[過去ログ] 交通違反“青切符”への押印「任意なので断ってよし」 河野大臣もお墨付き 警察が押してと求めるワケとは [おっさん友の会★] (466レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)01:10 ID:SpmGPz+p0(1/3)調 AAS
>>359
359(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)22:08 ID:8q24mQ1R0(10/14)調 AAS
>>357
何を見てそう思い込んでるか知らないが
つかねえよ馬鹿
お前は相当な無知だからそもそも論から教えてやる
道路交通法と言えども法律だ、それに違反して処罰を受けると前科が付く
n=1の経験だけで社会を語るお馬鹿さんw
えとね、日本は三権分立です、立法、行政、司法、それぞれ独立している
点数は行政処分で、司法処理ではありません。警察というのは行政機関の一つに過ぎません
さて、例えば飲食店が食中毒を出す、保健所(これも行政機関の一つ)は営業停止の行政処分などを行います。
この時店の合意なんていらんのです、署名捺印もいらない、行政機関として「処分します」と言い渡すだけ
納得できないなら処分決定後に行政庁に対して不服申立てをする、これも司法処理では無い

一方で反則金は行政処分ではない、刑事処分、司法処理になります。
青切符を拒否するということは簡易な刑事処分の権利を捨てて正規の処理手続きを望む、というだけ
こっちの手続は行政処分つまり警察の点数制度とはまったく無関係

キミが署名拒否したら点数付かなかったってのは単なる勘違い(バカだから算数とか不得意そう)か
もしくは警察が取り締まりそのものをナイナイしたか、です

てかググりゃ出てくるんだからちょっと自分で勉強しなさい、点数は付きます
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s