「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
670: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:28:33.93 ID:vPEBGvJC0(5/7) AAS
アメリカは150haを三人
671: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:29:01.62 ID:KmHLfkPP0(3/3) AAS
莫大な税金で減反して米の価格を高くしていたとかすごい話だよな
自分の暮らしを貧しくするために金を払わされていたジャップw
672: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:31:52.26 ID:orI07Ny20(3/20) AAS
"【警察官ゆりのアメリカ生活】日本を変えていこう!!!"
https:
//www.youtube.com/live/4MnSdLPlw7U
原口一博×警察官ゆり
673: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:32:36.64 ID:ZwBt9+c40(1/3) AAS
本当に時給10円ならうちのじーさん家は破綻してるなw
674: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:34:05.84 ID:udSv7wZr0(1/7) AAS
山下 一仁 あっはい
またこいつだ…
自由取引にしろ、先物開放だ~
とか何十年も言い続けてやった結果 このザマ
675(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:34:28.51 ID:OnXSi1KI0(1) AAS
未だに農家が貧乏なんてのは小作人時代の幻影だぞ
田舎なら分かるが大きなお屋敷と広い庭
屋根付きガレージに車が複数台
これが農家のデフォ
都会の人は印象操作で良いように騙されてるんだよw
676(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:35:59.85 ID:udSv7wZr0(2/7) AAS
>>675
じゃあなんで息子が継がねぇんだよアホ
677(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:38:34.32 ID:ZSGEInAK0(1) AAS
>>676
大企業の社長の息子が必ず跡取りにならないのと同じだハゲ
本当に知能が低いわwwwwwwwww
678(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:38:48.78 ID:kGFiTYQ30(1) AAS
そもそも嫌なら、米食わなきゃいいだろ
高くても売れまくりなのに、安くなるわけないだろ
679(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:39:10.89 ID:HQVtUxS+0(1/3) AAS
>>653
概算金とは、農協(JA)が米の出荷前に、生産者に前払いするお金のことです。
これは、米の販売価格が確定する前の仮払いであり、生産者の資金繰りを助けるために行われます。
概算金は、JAが販売する米の価格を予想し、そこから経費などを差し引いて決定されます。
収穫時期に農家に前払いされるため、農家は資金を確保し、次の作付準備などを進めることができます。
最終的に販売価格が確定した後に、概算金と実際の販売価格の差額を「追加払い」として支払うことが一般的です
概算金の詳細:
あきたこまち(1等米60キロ):1万6800円 (前年比4700円増).
コシヒカリ(1等米60キロ):1万6300円 (前年比4000円増).
ひとめぼれ(1等米60キロ):1万7000円 (前年比4600円増).
その他:主要産地では、1万6千円から1万7千円が中心価格となっています
680: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:39:11.92 ID:/nLwyFYi0(1) AAS
>>1
解体されろ
681(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:39:39.05 ID:SMHZKLEE0(5/22) AAS
>>678
売れまくりなら、減反なんてしなくて良いのにねぇ。
682(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:39:55.13 ID:HQVtUxS+0(2/3) AAS
>>659
反論にさえなっていないな
(笑)
683: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:40:55.88 ID:BEM1nRWS0(1/2) AAS
コメの卸業者の利益、ものすごい勢いで伸びてんのな
百姓が目先のゴミみたいな金に目がくらみ、スクラップ業者や中国人に売ったりするから品薄になり、卸業者がおいしい思いしてる
684(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:42:36.53 ID:HQVtUxS+0(3/3) AAS
>>681
減反?
農林水産省は2025年主食用コメの作付面積は全国合計で128.2万ヘクタールとなり
24年産を2.3万ヘクタール(1.8%)上回る見通しと発表した
作付け面積は増えてますよ
685: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:42:39.26 ID:orI07Ny20(4/20) AAS
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI
我那覇真子
686(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:45:05.96 ID:SMHZKLEE0(6/22) AAS
>>682
農家→集荷業者
②集荷業者→コメ卸業者
③コメ卸業者→小売店
④小売店→消費者
①×②×③×④=2.00 ← 売価の話
①=1.73 ← 原価の話
②×③×④=2.00÷1.73 ← なんで売価の話と原価の話を混ぜるの?
②×③×④=1.156 ← 何の数字?
