【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 ★3 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
295: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 20:58:26.25 ID:Cafj6v/Y0(4/4) AAS
コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
296(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 20:59:13.30 ID:FfIeabWE0(8/10) AAS
【解答2】
邪馬臺国に関する記録文献は魏志倭人伝だけではありません。
伊都国のすぐ南と書かれている文献もあるのです。
『広志』(編纂:晋の郭義恭)
広志いわく、
---東南500里で到る伊都国、又南、至る邪馬臺国--
---(このあと魏志と同様に周辺国の紹介へと続く)
伊都国:福岡西区であり倭国の守衛国
↓
又南至る
↓
邪馬臺国:吉野ヶ里、甘木・朝倉、八女など有明海と取り巻く筑紫平野に存在した小国群の総称
筑後川の遺跡群
i.imgur.com/oMjsFIX.jpeg
297: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:01:35.12 ID:aRpbxf/a0(1) AAS
支那「あれ作り話なんだけど…」
298: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:02:07.15 ID:EA8uogcT0(1) AAS
チナラ
299(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:06:14.80 ID:EK25Gkms0(1/3) AAS
>>296
まぁ普通に考えて、筑紫平野の山沿いやろうね
300(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:15:26.64 ID:fenSNBGO0(23/23) AAS
>>299
筑紫平野一帯の集落の連合体だと思っています。
で、それが台与から後に神輿となる人物がいなくなった結果
元の集落単位に戻ってしまい、多くは後の筑紫君磐井に繋がる
勢力に吸収されたか、土蜘蛛となって景行や神功皇后に滅ぼ
されてしまったのかと。
301(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:21:06.85 ID:2jUFr4ka0(11/11) AAS
>>296
魏志倭人伝を参照してるだけだぞ
302(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:22:01.15 ID:mbv+jg3l0(1) AAS
邪馬台国=耶婆提国
303(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:28:47.36 ID:7pdNssCV0(1) AAS
金印が九州から出てるんだから九州でしょ
近畿説には魏との親交を表す物証が全く無い
304(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:29:34.40 ID:HZJbrh3d0(1) AAS
いい加減認めなよヤマトは半島からの渡来人が建てた征服王朝なんだよ
ジャップはその歴史の最初から朝鮮人に支配されてたんだよ
305: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:33:16.13 ID:hZxrPpiO0(1/3) AAS
卑弥呼好きなのに
ヰモノ姫クスコ親王から謎に途絶えて
雄略天皇が戻す話はあまりされないよな
神功皇后あたりが廃止したのかどうか
伊勢湾台風で資料なくなったんだとさ
なお神功皇后や応神あたりは
半島の史書の影響を受けたのか
事跡がめちゃくちゃになっている
306: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:35:27.82 ID:OClN9Qp10(1/5) AAS
>>302
耶婆提国はジャワ島付近にあった、タルマヌガラ王国の事だ
倭国は金銀の交易なんかしてないやろ?
耶婆提国はサンスクリット語でヤヴァ島を指すと考えられている
梁書のどこを見て倭国の中の事と思ったん?
307: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:35:55.09 ID:EK25Gkms0(2/3) AAS
>>300
八女の岩戸山古墳の筑紫君磐井は、新羅と結んでいたからね
朝鮮半島まで航海してた
308(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:41:58.18 ID:OClN9Qp10(2/5) AAS
>>303
魏からもらった金印なんて見つかってない
志賀島のは後漢から貰ったもの
建武中元二年だから、西暦57年
309: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:45:19.03 ID:QhZV+R3U0(5/5) AAS
>>304
なんで隠したんだろうね?
今も昔も恥ずかしがり屋だねぇ
310(1): 警備員[Lv.4] 2025/04/28(月) 21:46:20.25 ID:YBG58/h50(9/9) AAS
>>300
肥も豊も地名としては引き継がれてる
311(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:50:49.52 ID:C53VfE5r0(1) AAS
>>200
記紀の編纂時に蘇我氏が古い文献を燃やしたという説
312(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:51:08.73 ID:lpjLcwBP0(1/3) AAS
親魏倭王の金印は魏との外交が継続していたから台与に受け継がれたのは間違いないだろう
トヨがつく神さまのトヨウケの神さまは延喜式にウカノミタマの別名とある
ウカノミタマが、配下のものが酷いことをしたお詫びに黄金の箱と水晶玉を授ける有名な信太山の葛の葉伝説
4世紀後半に作られた信太山の和泉黄金塚古墳からは、日本最大の水晶玉と共に景初3年の銘のある鏡が見つかっている
他にも大量の勾玉や鉄器も見つかっている
ひょっとしたら金印も受け継がれ、今はあるべきところにあるのかもしれないね
313(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 21:54:14.92 ID:1H0YJTIv0(3/14) AAS
>>308
魏志倭人伝の「奴国」(1回目)が漢委奴国王印をもらった奴国と同一と仮定すると、奴国は魏とのつながりがあるとは言える
史書に記録される程度には認識されていたんだし
314: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:00:30.33 ID:EK25Gkms0(3/3) AAS
>>310
肥みこ、豊ってこと?
315(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:03:48.98 ID:OClN9Qp10(3/5) AAS
>>313
漢委奴国王印は西暦57年のもので、授かった頃には魏の方がまだ無い
後漢時代のことだし、後漢書もまだない。というか、三国志の方が先に編纂された
漢委奴国王印がでているから、邪馬台国は九州である証拠だとはならない
親魏倭王印だったら、邪馬台国だと言えるが
316(3): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:04:12.32 ID:eNsCX3850(1) AAS
歴史なんてウソだらけじゃないの
10人の話を同時に聞ける人とか絶対信じられないし
317: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:04:29.05 ID:1H0YJTIv0(4/14) AAS
>>312
親魏倭王を継承した台与としてでないと、送った使者は魏に会ってもらえなかったと思う
318(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:07:42.45 ID:1H0YJTIv0(5/14) AAS
>>315
魏志倭人伝の奴国が九州とまでしか書いていない
319: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:07:50.21 ID:OClN9Qp10(4/5) AAS
>>316
北の将軍様をウソだと言うつもりか?
