1000レス(1/34)
スマホ版
[|1-|]
画像 / 人気レス / 必死ID / 次スレ / 類似スレ
ID盗難被害報告スレ【8】
1(9):1さん★ 2011/07/31(日) 18:13:21 引8
2009/5 前後から報告多数のアカウントハックについてのスレです。

ハックへの対策、被害報告、救済までの手順など
幅広く情報共有・情報交換を行いましょう

一人でも被害者を減らすとともに、
運営へ働きかけることで環境を改善するのも大事です

前スレ
[省39|]
2(4):1さん★ 2011/07/31(日) 18:16:27
・報告用テンプレ
下記テンプレ(①-③選択可)を埋めて、そのあとに詳しい被害状況を書きましょう


被害確認日時:例 2009年5月28日
ログインパス:自動入力/手打ち
ログインパス文字数:
業者利用:有/無
利用サイト:
不正ツール利用:有/無[省58|]
3(1):1さん★ 2011/07/31(日) 18:17:08
こんなURLには注意&怪しいURLはこのサイトでチェックしよう

p://www■atw○kisjp■com/user/3522938■zip
p://www■nicovede○■com/watch/

絶対につながないでください、アカウントハッキングURLです。
ドットやスラッシュを■に変えてます。
こう言ったURLが貼られてて、それぞれatwikiとニコニコ動画です
こんな感じの、既存のサイトと紛らわしい形でHPを用意し
ユーザーが誤ってアクセスすることを狙っています[省7|]
4(1):1さん★ 2011/07/31(日) 18:17:49
・アカウントハックからパスワード変更された時の対応(主にハンゲ版)

ユーザー登録時・課金時に個人情報を入力している場合
そこを突破点にしてアカウントを取り戻せる場合があります
また、ハンゲームの場合はケータイから登録しておくことで
パスワードの再発行が可能なケースもあります

※ハンゲームでパスワードを変更された場合の申請方法例
1.ハンゲjpサイトトップ画面より一番下に画面をスクロール
2.「■FAQ/お問い合わせ」をクリック[省10|]
5(2):1さん★ 2011/07/31(日) 18:18:42
このスレにて警察へ相談した方の例(984,985)
 takeshi6969.web.fc2.com

犯人が捕まった事例(メイプルストーリー)
 www.mmoinfo.net

4Gamer.netの記事
 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編)
 被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題
 game.watch.impress.co.jp[省7|]
6(2):1さん★ 2011/07/31(日) 18:19:52
・ユーザー側でしておくべきこと・無料のセキュリティソフト例

★セキュリティソフトは入れる。アラドする時「重いから」と言って切らない。
カスペルスキー(常駐型セキュリティソフト)
www.kaspersky.co.jp
avast(常駐型セキュリティソフト)
www.avast.com
Stinger(特に流行してるウィルスの駆除が行えるウィルス駆除ツール・非常駐)
www.mcafee.com
★怪しいURLは踏まない[省45|]
7(1):1さん★ 2011/07/31(日) 18:21:10
・ワンタイムパスワードとは?
-info.hangame.co.jp

・ワンタイムパスワードの詳しい導入方法
-STEP1
customer.hangame.co.jp

-STEP2
customer.hangame.co.jp
[省13|]
8(5):1さん★ 2011/07/31(日) 18:23:18
・ワンタイムパスワード簡単なまとめ

設定するとどうなるのか
 ハンゲIDとハンゲパスを入力後、ワンタイムパスワードを入力させられるようになる
 ワンタイムパスワードは30秒ごとに変更されるため、ログインするたびに確認する必要がある
 30秒ごとに確認しなければならないため、現在のワンタイムパスが漏れても30秒後には別のパスに変わっているため、非常にハッキングされ難い


設定する前の基本
 携帯でサイトにアクセスして確認する方法と、IEのツールバーにて確認する方法がある[省31|]
9:1さん★ 2011/07/31(日) 18:42:15 引1
>>3に以下を追加
aguse.net
www.aguse.net

ソースチェッカーオンライン
so■7walker■net/index■php

※NGワード対策です。■を.に変えてお使いください
10:1さん★ 2011/07/31(日) 18:47:28 引1
【スクリーンキーボードの起動方法】

Windows XPの場合(おそらく全てのWinOSに共通する方法だと思います。)
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ユーザー補助]→[スクリーンキーボード]

Windows Vistaの場合
[Windows]キーを押しながら[U]キー→[コンピュータの簡単操作センター]→[スクリーンキーボード…]

Mac OSXの場合
システム環境設定>言語設定>入力メニュー から「キーボードビュアー」にチェック[省8|]
11:980 [sage] 2011/08/01(月) 09:04:14 eb1WcysM0
すみません、見ていませんでした…
スレ立てありがとうございます>_<
12:アラド名無しさん[sage] 2011/08/01(月) 19:08:20 HLxR28u.0 (1/3)
>>1おつ
13:アラド名無しさん[sage] 2011/08/03(水) 08:46:34 y7EuRoW.0 引1
>>6
>>6
>・パスは可能な限りランダムで長い文字列にする。
> 9文字以上記号英数字混ざりを推奨。
> 例 ×naoki ×na0ki34 ◎9sr>68*bx

