エレメンタルマスター・アークメイジ・オーバーマインドスレPart67 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

652: アラド名無しさん 2018/10/10(水) 21:57:57 ID:qZjPNmL.00(1/32) AAS
ハードルークと魔獣用のスキルスタイルで息切れしたとき用にフロスト・ヴォイドを取ろうと思うのですが、
どうしてもホローかアクティを1止めにしなければSP足りなくなりました。
皆さんならホロー・アクティどちらを1止めにしますか?
659: アラド名無しさん 2018/11/06(火) 21:03:03 ID:qZjPNmL.00(2/32) AAS
そんなこと聞いたことないな
もしチリングの鈍化が邪魔になるとしても今ならもう一度キー押せば引っ込められるし問題ないでしょ
698: アラド名無しさん 2019/02/01(金) 01:05:36 ID:qZjPNmL.00(3/32) AAS
テス鯖
・エレバンのマスターレベルが15、最大レベルが25へ
・エレバン知能上昇が削除され、全てスキル攻撃力上昇へ
・マナの裂ける悲鳴がエレバン+3、エレバンスキル攻撃力5%加算増加へ
708
(1): アラド名無しさん 2019/03/10(日) 12:32:39 ID:qZjPNmL.00(4/32) AAS
それは簡単な説明で見るで見てるからロッドのほうが高く見える。
(ロッドのほうが知能が高い関係で、簡単な説明で見るだと魔法攻撃が高くなる、らしい)
詳しい情報で見ればロッドが1288、スタッフが1406になってるはず。
あとクールタイムに関してはそれであってるけど、キャスト速度は体感できるレベルでは変わらない。
あくまで個人的な意見だけど、今後のレイドは15~20秒間でいかに多くのダメージを与えるかが重要になってきているため、
クールタイムを下げたところであまり意味がないと感じるので、スタッフが良いかなと思います。
720: アラド名無しさん 2019/03/17(日) 12:57:18 ID:qZjPNmL.00(5/32) AAS
>>717
https://gyazo.com/ccda947d4b250ed13a9c8cb630df1a45
自分はこんな感じです。
パッシブは当然全部M、上級4種も全部強いからM(アクティだけは雑魚処理で使うことが多いからSP余った分にしてます)
あと中級はチリフェが頭一つ抜けて強いからM、魔獣に行く予定がないなら下級はいらない
あとはお好みで
今は修練の部屋っていうのが実装されてるから、全スキル試してみてそこで自分に合うスキル、使い勝手の良いスキル、
強いスキル、弱いスキルを把握していけば自ずとスキル振りは決まると思います。
732: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/03/23(土) 21:01:42 ID:qZjPNmL.00(6/32) AAS
オペレーションホープのエレバン強化見てたんだけど

武器・防具・アクセの9箇所すべて乗り換え
深淵の片鱗スタッフS:エレメンタルバーン
エレメンタルバーン+1、12%追加増加

[6]セット効果
エレメンタルバーン基本/スキル攻撃力増加量2%追加増加

[9]セット効果
エレメンタルバーン基本/スキル攻撃力増加量18%追加増加
エレメンタルバーンスキルLv + 1

特殊3箇所
[3]セット効果
エレメンタル回基本/スキル攻撃力増加量の3%を追加増加
エレメンタルバーンスキルLv + 1
省10
734: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/03/23(土) 23:01:22 ID:qZjPNmL.00(7/32) AAS
ゴスロリアバとかエレバンがメイジ共通技の時代の独自パッケだと
アバ下着でエレバンを選べたんですよ。
同じ理由で図書館も存在してます。
持ってなくてもプラチナエンブレムで+1できるから、ブースト数はどちらにせよ変わらないはずです。
742
(1): アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/04/03(水) 20:43:00 ID:qZjPNmL.00(8/32) AAS
韓国テス鯖
エレメンタルマスター

*基本的な攻撃
- 攻撃力が38.8%増加します

*フローレスセント
- 攻撃力が14.4%増加します。

*ランタンファイア
- 攻撃力が14.4%増加します。

*フロストヘッド
- 攻撃力が9.4%増加します。
省43
747: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/04/11(木) 21:56:19 ID:qZjPNmL.00(9/32) AAS
>>742
本鯖バランシング来ました。変わったところだけ抜粋

