ホ・オポノポノについて語るスレ 3ポノ目 (478レス)
1-

1: 幸せな名無しさん 2016/08/05(金) 04:35:28 ID:ad7N8zbQ0(1) AAS
実践している人、結果が出た人など、色々話し合いましょう。
「あなたを成功と富と健康に導く ハワイの秘法」
https://www.amazon.co.jp/dp/4569697380

次スレは990を踏んだ人が立ててください。
前スレ
したらばスレ:study_9650
353: 幸せな名無しさん 2019/02/19(火) 14:54:47 ID:Wea/Bzp20(1) AAS
>>352
クリーニングし始めると、ウニヒピリから喜んで
これもこれもって色々記憶を再生するっていうからいい状態なのかもね!
354
(2): 幸せな名無しさん 2019/02/23(土) 18:13:19 ID:Nr3cell20(1) AAS
口グセの本がきっかけで「ありがとう」「愛している」を
去年の7月からなるべく多く言い続け
12月の下旬からオポノポノの
「ありがとう」「ごめんね」「許してね」「愛している」
の4つを一日4時間くらい多く言うようにしたら
1月ちょっと過ぎた頃に
普段動かない頭の部分がひとりでに心地よく動いた感覚したよ

そういう経験した人っている?
自分だけ?
355
(1): 幸せな名無しさん 2019/02/23(土) 20:59:52 ID:aZ1kW4FE0(1) AAS
>>354
ん?物理的に頭が動いたということ?
それとも普段使っていない思考の領域が働いたということ?
356: 354 2019/02/24(日) 07:43:57 ID:0dzMCdt.0(1) AAS
>>355
物理的に
といってもかすかに。
357
(2): 幸せな名無しさん 2019/03/05(火) 00:32:00 ID:4vIR8Ug.0(1) AAS
一所懸命努力してやっていても、自爆ミスをしてしまい、「どうしてあんな事をしてしまったんだろう」と悔やんでも悔やみきれない思いが続いていて、とても苦しいです。クリーニングの言葉を言い続けても、後悔の気持ちが一杯でいたたまれない状態が続きます。さらに、また自爆ミスをして、後悔の気持ちで苦悩するのではないかという恐怖心まで湧いてきます。そうした気持ちが湧くごとにクリーニングの言葉をひたすら言っていますが、現状が良くなっている感じはなく、同じところをグルグル回っている感じがします。どうしたら現状を改善できるのでしょうか。クリーニングのやり方が間違っているのでしょうか。
358
(1): 幸せな名無しさん 2019/03/06(水) 21:24:12 ID:UVFzDmMs0(1) AAS
POI

>>357
あなたの書き込みを読んでクリーニングしました。
私の記憶の何が原因で、あなたはここにその苦しい思いを書き込んだのだろうと。
私はあなたと一面識もないけれど、このスレを通して>>357を読んだということは
私に100%責任があるということです。

失敗、後悔、自責の念、自分への怒り悲しみ、恐れ、
これらは誰もが持っている感情です。
これほど多くの自責の念や恐れを、私たちのウニヒピリは抱えている。
そう簡単に全ての記憶をクリーニングできないので、何も変わっていないと感じられるのだと
講師の誰かが書いているのを読んだことがあります。本だったかネットだったか…
またKR女史は「クリーニングに失敗はありません」と断言しています。

絶望や、「全く変わらない!堂々巡り!」という怒り、
「クリーニングすれば現状を改善できる」という期待も一緒にクリーニングしてみてはどうですか?

