[過去ログ] 【HDD】東芝、30TB超えの大容量HDDの実証に成功。2025年にもサンプル出荷 [香味焙煎★] (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): 香味焙煎 ★ 05/15(水)14:19 ID:ihv8WVw29(1)調 AAS
 東芝デバイス&ストレージ株式会社は14日、次世代磁気記録技術である熱アシスト磁気記録(HAMR)およびマイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)の両方において、容量30TBを超える3.5インチニアラインHDDの実証に成功したと発表した。2つの異なる技術で30TB超の容量を実現し、製品化に向けた大きな一歩だという。

 HAMRは近接場光によりディスクを局所的に加熱して磁気記録能力を高める技術。今回ディスク10枚を搭載し、SMR方式により32TBを達成できたという。同社は2025年にもこのHAMR技術を適用したHDDのテストサンプル出荷を行なうという。

 一方MAMRはマイクロ波で磁気記録能力を高めるもので、同社が世界で初めて効果を実証し、2021年にも第1世代を量産、既にCMRで22TBモデルを製品化している。今回、ディスクを11枚搭載し、SMR方式を適用したほか、信号処理を改善することにより31TBの容量を達成したという。

 今回の技術開発には磁気記録メディアの開発を行なう株式会社レゾナックと、磁気記録ヘッドの開発を行なうTDK株式会社が協力したという。今後もHAMRとMAMRの両技術の開発を並行して推進し、ストレージの広範なニーズに応えるとしている。

Impress
2024年5月15日 11:35
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
936: 名無しどんぶらこ 05/19(日)18:55 ID:TH1TVF6z0(1/2)調 AAS
HDDは遅すぎるよ
NVMeSSDに慣れたらもう戻れない

データ倉庫として単価に特化したHDD頼むわ
937
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)19:27 ID:vGSeSYgI0(2/4)調 AAS
ゲームが容量食いまくるから1TBのSSDでは足りないわ
938
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)19:30 ID:PB4bxi9q0(1/2)調 AAS
>>937
何本のゲームをインストールしたら1TBが埋まるんだよ
939: 名無しどんぶらこ 05/19(日)19:41 ID:ujK//+Va0(1)調 AAS
さっさと8TBのSSDを1万で出せよ
もしくは30TBのHDDを1万で出せよ
940
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)19:46 ID:vGSeSYgI0(3/4)調 AAS
>>938
サイズが小さなものから大きなものまであるから何本とは言えないけどSteamで買ったものは全部入りきらない
941: 名無しどんぶらこ 05/19(日)19:56 ID:KjYBTTV20(1)調 AAS
ゲームデータの保存用にはいいかも
942: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:01 ID:PB4bxi9q0(2/2)調 AAS
>>940
インストールして試すだけなら6〜8TBの外付けHDDを1台使えば良いのでは?
943: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:01 ID:RKL7qgTS0(1)調 AAS
古い人間だからいつまで経ってもHDDが捨てられない
データ置き場に8TBHDD使ってるけど、買い替えも8TBのままになりそう
なんで進化止まってんだよ
944: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:10 ID:hUL2T0XA0(1)調 AAS
2TBか4TBまでは話題になったが、その後は話題にすらならなくなり、
そのまま10年かそれ以上何年も止まっているよな。
進化は止まったのだ。
いや、厳密には10TBや20TBの製品あるけど、結局大量生産の乗らないよな。
話題にもならないし。
945
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:20 ID:SNxjxWfu0(1/2)調 AAS
SSDの技術はもう韓国に追いつけないしCPUやOSはアメリカにぐうの音も出ないほど太刀打ちできないしソフトウェア界はITゼネコン構造で成長しないし製品のアッセンブルは中国に太刀打ちできないしな。
東芝としては昔取った杵柄のHDD技術を発展させるしか方法がなかったんだろうなあ。
日本は貿易摩擦でアメリカに詰られ、半導体と家電を捨てて自動車産業に全振りしたのが没落の始まりだった。
トヨタに献金貰ってたもんだからバカな守銭奴政治家がそれを最優先してしまった。
半導体こそ日本が力を入れるべき分野だった。
せっかく日本が天下を取れる下地が揃っていたのに銭ゲバ議員のせいで台無し。
946: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:22 ID:QEG/71gQ0(1)調 AAS
最近値段が高すぎてHDD買えないんだけど。
10TBくらいから2,3万円するよね。
947: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:26 ID:REfJfUgd0(1)調 AAS
自分が死んだら膨大な
エロ動画どーすんや?
後世に残す必要なかろう
948: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:30 ID:B/ul9nHs0(1)調 AAS
2002年ごろのHDD出がけのアリーナのやつ
補償期間内に何回もフリーズして壊れた
それ以来東芝だめ(´ω`)
949: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:31 ID:Juu29K4x0(1)調 AAS
大量に記録してもし壊れたらいやw
950: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:31 ID:F8/hvPQP0(1)調 AAS
AI需要でデータセンターでのHDDの存在が見直されてるんだよ
コスパに優れてるってことで