*フレームストライク
- 攻撃力が19.1%増加します。

*アークティックフィスト
- スキルクールタイムが変更されます。(30秒→19秒)

*ナイトホロウ
- 攻撃力が9.6%増加します。

*アストラルストーム
- 攻撃力が17.8%増加します。
- 詠唱時間が0.2秒減少します。
- 元素結晶落下間隔が21.9%減少します。(10レベル基準)
- 元素の結晶落下間隔の数値がスキルレベルの影響を受けないように変更されます。
省2
749: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/04/12(金) 03:13:12 ID:qZjPNmL.00(10/32) AAS
https://gyazo.com/5c4999295e79c9dedce809b08f797a01
火力調整はテス鯖と同じって書いてあったからアクティは
8306%×8→6974%×8 になるんだって(16%の火力減)
750: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/04/12(金) 03:42:23 ID:qZjPNmL.00(11/32) AAS
貼り忘れた
アストラルストーム落下間隔21.9%減少がどの程度かの動画
https://www.youtube.com/watch?v=g2GJuqYF3Ps
修練で今のアストラルストームと比べると相当早くなってますね
日本にも数ヶ月以内に来るパッチで
- 最終的な元素結晶落下攻撃力が190%増加します。
- 最終的な元素結晶爆発攻撃力が185%増加します。
こうなるから即キャンセルしても相当な火力が出るようになる(と思う)ので
アストラルストームに関してはだいぶ改善されたかな。あとはクエイクと第六元素・・・
772: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/05/06(月) 03:26:38 ID:qZjPNmL.00(12/32) AAS
まずnamuwikiにはエレの覚醒・2次覚醒は非常にチャネリングが長い今の状況で書かれています。
もし設置型スキルに変更された場合は大きく順位が入れ替わる可能性があります。

蒼天・・・覚醒・2次覚醒特化
日本ではリゼロコレクトを含めると属性強化が韓国より約100高くなるので、億年のほうがやや優勢か。
季節・・・ショータイム+3が大きい。ショータイムでクールを減らしてスキルを回すエレと相性が良い。ただし、韓国にはないスキル宝珠でショータイムブーストできるため、韓国よりは恩恵が小さめ。
ディーリングタイム以外でも殴れるイシスが実装されたため、評価が上がっている。グロッキーのみのダメージだと蒼天・億年に劣る。
億年・・・覚醒・2次覚醒特化(私も億年ですが、超大陸からのアプグレで2次覚醒が45%伸びました。)
覚醒・2次覚醒の割合が大きいエレ最有力候補の防具。日本独自の属性を活かせるのも利点。属性強化が非常に重要なため、アクセ付与・緑アーティファクト・コレクト等属性に関係する装備に妥協が許されない点が欠点か。
オンスロット・・・イシスレイドで手に入る特殊(追加増加・クリダメ追加増加が多め、追加もある)と相性が非常に良いため、見直されているセット。(ただし、エレの場合はショータイムブーストを含めると季節のほうが優勢か。)
五光・・・日本独自の属性を活かせるセット。
全スキルが万遍なく上がるため、ショータイムでクールを減らしてスキルを回すエレと相性が良い。
っていうイメージです。
結構主観が入っているため、ここは違う等指摘いただけるとありがたいです。
773
(1): アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/05/06(月) 03:38:04 ID:qZjPNmL.00(13/32) AAS
追記(namuwikiより転載)
20秒グロッキー:億年(105.9)>蒼天(103.4)>五光(101.5)>季節2中級(101.2)>オンスル(100)>季節(99.7)

チャルディル:季節2中級(114.1)>五光(108.8)> 季節(105.7)>オンスル(100)>億年(98.8)>蒼天(93.4)

チャルディル+20秒= 1グロッキーディル:億年(104.5)>季節2中級(103.9)>五光(103)>蒼天(101.4)>季節(101)>オンスル(100)

オンスロットを100としたときの、他の防具との比較
チャルディルはおそらく魔獣みたいにグロッキー以外でも攻撃が入る攻撃時間のこと
778: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/05/30(木) 21:23:41 ID:qZjPNmL.00(14/32) AAS
6月12日に来るエレの上方修正はこれです。加えて60・70TPも来ます。

