したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

退魔師・竜闘士・太乙仙人スレ Part47

61さん★:2015/09/26(土) 23:20:43 ID:???0
━━━━━━━━━━━━━━ 二次覚醒スキル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【仙人の境地】[物○/魔○](Lv:1/1〜M)
 二次覚醒パッシブスキル。熱情のチャクラでは潜竜で溜めたスキルを使用時、
 光明のチャクラでは白虎、落雷、制圧札使用時に仙人の気運が一つ溜まり、溜まる毎に攻撃力、クリティカルが上がる。
 光明のチャクラではクールのない白虎を3回使うだけで最大重複になり、維持も容易。
 熱情のチャクラでは潜竜で最大チャージした攻撃を使わないと気運がたまらないため、若干手間がかかる。
 発動しやすく、維持も楽なため、1は取得推奨。クリティカルの伸びは良い。
【神のチャクラ】[物◎/魔◎](Lv:M)
 各チャクラ使用時のみ発動できるバフ強化型スキル。
 熱情のチャクラではほぼ全ての物理退魔スキルに追加ダメージがつき、通常3打目、空斬打では同じダメージの爆発が起こる。
 また、潜竜の防御低下効果も強化される。七肇撃、陣撃は追加ダメージではなくスキル威力増加。
 落鳳はほぼ密着していないと追加ダメージは発動せず、無双撃も衝撃波の先端のみ当てると発動しない。
 光明のチャクラではほぼ全ての魔法退魔スキルのダメージが増加しする。コンバージョン落鳳や空斬では増加しない。
 朱雀符は光属性に変更され、昇天陣は範囲が若干増加、落雷札は陣の範囲と雷の攻撃範囲が増加する。
 白虎はキャストが無くなり、移動速度上昇が大幅に強化、白虎の陣内にいる敵の魔法防御を下げる効果が追加される。
【逆転の七肇撃(しちちょうげき)】[物○/魔△](Lv:1/1〜M)
 熱情のチャクラ使用時のみ発動可能。大空とよく似たモーションで敵を掴む。判定は前に強く、背後に弱い。
 敵を掴むと無敵になり、4秒ほどかけ拘束しながら連続攻撃を行う。ボタンを連打すると動作が若干速くなる。
 一見威力が低く見えるが、最終打が強く、合計火力は高い。魔法型でも拘束目的に使えるが、チャクラの切り替えが必要。
【五芒星陣】[物×/魔△](Lv:0/1)
 光明のチャクラ使用時のみ発動可能。スキルキーを押すとまず五芒星陣を敷き、指定された場所でもう一度発動で攻撃開始。
 発動する場所は基本斜め上後ろだが、地形により立てない場合、他の場所に移動する。
 混戦時は多数のエフェクトで全く見えない場合があるため、その時はスキルキーを連打しながら勘で移動するしかない。
 陣を発動すると光が収束し陣上の敵を集めながら、中心の結界に閉じ込める。集敵は強力で、陣上にいた敵ならほぼ集められる。
 しかし収束後は一切の集敵効果はなく、後から乗ってきた相手に対しては全く効果は発揮しない。攻撃範囲も非常に狭い。
 また、収束後のフィニッシュまでの間は移動阻害要素がなく、簡単に抜けられてしまう。集敵がメインでダメージはおまけと見るべき。
 敷いた後10秒後に消滅するが、発動さえしなければクールタイムは発生しない。とりあえず敷いておく使い方ができる。
 このスキル単体では使いづらく、攻撃時間も10秒ほどと非常にかかるため、他のスキルの補助で使うようにしたい。
【陣撃の黄竜】[物○/魔○](Lv:0/M)
 各チャクラ使用時のみ使えるスキル。使用時のチャクラにより性能が変化する。
 熱情のチャクラ時は、巨大な斧を振るスキルとなる。範囲が非常に広く、単発攻撃。
 使用時から終了まで無敵で、横軸に特に強く、画面端よりやや広い。攻撃するまでに約3秒ほどかかる。
 光明のチャクラ時は、正面に小さめの陣を呼び出し、更に陣より小さめの竜の昇天による攻撃を行う。発動後は自由に行動可能。
 昇天攻撃は浮かせる効果のある間隔の短い多段ヒットで、HAがない敵を擬似的に拘束できる。
 フィニッシュで竜が降臨し、昇天よりやや広い範囲に大きめの単発ダメージを与える。
 陣を敷いてから昇天開始まで約2秒、昇天終了まで3秒、降臨まで約2秒で終了まで7秒ほどかかる。
 制圧札や昇天陣等と組み合わせ、うまく当たるように調整しよう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板