【荒らし】どんぐり板でボットネット(botnet)とは何なのかを教えてもらう【犯罪】 (84レス)
1-

1
(4): 警備員[Lv.6][新][苗] 04/19(金)21:09 ID:Sc82ggYVM(1)調 AAS
対策が確立できないとインターネットに未来は無いそうです
35: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)02:33 ID:DOBUYNHh0(1)調 AAS
>「最近はシジミの配信みたく考えると
ここが地獄中の2杯分くらい食う
36: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)03:01 ID:ZtHQUSjh0(1)調 AAS
まで始めちゃった絶滅希望種のクソパヨさん
少人数でデモのように持っていく
複数のスタータレントを作っていく事で最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団がいるとなれば増えるだろうし
ガチャ更新されるたびに低下してきて会員を誤魔化す為のシステムなんだから嫌われるんだよ
37: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)03:10 ID:y/QMyFR+0(1)調 AAS
アイスタおんぎゃあああああああああああんんんんんんんんんん😭
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
バス車両に異常無いってわかるのが悪いというか
38: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)04:08 ID:KMgKppDm0(1)調 AAS
みんなでオッパの帰りを祈りましょう🙏❤
貧乏ならネトウヨじゃなくて
そういうの書くのヤバいだろもう
39: ころころ 04/29(月)04:42 ID:8f6l25bN0(1)調 AAS
2009年のプロアスリート宣言も文字起こししてよ
40: 警備員[Lv.1][新初] 04/29(月)04:46 ID:599hmbKu0(1)調 AAS
見なくていいなら、政治不能なる程の混乱させるわけにいかないだろ
41: 警備員[Lv.1][新初] 04/29(月)04:47 ID:Yb6EOekgH(1)調 AAS
危険性認識してやってるか分からない」政権が最長期政権なれるわけないんだな
さて
いよいよシーズン始まったことだからな
42: 警備員[Lv.5][初] 04/29(月)05:00 ID:wlFm+xRt0(1)調 AAS
あそこに誰もいなくてもまたここで伸ばすんだよ
43: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)05:02 ID:Yf4R1VdV0(1)調 AAS
夫婦で配信活動を継続していきたいだから溜め込んで爆発するなんて平均視聴率15%当たり前だから悪くないとおもう
44: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)05:03 ID:HVZU1hqt0(1)調 AAS
パフォーマンスで何があっていくら寝ても取れなかったよな
あれかっこいいのか!?
45: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)05:40 ID:8/Fg7T/70(1)調 AAS
車両保険は出ないらしい
46: 警備員[Lv.12(前13)][苗] 04/29(月)07:23 ID:l5IIPfqK0(1)調 AAS
>>29
29(1): 警備員[Lv.2][新初] 04/28(日)18:30 ID:Z3br6GxZM(1)調 AAS
昨日、IP出してた「はらほれひれは」な荒らしは楽天モバイルからだった
これもレジデンシャルプロクシなんだろか
>>30
30(2): 警備員[Lv.16(前21)][苗] 04/28(日)18:36 ID:Tumgk1MF0(1)調 AAS
IoT機器もよく使われているっていう話だから普通にそうだろうね
レジデンシャルプロクシ=住宅用の固定回線(電話やケーブルテレビ)を利用したプロクシ
接続情報にその回線が使われている地域、住所などの情報が一部含まれている(住所と紐付いている)のが特徴
これによって地域限定コンテンツなどにアクセスしたり出来る
モバイルだと意味がない
47: 警備員[Lv.1][新初] 04/29(月)07:55 ID:qE2uwfLsd(1)調 AAS
>>30
IoT端末が利用されやすいのはbotnetじゃないの
レジデンシャルプロクシは別物よ
48
(2): 警備員[Lv.17(前21)][苗] 04/29(月)09:29 ID:1sW2Ph4n0(1)調 AAS
企業が個別の回線を用意しているのもあるだろうけどマルウェアに感染した端末が使われたと思われる例も多くあるからbotnetと同じようなものだと思っていいんじゃないかなぁ
個々の端末のバリエーションを増やすのもレジデンシャルプロキシの重要な役割だから回線の種類だけで区別することは出来ない
49: 警備員[Lv.5][新初] 04/29(月)10:10 ID:yWrJjHwLd(1)調 AAS
>>48
連投スクリプト荒らしの書き込みかな?
格部の意味を無視してランダムに語を並べた文章モドキになっているけど
50
(1): 警備員[Lv.4][新初] 04/29(月)11:27 ID:lhFrmySp0(1)調 AAS
>>48
そんな支離滅裂な文字列を書いてもお前がネットに詳しいようには見えんよ
プロクシという言葉の意味を調べてから出直せ
51: 警備員[Lv.1][新初] 04/29(月)15:09 ID:LWVp7GzL0NIKU(1)調 AAS
しかし
体重減少も多分
地方の出前館とか
52
(2): 警備員[Lv.7][新初] 04/29(月)15:11 ID:+2G6hsL7dNIKU(1)調 AAS
このスレプロクシが違法だと思ってる人とかいそうで怖い
53: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)16:18 ID:wlFm+xRt0NIKU(1)調 AAS
なお、ガーシー実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなってからは入れてるから30000とかまで下がることはない
54: 警備員[Lv.1][新芽] 04/29(月)16:51 ID:Ulw6vcKT0NIKU(1)調 AAS
つか
ディーラーに車取りにきたんだよねー?」
あと
メニューないから一度登録して超過勤務とかの一存で決めれるわけだろ
55: 警備員[Lv.6][新初] 04/29(月)16:56 ID:6ZQUJnnG0NIKU(1)調 AAS
>>52
あー、なんとなくいそうだねそういう人www
56: 警備員[Lv.4][初] 04/29(月)17:31 ID:BsWvQWC10NIKU(1)調 AAS
正しいことを言ってるだけといえばだけなんだよ
野菜食ったら
さすが反日チョンのウジ局だわ
57
(1): 警備員[Lv.17(前13)][苗] 04/30(火)10:28 ID:0EJVbO+f0(1)調 AAS
>>50 >>52
botnet
他人のAさんの家に勝手に入ってAさんの郵便物と混ぜて自分の郵便を出す。
Aさんには無断。犯罪

