感情の解放・感情を感じきる (59レス)
上下前次1-新
1: 幸せな名無しさん 2018/01/30(火) 19:58:16 ID:ua7OnhAM0(1/6) AAS
過去のネガティブな感情を感じきり、自分にとっていい現実を作っていきましょう。
※重いトラウマの場合、心身に影響を及ぼす場合もあるようなので、
そのような方はカウンセラーなどに頼ってください。
2: 1 2018/01/30(火) 19:59:11 ID:ua7OnhAM0(2/6) AAS
「感情を感じきるのは無駄」というスレがありましたが、
逆のスレがなかったので立てました。
自分の場合、一回りして感情を感じきることが大切というところまで来ました。
引き寄せの法則は、エネルギー(波動)は引き寄せあう(類は友を呼ぶ)という法則です。
エネルギー=波動=感情となります。
そこで、何か引き寄せしたい時は、既にそれを持った、なっている感情を味わうのが近道です。
(わざわざそれをやらなくても、日常を幸せに暮らしていれば、それにふさわしいものが引き寄せられます。)
また、過去に感じきらなかった(蓋をした)感情がある場合、
その感情が不幸な現実を引き寄せているように思います。
3: 1 2018/01/30(火) 20:02:22 ID:ua7OnhAM0(3/6) AAS
そこで、特に後者の方について語りたいと思っています。
1は、最近カラオケボックスで感情解放しています。
自分が思ったよりも、我慢しい、仕方ないと諦めがちな性格だったと分かりました。
現状の変化は、まだよく分からないのですが、小さく変化してきているような…?
嫌なこと続きだったのが、そうでもなくなってきているような気がします。
4: 1 2018/01/30(火) 20:05:05 ID:ua7OnhAM0(4/6) AAS
感情の解放について、参考にさせていただいているブログです。
思考に騙されず、感じきるのがコツだと思います。
http://sudeniaru.hatenablog.com/entry/2016/05/23/150000
https://aiaruaru.com/release/
http://umikaze555.blog91.fc2.com/blog-entry-10.html
5: 1 2018/01/30(火) 21:19:32 ID:ua7OnhAM0(5/6) AAS
感情を感じきったかどうかは、そのことを思い出しても
ネガティブな気分にならないかどうかで分かるように思います。
いつも思い出すとネガティブな気持ちになる記憶があったのですが、
散々感情を感じきったら(思いっきり泣きました)、そのような気持ちが沸かなくなりました。
感情に限らず、観念もそうですよね。
自分にない観念の場合は、負の感情が出てこないように思います。
6(1): 1 2018/01/30(火) 21:23:00 ID:ua7OnhAM0(6/6) AAS
嫌な出来事があってからポノポノや瞑想などで内観して、
感情を感じきるのがいいのか、
嫌な出来事が起きなくても、嫌な過去や未来への不安などを
見つけ出して、感情を感じきってしまうのがいいのか
個人的に迷っています…。
まだ慣れていないせいもあって、
負の感情を感じている時は、やっぱり怖いものがあるので…。
7(1): 幸せな名無しさん 2018/01/31(水) 00:59:14 ID:z1/rFSkI0(1) AAS
>>6
ポノは嫌な事があった時だけではなくて、全ての記憶を機械的にクリーニングしていくものですよ。ネガなものだけではなく、ポジなものもです。
8(1): 幸せな名無しさん 2018/01/31(水) 18:02:33 ID:VuUn11uc0(1) AAS
執着している人はセドナメソッドやってみたら?