687(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:45:11.59 ID:dTMUptV70(1/9) AAS
畦の草刈り、用水路の掃除、害虫避けの網掛け、まあ毎日やる事は沢山あるよ。一番大変なのは用水路の掃除かな、これを怠ると近所中が床上浸水になる。
大きなトラクターや田植え機なんかも高いし、機械を導入出来ない農家は農業用トラクターを持ってる業者にお願いしているけど、トラクターもキャリアカーで運ぶからかなりの投資が必要、あと米の乾燥機も高いわ。
正直田んぼなんか要らねーよ。農家は年寄りだらけ、そもそも米なんか作るより買った方が早い。
688(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:45:34.30 ID:hzUPgqmw0(1) AAS
>>684
そら値段が2倍以上に上がったから増やすとこもあるんだろ
ずっと減反してたのは変わらない
689: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:47:04.34 ID:ZwBt9+c40(2/3) AAS
>>675
うちのじーさん家が正にそんな感じだな
690: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:54:00.71 ID:9o/MXyR60(2/3) AAS
>>588
ならお前がやれよ
691: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:54:45.14 ID:demaO9pE0(1) AAS
作付けが少ないとか下の農家さんみたらそんなもんやろ
692(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:55:22.46 ID:n0pQWNaZ0(2/3) AAS
一般農家のコメ部門は確かに厳しいけど
他部門でとんでもなく収益上げてるよ
そこらへんは企業体と同じでしょ
693: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:56:40.75 ID:udSv7wZr0(3/7) AAS
>>677
なってるやん 世襲議員も腐る程おるやん
694: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:58:34.62 ID:vPEBGvJC0(6/7) AAS
>>676
田んぼが小さいからじゃね
695: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:58:36.26 ID:ZywAcDAS0(2/39) AAS
>>692
全然厳しくないよ。
労働量と収入を考えたら最高の農作物だよ。
696: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:58:44.80 ID:BEM1nRWS0(2/2) AAS
>>687
2カ月田んぼに行っていない間に稲全部刈り取られ、盗まれたって事件あったけど
697: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 11:59:49.60 ID:vPEBGvJC0(7/7) AAS
たわけぞろいって事
698(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:00:17.18 ID:udSv7wZr0(4/7) AAS
そんなに儲けれるならやればいいじゃん
たった2000円値上がりしただけでここまで大騒ぎするならね🤫
699: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:01:22.45 ID:fL/LeWIh0(1/6) AAS
米農家の成り手が価格が米の適正価格だろ
まだまだ上がる
700: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:01:44.93 ID:9o/MXyR60(3/3) AAS
>>698
そうそう儲かるの分かってるなら借金してでもできるしな
701: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:01:53.89 ID:fL/LeWIh0(2/6) AAS
ミスったわ
米農家の成り手が増える価格が米の適正価格だろ
まだまだ上がり続ける
702: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:03:12.39 ID:9rwjcv+U0(2/4) AAS
米換算の利益で言えば10円やら赤字なとこ結構あるよ
ただ主要作物米って事で各種経費など米にまとめてるので他の副作物の利率は良いし自家消費分も除外されるけどな
米しかやってないとこはまずないし年何種か兼ねてるし冬他職やってるしな科目間流用を除外して集計されてるだけ
703(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:03:22.16 ID:x1QGRbC30(1/11) AAS
>>688
作付け面積が増えているのに減反はおかしいな
減反と言っているのはどんな人物だ?
704: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:04:36.97 ID:UwdswHJJ0(1) AAS
計算しなおしても低くてわろた
705(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:04:38.77 ID:x1QGRbC30(2/11) AAS
>>686
おまえ算数や簿記ダメだろ?
w
706(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:05:38.88 ID:GOuknEaq0(1/3) AAS
キャベツが1000円近くなった時も農家はこれが適正価格!と言ってたが
今は200円くらいなのはな~ぜ?
707: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:06:46.18 ID:ZICN6AGl0(1) AAS
>>706
もう一玉99円だ
708(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:07:07.54 ID:fL/LeWIh0(3/6) AAS
>>706
キャベツの収穫サイクルは三ヶ月ぐらいだからだろ
頭悪そう
709(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 12:07:48.61 ID:GOuknEaq0(2/3) AAS
>>708
今までが安すぎたと米みたいなこと言ってたけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s