[過去ログ] 髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビ買収していたら今頃Amazonプライムみたいなことに…」世界的IT企業が日本で育たない理由とは★2 [Hitzeschleier★] (950レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(32): Hitzeschleier ★ 05/14(火)14:27 ID:a/qXO6Vr9(1)調 AAS
髙橋洋一「ホリエモンがフジテレビを買収していたらいまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかも」世界的IT企業が日本で育たない理由とは?
5/14(火) 8:02配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

なぜ世界的IT企業は日本で育たない? 金融業界のIT化は?
──ネットでもよく話題になるのですが、日本から世界的なIT企業が生まれないのはなぜなんでしょう。

なんでなんだろうね。でも、その目のようなものはなくはないんだよ。例えばホリエモン(堀江貴文)とか、Winny(ウィニー)の開発者の故・金子勇さんとか、けっこういるんだけれど、どうもみんな潰されるような印象がある。ああいう芽を育てていれば日本もずいぶん変わっていた気がするけどね。

日本人はそういう先進的な分野に弱いとは思えない。そこそこ面白いアイディアもあるからね。たぶん、社会の仕組みや教育のせいもあるんじゃないかな。「みんな同じがいい」とか「出る杭は打たれる」とかいった日本的な社会の傾向があるように思うね。

もっと自由にやらせていればずいぶん変わっていた可能性がある。ホリエモンがフジテレビを買収していたら、いまごろAmazonプライムみたいなことになっていたかもしれない。

少なくともプロ野球はまったく違っていた。東大の故・金子勇氏が開発したファイル交換ソフトWinnyも、利用者に悪用されて残念なことになってしまったけれど、あれほど画期的なソフトなんだから、商標化すべきだった。若い人にチャレンジさせれば社会的に面白いんだけどね。

──既得権益者が強いから新しい芽が摘まれるんでしょうか。

それはあるね。ホリエモンが現れた時もマスコミが寄ってたかって叩いたでしょう。

──日本社会はそういう傾向が強いですか。

社会が安定しているから既得権がたくさんあるのは間違いないよ。高度経済成長で成功した人たちが既得権者になっている。パワーがあるからね、新参者を許さない。


──アメリカでそうならないのはなぜでしょう。

自由闊達で、下剋上の世界だとみんな割り切っているから、既得権がない。アマゾンもグーグルも新興企業でしょう。経団連のようなものもないから、昔の企業なんかあっという間に潰れる。規制というのもあまりないから、規制緩和をめぐる議論をすることもなく、自由にやっていいという発想がある。そうすると新しい人は伸びやすい。

日本の場合は既得権にどっぷり漬かっている人たちが規制緩和に大反対している。規制緩和が嫌いな人って、みんな既得権に結びついているんだよ。


──そういう人のほうが力があるから意見が通りやすい?

そうなんじゃないかな。

(略)
※前スレ
2chスレ:newsplus
901
(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)09:45 ID:F62IzPnJ0(1)調 AAS
何となくだけど大損承知で事業続けて時代が追いつくまで待つ
ってタイプじゃないと思うんだよなあ。
ゲームチェンジャーとは全く逆のタイプ
902: 名無しどんぶらこ 05/17(金)09:57 ID:PL1+6k3w0(1/5)調 AAS
>>899
899(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)08:31 ID:IEUfG4MW0(1/2)調 AAS
社会の最底辺層は大衆娯楽としての無料コンテンツを消費して過ごし、そこでは、特別な存在の自分とわかってない愚民ども、という選民感丸出しのストーリー進行を好みます。 
本気を出すと凄い自分というキャラ設定は彼等のお気に入りで、それを自分の日常のあらゆる場面で自分と重ね持ち出したがるようです。
ワイはジャップによって隠蔽されていたGDPという世界律を再発見して
5chで宣伝活動を行ってジャップを追い詰めつつあるけどな
903: 名無しどんぶらこ 05/17(金)09:59 ID:PL1+6k3w0(2/5)調 AAS
>>901
アマゾンは5年ぐらい損出し続けて
田原総一朗がテレビであんなんがモノになるわけない言ってたなあ
904: 警備員[Lv.50][苗] 05/17(金)10:15 ID:fEHjk03G0(1)調 AAS
韓流ドラマ専用局か
905: 名無しどんぶらこ 05/17(金)10:18 ID:eQr9wNDB0(1)調 AAS
本当に才能あればNetflixみたいなの立ち上げてる
テレビ放送に頼らなくてもコンテンツ作れる時代を見通せなかった
906
(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)10:20 ID:7r0zk1V20(1/3)調 AA×
>>896

