[過去ログ] 長野の温泉【信州】 Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/19(日) 23:11:47.24 ID:TtE2kL0Y0(1) AAS
>>484
正月のんびりしようとその辺泊まるんだけど、周辺ってお城以外あまり行くとこ見るとこないんだな
館系は閉まってるし
仕方ないのでチェックアウトしてからクルマ借りて奥飛騨まで行く予定
487(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/19(日) 23:23:34.35 ID:B2dW9WOn0(3/3) AAS
>>486
小布施に行きなよ
488: sage 2021/12/20(月) 01:01:59.56 ID:MQkHtPZX0(1) AAS
小布施もなんも無いやん…
489: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/20(月) 02:31:58.46 ID:46OLBE3W0(1) AAS
>>487
荒らすなバカ
490(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/20(月) 17:35:49.10 ID:G0uLtla20(1) AAS
蓼科の滝の湯って何度か日帰りで利用したけど、露天風呂を温水プールと勘違いしている子供が多すぎる。スマホで周囲を撮影しまくる客も見掛ける。
食事は良いのかも知れないけど、温泉に行きたいのであってガヤガヤ騒がしいリゾートホテルに行きたい訳じゃない。
週末の日帰りじゃなくて、平日の宿泊だと状態がどう変わるのか
491: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/20(月) 17:41:03.60 ID:LCBUYkD30(1) AAS
あの程度の湯で満足なら
どこ行っても大丈夫だな
492: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/20(月) 21:25:20.91 ID:za10eQKy0(1) AAS
>>490
温泉求めてるならプール平共同浴場に行こうよ
あと少し離れてるけど渋御殿湯か辰野館
493(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/20(月) 21:39:11.33 ID:vJkE904A0(1) AAS
小布施温泉に行こうよ
494: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/21(火) 00:32:46.91 ID:PbyEJ8Om0(1) AAS
>>493
荒らすなバカ
495: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/21(火) 12:57:06.32 ID:ZaNGTBAx0(1) AAS
滝の湯は温泉はおまけだ
メインは飯
496: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/21(火) 13:28:54.85 ID:zSU3BJgA0(1) AAS
宿の飯 美味いと食べ過ぎちゃうからなぁ・・・
497(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/21(火) 19:09:52.11 ID:c2gAS+6E0(1) AAS
小布施温泉最強♨
498: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/22(水) 10:08:01.18 ID:AhNuTnmc0(1) AAS
>>497
荒らすなバカ
499: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/22(水) 14:33:00.53 ID:PIA/Vyux0(1) AAS
>>469
それ、宿泊客以外も入れる大湯だけだろ
500(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/22(水) 14:40:22.23 ID:NHEQW5cK0(1) AAS
確かに
他の外湯はむしろ湯の個性が薄めな場所が目立つ
501: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/22(水) 14:47:06.44 ID:W000/bll0(1) AAS
>>500
渋温泉、石の湯「自分、個性ナイっすか?」
502(2): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/25(土) 10:00:28.78 ID:Ml/IDNLQ0(1) AAS
今、上田駅前の上田温泉ホテル祥園が人気らしいよ。
別館はもともと人気で、本館は夏に一回潰れたけど別館が1月末までは維持してくれてる。本館にあった蕎麦屋も潰れた。
本館は男性素泊りのみだけど、入浴税込みで5100円。長野県民クーポン適用で宿泊2500円引き、2000円の買い物クーポン付き。つまり上田駅前の宿泊なのに実質600円で泊まれる。
クーポンは祥園のお土産物にも使えるから、その場でレトルトカレーやソーセージが買える。
503: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/25(土) 11:44:51.86 ID:CoE+fnyC0(1) AAS
清々しいほどのステマ
504(2): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/25(土) 11:58:27.38 ID:AEixaIRS0(1) AAS
全くだ
そのそも観光クーポンなんてスーパーとかドラッグストアとか使えないんだから実質で計算してはいけない
505(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 00:16:53.07 ID:R7PJQ08G0(1) AAS
>>504
道の駅なら観光クーポンで野菜でもパンでもジュースでも買えるが?