本にあるメリット・デメリットや好き・嫌いの解放に取り組んでみれば
自分がどれだけ願いを叶えることに抵抗しているか実感できるはず
9: 1 2018/01/31(水) 19:35:14 ID:doJ3RrLE0(1/6) AAS
こちらも参考になりました
「思い出すと辛い」過去を手放す、自分でできる心の傷の癒し方
https://www.ichigojyutsu.com/self-growth/self-healing/
10: 1 2018/01/31(水) 19:39:11 ID:doJ3RrLE0(2/6) AAS
>>7
完全に嫌な記憶癒すためにやっていました
ポジなものも癒せるんですね
自分でも気づかない記憶や、嫌なことが起きる原因を癒し、クリーニング(消せる?)できると聞いていますが、
まったく実感ないんですよね…効いているのかどうか
>>8のように、実際に感情を感じる方が癒えている気がします
>>8
セドナやったことあるのですが、自分の場合感情に蓋をする(抑え込む、我慢する)状態になって合いませんでした
自分には、浄化ワークの方が合ってました
11(1): 1 2018/01/31(水) 19:44:11 ID:doJ3RrLE0(3/6) AAS
不安や恐れを抱え込んだまま、ごり押しアファや録音アファしたことあるのですが、
願望叶った喜びより、不安や恐れの方が大きくて、
叶わなかったり、不安や恐れの現実化があったりして、散々でした…
感情の解放や、観念の手放しが必要だったんだなと
頭では分かってても、やっぱり実行しないといけませんね
生きやすい人は、常に我慢せずにどんな感情でもその場で感じてるんですよね
お店などでぐずってる子供見て、ああやってはっきりとその場で感情を出せたらどんなに楽かと思いました
12(2): 幸せな名無しさん 2018/01/31(水) 19:53:27 ID:7/t6fYy.0(1/2) AAS
>>11
横から失礼します。
子供みたいに感情を表に出してあらわにする。
ではなくて、「感情を認める」だけでいいと思うよ。
「あー、私はこういう事されたから悲しんでるんだな」みたいな、それが感情の解放。
よくないのは、「いや、でもこんな事くらいで悲しむのはよくないな」とか「悲しむより笑わなきゃ!」みたいに蓋をすること。
蓋をすると、感情が行き場を失ってしまうよ。
13: 1 2018/01/31(水) 20:28:57 ID:doJ3RrLE0(4/6) AAS
>>12
ありがとうございます!
認めるだけでも充分なんですね
最近、イライラして「イライラしてるんだな自分」と認識するようになりましたが、
以前はそれさえも認めなかったり、自分の感情に気づかなかったりしてました
また>>12さんの言うように蓋をしてしまったりしてました
14: 1 2018/01/31(水) 20:34:04 ID:doJ3RrLE0(5/6) AAS
感情について、参考になった本です
参考になりましたら・・・
ガンガジ「ポケットの中のダイヤモンド」
「何が起こっても、「絶対幸せ」でいる法」
「未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する」
15(1): 1 2018/01/31(水) 21:35:52 ID:doJ3RrLE0(6/6) AAS
>>12
追記です
何気なく勧められてやっていたヴィパッサナー瞑想ですが、
自分の感情に気づく手助けもしてくれるようですね
最近気づけるようになってきたのは、これのおかげかもしれません
参考までに・・・
自分の気持ちや感情が分からない!本当の自分を知る瞑想法があった
http://ikiruimi.jp/hikiyose/zibunnokimoti-wakaranai/
16(4): 幸せな名無しさん 2018/01/31(水) 21:51:27 ID:7/t6fYy.0(2/2) AAS
>>15
ヴィパッサナー瞑想は私もやってますよ。(気が向いた時だけですけど)
これも結局「過去でも未来でもない今」に意識的に目を向けるいい方法だなと思います。
感情も無視せず認めてる事になるので自愛も出来てるんだろうなーと思ってます。
リラックスしてる時は普通の瞑想してて、前は雑念浮かんできたら呼吸に意識を戻す、ってやってたんですけど、最近は浮かんできた雑念を観察→認めて別れを告げる(解放する)をやってみてます。
17(1): 1 2018/02/01(木) 10:14:14 ID:NP2L40sM0(1/2) AAS
>>16
なるほど!
私も雑念に気づいたら、呼吸に戻す方法をやっていますが、
(たまに雑念にのまれてることもあります…)
>観察→認めて別れを告げる(解放する)
というのは、どうやるのでしょうか?
よろしければ教えてください
18: 1 2018/02/01(木) 10:20:24 ID:NP2L40sM0(2/2) AAS
この時期、税の申告の話題を見るとネガティブな気持ちになるのですが、
内観してたら、お金を失う恐怖が大きいことに気づきました。
その考えに無意識に抵抗してる自分がいたことにも気づきました。
(恐怖を認めない、そう考えたらそれを引き寄せてしまうと考え無理やり抑え込む)
「お金が無くなるのが怖いよー」「うんうん分かる」と、
自分の本音に耳を傾けたら、気持ちがすっきりして驚きました。
あとは、お金を失ってしまうという観念(思い込み)を手放せばいいんでしょうかね…
19(2): 16 2018/02/01(木) 22:06:27 ID:0uOXP.Cc0(1) AAS
>>17
例えば、瞑想時に自分が忘れてると思ってた昔の出来事がふと思い出される時ないですか?しかも感情とセットで。
それって観念なので、それを普通に眺めるだけです。
眺めたらあとは、「もう大丈夫、愛してるよ、ありがとうー」みたいな感じで、愛を持ってさよならを告げる。
それが終わったらまた呼吸に意識を戻す。みたいな感じです。
良い出来事も悪い出来事も同じです。
良いとか悪いとかも、全部自分のエゴや観念が作り出した錯覚なので。
ただ単にリラックスしたい時は敢えて呼吸に集中するだけにしてますけど。
20(1): 1 2018/02/02(金) 17:22:37 ID:ZjOKkzpM0(1) AAS
>>19
丁寧にありがとうございます!