どこまで自分の本音に正直になれるか、それをそのままに受け入れられるかが
ウニヒピリを少しでも自由にしてあげられるかぎなのかなと、私は最近思います。
私にもものすごくたくさんの悔いや自責があって、期待と恐ればっかりで、
でも愛以外の全ては記憶だから。一緒にクリーニングしましょう!ね。
359
(1): 357 2019/03/08(金) 00:09:22 ID:hIQ0M0Uc0(1) AAS
>>358
有難うございます。

>>私に100%責任があるということです。
まだまだ、私にはそう言い切れないところがあります。それがネックになっているのかも知れません。

>>そう簡単に全ての記憶をクリーニングできないので、何も変わっていないと感じられるのだと
>>講師の誰かが書いているのを読んだことがあります。本だったかネットだったか…
>>またKR女史は「クリーニングに失敗はありません」と断言しています。
心強さを感じました。

>>絶望や、「全く変わらない!堂々巡り!」という怒り、
>>「クリーニングすれば現状を改善できる」という期待も一緒にクリーニングしてみてはどうですか?
やってみます。

>>どこまで自分の本音に正直になれるか、それをそのままに受け入れられるかが
簡単そうだけど、やってみると難しいな、と感じています。
省3
360: 幸せな名無しさん 2019/03/10(日) 00:10:20 ID:Yd8BRc4k0(1) AAS
>>359
現実より、まず今の自分の気持ちが楽になることが一番大事だから!
それでいいと思う
361: 幸せな名無しさん 2019/03/19(火) 16:46:49 ID:RKUMGZ2I0(1) AAS
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など
https://www.sankei.com/life/news/190319/lif1903190018-n1.html

磁気を感じる能力って、オポノポノや引き寄せの法則と関係あるのかなぁ?
スピリチュアル的なものって周波数と関係ある的な情報見かけたことがあったし
362
(1): 幸せな名無しさん 2019/04/12(金) 23:02:18 ID:hZTJPa.c0(1) AAS
何も変わらなすぎて辛い
みんな変化出てる?
363: 幸せな名無しさん 2019/04/18(木) 21:25:30 ID:umeTdJP20(1) AAS
>>362
ポノは劇的に華々しい変化が現れるものでは無いような気がします。
自分も一時期いろいろなツールでクリーニングしようと熱心にやってましたが、何も助けにならないような気がして一度やめて、
二年くらい前から再開しました。
起きた時と寝る前にありがとうと愛してますを言うのと、あとウニヒピリ、小さな女の子に話しかけたりお世話するイメージを浮かべるくらいです。
仕事と恋愛の本願は成就していませんが、ただ以前よりは生きやすい環境と思考になっています。
以前は自分の行動ややりたい事は何もかも間違っているという思考があって、それに悩まされなくなっただけでも有り難いです。
あと別に収入が劇的にアップしたわけでも無いのに、お金で悩む事が無くなりました。 以前は遣り繰りが苦しかったのですが支出と収入が上手く連携をとってくれて、必要なものが必要な時にやって来る感じです。
364: 幸せな名無しさん 2019/04/23(火) 18:50:31 ID:0Zznupec0(1) AAS
ポノまた再開しました
目に見える効果はないけどやらないよりはマシなのだろうか…
365: 幸せな名無しさん 2019/04/26(金) 20:41:15 ID:wOn9pOKI0(1) AAS
ポノのクリーニングは終わりがないから
下手すると強迫観念になる。
「やらなきゃ」って躍起になっちゃう。

ネガティブな記憶は次々と生まれるからいたちごっこみたいで一日中やっても満足できない時がある。
366: 幸せな名無しさん 2019/05/05(日) 17:10:06 ID:siUUj/V60(1) AAS
確かに終わりのないことなんだけど
ネガティブな気分や思考に囚われている時間はめちゃ減った
それだけでも十分ありがたいと私は思ってる
367: 幸せな名無しさん 2019/05/05(日) 19:50:16 ID:BsYkzcIs0(1) AAS
運気は上がらないけど落ち着く
自分らしさが戻る感じ
368: 幸せな名無しさん 2019/05/08(水) 12:08:58 ID:h9sfpPsg0(1) AAS
それは運気が上がってる証拠ですよ
369
(1): 幸せな名無しさん 2019/05/12(日) 23:11:36 ID:sAGhEsYA0(1) AAS
とてつもなく、歯が痛い。歯医者に行っても、虫歯ではなかった。ポノポノで、何とか出来ないかな?歯の激痛で頭痛とめまいもしてきて、本当に困った。ん
370
(1): 幸せな名無しさん 2019/05/13(月) 08:33:01 ID:4IoD3fsg0(1/2) AAS
自分も以前に原因不明に歯が痛くなった。ずっと痛む訳ではないけど痛みが起こると失神するかと思った。
痛みが有る間はポノどころではないから収まってから、
「問題を抱えている事を教えてくれてありがとう、私には何が悪いのかは分からない、ごめんね」というような思いで、ありがとうとごめんなさい、を言った。
ウニヒピリには「あなたが嫌がらせでしてる訳ではないのは分かってるよ」と語りかけた。
なぜかアナフィキラシーショックについて調べようという気持ちになって、何を食べた後に症状が出るか自分なりに観察し、
オレンジがヤバイのかも、と推理したところで急に痛みが起きなくなった。今はオレンジ系のフルーツを食べても何も起こらない。