506: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 11:27:47.67 ID:md423SxE0(1) AAS
>>504
スーパーやドラッグストア価格じゃないと買い物しないやつは、一泊数千〜数万もする宿泊旅行には最初から行かない、定期
そういう人で年に一度の旅行が楽しみなやりくり上手なら、旅行先で買ったお土産物をわらしべ長者方式でより高額なものに化けさせる、定期
507: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 12:04:00.57 ID:alxs9SWZ0(1) AAS
年に十回旅に出るか一回旅に出るかでも違うしな
508(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 14:43:44.85 ID:dlttgOzA0(1) AAS
>>505
でも実際は野菜は直売所より高いし、最悪スーパーよりも高い場合がある
ジュースなんてコンビニ価格より高いジュースしか扱っていないところが多い
509: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 17:19:26.53 ID:nem9Ba8E0(1/2) AAS
>>508
道の駅もピンからキリまであるし、道の駅の農産物直売所は地域の看板を背負って居るから、他の直売所よりも出品に関して審査が厳しい。
A.高級ブドウ、1200円。
B.たった一粒だけ他の実に比べてサイズの小さい実が付いている高級ブドウが700円。
で、安くてほぼ中身の変わらないB級品は売り切れて、A級品だけ残っている。
510: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 18:20:48.00 ID:W1ABvsWd0(1) AAS
よく分かってないころは、農産物買うなら道の駅!と盲目的に思ってたけど、
結局JAで売ってるものの方が味も値段も間違いないことにこのごろ気付いたわ
つーか最近の道の駅は観光客向けにボッタクリすぎ
511: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 18:58:38.60 ID:6ms/gtXl0(1) AAS
小布施温泉最強♨
512: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 18:59:44.95 ID:nem9Ba8E0(2/2) AAS
1泊2日で旅行を企画すると、
自炊宿に泊まらない限り、旅行先で野菜を買うのは2日目になる。
なんならその朝採り新鮮野菜は自宅に着くまでもう半日くらいは車の中で放置される。
15時くらいに帰宅して近所に配らない限り、その朝採り新鮮野菜に出番が来るのはさらに翌日以降。
こうして日曜日の日の出前に収穫された朝採り新鮮野菜は、36時間以上経過した月曜日の夕飯にやっと食べて貰えます。
513(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/26(日) 23:31:51.96 ID:LMQOxaTO0(1) AAS
岩屋館って信州割りスペシャルに登録しないんだな
やっぱり東京のお得意様相手だと儲かるようだな
514: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/27(月) 18:51:16.09 ID:bRlX0ORf0(1) AAS
隣県割スタートなのに登録しないとなると本当に東京のお客様でウハウハか
地元民にそっぽ向かれるほどよっぽど素晴らしい宿なんでしょうねw
515(1): 名無しさん@いい湯だな 2021/12/30(木) 13:20:51.13 ID:IVToJk+H0(1) AAS
ひらゆの森以外でナイスな日帰り温泉ある?
516: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/30(木) 13:23:19.36 ID:BqXn9tDI0(1/2) AAS
>>515
平湯民俗館 平湯の湯
517: 名無しさん@いい湯だな 2021/12/30(木) 13:24:15.84 ID:BqXn9tDI0(2/2) AAS
って、ここは長野スレだったなw
518(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 16:37:30.17 ID:fkIqd7Wi0(1/2) AAS
この年末年始、どこか温泉に行く人居ますか?
519(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 16:55:45.13 ID:t7lyHLX/0(1) AAS
>>518
小布施温泉に行く
520(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 17:00:43.03 ID:fkIqd7Wi0(2/2) AAS
>>519
どんな所が魅力ですか?
521: 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 17:36:19.89 ID:/PKWfbgQ0(1) AAS
>>520
間歇蒸気の熱いサウナが
自慢です
522(2): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 22:06:42.99 ID:b9WA+nfT0(1/2) AAS
乗鞍高原に来てる
白濁硫黄泉最高!
523(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 22:13:16.42 ID:Ihs+Sjcg0(1/2) AAS
>>522
宿風呂は熱めに加温されてる?
524(1): 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 22:15:32.78 ID:b9WA+nfT0(2/2) AAS
>>523
内湯は熱め、露天はぬるめで一晩中浸かってられる感じ
525: 名無しさん@いい湯だな 2022/01/01(土) 22:38:05.96 ID:Ihs+Sjcg0(2/2) AAS
>>524
ありがとう。長湯するなら露天、暖まりたいのなら内湯って好みでできるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s