[過去ログ] 「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:36.08 ID:x1QGRbC30(9/11) AAS
>>743
東京ー長野は1日で行けるからまだマシ
秋田ー東京だと2日かかるから
去年の2倍近くを言ってくる
安くしてとお願いしたら
下請法に抵触する可能性があるので
運送費の価格交渉は慎重にならざるを得ない
発注してからのネゴは御法度だし
大変だよ
767: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:41.10 ID:RDmZKoKW0(9/14) AAS
>>762
中古でトラクターが2000万?
エアーも大概にしとけw
768(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:57:46.63 ID:lujGSw5F0(2/6) AAS
コンバインの中古は地雷だから気をつけろ
田植え機は寿命意外と短いぞ
トラクターは結構大丈夫、2000時間は使える
それと100の仕事をするのに100の性能の機械を買ったらダメ
兼業はワンランク上、オーバースペックを買う
会社いかないといけないからな、
オーバースベックだから仕事が早く終わるので会社休まない、150の性能で100の仕事するから機械の負担が少なくて長持ち
高い機械はあちこちよく出来ているので結果的に低コスト、これが勝ち組
769(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:18.91 ID:RDmZKoKW0(10/14) AAS
>>765
20万の田植機で30分で終わるんだが?
お前は手植えなの?
770(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:58.20 ID:ONYoPHOy0(1) AAS
米が高いというか、全て高い。
いや、賃金が安いんだわな。生きるために働くのはまあ当然として働いても生きて行けなくなりそうなんはどういうこった
771: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:58:59.19 ID:bgN06LkQ0(1) AAS
これは酷いと思う。買い占めて中抜き。
日本のマージン搾取流って感じだね
772(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:26.11 ID:h/hQW2RO0(1/3) AAS
>>763
昨日ニュースでドローンで稲の種を直播きやってたよ
あらかじめ田んぼをGPSで登録
種まきルートを設定しておいて
あとはドローンが自動で種撒いてた
773: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:29.22 ID:l1LXQAI50(3/25) AAS
だいたい1haなんて時給を語れるレベルじゃなくて、経費だけで純粋な赤字でしょ。どんなに上手に中古とか使ったとしても。
774: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:59:46.12 ID:RDmZKoKW0(11/14) AAS
>>768
田植え機の寿命ってどこ?
エンジン(三菱多し)なんて仮払いに毛が生えたやつやぞ?あれ
775: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:07.57 ID:Gi0Z6BMp0(1/2) AAS
>>675
確かに田舎の家はそんな感じだが、土地は広いだけで買う人はいないから価値は低い
776: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:18.14 ID:orI07Ny20(6/20) AAS
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh
チャンネル桜
777: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:00:44.84 ID:h/hQW2RO0(2/3) AAS
>>770
日本の米は世界一高いよ
米の国際価格の12倍、1200%
これは間違い無い事実
778(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:01:03.32 ID:RDmZKoKW0(12/14) AAS
>>772
大規模はもうそれでいい
779(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:03:36.99 ID:Gi0Z6BMp0(2/2) AAS
>>763
資本があるところは頑張ればいい
現実は田畑少ないから費用対効果に合わないよ
780: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:04:09.38 ID:RDmZKoKW0(13/14) AAS
>>779
だから20万の中古でいいんだよ
781(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:05:33.25 ID:ps6PAQ7E0(1/3) AAS
でもまぁ現代の農作物の値段なんて機械と燃料、電気保管料金なんだから
もう安くなる要素が薄いよなぁ
米農家がそんな儲かるなら継ぐだろうけど、現実は違うからなぁ
782: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:07:25.74 ID:9O3YjCxi0(2/2) AAS
>>760
デモはJA工作員の指示 叩かれる前に嘘を流布して防御していただけ
783: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:07:48.85 ID:h/hQW2RO0(3/3) AAS
>>778
【ドローンで水田に種まき】佐渡市で「直播栽培」の実証実験 農作業の省力化を目指す 《新潟》
https://m.youtube.com/watch?v=Whq6gJuB6_g
784: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:08:26.82 ID:x8nC0a/J0(15/17) AAS
こういう汚い上げ方しかできないからコメ業者が恨まれてんだが。
785: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:08:39.22 ID:l1LXQAI50(4/25) AAS
まあ一反なんて2~3家族分の自家食しか作れないけどな。
米が高いなら一家に1台中古農機を揃えて田んぼ借りて自分で作ればいいじゃない。
786(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:09:19.57 ID:lujGSw5F0(3/6) AAS
米が高いといっても参入する企業ないだろ
農地法が参入障壁だとかいうけど違うぞ
米が安いときは放置、高くなったら備蓄米で安くする、輸入しろだ関税撤廃っていう
これじゃ永遠に米が安いってことでしょう
そんな商売をやる企業がどこにありますか?
参入障壁は、国民の意識だよ
787(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:09:31.30 ID:SMHZKLEE0(13/22) AAS
>>781
アメリカとかなんであんなに安くできるんだろうな?
