[過去ログ] 職歴詐称して公務員試験を受験 (938レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 受験番号774 2013/11/20(水) 22:14:52.64 ID:2ymNbZHc(1/2) AAS
俺はこいつはないなとすぐに思われるのか。
840: 受験番号774 2013/11/20(水) 22:54:45.12 ID:2ymNbZHc(2/2) AAS
目的のためには手段を選ばず。
そして必死に頑張った。
だが無駄だった。
841: 受験番号774 2013/11/24(日) 12:09:29.48 ID:Maqw2PvX(1) AAS
昼働いて大学の夜間部出たんだけど、高卒以下限定の試験は受けちゃダメ?
夜学だとまともに大卒扱いしない癖に、こういう時だけ大卒扱いは不公平だ。
842: 受験番号774 2013/12/09(月) 18:42:49.51 ID:MGIL7v3t(1) AAS
経験者採用で社会人経験五年必要なところ、実際は四年十一ヶ月しかないのに五年とごまかして場合もやっぱり採用されないですか?
843: 受験番号774 2013/12/09(月) 22:30:33.25 ID:On+tqpxV(1) AAS
そりゃ受験資格ないんだからばれたら無理だし、内定も取り消されるでしょ
公表してる条件満たしてない人とったりしたら、ずさんな採用とか言って叩かれそうだし
844: 受験番号774 2013/12/13(金) 10:21:47.76 ID:ts3BvemC(1/2) AAS
公的団体って職歴証明書必ず求められるの?
845
(1): 受験番号774 2013/12/13(金) 10:25:39.01 ID:6zvipjGN(1) AAS
とりあえず年金や保険料を減免や未納でも影響は全くないそうだ。
たとえ警官になろうとしても大丈夫らしい
846: 受験番号774 2013/12/13(金) 10:26:29.41 ID:ts3BvemC(2/2) AAS
ちなみに、私は公務員ではなく、準公務員で有名な外郭団体内定者
職歴は非正規です
職歴加算なんかいらないからほっといてほしい
847: 受験番号774 2014/01/03(金) 23:57:46.61 ID:TwqJvV6o(1) AAS
テスト
848: 受験番号774 2014/01/04(土) 19:22:01.96 ID:x4JGvEqE(1) AAS
age
849: 受験番号774 2014/01/06(月) 00:56:45.74 ID:bH4PyAnM(1) AAS
>>845
別にそれ詐称ではないからなw
850: 受験番号774 2014/03/19(水) 13:26:07.25 ID:z/vyAXjy(1) AAS
実際の職歴が履歴書に記憶で書いたのと5か月ほどずれてたんだけども…
職歴加算は気にしないけど、内定取り消しになるかな…
別に職歴・資格は募集要項的には不要な職種なんだけど
851: 受験番号774 2014/05/19(月) 23:40:37.43 ID:jcE6gsCP(1) AAS
犯罪
852: 受験番号774 2014/07/18(金) 12:48:33.29 ID:3DwDrsSG(1) AAS
空いた空白期間を必ず突っ込まれるから詐称したい気分だが。
職歴証明みたいなのって直前の会社だけでなくその前の会社も提出させられるの?
853: 受験番号774 2014/07/21(月) 16:59:35.88 ID:RFOBVM/5(1) AAS
ナマポ
854: 受験番号774 2014/07/21(月) 17:11:21.44 ID:kkZ7F0nW(1) AAS
職歴て大学でてからの?高校出てすぐ働きだして退職して大学に行ったからな悩む
855: 受験番号774 2014/11/07(金) 11:57:40.14 ID:QCvLfYfF(1) AAS
今年はまるで書き込みがないですね
856: 受験番号774 2014/11/07(金) 15:42:42.29 ID:eZsK97l4(1) AAS
詐称なんてばかなマネするやついないからね
857: 受験番号774 2014/11/10(月) 18:46:21.29 ID:iyLvv++3(1) AAS
これ社会保険調べたら一発だろ
858: 受験番号774 2014/11/12(水) 17:34:48.13 ID:yt/+k1P/(1) AAS
数年前面接で不採用になった自治体を職歴ごまかして受験しようと思うんだが
過去にも受験したのって黙っててもばれるもんなの?
859: 受験番号774 2014/11/21(金) 17:59:16.80 ID:KEzq5klG(1) AAS
職歴詐称はダメだが、経歴詐称はok?
860: 受験番号774 2014/11/22(土) 01:34:07.82 ID:UG4o4x2/(1) AAS
なんで良いと思うのか
試験の結果に影響するような詐称は全部アウトだろ
861: 受験番号774 2014/11/24(月) 13:03:40.84 ID:8Ud3lZpM(1) AAS
社会保険庁の職員を抱き込んで改竄すればオッケー
862: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 15:44:50.18 ID:zCMSPKpQ(1) AAS
公安系内定出たが
大学出てからのバイト歴1年間水増しを隠すのは無理と悟り、内定後の書類は正直に書く。多分取り消しだよね
俺より親が泣くな…
863: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 17:16:30.67 ID:dSpw0F2+(1) AAS
内定先によるがバイトが職歴加算に入らないところもあって
そうこうところはバイトの在職証明提出不要だから大丈夫な可能性はまだある
864
(1): 受験番号774 2014/12/23(火) 01:04:57.37 ID:xArqDhDN(1) AAS
源泉徴収って、入庁直前の3ヶ月分(1,2,3月)だけで良いのかな?
それ以前の源泉は休職しながら受験したのがバレるので出すわけには…

