だけじゃん。両親が離婚しても子供には父親も母親も必要な事くらい理解しろよ
287
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:11 ID:ziuJr67O0(1/3)調 AAS
>>245
離婚後も子供の学校など様々な場面で父母の同意が必要で
それは「話し合いによって」といってるが、
修羅場離婚したような元カップルだたったら実質的に話し合いなんて無理だと思う
ではいちいち調停するのか? するなら誰がそれを調停するのか? という問題が出てくる
また、「子供はその親の修羅場に再び巻き込まれる」ことになる

子供のため、子供のためと連呼してたけど、実際の運用からすれば
共同親権じゃなくて単独親権にしてしまう事例がかなり出てきそうだ
288
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:31 ID:MG6Th+PT0(1)調 AAS
>>287馬鹿なの?父親だって子供の幸せを願ってるよ。子供の意思が第一に尊重されないといけない。父親と母親が険悪な仲なら第三者を挟めばいいだけ
289: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:37 ID:ziuJr67O0(2/3)調 AAS
>>288
・こどもの生活の様々な出来事いついて第三者をいちいち挟めるほど人員に余裕があるのか?
・子供はその間父母の争いに巻き込まれるのではないか?

そういう懸案もあるから、こういう答弁もでてくるんだと思う

>父母同士のけんかによって、子の心身の健全な発達を害するような場合には、子の利益を損ねるという意味で、
>単独親権になる場合があると考えられます。(4/5局長・寺田)
290: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:40 ID:+kSoDsnq0(1)調 AAS
女に過失か収入0レベルじゃないと基本女に親権がいくいままでが異常だった
291: 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:15 ID:OSkV5WrW0(5/10)調 AAS
>>28
28(2): 名無しどんぶらこ ころころ 05/17(金)13:41 ID:HTH77Nqp0(1/6)調 AAS
児童手当てや母子寡夫寡婦扶養手当て、各種給付金はどちらの口座にとか
バトルすごそうだなw
もう調停離婚激増することが確定したんで
弁護士連中は涎垂らして待ってるぞ(笑)
男はみんなDV夫に仕立て上げられる

そうしないと親権放棄をしてほしけりゃ
養育費要らないという条件を飲めと
夫から脅されるようになるからな(笑)
292: 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:16 ID:OSkV5WrW0(6/10)調 AAS
>>165
165(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)16:25 ID:/03bgbI20(2/3)調 AAS
>>102
居場所がわからんのよね
高校までは調べてわかったが警察に阻止された
キチガイはくたばれ
293: 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:21 ID:84ULZdZ20(1)調 AAS
余計なことばかりする岸田政権

安倍政権時代はよかった
294: 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:22 ID:OSkV5WrW0(7/10)調 AAS
>>50
50(2): 名無しどんぶらこ 05/17(金)14:04 ID:EtXPEnfT0(1)調 AAS
どうせこのスレの殆ど人には無関係だしな
あーだからまったくスレが伸びなかったのか……(泣)
295
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:34 ID:OSkV5WrW0(8/10)調 AAS
>>117
117(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)15:02 ID:ZPSXYnZX0(1)調 AAS
>>109

日本全体の父親の総数は何人ですか?