*エレメンタルバーン

- スキル攻撃力増加数値がマーク有効数に比例するように変更されます。

*エレメンタルポテンシャル

- サンダーコーリング攻撃力増加率が変更されます。(6レベル基準20%→30%)
省33
788: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/15(土) 22:07:32 ID:qZjPNmL.00(15/32) AAS
火と水の属性強化の差が100くらいある状態で
レベルを下げてフレームストライクとチーリングフェンスの%をほぼ同じにして
サンドバック殴ってきたけど、ちゃんと下級中級にも武器の属性強化が乗ってるようですね。
安心して属性強化に関係なく好きな中級取れそうです
794: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:14:35 ID:qZjPNmL.00(16/32) AAS
最近話題もないしテンプレを今のエレの仕様に変更してみたので、修正するところあれば教えてください。
連投失礼。
>>1
「え?精霊が飛び出すのを見た?やだな~、か弱い女の子にそんなことできるわけないじゃない」
原初の魔法を受け継ぐ正統派の『メイジ』を『エレメンタルマスター』と呼ぶ。
自然界にある「火」「水」「光」「闇」の4つの元素を操り、それらを極大化させた魔法の破壊力は想像を絶する。

ゲーム内でのエレメンタルマスターは、ほぼ設定どおりの職。
典型的な『魔法使い』であり、紙装甲・高火力・魔法詠唱時間など、性能的にややPT向け。
成長タイプ的には晩成型の部類に入る。上級魔法を覚えるまで弱く、SP面でもかなりきつい職業。
火力は高めだが、すべてが%スキルなため、武器を強化する事が望ましい。
魔法のキャスト中は無防備であり、いかにして攻撃を受けないで魔法を使うかが重要となる。

4種の属性それぞれには下級・中級・上級があり、現在は4属性ともそれぞれ優秀で好みで取得して問題ない。

基本sage進行。
※質問や疑問は、下記>>2-11・wiki・過去スレで調べてからする事。
住人は極力テンプレ誘導をお願いします。

次スレは>>970が建てること!
建っていない場合には>>980又は>>990が宣言してから建てること。
建てたら誘導も忘れずに!
スレッドを立てる際メール爛に「#dnf」と入力すればOKです
省6
795: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:15:25 ID:qZjPNmL.00(17/32) AAS
>>2
~ はじめてのエレメンタルマスター ~

・レベル35~45で取得できる各種上級スキルが非常に優秀です。低レベル時の各属性の下級元素スキルはM振りすると頼りになる短クールスキルとして使えますが、
 4つ全て取得すると無駄が多い為 好みのものを0~1種取得しましょう。
・バフではスキル攻撃力アップのエレメンタルバーン、汎用性の高いショータイムが特に有用です。
・オーバーマインドへと2次覚醒した後の超越のルーンによってショータイムが常時使えるようになり、
 スキルのクールに困ることは少なくなったので中級・上級のみでもスキルを回せるようになりました。
・チャージしても大きさや範囲の利便性が上昇するだけで、威力には影響しなくなりました。

~ スキル相談の際の注意点 ~
◆最終コンテンツに行くor行かないを明記して下さい。
 スキル振りのオススメが変わってくる場合があります。

◆どういうスキル振りを目指したいのか、何を聞きたいのか明確に。
 「このスキル振りはどうでしょうか?」といった抽象的な質問だと
 回答する側も困るのでスルーされてしまうかもしれません。

◆テンプレ、過去ログに参考になるものがたくさんあります。
 スレ内検索なども活用して下さい。
省12
796: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:17:15 ID:qZjPNmL.00(18/32) AAS
>>3
~ 元素スキル解説 ~

<下級>・・・短クール火力スキル。お好みで0~1種類のM取得が一般的。牽制から殲滅まで用途は様々。
■ランタンファイア(火)
 障害物や敵にぶつかると爆発し小範囲にヒットする。縦軸へのホーミングが若干ある。
 下級の中ではクセのない平均的な性能を持つスキル。氷結を解凍してしまう点にだけは注意。
□TP:単純威力増加。多用するなら取得もあり。