結局何が原因なのかはよく分からない。 でも分からないなりにポノというか自愛の気持ちで、私は痛みに苦しむ私を救いたいという気持ちでネットで症例を調べたり、他の病院を検討したりすれば良いと思う。
371: 幸せな名無しさん 2019/05/13(月) 08:49:21 ID:4IoD3fsg0(2/2) AAS
追記

この謎の痛みと関係があるのかは分からないけど、痛みが起きなくなったしばらく後で経済的にちょっぴり豊かになった。

あと歯の痛みを抑えるツボはわりと効く。宜しければネット検索を。
どうぞお大事に。
372: 369 2019/05/14(火) 09:43:55 ID:cm6GcAYE0(1) AAS
>>370
ありがとうございます。未だ痛みも続き、鎮痛剤もあまり効きを感じません。再び歯科に行ったところ、なるべくなら歯の神経は抜かない方が歯が長持ちしていいけれど、痛みが日々の生活に差し支える場合は抜く処置を考えないと、と言われました。できれば、神経は抜かない方向でいきたいですが・・・。クリーニングしても、痛みが和らいだりする事はないですが、書かれていたように、ウニヒピリに語りかけてはいます。
373: 幸せな名無しさん 2019/05/14(火) 23:51:54 ID:RtDjBi2s0(1) AAS
やりだして次の日にいきなり親から1万円貰ってびっくりした。たまたまかもだけど。
3年前と2年前にやってた時はあまり効果なかったのに。
374
(1): 幸せな名無しさん 2019/05/15(水) 05:55:39 ID:nXKKCZZA0(1) AAS
もう既に出ている話題だったらすみません。

ポノとアファメーションってどちらも併用して使うことって出来るでしょうか。

アファメーションで願望などを潜在意識にすりこんでも、その後にポノをしたらクリーニングされて消えてしまう等ということになるのでしょうか。
375
(1): 幸せな名無しさん 2019/05/23(木) 23:30:16 ID:V3kyIZB.0(1) AAS
>>374
自分は併用は可だと思います。
まずポノは願望を全て消すわけではなく、ポノをしていくうちに自分とウニヒピリが一緒に歩んでいく道筋が見えてきます。
その道筋を「自分の本当の願望」としてアファするのは有りかと思います。
そしてアファをしようとする前に浮かんだ思考、終えた後に浮かんだ思考もクリーニング。
クリーニングしていくとアファした願望をバージョンアップしたくなったり、あるいはやはり自分には必要ない願望と気づいたりします。あるいはあっさり叶う事もあるかと思います。

私はアファではなくリストアップ法でリストを脳内で繰り返しながら毎日眺めるをやっていて、ポノと併用しても良いものなのかなと考えた事もありますが、
少なくとも願望どころではないひどい状況になったりとか、執着や焦りで苦しいという事にはなってないです。
だんだんと願望が進化してきてそれに伴って現実も少しずつ変わっていく感じですね。
376: 幸せな名無しさん 2019/05/24(金) 00:28:31 ID:rkL7Q3FQ0(1) AAS
>>375