ハンゲはパスワード半角英数で8文字目までしか認識してないよ
9文字目以降は入力できるけど無視される
14(1):アラド名無しさん[sage] 2011/08/03(水) 17:09:52 mmF7QQ5k0 (1/2)
アラドの出稼ぎ中華監視サイトから拾ってきた
以下コピペ

ハンゲームパス利用可能文字
;:*[](){}<>#_&|!$

ハンゲームパス利用不可能文字
%@,/-+`~\"'^(+半角ピリオド)

*特殊な使用不可能文字[省4|]
15:アラド名無しさん[sage] 2011/08/03(水) 19:42:56 .cVBqHCw0 (1/3)
あっちも調べてんなー
16(1):アラド名無しさん[sage] 2011/08/04(木) 11:02:03 qIKq7SUY0
\.,@^'"=以外は使えてるアルよ! ログインエラー無いから間違いないアルね!
17:アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 01:25:43 bzC5unS60
キーロガ入れられたらクリーンインストールするしかないのかな
18:アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 08:11:15 2nDXSRAo0 (1/19)
入れられたのわかってるのならクリーンインストール
入れられたのかもしれないのなら念のためクリーンインストール
入れられてないのかもしれなくてもクリーンインストール
入れられてない確信があっても万が一に備えてクリーンインストール
19:アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 09:32:19 TzVH42yw0 (1/4)
今日はいったらコマンド入力ロックしたスキルが全部解除されてて異界で暴発しまくりひどい目にあった
アイテムとかお金はなくなってないけど、これハックされたの?もしかして
20:アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 10:10:06 2nDXSRAo0 (2/19)
ショトカ封印とかを記録したファイルが壊れてる
クラ落ちした時とかにたまになる
しなくてもたまになる
ただの不具合だよ
21:アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 15:24:03 3tTZFW..0
男格闘からcfgの上書きが上手くいってる人といない人いるからそれじゃないか
22(1):アラド名無しさん[sage] 2011/08/05(金) 20:52:14 cDj7SbMQ0 画1
友人がハクられた。
垢が夢○で売られてたっぽくて、それを買った人が昨日inしたんで少し色々話した。
結局買った人が買い取った額を友人が払ってくれれば、垢を返すってことになったんだけど
スカイプか何かで直接連絡を取り合いながら取引したいという旨のゲーム内メールを送信したら、
p.twipple.jp (画像)
こう返ってきた。
もしかしてアカウント返却でもして、中華が確認でもしにinしたついでに返信したのか・・?

ちなみに友人はゴブパ、ワンタイム、共に両方入れていて、ワンタイムは多分フリーアドレス。
変なURLとか踏まないように気をつけないとな。こえー
23:アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 00:22:46 AnamUNVk0 (1/118)
キーロガー入れられたらクリーンインストールは必須
PC・ネットワークの知識がないから踏んだりしてるんだから修復は無理だろ
てかキーロガーの存在に気づいたときには手遅れなのがほとんどじゃねーの?
24:アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 01:08:19 TzVH42yw0 (2/4) 引1
>>22
とりあえず垢を返してもらうのに金払うって友人に交渉させて
その間にネクソにパス再発行で垢強行奪還がいいと思うぞ
知らないやつに金詐欺られるだけだわ
25(2):アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 01:15:34 TzVH42yw0 (3/4)
追記だけど
もしかしてその友人はむげんで取引する時にワンタイムと同じメールを入れたんじゃないだろうな?
ハックしてくださいと言ってるようなもんだぞ
ぶっちゃけむげんのサイト開くだけでハックされるって噂されてるのに
あのページに何かのスクリプトが仕込まれてるとかなんとか
26:アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 01:46:55 aNz1nt0g0 引1
>>25
デマです
27(1):アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 04:56:35 0Mpim8to0
少し前までハンゲOTP解除するのに個人情報入れなきゃダメだったけど、最近仕様また変更したらしくメアドのみで解除できちゃう
非ログイン状態でメアドのみで解除とか危なすぎだろw2ヶ月くらい前の仕様のが安全でいいのに

あと最近「韓国犯罪組織が雇った北朝鮮人ハッカー、オンラインゲームに侵入」ってニュースもあったので皆さん気をつけてくださいね
28:アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 10:58:58 e9WmE/Os0 引1
>>27
本当だ。メアド自体パクられたら終わりだなこれ
29:アラド名無しさん[sage] 2011/08/06(土) 15:51:36 TzVH42yw0 (4/4)
メアド自体も頻繁に変えたほうがいいな
複雑な記号と数字の組み合わせにして、リアルでどっかにメモったほうがいいな
30:22 [sage] 2011/08/06(土) 23:33:40 FsiPYom20 引1
>>25
友人はそういった取引は一切してない。
ハンゲには連絡とってはいるが、個人情報がどうも合致せず書面が発行出来ない状態。
これは完全に詰みだからもういいよって言ってた。
とりあえず身内には全員PWアドレス変更させといた。
残り970レス
[|1-|]

1.289(0.32)秒/22:12:44(新)/14.9KB/スマホ版//