「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
737(2): 名無しどんぶらこ [sage ] 2025/04/29(火) 12:30:02.35 ID:/RV/3C6h0(1) AAS
実際のところ、米農家は10反(1ヘクタール)で120万円くらいの「売上」だからなあ。
苗や肥料の原価費用だけで30万円はかかる。
機械の寿命が30年としたら、フル装備1000万円くらいするので年あたりだと30万円くらい。
時給10円は極端にしても、年収60万円じゃあ兼業や年金がなけりゃ生きていくこともままならないわな。
しかも天候によっては収入0円もあり得るわけで、そりゃあ農家も子供に継がせず都会に出すわけだよ。
741(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:39:03.32 ID:RDmZKoKW0(1/14) AAS
>>737
1haの労働時間なんてせいぜい年間160時間
160時間しか仕事しないのに1000万の機械とかアホかと
745: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:42:57.21 ID:l1LXQAI50(1/25) AAS
>>737
1反 120万の売り上げなんて一昨年までは条件的に恵まれたところだけ。逆に昨年は高騰で150~180ぐらいあったと思う。
作付け面積にもよるけど、損益分岐点といわれる10haやるならフル装備、最低でも2000万ぐらいは必要だと思う。
トラクター、田植え機、コンバイン、ハロー、乾燥機、籾摺り機、計量機、それらを格納する倉庫まで入れたら2000万でも全然足りないな。
30年もつのは乾燥機、籾摺り機、計量機ぐらいかな?
この中で一番コストのかかるのはコンバインかな?4条で600~800万ぐらい、しかも3~5年に一回50~100万のメンテナンスフィーがかかる。
30年使える機械は乾燥機ぐらいかな?大切に使えばトラクターももつかも?
一番金がかかるコンバインは10年ぐらいか?しかもコンバインは2年に1回ぐらい50万のメンテナンスフィーがかかると思った方がいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.277s*