[過去ログ] 減少する街の書店どう救う? 経産省専門チーム発足 仏に反アマゾン法 23日は本を贈り合う日 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:51 ID:Z/HOrbvO0(1)調 AAS
結局全く認知されないまま本屋は消えていくんだなサンジョルディ
693
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:52 ID:y+HYxRhY0(3/5)調 AAS
>>676
676(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:42 ID:42mqjBEB0(42/52)調 AAS
>>672
それは君が、ちゃんとした本を読んだことがない、ってゲロってるだけだよwww

まあ、自分は翻訳ものが多いですけどねw
ちゃんとした本って何
俺はほとんど学術書と専門書しか読まないから
素人の書いた本なんて俺は読まないよ
自分より学歴低い奴の本も読まない
翻訳読むなら英語しかわからんけど原著読むよ
たまにその学術領域知らないやつかデタラメな翻訳してたり翻訳が下手な奴がいるからそんなの読むの無駄
英語やその他外国語できるなら翻訳本と原著比較してみたらいいよ
ダメな訳本意外と多いから
694: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:53 ID:wHoyGuKe0(6/6)調 AAS
>>678
678(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:45 ID:42mqjBEB0(43/52)調 AAS
>>677
まあ、PCでなら、確かに自分もやるwww

ただ、Kindle本だともうそうもいかないんでね…
青空文庫みてーのならいいんだがw
本屋の形態としては印刷業に統合でもすりゃいいんじゃないかね。
印刷物の販売として電子からの印刷製本による販売形式が残れば、利用者が電子にするか紙にするか選べるし。
街の印刷屋さんで紙の本にしてもらえるって販売形式にして、印刷したらそれように特典ページがついてくるとか。
695
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:53 ID:z5Hb90WA0(1)調 AAS
Yahooニュースがあるから新聞も定期購読しなくなった
YOUTUBEがあるからテレビを見なくなった
696: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:53 ID:uf0N5Q7I0(5/5)調 AAS
昔は洋書なんて大型書店の上の方にいかないと買えなかったけど、電子書籍なら海外のそのまま買えちゃう
しかも大型書店なんて足元にも及ばない品ぞろえで
697: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:53 ID:lyQVWVVb0(1)調 AAS
電通に本屋で本買おうぜキャンペーンしろと10億円くらい払って終わるよ、きっと
698
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:54 ID:y+HYxRhY0(4/5)調 AAS
>>690
690(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:50 ID:hNwHxOiM0(1)調 AAS
アマゾン凄かったよ
でも今は粗悪品だらけ
今も洋書が一冊届かないまま
いい加減にしろよAmazon
699: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:55 ID:PUimcgQz0(1)調 AAS
紙の本の置く場所がなくなったから電子書籍にしたわもう(´・ω・`)
700: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:56 ID:y+HYxRhY0(5/5)調 AAS
だって街の本屋に並んでる本なんて雑誌や漫画や三文小説そして素人の書いたくだらない啓蒙書やゴミの一般書しかないじゃん
いらんわ
701: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:56 ID:bjwzpcTf0(1)調 AAS
公的な機関としては図書館の方がいいでしょ
買っても読んだら読まなくなる本なんて普通にあるし

