【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 ★3 [樽悶★] (980レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

26: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 17:41:15.13 ID:1H0YJTIv0(1/14) AAS
>>14
日本書紀にも北部九州に女王国があったことが書かれている
4世紀のことと推測されているけど
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 17:44:12.83 ID:1H0YJTIv0(2/14) AAS
>>8
倭国から魏に生口が献上されているから、その気になれば、彼らに聞くという手段はあった
313
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:54:14.92 ID:1H0YJTIv0(3/14) AAS
>>308
魏志倭人伝の「奴国」(1回目)が漢委奴国王印をもらった奴国と同一と仮定すると、奴国は魏とのつながりがあるとは言える

史書に記録される程度には認識されていたんだし
317: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:04:29.05 ID:1H0YJTIv0(4/14) AAS
>>312
親魏倭王を継承した台与としてでないと、送った使者は魏に会ってもらえなかったと思う
318
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:07:42.45 ID:1H0YJTIv0(5/14) AAS
>>315
魏志倭人伝の奴国が九州とまでしか書いていない
321: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:10:25.92 ID:1H0YJTIv0(6/14) AAS
>>311
焚書したことで得をするのは生き残ったほう
326
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:24:07.58 ID:1H0YJTIv0(7/14) AAS
>>320
約12000里のうちの約10600里地点が福岡県だと推測できる
351: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:10:04.91 ID:1H0YJTIv0(8/14) AAS
>>334
建武中元二年(57年)、倭奴国は貢物を奉じて朝賀した。使人は自ら大夫と称した。(倭奴国は)倭国の極南界である。光武帝は印綬を賜った。

という解釈が一般的だけど、志賀島がなぜ極南界なのかは謎
356
(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:21:49.64 ID:1H0YJTIv0(9/14) AAS
>>342
江戸時代の知識では現在の形に偽造できないことがわかっている
https://www.meiji.net/international/vol360_hideshi-ishikawa
360
(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:38:31.77 ID:1H0YJTIv0(10/14) AAS
>>358
そりゃご勝手に
これらと類似のものを当時偽造できたとする根拠を358が独自に提示できればいいんじゃね?
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A4%E6%B1%89%E5%8F%8A%E9%AD%8F%E6%99%8B%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E6%97%B6%E6%9C%9F%E9%87%91%E8%B4%A8%E5%AE%98%E5%8D%B0%E5%88%97%E8%A1%A8
363
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:42:49.10 ID:1H0YJTIv0(11/14) AAS
>>361
問題があるというならその問題を示さないと
366
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:44:59.16 ID:1H0YJTIv0(12/14) AAS
>>365
>>360
368
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:47:09.52 ID:1H0YJTIv0(13/14) AAS
>>364
自分で問題があると言い出しておいて、相手にないことの証明を求める時点で、終わっていることには気づこうね
371
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 23:55:50.33 ID:1H0YJTIv0(14/14) AAS
>>369
現物が見つかっている金印が複数あれば比べるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s