30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞 [少考さん★] (401レス)
1-

1
(20): 少考さん ★ 2025/04/28(月) 15:26:06.21 ID:FAx3IzT+9(1) AAS
30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD09CQJ0Z00C25A4000000/

2025年4月27日 5:00 [会員限定記事]

日本に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2~3割が留学生、英語での授業は当たり前という未来が近づく。2050年の18歳人口は今より4割近く減るかもしれないが、日本で就職する留学生も増え、職場に活気をもたらすはずだ。

大分県別府市の市街地からバスで15分。立命館アジア太平洋大学(APU)のキャンパスに未来図の一端が垣間見える。食堂では多言語の会...

残り2223文字
362: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:30:54.36 ID:UDfjGJGc0(1) AAS
30年後の日本なんて誰も相手にしないから安心しろ。留学生なんてこないし、観光客もこないよ。
363: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 13:53:51.98 ID:sIN89rAM0(1) AAS
労働目的留学生頼みのFランが増えるってことだろ
その頃にはMARCH関関同立・地方国公立も全入なんだろうな
364
(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 19:27:01.05 ID:E6Tcd2Og0(1) AAS
日本なのに英語で授業する必要はない。日本くらいだよ、欧米以外で自国の言葉で高等学問が学べるのは。
365: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:18:39.22 ID:hGL/EP6k0(1) AAS
>>364

だから日本は衰退したんだが。
366: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:27:41.07 ID:Brsb3/W/0(1) AAS
大分県別府市の市街地からバスで15分。立命館アジア太平洋大学(APU)のキャンパスに未来図の一端が垣間見える。

↑日経らしい宣伝記事です
367: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:30:21.21 ID:3miFK2yq0(1) AAS
30年後じゃなくて3年後、いや3ヶ月後だろ?
368: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:34:57.78 ID:bffQqF0h0(1/2) AAS
名古屋大学で教えていた武田教授が語っていた
オタク気質のアイデアと独創性にあふれた優秀な工学部の学生が
英語の勉強に労力を取られるとどんどん才能が衰えてしまう
369: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:36:29.35 ID:bffQqF0h0(2/2) AAS
これどうみてもグローバリストによる日本解体の謀略なんですけど
370: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 20:48:02.79 ID:T3u01EbU0(1) AAS
 

橋本琴絵@HashimotoKotoe 21.10.25
中国人留学生は奨学金返済免除。
ところが日本人だけ返済義務があり、人種や国籍でお金の支払いを決めている。
日本政府による日本人への人種差別。

フィフィ@FIFI_Egypt 23.12.6
中国人留学生には航空券や月14万円を支給…スパイ防止法がない日本、「外国人は好待遇」の謎。
中国人留学生に対する入国規制は緩く、試験に合格し日本の国費外国人留学生に選ばれた場合、往復の航空券とか毎月14万円ほどの奨学金、大学の学費まで負担してくれるという、
信じられない好待遇。

門田隆将@KadotaRyusho 25.3.9
アメリカが留学生向け奨学金を停止する、というニュース。
日本では国民は中年まで返済する奨学金。
そして外国人留学生は返済せずに逆に国民健康保険を悪用する。
こんな悪しき制度を日本は早く見直すべき。
なのにこれが即座にできない石破政権って何?

↓↓ところが
↓↓バイデン政権時のアメリカですら!
省7
371
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 23:32:51.63 ID:Ht0XqNbg0(2/2) AAS
>>364
むかしの日本の大学は、ドイツ語やフランス語で講義していたんだぜ
372: 名無しどんぶらこ 2025/04/29(火) 23:56:16.27 ID:6NZ8lzxC0(1) AAS
ほとんどが中国人だろ
日本保守党に頑張ってもらわないと破滅する
373
(2): 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 00:06:37.50 ID:IzYhPLkx0(1/2) AAS
>>371
誰が講義してたの?
374: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 00:36:59.52 ID:PwKbnVRg0(1/3) AAS
>>373
ドイツ人科学者、フランス人科学者だよ
375
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 00:38:43.39 ID:PwKbnVRg0(2/3) AAS
>>373
なお、もちろんクラーク博士のような英米の教員は、英語を使って教えてた。
376: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 00:48:02.03 ID:IzYhPLkx0(2/2) AAS
>>375
ああ、明治の頃の話か
教師が外国人ならそりゃ外国語だわな
377: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 01:29:22.26 ID:sTv2LGMz0(1) AAS
昔は教科書も無くて、外国の図書を使って日本人教官も原語で教えていた。
たぶん日本語で書かれた大学教科書などが出始めたのは、昭和になってから
ぐらいじゃないかな。まず英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、
で書かれている学術の言葉をどう翻訳するかに頭を悩ませた。東大、京大、東北大
で必ずしも同じ訳語になっていないなどもあった。輸入の洋書はとても高いもの
だった。日本で学術書も印刷するように無り始めたが、その印刷には特殊な記号や
数式が多いと、専用の活字を組んだり、数式のために特別に組んだものが作られ
使用された。図や画を入れるのも高く付くのであった。学術書籍の文体も、
いまとはかなりの違いがあった。そうやって年月をかけて日本語で学術が
できるための土壌を培ってきたのである。
378
(1): 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 03:23:07.52 ID:3D7UvrcQ0(1) AAS
30年後どころか無償化した瞬間から世界中からタダ乗り外国人が湧いてくるよ
379: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 03:25:59.07 ID:PwKbnVRg0(3/3) AAS
>>378
ドイツはそれで有料化したが、それでも年間数万円。
日本もそれぐらいが適当。
380: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 03:27:21.17 ID:GiRKHEPT0(1) AAS
来てもらってる側なんだから日本が外国人に合わせていかなきゃいけないのは当たり前だろw
381: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 03:33:46.13 ID:IC8WvQbE0(1) AAS
トップ層の頭脳流入は歓迎すべき
中国もアメリカも経済引っ張ってるのはトップ30万人くらい
382: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 03:37:48.54 ID:pwkhLXvR0(1) AAS
>>1
そもそも30年後に大卒の就職先があると思うか? 
ホワイトカラー職のほとんどがAIに代替されるというのに。
教授ですら不要だぞ。AIのほうが頭良いんだから。
大学は「学問が趣味」という人の為に行くものになる。