■空中ランタンファイア(火)
 唯一の空中発動魔法。発射後ノックバックする為、ハンドキャノンの様に使える。狩で必要な場面は無い。

■フロストヘッド(水)
 弾速が遅いが、その分ホーミングやダウン相手への追撃性能が良い。凍結鈍化と数少ない状態異常スキルでもある。
 敵に触れると爆発し小範囲にヒットするが、ランタンファイアとは違い障害物に当たると爆発せずに消える。
 発射時に↑か↓の方向キーを押すことにより上下への撃ち分けが可能。
□TP:威力と氷結レベル増加。多用するなら取得もあり。

■フローレスセント(光)
 近接距離・単体火力に特化している。初期状態では3つ発射されるがクロニクルの組み合わせで最大5発になる。
 スキルLv17から超小型の敵(ルクク等)にも当たるようになる。 自キャラの周囲に出す為 他の前方に発射する下級スキルと少し違った使い方になる。
□TP:単純威力増加。多用するなら取得もあり。
省23
797: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:19:12 ID:qZjPNmL.00(19/32) AAS
>>4
スキルダメージ決定時、要確認

<上級>・・・各属性の中級1が前提。2~4種類のM取得が一般的。
■ハロウィンバスター(火)
 ランタン直撃と爆発の計2回の攻撃判定がある。攻撃範囲・火力ともに優秀。一撃の威力と発動後すぐに動けることが強み。
 威力が決定するタイミングは2段階に分かれており、落下ダメージはジャックオーランタン発生時、爆発ダメージは爆風発生時の魔法攻撃力に依存する。
 スキルを撃った時からクール開始。
□TP:威力が増加し、落下速度が速くなる。メイン火力として使っているならM。

■アークティックフィスト(水)
 超広範囲だが発動中はHA状態でその場から動けなくなる。状態異常で凍結効果があるが移動速度の高い敵には近づかれてしまうため
 ホロー、チリングフェンスや仲間との連携があると心強い。ジャンプキーで中断可能。
 通常攻撃ボタンを連打すると 攻撃間隔が早くなる。攻撃判定は氷ではなく魔法陣全体。計8回ヒットする。
 エレメンタルポテンシャルを習得時、発動後に動けるようになる。詳細は>>10
□TP:単純威力増加。メイン火力として使っているならM。

■サンダーコーリング(光)
 縦・横軸への長射程&高確率のスタン効果。発動中はHA状態でその場から動けなくなる。ジャンプキーで中断可能。
 効果範囲はやや狭いが任意の場所に集中的に攻撃ができるためソロでもPTでも使いやすい。
 エレメンタルポテンシャルを習得すると落雷地点へ敵を引き寄せる効果が追加され、
 ポテンシャルMでは広範囲の敵を指定した地点に移動させる優秀な集敵スキルとなる。(サンダーストライク取得時、集敵効果は消える。)
 気絶と威力目的ならM振り。ポテンシャルとの併用で集敵目的なら1止めも有効。
省9
798
(1): アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:21:14 ID:qZjPNmL.00(20/32) AAS
>>5
<一次覚醒スキル>・・・自動取得
■アストラルストーム
 発動中は無敵。キャスト後の移動はできない。全弾命中すると高威力。
 取得している4属性のスキルレベルが覚醒の色に影響する(詳しくは>>2のQA参照)
 2019.06.12のアップデートで最終元素結晶体の落下、爆発攻撃が個別判定から領域攻撃判定に変更された。

 Lv3・・・魔法陣移動速度増加
 Lv6・・・発射間隔減少
 Lv9・・・爆発攻撃力増加

<60スキル、70スキル>
■エレメンタルカーテン【0or1~M】
 20回の多段ヒット+フィニッシュ爆発攻撃力の計21回の攻撃を行う設置スキル。
 多段ヒット間隔が0.15秒と短いため、多少の硬直が期待できる。
 また、TPを取得すると上級スキルと肩を並べる攻撃力を持つ。
 ただし、フィニッシュまでに時間がかかるため、動き回る敵にはホロー等と組み合わせる必要有り。
 チャージ及びムーブキャストが可能。

■エレメンタルクエイク【0or1~M】
 エレメンタルマスター唯一の拘束技。
 TPを取得すると2次覚醒・1次覚醒に次ぐ威力を誇る。広範囲・高威力技だが、最終爆発攻撃前まで動けない点に要注意。
 拘束目的の1取得もあり。
省16
799: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:23:05 ID:qZjPNmL.00(21/32) AAS
>>6 ディスエン関連要確認