丁寧に答えていただいてありがとうございます。
ポノとアファ両方を使ってよいのか長らく疑問だったのですがどこを見ても明確な答えが見つからずあやふやな気持ちでした。

手順ばかり気になっていた矢先にあくまでもウニヒピリが大前提なことを忘れがちだだだかもしれません。
気づかせてくれてありがとうございます。
377
(1): 幸せな名無しさん 2019/05/30(木) 17:20:13 ID:gKh9BHVY0(1) AAS
ポノしてたら無気力になってきて不安…
378: 幸せな名無しさん 2019/05/30(木) 22:40:28 ID:effic0Gc0(1) AAS
>>377
肉体的や精神的にひどく疲労してる訳ではないのなら。
潜在意識が望んでいない計画や思考を抱いていると急に無気力になる事がある。
あと計画や思考の方向性は良いけどもう少し見直せとか練り上げてから突き進めという事情でも無気力になる事も。

今やってみたいと考えてる事、自分や他人についての思考で思い当たる事からクリーニングしていく。
心当たりがない、分からないでも良い。
本当は必要がないのに抱えてしまっている物事を一緒に手放していきたいとウニヒピリにお願いするだけでも、
自分の内面や環境が変化していくし気力も充実してくる。
379: 幸せな名無しさん 2019/06/17(月) 23:18:21 ID:x27itaqM0(1) AAS
何も変わらず何も解決せず問題ばかりが次々と勃発する。
クリーニングを知って早4年。
つらたん。
380: 幸せな名無しさん 2019/07/14(日) 14:40:14 ID:5l3Muh5.0(1) AAS
久々にここに来たからもう379さんは見てないかもだけど

・問題は全て自分に100%責任があると認める(悔悟と許し)
・ウニヒピリのケア
 (内なる子供の存在を認め、否定ではなく愛情を注ぐ)
・「期待」や「目的」はクリーニング対象にする
 うまくいかないという経験が辛さ(怒り)になっているからそれも

自分の思う通りの現実を創るためではなく、
単純に積み重ねた記憶から自由になるためにクリーニングをすることに
私も常に向き合うようにしています。
私の中の「変わらない」という怒りをクリーニングさせてもらいました。
ありがとう。愛しています。
381
(1): 幸せな名無しさん 2019/10/09(水) 21:12:26 ID:Rs91RSB20(1/2) AAS
①私の潜在意識の中にある〇〇の原因の記憶を消去してください
②4つの言葉を繰り返す
をやっていますが、②を数回しかできず、他のことを考えてしまいます。

なので、何についてやっているのか自分でも分からなくなり、また①から始めてしまいます。
結局①を言う回数の方が多くなってしまいます。
どうしたら良いのか教えてください。
382
(1): 幸せな名無しさん 2019/10/09(水) 21:27:26 ID:axmZrfmU0(1) AAS
>>381
4つの言葉を言う回数は関係ないです。多ければ良いというものでもないです。
言葉を言っている間に出てくる思考も大事だったりしますが、今度はこっちを追っかけなきゃとなるとキツイのでウニヒピリにお話ししててくれて、ありがとうで充分です。
383: 幸せな名無しさん 2019/10/09(水) 22:15:02 ID:Rs91RSB20(2/2) AAS
>>382
ありがとうございます
①のセリフばかり言ってて、それが強化されそうで心配でした
384
(1): 幸せな名無しさん 2019/10/11(金) 12:52:16 ID:UWDx3/WE0(1) AAS
横からだけど回数関係ないのかぁ
アファみたいにずっと呟いてると心身が落ち着くのかと思ってた
385: 幸せな名無しさん 2019/10/12(土) 10:52:25 ID:rz3BdUHs0(1) AAS
>>384
ありがとうや愛してますはたくさん唱えると確かに落ち着き効果があります。
それはポノの効果というより小林正観さん的な、天国言葉でポジティブに的な事ですね。これはこれで有り難いですが。
ポノの4つの言葉は回数は本当に関係ない。
たくさん唱えたら爆発的にクリーニングが進んで一気に状況が変わる訳でもない。
ウニヒピリにおかあさんといっしょ、という事を伝えながらクリーニングですね。
386: 幸せな名無しさん 2019/10/13(日) 11:41:19 ID:a9pwkDdw0(1) AAS
アファとポノは根本が違うよね