788: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:11:02.37 ID:T7liNM520(1) AAS
在庫を先に吐きたいから落札しておいて政府倉庫からの移出を止めてるんだって
異業種が落札したほうが市場に出たかもね
789: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:11:30.76 ID:ps6PAQ7E0(2/3) AAS
>>786
そもそも海外は農家を保護しまくって過剰につくったのは輸出に回すのに
日本は逆に作る量減らして、違う作物つくったら補助してたからな
まぁそれだけジャポニカ米がマイナーってことなんやろうけど
790: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:11:31.79 ID:udSv7wZr0(6/7) AAS
売れてるんだから市場原理からしたら値が上がるのが普通
791: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:14:09.98 ID:RDmZKoKW0(14/14) AAS
>>786
単純に農地法
どこの地方にいきなり参入して10Ha超の田んぼ貸してくれるとこあるんだよ?って話
で10Haなんてたった2人(せいぜい季節雇用+1)で回すレベルの面積
792(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:15:16.43 ID:ps6PAQ7E0(3/3) AAS
>>787
アメリカ 農業保護で検索すれば自ずとわかるかと
日本は農家叩く風潮があるから逆いってんだよなぁ
793: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:16:03.91 ID:55eE9CBx0(1) AAS
時給10円とかいい出したのはどこの誰だ?
794: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:17:11.05 ID:H6kcb8cR0(2/3) AAS
米をこんなに高くしやがって!
さすがにもう許せねぇ!
選挙で目に物見せたるわ!!
795: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:17:14.53 ID:SMHZKLEE0(14/22) AAS
>>786
自衛隊の屯田部隊を作ると良いかもな。
うまい米じゃなくて、備蓄用、刑務所用のそれほど美味しく無い米を作れば市場と競合することもあるまい。
796(1): 名無しどんぶらこ [sage ] 2025/04/29(火) 13:18:11.97 ID:OU3eVuhT0(1/10) AAS
>>787
まず品質。
「そんなに差はない」のそんなにの部分がコスト的にはかなりの差になる。
品質として0を80にする労力より、80を90にする労力のほうがかかるからな。
90以上はもう茨の道よ。
次に土地。
関東の人間を何処かに捨てて関東平野を全部稲作に使えるようになれば日本の米も3割は安くなるだろうね。
デカい土地を使えて、ガーッとやってある程度の品質で出しているからカリフォルニア米は安い。
ベトナムとか東南アジアの方はまた別。
あそこは農家の年収が10万円とか20万円の世界だから人件費で圧倒的に易くなる。
797: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:18:20.13 ID:SMHZKLEE0(15/22) AAS
>>792
日本は農家の保護しないのに、「自給率がー」とか言い出すのはやっぱりおかしいよな。
798: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:19:27.89 ID:l1LXQAI50(5/25) AAS
というか10haを一人で回せるような好条件の田んぼは30~50haやってる大規模農家に優先的に割り当てられるからな。
たとえ農地法上耕作可能な農家資格保持者でも小規模の実績しかなかったら、そんないい圃場は借りられない。
農地法の問題じゃないよ。 ウチの地区だけの話かもしれないけど。
799(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:19:47.94 ID:x1QGRbC30(10/11) AAS
>>750
物流費の上昇率の話だよ
物流コスト増加率な
800: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:19:55.95 ID:YpgOk/LR0(1) AAS
米の値段を釣り上げて、竹中平蔵がNHKと戦争する資金を与える石破政権
NHK民営化でNHKと戦う金を万博と米価格値上げ中抜きで稼ぐ竹中平蔵グループ
米価格高騰は竹中平蔵がSBIに米の先物取引きをやらせたのが原因
米価格高騰にNHKが文句を言わないのは竹中平蔵さんのNHK民営化を受け入れた証拠w
801(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:21:29.72 ID:SMHZKLEE0(16/22) AAS
>>796
品質について、正直今のうまいのに慣れてしまったんだろうけど、昔の標準価格米とどの程度違うもんなんだろうか?
日本でも大規模である程度の品質と割り切れば効率良く作れるもんなのかね?
802: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:22:22.05 ID:nmqYbxxk0(1) AAS
東日本大震災の時真っ先に
農協用地の復興が実施されたけど
商業施設は放置された
能登地震の復興が遅れてるのも
同じ理由
農水省の権限は凄まじいんだわ
803: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:22:35.36 ID:orI07Ny20(7/20) AAS
"サブ配信【パレードデモ生中継・日比谷公園~官庁街~銀座】グローバリストの支配する財務省・厚労省を解体せよ[桜R7/4/29]"
https:
//www.youtube.com/live/JPRYgxHuqP0?si=17ZwXflHmlG7LEOh
チャンネル桜
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI
我那覇真子
804: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:24:09.43 ID:B1WvjSCv0(1/2) AAS
農水省は日本の癌
805: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:25:26.71 ID:bmY4GMqc0(1) AAS
少子高齢化によって市場が縮小し、売上減少を補うため、各企業は「値上げ」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」などの対策を採用する傾向が強まっている。その結果、消費者は「買い控え」といった行動に出るため、最終的に経済全体に悪影響を及ぼす。企業や消費者がいずれも合理的な行動をとった結果、経済全体に悪影響を及ぼす現象は、経済学では「合成の誤謬」として知られている。コンビニエンスストアの底上げ弁当やサンドイッチ(具が少ない)、令和の米騒動も、根本的には同じメカニズムによって引き起こされている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s