大工、畜産農家、一部のサービス業、一部の技術職くらいしか仕事がなくなってて、地方暮らしが金持ちの象徴になる。
383: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 04:25:19.37 ID:AkEN+UBX0(1/2) AAS
教授よりAIの方が頭いいって言うのは、教授よりWikipediaの方が頭いいって言うようなもんだ
384: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 04:26:29.76 ID:A45p/cdp0(1) AAS
外国人が当たり前って いったい何のために大学があるんや
385: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 04:28:18.03 ID:L3HtJ0X70(1/2) AAS
物理学を日本語でできるから、ノーベル賞とれる
韓国語で、物理学できないから、英語で物理学
386: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 04:30:36.29 ID:L3HtJ0X70(2/2) AAS
フィリピン語では、物理学わからない
英語で数学
387: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 04:48:42.13 ID:NaymtMMD0(1) AAS
もうバカの極み
高等教育を母国語でできる国がどれだけあるのか
先人に謝れ
388: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 05:18:33.26 ID:oybHa6Pa0(1) AAS
30年後?数年後にはそうなってそうな勢いで中国人が湧いてるけど
389: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 06:31:16.31 ID:4hBfVkyw0(1) AAS
30年後日本がまだあればの話
390: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 07:07:00.77 ID:0JAqUDrt0(1) AAS
中国語になってそうだけどね
391: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 07:12:28.52 ID:R3JjrkmV0(1) AAS
少子化だししょうがないな
大学減ると天下り先が減って困るし
392: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 07:25:13.02 ID:Bp3bWgtT0(1) AAS
いや中国語で授業が当たり前になってそう(´・ω・`)
393: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 07:25:56.11 ID:Vf4Z3bry0(1) AAS
30年後なんて超小型の完璧な同時通訳デバイスができてるよ

地球上での言語の障壁自体がなくなってる
394: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 08:27:05.17 ID:dSW6xK0B0(1/2) AAS
そうだね
そうなると思う
395: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 08:28:13.54 ID:dSW6xK0B0(2/2) AAS
大学入試のために英語の長文読解を長時間勉強するのってバカみたいだ
396: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 08:33:47.48 ID:aPs0k13r0(1) AAS
中国人の学費、社会保障費、生活費は日本人の負担です!
by 自民公明維新
397: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 08:35:54.84 ID:0GNdPDzo0(1) AAS
この10年で学生の数が半分になる事はもう確定してる
398: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 08:43:36.15 ID:tWoOZXCP0(1) AAS
そんな大学に補助金出すの? 天下り先確保のために?
399: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 09:32:34.95 ID:AkEN+UBX0(2/2) AAS
真の目的は大学をグローバル化して世界中から留学生集めることだろ。英語カリキュラムがないとアジア以外からほぼ留学生来ないからな。
日本人に英語教育施してグローバル人材育成する目的もあるだろうが、少子化に歯止めが効かない以上、ドメスティックな大学経営を続けていたら全国的な大学の規模縮小は避けられない。研究職ポストも減るから日本の科学技術力も下がる。
400: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 09:43:02.47 ID:c7PymSPe0(1) AAS
福田康夫総理時代の外国人留学生30万人、300億円予算が今の大学、大学院経営の依存を生みました。
この失政は時効とは関係無く未来へも語り継がれるべき失政。今すぐ福田元総理を国会招致再検証されるべき。あと菅直人の原発停止、再エネFITもな。
こんな奴らに勲章やったらダメよ。
401: 名無しどんぶらこ 2025/04/30(水) 09:45:02.56 ID:+rVvrvJj0(1) AAS
留学生を入れまくらないと文科省の天下り先が維持できない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.973s*