[過去ログ] 天皇陛下と皇族ゆかりの方々を占う第二十八帖 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 丙仙人 2014/02/11(火) 22:29:31.24 ID:n2Avtn2g(1/5) AAS
419 :名無しさん@占い修業中:2014/01/18(土) 19:47:19.91 ID:Ou4AuEJE
漢字で姓名判断みたいな事を書いてるけど
百歩譲って本人の性格や運命に現れるならともかく
親が云々とかw
もうちょいきちんと勉強してから書き込め
悠という意味を他人が子供に求める意味が無く、父親であれば自分本位では悠などつける以上に
まず(男である目線から)心というのは外部のものから作り上げるべきだという観点から
イキナリ直撃で心を名前に入れない。仮に父親が子供に心という名前を入れたのなら
たぶんにお釜であるか、自分本位ではない誰かの意見のための名づけをしている。
子供の名前に母親が心を入れたとしても、それは錯誤的であり、既に心を生んだ事によってそこに成立させているわけであるのだから
いちいち名前を付ける事によって再度それを成す意味が無い。自分が産んでも
生んだ事になっていないという前提のもと付けている可能性がある
皇室としてうんだから、多少皇位継承の可能性があっても、本音としては受け継がないで
悠してほしいという部分だ。自分が産んだだけだと皇室であることで取り消される心であるかも知れず
もう一度念を押して付け直した事によって心を与えたという意味になる。
441: 丙仙人 2014/02/11(火) 22:37:07.73 ID:n2Avtn2g(2/5) AAS
だからこの悠という字は皇位を継承してほしくないという名前になっているので
しないのかもしれない。(最初からする見込みも確実ではないが)
人間の社会では必ずしも人間は自由ではない。親であっても親として機能するのではなく
親に影響を与える誰かのために機能している場合がたぶんにある。親がその親に影響を受けていて
自己不在である場合やただのアマちゃんである場合、(自立不全)
宗教等に洗脳されていて謎の名前を付ける場合、ブームに乗って付けてしまう場合(占いブームで適当に選んだ名前でつける場合)
等いろいろある。それが凶であって、人は自然界で穀物を手にしただけで増えた不自然な歴史がある。
であるので出てはいけないところに簡単に突き出て死ぬ場合があり、そのように
増加した人間は生きていく事には事欠かなくても人として心を持つことには必ずしも
満たされるわけではない作用を受けるのである。
皇室に居てもなお、人権侵害されることもあり、皇位より心を自然に感じられるようにという
悠という名前を付けるのはよほど子供の悠心について不審を感じたんだろう。
不審を感じても良く生きていけばいいになるのが普通であるから、そういう冷静さが無く
超絶なヒステリックであると書いた。自由ではない状態で子供を産むと
命をなくす。
443(2): 丙仙人 2014/02/11(火) 22:54:59.18 ID:n2Avtn2g(3/5) AAS
仁という名前はワロスw
江戸時代に消えたのにまたなんか出てきちゃった出てこないはずの天皇も
よく男権的な部分が分らず(皇室はすごい古いときから真ん中に来る男権が弱い)
二という部分を使う事になっている。
これは二黒土星と同じ意味であたっていると思う。自然の発生を意味しているので
自然学者が多いような状態と一致している。田んぼの土的な意味の二の部分。
これは女系の意味であるので、特にどういう主義主張であるかという部分をいえない
江戸以後の天皇であるので、人間みんな土から生まれている的な名前に走っていると見るべきだ。
田んぼの稲穂のほうが男的な部分であるとすると、土が女系である。
日本は平野がチマいので、稲穂を収穫したものを広げて(運んで売って食べて生きている場所)が
そうぞうしにくいので、年々二黒化している。
徳川家はちゃんと察していて、これを真ん中にもってきたからあえてうまくいったし
それが所謂あの江戸時代のイメージである。己亥のイメージだ。
446: 名無しさん@占い修業中 2014/02/11(火) 23:07:17.79 ID:n2Avtn2g(4/5) AAS
今までの歴史に束縛されすぎているから、適当にそこに居るだけでの生活に依存している
外地に行くという新しい発想が無い。
自己の心を求めるといってもやる気が無い。そもそも皇室も人の家。家に依存している時点で
甚だしく自立心がない。自立心があれば皇室がどうであろうと関係なしに
良いものを求める。自分が家からでたら殺されるとでも思っている人間に皇室もクソもない。
家に依存している時点で清さ0
今までの皇室というアイデアに束縛されず激烈なアイデアが大事だ。そういうのをやりたくないから
心なんて名前につけるし、田んぼみたいな仁という字にする。
この名前は傀儡の、傀儡農家の持ち田んぼという名前である。
農家が甲だったりするから、己としてそこにあれという意味だろw大丈夫ではない。
田んぼにされたからさらに名前で心と付けておけば多少はましになる効果出るだろというネーミングだなw
447: 丙仙人 2014/02/11(火) 23:19:39.12 ID:n2Avtn2g(5/5) AAS
傀儡の天皇家 = 己儀
傀儡にする側 = 甲尊(の位置に居る)
このように仁という名前は己であり、傀儡になっている名前なのである
王家は人である土と其周りの財物を扱う甲であるのだから、自分が土になってしまっているのは
おかしく、自分が扱われているという意味になるし
そんな名前を付けている時点でたいがい過ぎるにもほどが在るw
中国などでは黄帝など土を自称するのは太陽が甲としてあるということを言っているのであるが
日本においては天皇ではないだれかである。日本国内ではないアメリカとかとも言うことが出来る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s