年末調整に必要なのは、入庁直前の3ヶ月分だけだから大丈夫なんじゃないかと勝手に思っているんだけど…
865: 受験番号774 2014/12/23(火) 01:33:11.60 ID:MBoxriF0(1) AAS
バレたら完全にアウトだろwwwwwwwww
雇用保険や国民年金のデータが市役所に残ってるし
採用されたときに上記2つのデータ更新するときに
空白期間バレるだろ
>>1は無知すぎる
866
(1): 受験番号774 2014/12/23(火) 11:28:39.75 ID:QnCVQtFI(1) AAS
>>864
源泉徴収はおそらく問題ないと思いますが入庁前に各種提出書類があるのでそこでバレる可能性があります
特に在職証明書は役所から送付された形式を以前の勤め先に書いて貰うことになるので
867: 受験番号774 2014/12/24(水) 11:08:49.08 ID:M5msxXZ2(1) AAS
>>866
ありがとうございます。在職証明書の形式に休職欄がないことを祈るばかりです…自治体によるでしょうし。少ないかも知れませんが、、
868: 受験番号774 2014/12/24(水) 18:12:25.77 ID:yRdD+ksr(1) AAS
市役所に内定してたのに正社員の職歴詐称したのがバレたとたん、いとも簡単に
内定取消になりました。もう死ぬしかない・・・・・・・
869: 受験番号774 2014/12/24(水) 18:23:29.31 ID:ENUGrVD7(1) AAS
どうやってバレた?
職歴証明書の提出?
870: 受験番号774 2014/12/24(水) 19:13:32.46 ID:NLISiWH2(1) AAS
どの程度の詐称?
871: 受験番号774 2014/12/24(水) 22:04:00.65 ID:wpQ5r78D(1) AAS
年金記録調べりゃすぐ分かっちまうだろ
872: 受験番号774 2015/01/04(日) 20:12:38.03 ID:ZrORP45L(1) AAS
正社員の職歴はばれるに決まってるじゃん
どんだけ馬鹿なの
873: 受験番号774 2015/01/04(日) 20:22:39.78 ID:BYN6ShgN(1) AAS
ごく最近、アナウンサー内定の女子大生が
過去の3か月のホステスの経歴を後からバレて取り消しの事件しらんのか?

アルバイトでも職歴になるし、三か月という超短期も職歴になるし、
学生時代のアルバイトも職歴になる。

ちなみに、この女子大生は、ホステスのバイトを職歴に書かなかったことで
悪質な詐称と判断されたから、もう就活シーズンが終わった年末とかに内定取り消し

因果応報なのだろうが・・・、「職歴」が何かを正しい判断する知識や常識力がなかったせい。
たとえ1000倍の難関を抜けても、常識力がこれじゃあねぇ・・・

Q&A
短期は職歴になる?
A,なります。告知しないとアナウンサーの事例でわかるように取り消しです。
アナウンサーの事例は、嘘だと思ったら検索すればわかりますよ。最近の話なので絶対に出てくると思うんで一度調べてみてください。
ちなみに、超大手の企業なので従業員99人以下の中小企業はわからんが市長村レヴェルでは職歴は嘘がないかを調べますよ。
アナウンサーは年末の時期に取り消しなので、一度は内定されても年末や年度末の時期に連絡がくる場合が多いようです。
874: 受験番号774 2015/01/05(月) 11:40:30.19 ID:+/iI/Nt2(1) AAS
バイトは提出必要なとこと必要ないとこがあるが正社員は無理
875: 受験番号774 2015/01/13(火) 18:29:00.51 ID:cP9SLMiR(1) AAS
詐称して内定取消される馬鹿がいるから補欠の俺でも希望が持てるww
876: 受験番号774 2015/01/31(土) 16:10:54.56 ID:+Ncc6Twb(1) AAS
査証ってどのレベルだと問題視されるんやろ
877: 受験番号774 2015/01/31(土) 17:29:32.14 ID:cRdAjWlL(1/2) AAS
採用前に提出書類として提出を求められる書類として