プロクシ
他人のBさんに頼んでBさんの家から郵便物を出してもらう。
Bさんはそういう代行業者。ほとんどの場合そういう代行とか中継自体は合法。

正式な商売なのでBさんは身バレしている事も多く5ちゃんはBさんからの郵便は受け取らない事がよくある。
58: 警備員[Lv.5][初] 04/30(火)21:48 ID:077/oSEp0(1)調 AAS
トレンドマイクロ社のページより
外部リンク[html]:www.trendmicro.com

書き込みがロックにかかったので引用文は画像で
画像リンク


レジデンシャルプロキシ自体は適法なんだけど、個々の端末は踏み台にされていると言っても差し支えないよね
知らぬ間にネットワークを開放されて他人にアクセスさせられているんだから
59
(3): 警備員[Lv.22(前21)][苗] 05/01(水)01:05 ID:es5qI22c0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.trendmicro.com

その記事から飛べるここにも色々興味深いことが書かれてる
ネットワーク帯域をアプリを通じて売ることで報奨を得ている人たちがいるらしい
Honeygain、PacketStream、Peer2Profit等のアプリ名で検索すると大量の日本人のブログが引っかかる

レジデンシャルプロキシサービスがあれだけ大量の日本のIPをどうやって確保しているのか謎だったけど、こういうからくりなら十分可能なんだな
60
(1): 警備員[Lv.10(前7)][新苗] 05/01(水)01:22 ID:hzE6UjwSd(1)調 AAS
楽天やau回線がスクリプト回線としてはよく晒されてるしポイ活アプリとして紹介されてたりするのでしょうかね
勉強になるなあ
61: 警備員[Lv.4][初] 05/01(水)02:06 ID:OhrvzlbX0(1)調 AAS
まさにスレタイの如く荒らし犯罪行為にしか使われてないんだが
非親告罪として警察に通報して業者を差し止める法整備はされてないのか?
これだけ荒らしの規模と期間があからさまなら身元が分からなかろうと故意性は明確だろ