~ 補助系スキル解説 ~
<バフスキル>
■ショータイム【M推奨】
 要所の火力向上、上級魔法のクール減少はソロ・PTどちらでも有用。どんなタイプでもM推奨。
 「詠唱破棄」はできなくなりました。

■エレメンタルバーン【M推奨】
 M振り消費SP450、全点灯時 スキル攻撃力30%。
  上級スキル以上を使用時、全点灯するため、以前より維持が容易となった。
□TP:点灯時間増加。
【ブースト装備について】
 詳細は>>11の「エレバンブースト装備」参照。

■超越のルーン【1必須】
 2次覚醒で取得できるバフ。SPは0。上記ショータイムとエレメンタルバーンを統合したスキル。
 基本的な運用方法はエレバンと変わらず、点灯数によって追加効果が発生するようになる。
 効果はエレバンの点灯時間増加・魔力増幅の魔法クリティカル率上昇・属性マスタリ攻撃力比率増加、ショータイム効果強化
 そして全点灯によってショータイムが発動される。このショータイムにはクールは無く、全点灯するたびに自動で発動されるので常時使用が可能。
 これによって全点灯が難しかったエレバンと要所でしか使えなかったショータイムの欠点が解消され大幅に立ち回りが楽になる。
 Qスキルなので塔などで開幕クールがある点や、Q禁止部屋で使ってはいけない点に注意。
 またこのスキルを取得することでエレバンとショータイムを単体で発動することも不可能となる。
省19
800: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:24:49 ID:qZjPNmL.00(22/32) AAS
>>7 

<パッシブスキル>…基礎中の基礎、重要な部分。スキルビルドの際は必ず確認して見落としのないようにしよう。
■属性マスタリー【M推奨】
 スキルの攻撃力が伸び、MP減少の恩恵も大きい。

■メモライズ【1自動取得】
 キャスト・タメ時間短縮は非常に有効。

■ムーブキャスト【M(1)推奨】
 立ち回りの動きやすさに関わる為M推奨。

■魔力増幅【M推奨】
 覚醒パッシブ。
 攻撃力だけでなく、魔法クリティカル率も上がるため、M推奨。
省30
801: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:26:18 ID:qZjPNmL.00(23/32) AAS
>>8 クリーチャーの最終は現状レムですが、もう手に入らないため、追加しませんでした。

~ 武器考察 ~
エレメンタルマスターはロッドまたはスタッフを主に使います。
どちらの武器にも長所・短所があります。現在は最終的にはスタッフを使うのが主流になっていますが、
どちらが自分のスタイルに合っているか、考えて選んでください。

<ロッド>
攻撃速度が速く、天撃の使い勝手が良い。
スタッフに比べ消費MP・クールタイム・キャスト速度、知能で勝り、魔法攻撃力でやや劣る。
エピックやユニークにエレマス用のオプションが少ない。
<スタッフ>
攻撃速度が遅く、武器攻撃には向かない。
ロッドに比べ消費MPが増え、クールタイムが長くなるが、魔法攻撃力はこちらが勝る。
武器強化による攻撃力の上昇値も若干高い。エレマス用のオプションが豊富。

~ 防具考察 ~
マスタリー効果のある布を装備。序盤~中盤にかけてクエストで貰える防具で大丈夫です。
後半はクロニクル防具、魔法封印、古代クエスト防具、レリック装備などお好みで。
上を目指すならハーレム・テイベルスエピックが必要。

◆ オススメのアバター
 【帽子&頭】 狩りでは知能、決闘ではキャストが人気。
 【顔&胸】 好みでかまわないが、一部の古代ダンジョンや異界では状態変化耐性が役立つ。
省27
802: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:27:18 ID:qZjPNmL.00(24/32) AAS
>>9
<ダメージを増やす装備について>

①ダメージ増加
最も高い数値1つしか適用されない。
例:海洋の支配者称号、レムの応援称号

②クリティカルダメージ増加
最も高い数値1つしか適用されない。
例:(果てしない)欲望の残骸

③ダメージ追加増加・クリティカル追加増加
追加増加と書かれているものは、すべて加算で計算され、何個でも装備できる。ただし、合計値が上がれば上がるほど、効率は落ちていく。
①②の増加がなくとも、追加増加のみで効果は発動する。