コンシューマ需要を念頭に置いた技術開発じゃないだろう
951: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:33 ID:zAvIvzGY0(1/2)調 AAS
テストどんぐり集め
952
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:36 ID:DGMWXq6J0(1)調 AAS
停滞しすぎだろこの業界
つーかPCの進化自体が停滞してるわけだけど
953: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:38 ID:zAvIvzGY0(2/2)調 AAS
>>945
シナチョン製は9割がはじめから壊れてるかスペック詐欺で残りの奇跡の1割が動くが半年でほとんど動かなくなり壊れ2年後には99.9999%が完全に壊れる

サムスンやLGやハイセンスなんかは技術がないからハンダ付け部分が割れるし、電源部分がうんこだから100%2年以内に壊れて、廃棄代と輸送費が馬鹿高いからシナチョン製は絶対に買うな。100%シナチョン製買ったら後悔する。
954: 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:49 ID:TH1TVF6z0(2/2)調 AAS
>>952
AI需要で一気に動き出した感はある
ローカルLLMでメモリ容量とメモリ帯域の重要性が再認識され始めたわ
955
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)20:52 ID:vGSeSYgI0(4/4)調 AAS
2010年に1TBのHDDが搭載されたPCが出てきて14年経つが進化おっそいのう
956: 警備員[Lv.2][新初] 05/19(日)21:06 ID:mDHESyL10(1)調 AAS
M.2で容量大きいの出して欲しい
957: 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:07 ID:LJLNMLtU0(1)調 AAS
FC2何日分保存できる?
958: 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:07 ID:vigqL7fm0(2/2)調 AAS
>>955
データサイズが大きいのが動画で、その動画は8Kどころか4Kすら普及がイマイチ
HDDの容量が頭打ちなのは技術的な困難もあるだろうけど需要がないのかも知れないね
959: 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:10 ID:1cONCjfc0(1)調 AAS
UHDの仮想化保存始めたら容量がまあ減る減る
960: 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:16 ID:+4XE/TCn0(1)調 AAS
それよりも小型化してくれよ
HDDをM.2に取り付けたい
961
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:31 ID:ciN5ute40(1)調 AAS
こないだからUSBメモリを挿してもランプがチカチカするだけでファイルまで辿り着かなくなった
好きなチンポがいっぱい入ってるのに
962: 名無しどんぶらこ 05/19(日)21:32 ID:wwGPweXk0(1)調 AAS
容量は要らん
壊れないのが欲しい
963: 名無しどんぶらこ 05/19(日)22:10 ID:SNxjxWfu0(2/2)調 AAS
>>961
ホモなのか痴女なのかはっきりしろ
964
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)22:25 ID:O+T5tv/Q0(1)調 AAS
USB4とかもう5年経つのに全然普及してねぇのな
普及してたら(PD対応必須だから)今頃外付けHDDもケーブル一本で動かせてたんちゃうか
965
(1): 警備員[Lv.10] 05/19(日)22:42 ID:P7vYBcr80(1)調 AAS
その開発はすごいね
で、そこに需要あるの?
吹っ飛んだときのリスク高すぎない?
今の時代はリスク分散の時代なんだけど…
966: 名無しどんぶらこ 05/19(日)22:47 ID:Daa7VGQj0(2/2)調 AAS
>>965
業務用のストレージやデータセンターとかの用途だから単体で使う想定なんてしてないよ
967: 名無しどんぶらこ 05/19(日)23:11 ID:QK/QKwN/0(1)調 AAS
エロ動画の容量がムーアの法則どころじゃないんですが
968: 名無しどんぶらこ 05/19(日)23:42 ID:HNeGqhnB0(3/3)調 AAS
>>964
ケーブルが高い
969: 名無しどんぶらこ 05/20(月)00:32 ID:pxZmoMR20(1)調 AAS
>>783
783(2): 名無しどんぶらこ 05/16(木)16:14 ID:LQphA34W0(5/7)調 AAS
>>780
SSDは突然死する
HDDは死ぬ前に前兆が現れる
SSDの書き込み限界超過後はROM化することは技術的に出来ないのかなぁ・・・