善悪つけず認めてあげるって感じなんですね
今度そのような記憶が蘇ったらやってみます
感情も、過去の出来事もなかったこととして目を背けるより、
気づいたり、認めることが大切なんですね
今までできてなかったなぁ…
21(1): 16 2018/02/02(金) 19:16:11 ID:cdReaiJc0(1) AAS
>>20
過去の成功体験や嬉しかった体験も「〇〇だったから成功した」みたいに関連付けちゃうと逆に制限になります。
感情も、過去の出来事をベースにした反応に過ぎないので。
無理に思い出そうとしなくても全然OKだと思います。
だけどふと過去の不安が蘇ってネガになったらそれは手放すチャンスなので、最近はネガや不安が襲ってきたら「解放できる!ラッキー」と思えるようになりましたw
なので不安に対する恐怖は薄れてきたかもです。
22: 1 2018/02/04(日) 16:31:26 ID:uIdbjHss0(1/2) AAS
>>21
レスありがとうございます
そこまでいけるといいですね
やっぱりネガな感情は感じるのが辛くてついつい避けがちです
23: 1 2018/02/04(日) 16:39:21 ID:uIdbjHss0(2/2) AAS
自愛スレ17の>>982さんのように
自分の気持ちに正直になることが大切なんだなと分かってきました。
つい癖で蓋をしまいがちだし、悪口やそのようなことは言ってはいけない、
ひどいこと考えてる自分を認めたくないっていうのがありました。
あとは、好きな人(片思い)に対して、「私以外を好きにならないでほしい」、
「どうせ私とは結ばれない」「〇〇という条件だから付き合えない」とか、
引き寄せや潜在意識の知識が無駄に入ってるせいで、
執着はいけない、こんなことおもっちゃいけない、ポジティブなことだけ思わないといけないって、
本音に蓋をしてたことにも気づきました…。
無理やり「相手が幸せならそれでいい」と思おうとしたり…。
24: 1 2018/02/08(木) 10:40:51 ID:E9RHrKDw0(1) AAS
今日とても怖い夢を見ましたが、
恐怖の感情解放できたんだラッキーと思えましたw
見てる時は本当に怖かったですけどね…w
25: 1 2018/03/05(月) 14:26:10 ID:zPrlTPYk0(1/2) AAS
嫌(と自分が判断してしまう)なことが起きた時
→なぜこの現実が起こるのか?どの出来事記憶などが原因か?と、内観するのですが、
その現実と全く関係ないようなネガティブな記憶が出てきます。
一応ネガティブ感情がでてくるので、癒されてない記憶だと思い感情を解放しますが…。
全く関係ないようで、関係ある記憶なんでしょうかね…?
26: 幸せな名無しさん 2018/03/05(月) 15:34:47 ID:Ietq6qCQ0(1) AAS
これは良スレ
27: 1 2018/03/05(月) 20:42:12 ID:zPrlTPYk0(2/2) AAS
>>16>>19さんがおっしゃっていたことと似たようなことを書かれているブログ記事を発見したので貼っておきます。
「なぜ自己啓発本やスピリチュアル本を何冊も読んでも変われないのか 」
http://shikougenjitu.com/hikiyose/input/
ポノみたいに、ありがとうや、愛していますの言葉で浄化できるんですね。
28(1): 幸せな名無しさん 2019/01/31(木) 13:36:04 ID:.EI9nUxY0(1) AAS
みぞおちの奥に言葉ではうまく言えないような不快な塊がずーっとあって、
その重苦しい身体感覚をどれだけじっと感じ続けても取れない。
それでもやめずに続けてれば解放できるのかな。
29: 幸せな名無しさん 2019/02/02(土) 13:01:36 ID:YpUT8udc0(1) AAS
>>28だけど自己解決
不快感を「消すために」感じきろうとすると苦しくてダメ。
「さあどーぞどーぞ」って感じで受け入れると、お風呂に入れたバブみたいにしゅわっと溶ける。笑
昨日一日はそんな感じでじーっと身体感覚を受け入れていて、
そのせいか分かんないけど今日映画観に行ったら、ポップコーンとドリンクのセットの引換券を見知らぬ方から頂いてしまった。感謝。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s*