907: 名無しどんぶらこ 05/17(金)10:29 ID:DyC8bl2I0(3/4)調 AAS
>>906
近鉄バファローズはオリックスブルーウェーブに吸収合併されたので
新球団を設立することになって三木谷の楽天も絡んできて
堀江のライブドアと三木谷の楽天が新球団を争って楽天が承認された
www.nikkansports.com/baseball/news/1731864.html
孫がYahooに出資してたのでYahoo!JAPANを設立することができた
www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1000000/
908: 名無しどんぶらこ 05/17(金)11:05 ID:JMM8lcl80(1)調 AAS
>>1
グループ企業をうまく使って架空売り上げ粉飾のオンパレードだったろう
909
(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)11:13 ID:PL1+6k3w0(3/5)調 AAS
堀江て自分でやったのんホームページ作成請負だけか
ITの底辺やろww
910: 名無しどんぶらこ 05/17(金)11:31 ID:DbSsWHGq0(1)調 AAS
金子のほうが可能性はあったな
911: 名無しどんぶらこ 05/17(金)11:44 ID:PL1+6k3w0(4/5)調 AAS
せいぜいcgiまでしかやってない香具師がgafaとやりあった世界線とか
高学歴氷河期ワイを社会が上手く使ってくれてたら日本のGDPは今の2倍になっていた、やらの
ワイの夢想より図々しくありませんこと?ww
912: 名無しどんぶらこ 05/17(金)11:47 ID:DyC8bl2I0(4/4)調 AAS
>>909
堀江は時代が良かったかな。
それで上場して大金を手に入れていろんな企業を買収していった
internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0308/edge.htm
913: 名無しどんぶらこ 05/17(金)14:08 ID:+eXygGm00(1)調 AAS
ゾンビ企業の保護そのものが日本の産業になっちゃってるからね
産業再生機構とかそのまんまやねw
ゾンビ育成利権とでも言うかw
914: 名無しどんぶらこ 05/17(金)14:40 ID:7FfGtJnL0(1/2)調 AAS
>>1
Amazonプライムというのはフジテレビの話だからvideoのことを言ってるんだと思う
あれはインフラとしてAWS、顧客受け皿としてショッピングありきのサービスだから投資企業に過ぎないlivedoorには無理
挙げるならHuluやNetflixになる
いろいろよく分かってない人の発言
915: 名無しどんぶらこ 05/17(金)14:42 ID:ZqRw9tdo0(1)調 AAS
ネットに先見性あるならTV局なんて興味無いんじゃね。
916: 名無しどんぶらこ 05/17(金)14:58 ID:7FfGtJnL0(2/2)調 AAS
>>1
>東大の故・金子勇氏が開発したファイル交換ソフトWinnyも、利用者に悪用されて残念なことになってしまったけれど、

金子は自分が47氏であることを認めなかった
著作権の世界を変えるもの作ると宣言して配布した47氏だったことは
しかしみんな金子=47氏であることを知っていた
認めると民事で著作権侵害の損害賠償を求められる可能性があったので絶対認められなかった
その辺の金子の苦悩をよく分かってない脳天気な意見
彼はちょっと迂闊だったと悩んでいただろう
裁判で47氏の著作権の将来像への見解に同調するわけにいかなかったことも
それが心労になって倒れたはず
緩やかな自死だった可能性もあるのではないか
917: 名無しどんぶらこ 05/17(金)15:00 ID:0FHb3AZ90(1)調 AAS
ロケットも牛肉とかどうなったのかね
918: 名無しどんぶらこ 05/17(金)15:05 ID:yrvcRCcE0(1)調 AAS
あの頃は官僚がITを敵視してたな
今頃行政の標準化だなんだで大混乱してて草も生えない
919: 名無しどんぶらこ 05/17(金)15:05 ID:9KWpbY9k0(1)調 AAS
男の娘がすぽると!でアナウンサーやってたかもな
920: 名無しどんぶらこ 05/17(金)15:46 ID:7r0zk1V20(2/3)調 AA×