970: 名無しどんぶらこ 05/20(月)05:21 ID:DxxcmBf30(1)調 AAS
>>783
でもビデオレコーダーのHDDが壊れそうな予兆出てきた時に
代わりのHDD買おうとしたらなんかめちゃくちゃ値上がりしててドン引きして
安くなるの待ってたら壊れて動かなくなった
971: 名無しどんぶらこ 05/20(月)05:43 ID:GMul2t3s0(1)調 AAS
>>25
25(4): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/15(水)14:26 ID:lmbBKxXF0(1)調 AAS
100GB食うゲームとか出てきたら必要だな
もう結構有りそう
エルデンで70Gくらいあるぞ
972
(1): 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:01 ID:xjXoKETU0(1/3)調 AAS
NEO-GEOが100メガショックしてた頃の単位はビットだったけど
今のゲームは100ギガバイト超えだからなぁ
973: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:03 ID:PSwZIUdk0(1/3)調 AAS
サムチョンの接待が来そうだな
974: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:04 ID:CnJ2Ybg10(1)調 AAS
>>1
2025って遅すぎるだろアホか
975: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:08 ID:ubCU8VoJ0(1)調 AAS
ペタにはまだまだか
値段いくら?
976
(1): 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:22 ID:PSwZIUdk0(2/3)調 AAS
>>972
それはカートリッジの中身なんだから意味が違うだろ
記憶容量じゃなくプログラム容量だからゲームの質をアピールしたくて8倍にしたんじゃないの?
977
(1): 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:26 ID:gBAlrcnL0(1)調 AAS
大きくしても大きくしてもいつの間にかいっぱいになるもの
そはハードディスクなり
978
(1): 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:35 ID:xjXoKETU0(2/3)調 AAS
>>976
NEO-GEOカートリッジの中身を見たことないのか
プログラムもデータも全てROMに焼かれてて そのROMサイズ容量が100メガビット超えだよ
979: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:38 ID:9T4bYZ1h0(1)調 AAS
>>977
最近のAVて無駄にサイズデカいからすぐHDD圧迫するよな
保存用に解像度落とさないで小さく出来ないかな
980: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:40 ID:vnt7RLC/0(1/2)調 AAS
>>111
111(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/15(水)14:42 ID:xQJZc2Az0(1)調 AAS
>>26
ファイル数でめちゃコピーが遅くなるのっていつか改善出来ると思うんだけどね
何か知ってそう
981
(1): 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:42 ID:vnt7RLC/0(2/2)調 AAS
>>112
112(2): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/15(水)14:42 ID:grjcE0R90(2/8)調 AAS
>>100
深夜アニメの保存用ですが。PC内にHDD6本(50TB強)を挿してるよ。
電源大丈夫?
982: 名無しどんぶらこ 05/20(月)06:55 ID:xjXoKETU0(3/3)調 AAS
>>981
PC内にHDDを繋ぎ過ぎて電源不足になると
3.5インチHDDの制御回路がモーター回転させるための電流を流しても回転せず
制御回路が暴走して火を噴くから一度は体験してみるのも良いぞ
983: 名無しどんぶらこ 05/20(月)07:03 ID:W6yrbBWr0(1)調 AAS
でも4,000人リストラするんだね
984: 名無しどんぶらこ 05/20(月)07:08 ID:PSwZIUdk0(3/3)調 AAS
>>978
うんだから、HDDとは違うでしょ?ってことだよ
データとプログラムはゲーム会社が入れてるもんで、
これはユーザーが入れる容量
単位を変えてるのはそういうことだろうって言ってんの
985: 名無しどんぶらこ 05/20(月)08:15 ID:P+4JNd010(1)調 AAS
SSDの8TBが10万とか買えないっしょ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*