【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 ★3 [樽悶★] (889レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
546(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 10:05:17.98 ID:9ctNdxtm0(4/7) AAS
有明海湾岸は肥前国、肥後国と肥国の領域だった。
その間の肥中国は筑紫に取られて
筑後国になった。
そこにいたのが日の国の巫女さんである。
そこには山門郡という名前が残っている。
549(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 10:14:24.76 ID:W5/RBnRP0(9/46) AAS
>>546
ちなみにその「山門郡」の元になった「山門県」の中心地が
どこにあったのかがわからなくなっていたのを、明治の頃に
改めて決めたのが現在の福岡県みやま市瀬高町山門なので、
もしかすると古代の「山門」は別のところにあった可能性が
ある。
個人的には現在のみやま市山川町あたりではなかったかと
妄想している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s