④追加ダメージ
ダメージが別々に表示されヒット数が増加することが特徴。すべて加算で計算され、何個でも装備できる。
合計値が上がれば上がるほど、効率は落ちていく。属性追加もこの枠。
例:エマンシペイト武器、レムの応援称号
省9
803: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:31:36 ID:qZjPNmL.00(25/32) AAS
>>10 要検証(特にハロバス)

~ スキル性能決定タイミングと着替え(スイッチ)活用例 ~
※攻撃時ダメージ増加・ダメージ追加装備の効果は必ずリアルタイム適用のため省略。
※現在はほとんどのスキルが発動時にクールタイム決定、攻撃力はリアルタイムになっているため
 クールタイム減少装備で発動→火力面へ というスイッチくらいしかできない。

■ナイトホロー
・発動時:クール、吸引力、範囲
・リアルタイム:持続時間、攻撃力
※着替え:クール減少装備から火力面へスイッチ が有効。

■アークティックフィスト(ポテンシャル取得しても全く同じ)
・発動時:範囲、クール
・リアルタイム:ヒット間隔、攻撃回数、攻撃力
※着替え:クール減少装備から火力面へスイッチ が有効。
 
■サンダーコーリング
・発動時:クール
・雷発射時(1本毎に再計算):発射本数、ヒット間隔(次の発射までのディレイ)、攻撃力
※着替え:クール特化面で発動→攻撃面にスイッチが有効。

■ハロウィンバスター
・発動時:クール、落下個数
省19
804: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:32:32 ID:qZjPNmL.00(26/32) AAS
>>11
~ 詠唱破棄について ~
現在はできません。

~ エレメンタルバーンブースト装備について ~
エレバンや超越のルーンのスキル攻撃力増加はリアルタイムです。
エレバン(超越のルーン)使用時、バフ面が参照されるため、バフ面でエレバン特化が必要となります。

<推奨装備(ホープ以外)>
・武器:裂けるマナの悲鳴
・防具アクセ:エレメンタルアンプリファイア6セット + エレバンブースト装備
□エレバンブーストできる装備(比較的容易に手に入るもの)
 レリック:ケレスのシルキーヤーンローブ、海神パンツ、不気味な風パンツ、ハイテク指輪
□レジェンダリー・エピック
 甘いハニストロ、時間の旅人のシルバー時計、ソリウム・フォンス等
・称号:転職の書、ポリス、(エレバン+2付与)、海辺のヒップホップは最大+3
・各部位にスキル宝珠(Lv20スキルが含まれるもの)付与
 ホープなしの場合の最大値はスキル攻撃力69%

<推奨装備(ホープ)>
・武器:深淵の片鱗スタッフS:エレメンタルバーン
・防具アクセ:深淵の片鱗エレメンタルバーン8セット(武器と合わせて9セット)
・特殊:エレバンのスキルレベルがLv25に足りない場合は、スキルブースト優先
省5
805: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/23(日) 16:43:09 ID:qZjPNmL.00(27/32) AAS
>>798
二次覚醒スキルに超越のクリスタルが入っていませんでしたので追記。

■超越のクリスタル
エレには貴重な単発高威力スキル。
チャージして出した超越のクリスタルは非常に広範囲だが、爆発までに時間がかかるのが難点。
動き回る敵にはホロー等で足止めが必要。
ただし、テイベルス・フィンドウォー・フレイ-イシスレイドではグロッキータイムという敵の動きが完全に止まる時間があるので
爆発までに時間がかかる点や当てづらさはあまり影響がない。
スキル発動時にクールが開始される。

