長野の温泉【信州】 Part3 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
109: 名無しさん@いい湯だな 2022/08/17(水) 22:55:18.31 ID:JFz4dem20(1/2) AAS
県民割あえて入らない宿っていくつもあるけど
gotoの時から客のレベルが落ちるのは常連に申し訳ないという声いくつも聞いた
138: 名無しさん@いい湯だな 2022/08/23(火) 07:49:01.31 ID:FXKei0f30(2/2) AAS
電話番号はインスタにポスターをあげてくれている人が居る。
分からなきゃ、
一人旅OKスレ、まとめ、長野県1、日帰り立ち寄りあれこれ、ちょこっと温泉 かふぇ対冨館、
から見ると9枚目写真の右上のポスターに置き電話と携帯電話の番号が載っている。
156: 名無しさん@いい湯だな 2022/08/25(木) 12:11:16.31 ID:XfVxOqn60(1) AAS
公民館のご当地感が好きやわ
232: 名無しさん@いい湯だな 2022/09/28(水) 02:22:03.31 ID:28dfjeKB0(2/2) AAS
国民
万葉
観世
瑞祥
かめの湯
つるの湯
白鳥園
たくさんあるから
248(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/09/29(木) 23:37:01.31 ID:GHoDcv0k0(1) AAS
>>246
妊婦にアルペンルート行かせるなよ
440: 名無しさん@いい湯だな 2023/01/01(日) 20:15:52.31 ID:zDlBd2UO0(2/2) AAS
>>435
湯底に湯の花や沈殿物が溜まるような温泉だと毛なんて当たり前だよ。
藤七、国見、高湯、泥湯あたりに行ってみな
493(1): 名無しさん@いい湯だな 2023/02/19(日) 15:05:44.31 ID:HE2t/8TD0(1) AAS
ただの温泉施設は流行らない…「ぽんぽこの湯」など2つの温泉施設を「無償譲渡」へ、なぜ?民間事業者公募… 長野・中野市
長野県中野市は所有する2つの温泉施設を無償で譲り渡す計画で民間事業者を公募しています。
利用者の数がピーク時の3分の1ほどに低迷する中、専門的な知識やアイデアで活性化し、温泉施設の運営を続けてほしいとしています。
地元出身の作曲家=中山晋平(なかやましんぺい)の歌にちなみ、「タヌキ」がトレードマークの間山(まやま)温泉公園ぽんぽこの湯。
内風呂には大きな浴槽が1つ。
高台に位置し、市街地や雄大な自然を一望できる露天風呂。
さらに、いま流行りのサウナが高温で楽しめるのがウリです。
施設の裏手にはマレットゴルフ場やコテージも併設されています。
スキー客など市内外の客に愛される温泉が、今、転換点を迎えています。
(中野市商工観光課・大沢英樹課長)「やはり以前に比べて利用客がだいぶ減ってきたということと今後、投資的経費が結構見込まれるということで今のままでは継続が難しい」
1993年に開業したぽんぽこの湯は、土地と建物を市が所有し、指定管理者が運営を担っています。
来場者は1年目の27万人をピークに、直近5年間はその3分の1程で推移。
経年劣化に伴い、ポンプや配管など設備の改修費用などがかさみ、収支はいずれもマイナスとなっています。
こうした中、温泉を何とか存続させようと、市は施設を無償で譲渡することを決め、1月から民間の後継事業者を公募しています。
「有償ですとどうしても価格競争で業者が決まってしまう、無償譲渡ということで利用客を増やして温泉の運営を継続させたい考えもあるので事業内容を重視したい」
民間の専門的な知識やアイデアを活かして、温泉運営の継続を求めています。
公募はプロポーザル方式で、応募の締め切りは2月いっぱいまで。
主な条件は譲渡後、5年間は温泉運営を継続すること。
市は支援策として、施設修繕費など1,000万円と固定資産税相当額を3年間補助します。
省1
594: 名無しさん@いい湯だな 2023/05/02(火) 21:05:57.31 ID:UZZU0Nko0(1) AAS
何年前の話
大周回遅れ
694(1): 名無しさん@いい湯だな 2023/06/25(日) 19:32:57.31 ID:6dQekSSz0(3/4) AAS
2号泉と3号泉で
一旦混合しているわけで
貯水等で空気にさらされている
730: 名無しさん@いい湯だな 2023/06/29(木) 07:12:03.31 ID:tX8KSJst0(1) AAS
>>729
素人という言葉を使い始めたのは自称上山田にホームを持つおじさんだからなw
737: 名無しさん@いい湯だな 2023/07/11(火) 20:10:42.31 ID:xTBHeY3r0(1) AAS
>>736
人類みな変態だよ
性癖が特殊なだけ
826(1): 名無しさん@いい湯だな 2024/01/21(日) 15:55:10.31 ID:G9j8Y0I90(1) AAS
男湯に、明らかに小学生と思しき女児を連れて入る親、頭おかしーのか? 幼児ならまだわかるけど、小学生位の女の子入れちゃマズイだろ。今日近くに来られてかなり気まずかったわ。
907(2): 名無しさん@いい湯だな 2024/06/03(月) 19:43:43.31 ID:BwzPvye80(1) AAS
>>904
桟温泉はなんかのんびりした空気が流れてて居心地ええよ
幹線道路からも外れてるしあばら家みたいな外観だしで物好きしか来ないから、
いい意味で時間が止まってるような感じだわ
あと冷泉好きなら大塩温泉の公民館風呂はまず押さえとくべきやね
923: 名無しさん@いい湯だな 2024/06/04(火) 17:48:05.31 ID:ErlugQGb0(1/2) AAS
>>912さん
19号がバイパス化されてから陸の孤島になったとか聞いたような。
しかし高級旅館って、うん十年前のことですか?(^_^;)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.410s*