アファは繰り返すことでウニヒピリに命令し、自分の望む未来を作るやり方
ポノはウニヒピリを愛して一緒に手放すやり方
(その結果どうなるかは神様にお任せ)
387: 幸せな名無しさん 2019/10/22(火) 22:06:32 ID:aPK.Thbg0(1) AAS
個人的には、1日1000回くらいした方が気分が楽になる気がするけど回数関係ないのかー
388
(1): 幸せな名無しさん 2019/10/28(月) 02:00:56 ID:63ujz/mw0(1) AAS
他人もクリーニングできるんですか?
389: 幸せな名無しさん 2019/10/28(月) 17:40:25 ID:EXtH2fmc0(1) AAS
>>388
クリーニングは自分だけ、まずは私からですね。
自分をクリーニングする事で、他人の抱えている問題がおこぼれで解決する事は有るようですが。

私はポノの本に載ってた自分視点でクリーニングしてたら、近所のゴミ屋敷が片付いて主が人が変わったようにサッパリして転居した、というエピソードが好きです。
別に私はご近所トラブルに悩んだ事は無いですが、自分からクリーニングすることで他人に波及していくという事が府に落ちたエピです。
390
(2): 幸せな名無しさん 2019/12/25(水) 18:53:58 ID:hD5eP3B20(1) AAS
私は、数年前、ガンの手術をしてから、かなり体調が落ちていて、無理がきかなくなっています。ですが、ウチの会社は、体調が悪くても、上司の言うとおりにしないと、「なんでできないんだ、なんで体調が悪いんだ」と、こき下ろされ、とても困っています。上司には、何度か体調についての報告をあげていましたが理解してもらえなかったようです。そのため、同僚にも体調の辛さ厳しさを説明したのですが、「そんなの俺らに言われても……。上の人に相談してくれ」と、取り付く島もなく、理解してもらえませんでした。実際、同僚からも「なんで、そんなに体調が悪いんだよ」という咎めるような視線や言葉が伝わってきます。結局、上司も同僚も協力は得られず、我慢しながら勤めている状況です。転職も考えましたが、現状の年齢では、生活していく収入を満たせる職種の選択肢はほとんど無く、かといって体力を使う仕事は難しく、断念しました。会社の労働環境が変わり、体調も良くなり、人間関係も良好となり、良い方向に向かうにはどのようにしてクリーニングしたらいいでしょうか。これまで、自分なりにクリーニングをやってきたのですが、さらに、環境が厳しくなり、辛くなっています。
391
(1): 幸せな名無しさん 2019/12/25(水) 20:28:33 ID:7mJpiDLc0(1) AAS
>>390
ご体調いかがですか。おつらいですね。

体調が落ちて無理がきかなくなっているのだから
上司には、こき下ろしや不快な態度を見せず配慮して
あなたの体調に合わせた働き方を提供してほしい
と、あなたは上司に対して思っていますか?

同僚には、辛さ厳しさをよく聞き理解し、
咎めるような態度を見せたりしないのはもちろんのこと
同僚の口から上司へ進言してくれるなどの協力姿勢を見せてほしい
と、あなたは同僚に対して思っていますか?

いま、上司や同僚に、ポノポノ言葉を送ることはできるでしょうか。
上司や同僚に不愉快な態度をとられる自分に、ポノポノできるでしょうか。

上司に、同僚に、ほんとうに送りたいメッセージはなんでしょうか。
392: 390 2019/12/28(土) 10:40:02 ID:Accc6ZtQ0(1) AAS
>>391
書き込み、「ありがとう」ございました。
POI
1-
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*