921: 名無しどんぶらこ 05/17(金)16:04 ID:IA2CeyEu0(1)調 AAS
ホリエモンだのひろゆきだの前澤だの、わけもわからずたまたまIT利用で大当たりを引いただけの連中をもてはやしすぎる
922: 名無しどんぶらこ 05/17(金)16:32 ID:7r0zk1V20(3/3)調 AAS
糞、ハゲ孫より、100倍マシ。国益の損害を考えると。
923: 名無しどんぶらこ 05/17(金)16:53 ID:PL1+6k3w0(5/5)調 AAS
ホリエは東大生てことである意味世の中ナメてサークルの延長みたいのでHP会社作ったんやろが
アメリカはそんなんいっぱいいて、それも博士課程の連中がやってるんだろ
昔のホリエ的な連中がITの立役者になるんやろがアメとジャップでは質も量も全然ちがう。
ホリエは東大どこまで進級したか知らんが学部生ではHPつくるのがせいぜいやろな
924: 名無しどんぶらこ 05/17(金)18:08 ID:taVIeh+w0(1)調 AAS
>>155
155(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/14(火)15:23 ID:d0WYN/Xd0(3/3)調 AAS
粉飾決済するようなやつがまともな会社経営できるわけないだろ
決済?
知らないのに無理すんな
925
(1): 名無しどんぶらこ 05/17(金)18:50 ID:IEUfG4MW0(2/2)調 AAS
日本のスティーブジョブズの出現を期待する官民だが、未だにそれは現れません、この先もありません。
926: 名無しどんぶらこ 05/17(金)18:59 ID:8CHvA9z30(1)調 AAS
''絶対に断らない女”山田真貴子元報道官がフジテレビに天下りへ 総務官僚時代に高額接待で猛批判浴びる
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
927: 名無しどんぶらこ 05/17(金)19:07 ID:6gRJvZ3p0(1)調 AAS
ホリエがフジ買収成功しててもどーせやらかして逮捕されてたわw
928: 名無しどんぶらこ 05/17(金)20:16 ID:Lp3RxKz10(1)調 AAS
ホリエモン程度ができるならニコニコはこんなことになってない
929: 名無しどんぶらこ 05/18(土)00:37 ID:0wU/o+ml0(1)調 AAS
NHKのせい
930: 名無しどんぶらこ 05/18(土)01:12 ID:YMsy/7IU0(1/3)調 AAS
高学歴理系が堀江みたいにモラトリアムでぶらぶらしてるとこからITベンチャーが出来るんじゃないのか?
アメリカの連中みてたらそんな感じやが
ジャップみたく一糸乱れずゴールデンチケットで就職していって
下らん下働きしてる間に30なってまうんでは何も出てきませんよww
931: 名無しどんぶらこ 05/18(土)07:42 ID:syxyfCZR0(1)調 AAS
巨大データセンター 世界から千葉県の印西市に続々集結
動画リンク[YouTube]