以上です。こちらで検証できそうなものはしましたが、namuwikiを見たりしてもわからないものは要検証にしておきました。
知っている方いればお願いします。
808: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/06/29(土) 14:29:15 ID:qZjPNmL.00(28/32) AAS
>>806-807
ご指摘ありがとうございます!
また>>900くらいになったら最終版として貼ろうかなと思うので、今は自分の方だけ修正しておきます。
815: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/07/05(金) 05:28:19 ID:qZjPNmL.00(29/32) AAS
属性マスタリーMで40%増加なので1ブーストすると1.43%火力上昇
エレメンタルポテンシャルMで36%増加なので、1ブーストで1.47%上昇
属性マスタリーはオーラやプラチナエンブ等でブーストしやすいからポテンシャルのほうが無難
さらにいえばテイベ装備揃ってて億年や蒼天なら2次覚醒が全体に占める割合25%超えるから全体が100とすると
元素Lv8→Lv9で約8.84%の火力上昇で25*1.0884=2.21となり102.21となるから全体で見ても2.21%の火力上昇。
好みで分かれるけど全体の火力を一律に上げたいならポテンシャル、総合火力・単発火力をあげたいなら第六元素って感じ
第六元素の場合は戦闘中1回しか打てないので、攻撃時間が長くなれば長くなるほどブーストする価値は薄れる点に注意
827
(1): アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/08/19(月) 23:43:27 ID:qZjPNmL.00(30/32) AAS
エレのタリスマン(スキルカスタマイズ)で現状わかっていること
スキルは
サンダーコーリング・ナイトホロー・ハロウィンバスター・エレメンタルカーテン・エレメンタルクエイク
サンダーコーリング
雷落下回数減少する代わりに雷落下時間増加
ナイトホロー
通常のサイズのホローが爆発後、ミニホローが同じ場所に出現する。多段ヒット間隔はかなり短くなってる
ハロウィンバスター
落下時の多段ヒットが1回→3回へ変更
落下速度が66%増加(遅くなる方に66%増加)
エレメンタルカーテン
カーテン使用時、中にいる敵が外に出られないようにする追加効果
攻撃エフェクトもちょっと変わる。ゲートのアウト・ゲートみたいなのが生成される。
エレメンタルクエイク
クエイク内の亀裂から多段ヒットの爆発が起きるようになる。
チャネリングはそのまま。期待された使用後即移動は来てないようです。

一応テスサバ段階ではこんな感じです。
828: アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/08/20(火) 23:24:44 ID:qZjPNmL.00(31/32) AAS
>>827
サンダーコーリングは雷の回数が1回になるようです。
雷落下時間が増加して落ちるまでにちょっと間ができるけど、その間も動けはするようです。
838
(1): アラド名無しさん (ワッチョイ) 2019/09/07(土) 21:48:32 ID:qZjPNmL.00(32/32) AAS
タリスマン詳細(namuwikiから)

・サンダーエリーラミネート:[サンダーストライク]発射することができ、2回減少、落雷時間の増加、サンダーコーリング攻撃力増加率396%を追加増加
- タリスマン追加効果:マークアップ移動射程距離50%増加、マーク・移動速度50%増加、雷サイズ20%の増加、サンダーコーリング攻撃力増加率42%追加増加

・セントリックユニバース:[ナイト中空]ナイトホロウ持続時間3.6秒減少、多段ヒット間隔68%減少、ナイトホロー爆発時のミニナイトホロウ生成の増加、 -ミニナイトホロウ持続時間3.6秒-ミニナイトホロウ引き込む速度20 %増加-ミニナイトホロウ攻撃力はナイトホロウ攻撃力の18%
- タリスマン追加効果:ミニナイト中空引き込む速度30%追加増加、ミニナイト中空攻撃力の変化率10%追加増加、スキルキーを追加入力でミニナイトホロウすぐ爆発可能

・フォース・オブ・オボマインドゥ:[ハロウィンバスター]ジャック・オー・ランタンサイズ50%の増加、爆発範囲50%の増加、落下速度66%減少、競合ヒット数2の増加、ジャック・オー・ランタンの衝突攻撃力90%減少、ジャック・オー・ランタンの爆発攻撃力35%増加
- タリスマン追加効果:ジャック・オー・ランタンのサイズと爆発範囲16%追加増加、ジャック・オー・ランタンの衝突ヒット数1追加の増加、ジャック・オー・ランタンの爆発攻撃力9%追加増加

・サプレッションエフェクト:[エレメンタルカーテン]魔法陣の範囲20%の増加、エレメンタルカーテン内部の敵によりゲート発動、 -よりゲートの攻撃力はエレメンタルカーテン多段ヒット攻撃力の45%、 -よりゲート発射数:20
- タリスマン追加効果:カーテン内部の敵抜け不安、エレメンタルカーテンフィニッシュ爆発攻撃力17%増加
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*