自転車や車もシェアする時代になって来たけど、
本は昔からシェアしてたんだよ

図書館をお洒落な名前に変えてスマホで予約!
この方がいいと思う
702: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:57 ID:cbQIubgN0(2/2)調 AAS
>>692
ドラゴン退治ってフレーズ厨二病感は好き>サンジョルディというかゲオルギウス
703: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)18:58 ID:kWH0D7Yy0(1)調 AAS
滅べばいんじゃね?
役に立たないんだから
704: アフターコロナの名無しさん ころころ 04/23(火)19:04 ID:2qhL0HAb0(1)調 AAS
文庫はまだしもハードカバーは高い
貧乏な日本人には買えない
705: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:04 ID:FfZoSY3X0(1)調 AAS
>>1
1(26): @蚤の市 ★ 警備員[Lv.9][苗][芽] 04/23(火)13:30 ID:XaXncsje9(1)調 AAS
減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日
4月23日は、親しい人に本を贈る「サン・ジョルディの日」とされています。
ただ、ネット通販や電子書籍の普及などにより、全国で街の本屋さんは次々と姿を消しています。
同じ悩みを抱えるフランスでは、ネット書店の送料無料を規制する「反アマゾン法」が導入されています。日本でも、経済産業省が苦境にある本屋さんを救おうと、プロジェクトチームを発足しました。
街の本屋さんをいかにして救うか。経産省の狙いや書店の実情を取材しました。(デジタル編集部)
◆斎藤経産相が書店経営者と議論
17日、斎藤健経産相は、東京都港区の書店を訪れ、書店経営者ら6人と意見交換した。書店プロジェクトチームの取り組みの一環だ。
意見交換で、斎藤経産相はこう語った。
「やはりウェブと図書館と本屋、この3つが持ち味を生かしながら共存する、これがあるべき姿ではないかなと思っている」「この3つの中で、どうも本屋さんは割を食っているケースが多い」

◆書店数は減っている
実際に、この10年で全国から4600余りの書店が姿を消している。
日本出版インフラセンターによると、2024年3月時点の全国の書店数は1万918店で10年前の1万5602店から約3分の2になったという。
書店ゼロの街も増えている。出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によれば、24年3月時点で、全国の「書店ゼロ」の市町村は27.7%に上る。
◆「文化創造の基盤」
経産省は今年3月、書店を支援しようとプロジェクトチームを発足した。
斎藤経産相は、3月の定例会見で、「創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる場として、地域に親しまれている」「書店に出かけることによって、新しい発見があって、視野も広がる。まさに日本人の教養を高める、一つの基盤だと思っている」と、書店の存在意義について力説してみせた。
その上で、「リアルなコンテンツとして非常に重要なものが日本列島上からどんどんなくなっていくと、いかがなものかという思いがもともとあった」と、プロジェクトチームをつくった理由を明かした。
経産省の担当者も「子供からお年寄りまで様々な地域コミュニティの方が気軽にコンテンツに入れることができる場所。書店の機能は、将来の文化産業を考える上でもすごく重要」と話す。
◆議連「不公平な競争にさらされている」
自民党内には、書店振興を考える「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」(書店議連)という議連があり、これまでも書店支援を訴えてきた。
書店議連は2023年春に提言書をとりまとめて、政府に要望していた。斎藤経産相は書店議連の幹事長でもある。
議連の提言書は、「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与という実質値引き等により、書店は不公正な競争環境にさらされている」と指摘。書店減少の背景に、ネット通販の影響を挙げていた。

◆書籍のネット販売5年で1.4倍(略)

◆フランスは「反アマゾン法」で規制
(略)文化の保護を目的に、フランスは2014年、書籍のネット通販について送料無料のサービスを禁じる法律をつくった。フランスで書籍のネット通販の大半が、米ネット販売大手「アマゾン」だったことから「反アマゾン法」と呼ばれている。
当時のフランス文化・通信相は、反アマゾン法の意義について「わが国が持つ本に対する深い愛着を示した」と語っている。
反アマゾン法について調査したことのある京都大の曽我部真裕教授(憲法・情報法)によると、法施行前に、フランスで2つの大手書店が相次いで破綻。ネットの書籍販売が送料無料サービスを提供していることで、他の書店との間で競争条件の不平等を引き起こしているとの非難が高まっていたという。
◆「反アマゾン法」日本では?
(略)曽我部教授によると、フランスでも反アマゾン法の効果は不透明だという。
フランスでは反アマゾン法ができると、ネット書店側は送料を0.01ユーロ(約1.5円)と無料すれすれの金額に設定した。そのため、フランスはさらに規制を強化。23年10月からは購入額が35ユーロ(約5700円)未満の場合、少なくとも送料が3ユーロ(500円弱)かかるようになったという。
曽我部教授は「ネット書店の送料無料規制により、既存の書店の売り上げが戻るかは不確かだ。あまり有効でないにも係わらず規制すれば、多様な書籍にアクセスする権利から、不利益を受けるのは消費者だ」と話している。
◆書店の期待は…(略)