はじめてゴルフをして11のホールインワンしたのも、信じられないというのか?
320(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:10:06.57 ID:OClN9Qp10(5/5) AAS
>>318
つまり漢委奴国王印の金印は、邪馬台国の明かしたり得ない
321: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:10:25.92 ID:1H0YJTIv0(6/14) AAS
>>311
焚書したことで得をするのは生き残ったほう
322: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:10:30.56 ID:blzNHlwi0(2/4) AAS
対海国→ 官は卑狗(彦)副官は卑奴母離(ひなもり)
一大国→ 官は卑狗(彦)副官は卑奴母離(ひなもり)
末盧国→草木が盛んに茂り、行く時、前の人が見えない。官の記載がないのは、ほぼ難波状態の上陸で出迎えが無かったため
伊都国(出雲)
官は爾支(アマテラスが派遣した邇邇藝命)
副は泄謨觚(出雲主王)、柄渠觚(出雲副王)
王(大国主)
奴国
官は兕馬觚(ジバコ)
副官は卑奴母離(ひなもり)
不弥国
官は多模(田裳見宿禰)
副官は卑奴母離(ひなもり)
省3
323: 松田卓也 2025/04/28(月) 22:11:03.44 ID:+JNSTz0J0(1) AAS
情報提供スレが必要
324(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:12:14.22 ID:JVPJTAvp0(2/2) AAS
>>282
気質が違うからなぁ
韓国朝鮮や大阪の遺伝子は逃げたり裏切ることに長けてる
集団で戦ったり個より集団を優先できない遺伝子
325: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:18:36.20 ID:blzNHlwi0(3/4) AAS
【倭奴国の紹介】
其南有狗奴國
その南に狗奴國(倭奴国のこと)がある
↑
倭奴国は公孫氏と一緒に反乱したから魏から狗(いぬ)奴國と蔑まれるようになった
狗奴国の男王「卑彌弓呼」
↑
卑彌弓(カミ)と呼ぶ
伊邪那岐神・伊邪那美神の息子の
大綿津見神
其官有狗古智卑狗
その役人にいぬ(倭)のサチ彦がいる
↑
大綿津見神の娘の豊玉毘売命と結婚した
天津彦火火出見尊(山幸彦)
不屬女王
女王に属していない
↑
天津彦火火出見尊(山幸彦)は女王のひ孫だか、女王には従っていない
326(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:24:07.58 ID:1H0YJTIv0(7/14) AAS
>>320
約12000里のうちの約10600里地点が福岡県だと推測できる
327: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:25:58.53 ID:FfIeabWE0(9/10) AAS
>>301
魏志倭人伝をじゃなくて魏志倭人伝を編纂した際に参照された記録類だろ
陳寿とはまた違ったチョイスでまとめてみました的な
後漢書も同様にその記録類から古い時代のものをチョイスしてまとめたものだろう
328(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:34:30.11 ID:KyjwRBK20(1/2) AAS
現在、高校で使用されている日本史の教科書をいくつか調べてみました。
調べた中では、下記の教科書において、邪馬台国の場所はまだ判明していないが、畿内説が有力になっていることを示唆する記述になっています。
なお、教科書のシェアとしては、3つで75%くらいを占めます。
教科書はその性質上とてもコンサバなスタンスであり、専門家の間で説が固まってから教科書に反映されるまで何年も要すると言われてます。
したがって、いずれの教科書も現時点では抑制的な記述に留まっているようです。
一方、学習参考書の中にはもう一歩踏み込んだ記述をしている参考書も出てきてます。
この「詳説日本史研究」という参考書は山川の日本史教科書に準拠した構成になっており、執筆者も教科書とかなり重なります。
https://note.com/duke315/n/nb93fdd3a76c0
329: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:34:45.53 ID:blzNHlwi0(4/4) AAS
倭女王卑彌呼
卑彌(ヒメ)と呼ぶ倭の女王は
與
与えた
狗奴國男王卑彌弓呼
卑彌弓(カミ)と呼ぶ倭奴国の男王に
素
白絹を
不和
仲違いした
省3
330: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:35:30.11 ID:SaqFuC690(1/8) AAS
>>1
セルビアの遺伝子???
釣り目バレー
https://www.yfull.com/branch-info/N-Y6503/#t5-tab
331: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:36:33.35 ID:SaqFuC690(2/8) AAS
唐の王族の遺伝子に近い??
332: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:36:37.39 ID:nOAj6RMN0(1/2) AAS
>>328
歴史は教科書なんか信じる分野じゃないんだよ
このうち、山川出版社版の歴史総合の3種中1種が唯一「慰安婦」の強制性に言及している。
この教科書は脚注(位置は教科書の右側)で「各地の戦場では、慰安所が設けられ、日本や朝鮮、台湾、占領地の女性が慰安婦として集められた。
強制されたり、だまされて連行されたりした例もある」と述べている。
333: 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:37:27.35 ID:SaqFuC690(3/8) AAS
>>316
歴史のイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
334(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/28(月) 22:37:36.45 ID:lf0bIcnP0(1) AAS
倭國之極南界也ってどこ?狗奴國?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s