932: 名無しどんぶらこ 05/18(土)08:08 ID:eIkYAAlp0(1)調 AAS
産経新聞がなくなっていたぐらいだろ?w
933
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)09:18 ID:YMsy/7IU0(2/3)調 AAS
産経て1990年ごろは赤旗や聖教新聞と同じ並びだったのに
Yahooニュースとの提携で成り上がったよな
日曜朝の社会派番組で朝日新聞のヤツに、私は産経は読んだことないが、みたいに言われてたわ
産経なんぞが成り上がってワイと話せるようになったもんやな~てことww
934: 名無しどんぶらこ 05/18(土)09:30 ID:rLKoCO4n0(1)調 AAS
>>933
大阪新聞、産経新聞、日本電波塔(東京タワー)、関西テレビ、ラジオ大阪、マザー牧場
などを設立した前田久吉の産経新聞が東京で上手くいかなくなって産経新聞を手放して
文化放送社長でフジテレビ初代社長の水野成夫(元日本共産党員で赤旗初代編集長)が
産経新聞社長になった
newspark.jp/shinbunjin/no_36/
gallery.tokyotower.co.jp/maeda_hisakichi.html
935
(1): 警備員[Lv.51][苗] 05/18(土)14:08 ID:lKro+zHO0(1)調 AAS
>>925
日本にジョブズがいたら電話のタダ掛け器で捕まって終わってる
936: 名無しどんぶらこ 05/18(土)14:47 ID:EA77pCYF0(1)調 AAS
海外のチンポを欲しいと思うんだろうか
937: 名無しどんぶらこ 05/18(土)14:48 ID:3d6PwS2z0(1)調 AAS
>>935
団塊世代はIT化を敵視してたからねー
938
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)15:54 ID:j7xG4Cbj0(1)調 AAS
Winny開発者みたいになっていた可能性は高いよね
939: 名無しどんぶらこ 05/18(土)15:56 ID:6G2eNnq30(1)調 AAS
技術革新みたいなことすると速攻で潰されるからね日本は
そんな30年間だった
940
(1): 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:02 ID:g8nPMy620(1)調 AAS
テレビ番組で面白いことをしようとする
プロデューサーはいないのか?
941: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:12 ID:KRSt5g3q0(1)調 AAS
>>940
テレビ局は80年代後半以降、
能力ではなく、
学歴だけで採用し続けた。

結果、
そいつらが現場を仕切りテレビがダメになり、
そいつらが出世してテレビ局がますますダメになった。

かつ、
そいつ等は学歴以外の価値観が皆無なので、
新卒採用はますます無能の学歴採用。
942: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:12 ID:V0zeeqP+0(1)調 AAS
野球にたらればなし
943: 名無しどんぶらこ 05/18(土)16:16 ID:F3oHCZ/60(1)調 AAS
ホリエモンロケットがスペースXになったら信じるわw
944: 名無しどんぶらこ 05/18(土)17:14 ID:Kc1A58KQ0(1)調 AAS
ホリエモンも金子勇もみんな時代から消された
945: 警備員[Lv.9][新芽] 05/18(土)17:25 ID:YEx05JgA0(1)調 AAS
>>18
18(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 05/14(火)14:40 ID:tXOQNxDY0(1/2)調 AAS
アメリカには、ソフトバンクみたいな企業はあるの?
シリコンバレー組はたいてい該当するんじゃね?
946: 名無しどんぶらこ 05/18(土)18:18 ID:X1grPl/W0(1)調 AAS
>>938
実刑判決受けたの知らないか?
947: 名無しどんぶらこ 05/18(土)19:52 ID:YMsy/7IU0(3/3)調 AAS
ホリエが自分でやったのんHP作成請負だけで
氷河期ITのトップ選手がまろゆきてことになったら
ネトウヨの氷河期先天的無能説を裏付けてしまいそうでやばいww
948: 名無しどんぶらこ 05/19(日)06:41 ID:N+Oky/4T0(1)調 AAS
それは違うと思う。金もうけしたいだけの奴と事業拡大を目指す人間はまったく違う
949
(1): 名無しどんぶらこ 05/19(日)07:18 ID:lTiuV/I40(1)調 AAS
いつまでも連帯保証人とかアホな事やっているうちは無理やろ
950: 名無しどんぶらこ 05/19(日)07:49 ID:F1jh6zM80(1)調 AAS
>>949
アメリカにもsuretyshipというのがある
ないと主張するやつがいて苦笑するが

不動産の賃貸や病院の入院で必須じゃないだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*