父親の総数に対して実父の数は何人ですか?
父親の総数に対して義父の数は何人ですか?
父親の総数に対して内縁の数は何人ですか?
総数じゃなくて割合の問題だぞ

>>249
249(1): 警備員[Lv.4(前21)][苗] 05/18(土)09:30 ID:ZupL478X0(1/2)調 AAS
これ外圧によって要請されたんだよな
日本女が誘拐事件起こしまくったのが全て悪い
外圧なのは確かにその通りだけど
これで日本の子供たちを外国に連れ去り放題になったんだぞ
現地まで行って外国語の司法で戦える母親はまずいない
296
(2): 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:53 ID:33ktgXW/0(6/6)調 AAS
>>295
もともとは日本人の母親の連れ去りが問題になってたんだろ
有名なところだと福原愛も子どもを連れ去って日本で隠れてた
そういった日本人女性による誘拐事件が多発してハーグ条約を締結せざるを得なくなり
名目上ではあるけど民法をハーグ条約に準拠させるしかなくなった
とはいえ、これはあくまでもポーズなのでこれまで同様、母親の単独親権が規定で
共同親権を夫側が勝ち取るための競技をしなければならなくなる
つまり夫側が単独親権を得ることはほぼ絶望的とも言えるね
297
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)20:58 ID:IFZe3xYh0(1)調 AAS
>>296
男女平等いうんなら親権も性差考えず見れないのかなって気になるな
母親が引き取ったはいいけど新しい男に(性的)虐待されたり殺されたりって話聞くたびなんでこいつに親権預けたよって気になるよ
298: 名無しどんぶらこ 05/18(土)21:06 ID:OSkV5WrW0(9/10)調 AAS
>>296
まあそれはしゃあないだろう
子供と性行為したがるカス男が多すぎるんだよ
少なくとも母親から妊娠させられることはないからな
299
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)21:18 ID:OSkV5WrW0(10/10)調 AAS
これ書くと反感買うだろうけど
もともと男女の性犯罪率の差が大きすぎるんだよ
男9対女1だぞ
子供を性被害から守ること最優先にしたら父親親権はかなり危険だよ
300: 名無しどんぶらこ 05/18(土)21:23 ID:sV1B1ZjA0(1)調 AAS
結婚出産がますますバクチになりましたとさ
少子化バンザイ
301
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)21:26 ID:kHGPF4Us0(1)調 AAS
TBSの論調が反対意見なのどうなの
他の件では日本は欧米に遅れてるとか平気で言うくせに
302
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)21:29 ID:76XqbMui0(1)調 AAS
>>301
自民党政権がやることには何でも反対なんだろ
303: 名無しどんぶらこ 05/18(土)22:44 ID:CYDEv5ZS0(1)調 AAS
共同親権のヤバさ
高校進学も両方の親の許可が必要になる。
養育費を払いたくない片方が中学を出たら働けと言えば
そうしなければならない。働けば養育費をもう払わなくて
よくなる。
病院で治療を受けるのも両方の親の許可がいるようになる。
片方がエホバの証人信者の場合は輸血不可。
離婚騒動で子どもがメンタルケアが必要な場合でも
片方が拒否して治療は受けられない。
不服申し立てで家裁が判決を出すのに1年かかる。
高校浪人が激増するだろうね。
304: 名無しどんぶらこ 05/18(土)22:48 ID:ocatTE8j0(1)調 AAS
>>299
もっと重要な実子虐待の割合は母親>>>>>>>>>父親なんですがw
そこはスルーなんかw
305: 名無しどんぶらこ 05/18(土)22:51 ID:VgsvlsUX0(1/2)調 AAS
>>302
これはDVモラハラ男の実態を知らなさすぎる
北村弁護士の援護論調にもあきれはてた
306: 名無しどんぶらこ 05/18(土)22:52 ID:VgsvlsUX0(2/2)調 AAS
なぜこの法案の成立を急ぐのか
理由が全く分からんのよね
混血だけが問題ならそこだけ対処したらいいのに
307: 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:08 ID:yGYRJkZu0(2/2)調 AAS
離婚後の「共同親権」導入へ 歓迎と不安の声 運用面の今後の課題は? 先行するオーストラリアで起きている問題点とは?【報道特集】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
308: 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:18 ID:2u+e4+MN0(1/2)調 AAS
共同親権を欲しがる旦那、父親は果たしているんだろうか?
そこからして疑問
借金して離婚、不倫して離婚、仕事をしなくて離婚、身体的経済的DVをして離婚
ギャンブル癖で離婚、大抵の離婚理由ってこんなもんだろうけど、そんな父親が
海外みたいに週末や子どもの長期休みに預かって面倒みるとかするんだろうか
共同親権というのは両親双方で子どもに対して責任をもつ、持たせられるも義務
共同親権可になっても、日本は離婚時に母親の単独親権を選ぶ人が多そう
また、元妻に執着するが故、子どもを出汁にして関係が切れないで苦しみ続ける母子
ってのも増えそう
309: 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:18 ID:ziuJr67O0(3/3)調 AAS
早稲田大学名誉教授 棚村政行氏
「対立があったりしますが、そういう議論は、非常に大人の目線ではそうだと思うんですよね。
子どもの利益を守ろうという割には、子どもの意思や子どもの気持ちなどを条文の中に
今回盛り込むことができなかった。賛成と反対の極端な議論の中で、
40くらい提案されていたものが、7つくらいしか実現していない。これは本当に残念
310
(2): 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:20 ID:OoLZyTDB0(1)調 AAS
共同親権って実際、どっちかが駄目親だったら足引っ張られるので子どもの利点ないと思うんだよなぁ
311
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:33 ID:bWK9VbB30(1)調 AAS
一律に共同親権とするのではなく、選択肢の一つとするのならいいのでは?
子供の意思が最優先されるという前提で公的に認定すればよい。
312: 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:52 ID:2u+e4+MN0(2/2)調 AAS
>>311
夫婦で親権がどちらかにするかで揉めて家裁になった時に、夫婦のそれぞれの意見は無視で
裁判所が共同親権に決定する場合がある、ってのが問題だよね
共同親権は裁判所やその他機関が子どもの利益のために細かく介入し続けて、監督するけど
日本はそんなシステムを整えてもないのに、ただ共同親権にするね♪な所が恐ろしい
何も考えてないから、それによる社会問題や事件事故が多発しそう
313: 名無しどんぶらこ 05/18(土)23:53 ID:M4j9DfYr0(1)調 AAS
山梨県、ベトナム人労働者の医療保険 母国の家族にも適用へ 県が6月から導入 ★3 [お断り★]
2chスレ:newsplus
314: 名無しどんぶらこ 05/19(日)01:48 ID:v7DcLAHT0(1)調 AAS
誰しもが望んで離婚したとも限らないし復縁迫りたい奴とか金せびりたい奴とかが、この制度を利用して子供をダシに延々と相手に付き纏う事も出来るわけだ
315
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)08:57 ID:WJ5A4sQO0(1)調 AAS
「サンデーモーニング」では割に批判的な意見が多かった。
期待をしているという人の意見も出ていた。
「外国がやっているから日本もやれ」という人は
出てこなかったわ。
316: 名無しどんぶらこ 05/19(日)08:59 ID:cz9CEBhf0(1)調 AAS
>>297
今回の法では協議しなければ共同親権には出来ず離婚時に決定しなければ効力を発揮しないから
母親の男に虐待されたと言ってもこれまでと同様に変わらず死ぬか泣き寝入りしかない
父親の方から何かをすることもできないからね
むしろこれまで以上に父親の方は何もできなくなるよ
何故共同親権にしなかったのかと問われてね
317: 名無しどんぶらこ 05/19(日)09:01 ID:Cuokjtjq0(1/3)調 AAS
芥川賞作家の藤野可織も反対していたな
318: 名無しどんぶらこ 05/19(日)09:01 ID:wQre7nto0(1)調 AAS
はやくハッシーのインタビューとってこいよ
319: 名無しどんぶらこ 05/19(日)09:26 ID:rdzQjqRH0(1)調 AAS
原則一律共同親権に決まってる
そういった点で今回の法改正も中途半端でおかしい
人権人権言ってる奴がこれに反対するって
日本では権利について真剣に物事考えてないのがわかる
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*