[過去ログ] バキュさんの瞑想について語るスレ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691
(3): 幸せな名無しさん 2018/12/05(水) 14:15:03 ID:uIMpobkU0(1) AAS
>>689
つーことは
例えば、自分の病や失恋は置いといても
家族の病気などで死ぬほど阿弥陀仏や神を頼り救いを願ったが、それでも死んでしまい
「叶わなかった」という問答無用の事実を叩きつけられたような人は
次に何かあっても「阿弥陀仏は救いたがってる、
必ず救ってくれる」などと考えることは最早出来ないから
何の力も意味も、何か超常的な力も無効であり
現実的なそのまんまの世界が実行されるだけって事かね。

信じられれば阿弥陀仏でも麻原でも何でもいいわけ?
対象物が阿弥陀仏だから何かが起こるということなのでは。
そして上記のように
無垢に信じれなくなることなど人生には沢山あるわけだ

それを踏まえても
バキュ氏はそれこそ
「恋相手が 世界の果てに行ってしまっても 何処かの王様の嫁になってしまったとしても
全く関係なく叶う」みたいなこと言ってるのは何?
なんなわけ?
パラレル論みたいなこと言ってるの?
692: 幸せな名無しさん 2018/12/05(水) 14:41:35 ID:rjRqU2z.0(6/12) AAS
>>691
全然言いたいこと伝わってないみたいなんだけど、阿弥陀仏が救いたがっているという宗教的な考え方は否定しないし、それに救われる人がいるのはわかるよ。
私も今年は連続で大切なひとをなくしたので、仏教の考え方には救われたよ。

でも阿弥陀仏には魔法のような力もなければ奇跡を起こす力はないし、そもそも自分以外の他人はコントロールできない。

自分の幸せは自分で切り開く。
自分を幸せにできる力を持っているのも、自分に奇跡を起こせるのも、阿弥陀仏やどっかの教祖ではなく自分なんだよ。

大事なのは「自分が今落ち着いた気分で願望のことを考えられるかどうか」であって、それが他力本願だと落ち着いて考えることは基本不可能なわけ。
阿弥陀仏が絶対に何とかしてくれるって信じている人は、何か叶えた?大富豪にでもなれた?仕事で成功できた?復縁できた?
そういうことじゃないの。
693: 幸せな名無しさん 2018/12/05(水) 15:04:23 ID:kwgh8lsg0(1/4) AAS
>>691
>「叶わなかった」という問答無用の事実を叩きつけられたような人は
次に何かあっても「阿弥陀仏は救いたがってる、
必ず救ってくれる」などと考えることは最早出来ないから
何の力も意味も、何か超常的な力も無効であり
現実的なそのまんまの世界が実行されるだけって事かね。

これは悪いけどその通りなんだよ
だから過去にトラウマがそれ程なくて、
無条件に願望の実現を信じられるような素敵な体験をしてきた人ほど奇跡も引き寄せも起きやすいでしょ?
ぶっちゃけすっごい不条理だけど、本当は薄々あなたも気付いてるでしょ。

これをどうやって気持ちの落とし前をつけて乗り越えて再び「願望は絶対叶う」って確信までもってけるかがそれぞれのメソッドの違いなんだと思うよ
バキュさんは、阿頼耶識に委ねろと言っている。
確かにあなたの言うとおり、本当に心から信じられれば麻原でも阿頼耶識でもいいって事になるけど、麻原は実在する他人で、阿頼耶識は自分なの。
つまりは自分の、願望を実現する力をリラックスして信じろってこと

バキュさんはパラレル論についても結構ブログに書いてるよ
もうすこし頭を柔軟にね
694
(3): 幸せな名無しさん 2018/12/05(水) 15:09:04 ID:I14yFbM20(3/8) AAS
>>691
そもそも本来の仏教の目的は願いを叶えることではなく、苦しみから救われることだからね。
叶えることに執着するのも苦しみの元なわけだし。

>家族の病気などで死ぬほど阿弥陀仏や神を頼り救いを願ったが、それでも死んでしまい
>「叶わなかった」という問答無用の事実を叩きつけられたような人は

この場合「家族が死んだら救われない」と決めつけているのは本人だよね。
「救われること」に条件をつけているわけだ。

「阿弥陀仏が願いを何でも叶えてくれる」というのはバキュさん独特の切り口であって、本人に聞かなきゃ分からないよ。
バキュさんの宗教論は薄っぺらいので、理解を深めたいなら、きちんとした書籍や指導者に当たったほうがいいよ。
彼の価値は理論や理屈ではなく、イメージング瞑想を知らしめたことだと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.438s*