東京新聞 2024年4月23日 06時00分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
lgbt批判本を圧力をかけて店頭に置かせないようなやつをしっかり取り締まらないとだめだと思うよ
706
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:06 ID:FxHZ5F100(1/2)調 AAS
>>11
11(1): 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 04/23(火)13:31 ID:50+fafv30(1)調 AAS
1000円の本1冊売れても本屋の粗利なんて雀の涙

漫画やら万引きされたらたまったもんじゃないな
そんなこと無いだろ
定価販売なんだし
707
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:06 ID:Zc86ui9K0(1)調 AAS
贈り合う日はいいかもな、貰ったら読んじゃいそう
708: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:07 ID:FxHZ5F100(2/2)調 AAS
>>16
16(2): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)13:33 ID:kaf2rAJ60(1)調 AAS
むしろ書店廃止してアマゾンに統一しろよ
ヨドバシもあるよ
709: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:08 ID:05Q5G4cL0(1)調 AAS
ただの販売店じゃ品揃えで絶対に勝てないし何か付加価値が必要
それよりももう壊滅的ダメージを受けた後だろ遅すぎる
710
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:08 ID:bEuoJt+x0(1)調 AAS
この前、久しぶりに贔屓の本屋に行ったらガラッガラだったよ
かわいそうだから2000円ぐらいの本を1冊買ってあげたけどね
711
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:19 ID:m3j0tvPV0(1)調 AAS
>>706
単純化して考えてみなよ。1000円の本が利益10%として仕入れは900円。1000円の本を1冊盗まれたら1000円の本を9冊売ってとんとんだぞ。
712: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:19 ID:tiX8F3Zk0(1)調 AAS
淘汰されつくせば購買層相応の書店数に落ち着く
713: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:21 ID:42mqjBEB0(44/52)調 AAS
>>693
もしかして慶応出身?www
714: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:21 ID:plcYKsHr0(1)調 AAS
おせえ
715: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:23 ID:2jZVd+ZO0(1)調 AAS
ほぼ本屋はなくなったな
市内でいまでもあるのは大手の三洋堂書店くらいか
716: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:23 ID:42mqjBEB0(45/52)調 AAS
>>711
そもそも見切りとかを考慮して売ってる食料品なんかとはわけが違うよな。
717: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:25 ID:42mqjBEB0(46/52)調 AAS
>>710
二階みたいだなwww
718: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:26 ID:0RhXo6ef0(3/4)調 AAS
レアなアイテムが残っていることがある文房具屋のほうがマシかな
719: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:26 ID:n7Tee8fv0(1)調 AAS
書店の数は減ってるが
床面積の合計はそれほど減って無いと聞いたことが
720: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:27 ID:FjW3k8gF0(4/6)調 AAS
掛率0.77とか結構ぼってる
写真集とか買切り多いけど掛率安くないんだぜw
721: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:27 ID:oGbIDtpd0(1)調 AAS
そもそも最近本を買ったのっていつ?って状況だな
バードウオッチングが趣味なので5年前位にハンディ図鑑の最新版を買ったくらいしか覚えてない
722: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:29 ID:Hd2MhB290(1)調 AAS
電子書籍に力入れて欲しい
普通に書き込めるようにしてくれ
723: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:32 ID:NfpR7wfh0(1)調 AAS
欲しい本置いてない、その欲しい本も探しにくいレイアウトばっか
当たり前だろ☺
724: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:38 ID:kYq6ZFbt0(1)調 AAS
>>1
駅前の書店なんかだと、amazonとか楽天の取次やる仕組みを作ったらいいのにな
配達より仕事帰りに受け取れるほうが便利だわ
725: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:38 ID:42mqjBEB0(47/52)調 AAS
>>707
でも、まあ、個人的に言わせてもらうとだな、「貰った本」ってのはなっかなか読めねーよw
いや、ほんとwww