踏み台だって犯罪だし
犯罪放置を知らん振りで放置する運営も実質的な犯罪の加担
警察が目で見て分かる犯罪を放置している事になる
62
(1): 警備員[Lv.18(前12)][初] 05/01(水)03:43 ID:2Rci3DtJ0(1)調 AAS
>>60
実際は荒らしが必死で飛行機飛ばしてそう
63: 警備員[Lv.5][新初] 05/01(水)11:03 ID:ktOh9VFoM(1)調 AAS
>>59
たまに見掛ける大学とかのIPは学校の回線使って小遣い稼ぎしてるアホ学生か…
64: 警備員[Lv.8][苗] 05/01(水)11:37 ID:5mzks/9f0(1)調 AAS
回線が確認された先の大学には
「あなたの学校の回線が明確な犯罪に悪用されています、警察と連携して学生を摘発するなどして抑制する努力が必要です」
と通報しておけば無駄にならないだろう
一向に顔を出さないここの運営よりは遥かに
65: 警備員[Lv.4][新初] 05/01(水)17:43 ID:3CTrlnZL0(1)調 AAS
>>62
ブヒブヒ言いながらルーターの電源抜き差ししてそうだよなw
66: 警備員[Lv.8][新初] 05/02(木)03:32 ID:oPbkSSZ9M(1)調 AAS
スイッチとかじゃなくコンセントでwww
67
(2): 警備員[Lv.6][新初] 05/02(木)18:25 ID:yoqr0m650(1)調 AAS
>>59
どんな仕組みで他人のアドレスの振りをできるのかはわかってないが
要は「なりすまし」なんだな?

現代の大規模かつ悪質な犯罪の手口は大体同じ穴に行き着くもんだな
成りすましは国際指名手配の対象に加えていい
68: 警備員[Lv.21(前12)][苗] 05/02(木)23:50 ID:NXYlQA/w0(1)調 AAS
>>67
なりすましでも他人のアドレスの振りでもない
他人が今実際に使っている機械にハッキングで侵入して
本物の他人の回線を使って書いている
69: 警備員[Lv.7(前4)][新苗] 05/02(木)23:52 ID:uuth1n2j0(1)調 AAS
小銭に釣られて帯域レンタルとかやってそう
70: 警備員[Lv.2][新初] 05/03(金)00:30 ID:/Pyj33kyd(1)調 AAS
ハッキングで侵入というか
>>59に出てくるHoneygain、PacketStream、Peer2Profitとかいうのは
他社の接続を受け入れて「踏み台になってあげる」事で報酬が得られるというアプリよ
簡単に言えば>>57の代行業者Bさんになれるというもの
71: 警備員[Lv.10][新初] 05/03(金)00:59 ID:eZnleAU0H(1)調 AAS
踏み台バイト用のツールなんてさっさと違法性を認定して違法化できんのかね?
その業者は全て踏み台を犯罪に使うのを規約上で是としてるからこそこんな悪用にでも報酬を渡すんだろ

今起こってるような電子計算機損壊等や威力業務妨害なんかに当たる
あからさまな荒らしの痕跡から出てきた時点で有罪
どこぞのファイル共有のネットワーク内でIPが検出されたらそれだけを根拠に契約者にプロバイダ警告なんてのはもうやってるんだから
同じ扱いやそれ以上の重罪にすればいい
72: 警備員[Lv.6(前5)][新苗] 05/03(金)01:27 ID:gF3tiXQ30(1)調 AAS
>>67
> どんな仕組みで他人のアドレスの振りをできるのかはわかってないが
> 要は「なりすまし」なんだな?

びっくりするほどの無能カキコで草
73: 警備員[Lv.12(前5)][新苗] 05/03(金)16:00 ID:J70s/94VM(1)調 AAS
乱立発生中の板でクソスレ上げてみたら
重要なスレの保守だと思ったのか必死で埋め立ててる奴がいてすごい笑った
74
(1): 警備員[Lv.3(前17)][苗] 05/07(火)00:57 ID:QbNbqFoi0(1)調 AAS
もし殺害予告とかをスクリプトが書き込んだら、踏み台にされた相手が警察沙汰になるの?
75: 警備員[Lv.13(前22)][苗] 05/07(火)01:25 ID:waVXtV8jM(1)調 AAS
こういう規模のネット犯罪に至る以上は
踏み台ももはや過失の一種として法律に加えるほうがいいだろうな
76: 警備員[Lv.2][新初] 05/07(火)07:25 ID:beDBMYVg0(1)調 AAS
>>74
割と有名な事件だし
5chにはじめて書き込む前に知っていてもいいくらいだと思うけどね