つか、サンジョルディの日ってもう数十年やってますけどねw
それで売上に貢献したかどうかは知らんがw
アガサ・クリスティみたいに「クリスマスにはクリスティーを」なんてやれればまた違うんだろうけどw

あ、あとどうでもいいけど、クリスティは学歴皆無ですw全然学校行ってませんwww
松本清張は小学校しか卒業してないw
浅田次郎も高卒だっけ?w
アインシュタインですら大学入試に一度失敗しているしねwww
726: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:40 ID:0RhXo6ef0(4/4)調 AAS
岡本太郎もろくに学校通ってなかったよな。
727
(1): 警備員[Lv.34][苗][芽] 04/23(火)19:42 ID:cI4G4N740(1/2)調 AAS
>>698
洋書は仕方なくAmazon、て人は一定いるのにそこが劣化したよな
それこそ街の本屋さんだかが生き残りたいなら、その手のサービスやりゃ良いのにw
728: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:42 ID:yotMhjqK0(1)調 AAS
近所に本屋があったころは毎日のように通ってた
買わない日の方が多かったが、ふらふらと店内を見て歩いてた

街の本屋としては大き目だったその店が別の場所に移ったけど
6畳一間みたいな小さな店になった

その店に行くことはなくなってしまったがe-honの受取りに年に数回使ってる
729: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:42 ID:GT0AB9ZN0(1)調 AAS
送料無料無くしたらkindleに流れるだけじゃないの?
今度は印刷屋まで干上がりそう
730: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:44 ID:FjW3k8gF0(5/6)調 AAS
最近は、出版社から直接通販で買ったりするからな
アマゾンすら使わないw
731: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:44 ID:42mqjBEB0(48/52)調 AAS
洋書なんてそれこそamazonでなくても…www
20世紀の話だろうか?w
732: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:44 ID:N85JxJyP0(1)調 AAS
自由に任せたら社会が成長する時代は過ぎ去り自由に任せたら社会が崩壊する時代に入った
坂の上の雲を抜けたら下り坂
統制していくしかない
733: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:46 ID:TubFe/L90(1)調 AAS
救う? 単なる時代の流れだろ?
734: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:46 ID:vgxwgkgz0(1)調 AAS
紙と燃料と物流コストが上がりすぎたし、
返品アリのシステムだともう破綻してる
735: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:49 ID:FjW3k8gF0(6/6)調 AAS
洋書は、米尼とか海外アマゾンで買った方が良くね?
送料かかるけどさ
736: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:50 ID:i5NzCoJD0(1)調 AAS
なんで救う必要があるのか
もう出鱈目だな
737: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:51 ID:42mqjBEB0(49/52)調 AAS
そうそう、これを忘れていたw
これもよく考えておこうねw↓

○画(ゑ)をかく人々、字をかく人々に告ぐ。お金を払つて買つて下さるは、まことに難有(ありがた)いお方なり。併(しか)しながら大抵は、わからぬ奴なり。
○按ずるに筆は一本也、箸は二本也。衆寡(しうくわ)敵せずと知るべし。

斎藤緑雨ねw
738: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)19:55 ID:M3eNCNBv0(1)調 AAS
本も漫画も溢れすぎて
一書店じゃ置ききれない状態だし
街の本屋じゃもうどうしょうもないよ
新刊ですら全置きむりだろ
739
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)20:08 ID:slmqnY+g0(5/5)調 AAS
>>727
アマゾンは米国の会社だぞ、欧米本は得意だぜw
740: 警備員[Lv.9][苗][芽] 04/23(火)20:11 ID:Yu2HLptq0(1/2)調 AAS
せいぜい雑誌か新刊のマンガや文庫買うような店しか残ってないな。
もともと大都市行かないと大きな本屋ないし。
741
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)20:12 ID:+IDyModd0(1)調 AAS
Amazonは古書がクソだからブックオフは要る
1円で手数料でボるタイプが大杉内
特定作家の作品を100円で買い漁るの好きなのよ
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s