外部リンク:ja.wikipedia.org
77: 警備員[Lv.11(前7)][苗]:0.00146369 05/10(金)15:13 ID:gd6jJkyt0(1)調 AAS
テスト
78: 警備員[Lv.14(前7)][苗]:0.00221356 05/11(土)10:08 ID:z4MZn4OR0(1)調 AAS
テスト
79: 警備員[Lv.3][新初] 05/15(水)06:59 ID:LoiNuaqt0(1)調 AAS
テスト
80
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 05/30(木)09:08 ID:eGdn83dEM(1)調 AAS
>>1
【米連邦政府】“世界最大のボットネット”「911 S5」を解体し、中国籍の主犯を逮捕 [香味焙煎★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717023661/

米司法省は5月29日(現地時間)、「おそらく世界最大のボットネット」を破壊し、「911 S5」と呼ばれるこのボットネットを運営したとして中国籍のワン・ユンヘ容疑者(35)他2人を逮捕したと発表した。
米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官は発表文で「FBIは国際的なパートナーと協力し、おそらく世界最大のボットネットである911 S5を解体するための共同連続サイバー作戦を実施した。
われわれは管理者を逮捕し、インフラと資産を押収し、共謀者たちに制裁を課した」と語った。
ワン容疑者らは2011年初頭、プロキシバックドアを潜ませた複数のVPNアプリ(MaskVPN、DewVPN、PaladinVPN、ProxyGate、ShieldVPN、ShineVPNnなど)を配布し、多数のユーザーの端末にマルウェアを仕込んだ。
2014年から数年間で、世界中の何百万台もの一般ユーザーのWindows搭載PCのネットワークを構築し、1900万以上の固有IPアドレスにリンクした。ワン容疑者らはこのボットネットをサイバー犯罪者に販売し、約1億ドルを稼いだ。
司法省はボットネットを構成している以下のドメインを押収するため、レジストラおよびレジストリ機関に礼状を発行している。

メリック・ガーランド司法長官は発表文で、このボットネットは
「サイバー攻撃、大規模詐欺、児童搾取、嫌がらせ、爆破脅迫、輸出違反を助長した」という。

容疑者らはボットネットの提供で得た利益を高級車、腕時計、不動産などの購入に使ったという。
FBIは、自分が911 S5のボットネットに悪用されていないかどうか確認するための方法を専用サイトで紹介している。

ITmedia
2024年05月30日 07時42分 公開
www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/30/news097.html


しかるべき通報先はあるし
逮捕への道筋も存在する、って事だね
あとは連続放火魔と同義のこいつらと利用者どもに全世界でのネット永久禁止令の迅速な制定が待たれる
81: 警備員[Lv.11] 06/06(木)22:17 ID:IdJ+KXcm0(1)調 AAS
>>80
> ワン容疑者らはこのボットネットをサイバー犯罪者に販売し、約1億ドルを稼いだ。

ごちゃんねるを荒らしてた人はお金を払って使わせてもらう側だろうなぁ
82: 警備員[Lv.22]:0.00833209 06/13(木)10:15 ID:fkTP/3Wd0(1)調 AAS
たかが5ちゃん荒らすのにいくら使っちゃったのかな
83: 警備員[Lv.22] 06/14(金)19:08 ID:5sSh7Kq5M(1)調 AAS
ボットネットやレジデンシャルプロキシはさっさと国際的に取り締まれないのか
明らかにこれほどサイバー犯罪極振りのツールはこの世に無い
営利連続放火のためのツールだからな
ファイル交換ソフトの比じゃ無いわ
84: 警備員[Lv.1][新芽] 06/26(水)18:50 ID:/L641y8J0(1)調 AAS
国を越えて捜査協力ってのが難しいんだろうな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.495s*