・履歴書
・健康診断書
・学歴証明書
・成績証明書
・在職証明書
・登記されていないことの証明

なんかが代表的だけどこの中で自己記入するのは履歴書だけなんで
聞かれなかったから言わなかったで済む程度にしておいたほうがいい
878: 受験番号774 2015/01/31(土) 17:30:59.37 ID:cRdAjWlL(2/2) AAS
"提出書類として"は抜いて読んでね
879: 受験番号774 2015/05/20(水) 18:22:16 ID:Uj8vSM/v(1) AAS
休職は隠してればバレることはない
880: 受験番号774 2015/09/04(金) 09:36:05 ID:a2xCy+nh(1) AAS
詐称可なのはバイトくらいだな
でもやったこと無いバイトをやってましたはマズい
せいぜい期間の水増しくらいやね
881
(1): 受験番号774 2015/09/23(水) 21:23:49 ID:RVNnfl02(1) AAS
在籍証明書の提出って強制ですか?
初任給加算されるためのものだから任意?
882: 受験番号774 2015/09/24(木) 02:51:17 ID:tX8JFC1e(1) AAS
>>881
経験者採用なら強制。出せないと内定取り消し。
883: 受験番号774 2015/09/28(月) 10:21:29 ID:a9B4nJUG(1) AAS
学生バイトも証明書必要ですか?
884
(1): 受験番号774 2015/11/03(火) 02:31:41 ID:P9JJHFun(1) AAS
免許証の取得月を1ヶ月間違えた。やばいんでしょうか。
885
(1): 受験番号774 2015/11/06(金) 13:17:51 ID:H15x1a+p(1) AAS
>>884
履歴書は細心の注意と入念の準備をするもの
それで記入ミスするのなら実際の業務ではミス連発する要注意人物と判断されかねない
記入ミスが不合格に直結するかはどうかは別としても、公務員合格したいなら絶対にやってはいけないことの一つ

と予備校時代に教えられた
まあやばくは無いんじゃないの?
886: 受験番号774 2015/11/07(土) 17:47:51 ID:FrnG201h(1) AAS
免許証って内定後に写しを提出するんじゃねえの?
まぁ大丈夫やろ
887
(1): 受験番号774 2015/11/09(月) 22:23:21 ID:qb0CgoUl(1) AAS
職歴の欄が3行しかなくて、本来の経歴は

A社正社員
 ↓
B社派遣社員(派遣先はC社)
 ↓
C社契約社員
 ↓
C社正社員

なんだけど

A社正社員
 ↓
C社契約社員
 ↓
C社正社員

で派遣の時の派遣元の記載を省いてしまったんだがまずいかねこれ
888: 受験番号774 2015/11/10(火) 07:19:04 ID:6kg1h0u+(1) AAS
派遣社員って派遣元が雇用主やろ
大した詐称ではないだろうけど在籍証明書や保険関係でバレるやろ
889: 受験番号774 2015/11/11(水) 21:51:14 ID:4ENhOJjc(1) AAS
>>887だけど、隠しててもバレるし、会社やめた後に内定取り消しされたらショックで立ち直れないから今日、人事課に自白して謝ってきた。

結果は、それくらいなら大丈夫です、とのこと。

俺は結果として生き残ったけど、やっぱり詐称は良くないね!
890: 受験番号774 2015/11/20(金) 00:33:52 ID:fsgwIspo(1) AAS
>>885
予備校の職員が公務員の何を知ってるんだよ?w
そんなこと大したことねえわ
891
(1): 受験番号774 2015/11/20(金) 13:54:43 ID:IDx9u8QO(1) AAS
高校中退の大卒なんだけど、中退を卒業にできない?
コッパンなら卒業書類の提示を求められず、地方公務員なら求められるときいたんだが
892: 受験番号774 2016/01/24(日) 18:29:57 ID:s/RVQlS6(1) AAS
県庁の臨職しながらバイトしてた期間があったんだけど、これバレたらやばい?
893: 受験番号774 2016/03/08(火) 22:22:40 ID:U3xXPN5j(1) AAS
6ヶ月の休職を隠すのって、バレるの?
894: 受験番号774 2016/03/19(土) 21:12:02 ID:vRCpBL4O(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
895: 受験番号774 2016/03/20(日) 14:54:26 ID:ZWT/rKAg(1) AAS
マイナンバー導入がどう影響するか?
896: 受験番号774 2016/03/20(日) 18:12:15 ID:BL8yWfJB(1) AAS
「どこに行っても自分と道連れ」
897: 受験番号774 2016/03/21(月) 12:24:38 ID:Wg9j2yQn(1) AAS
共済年金一元化の影響はあるか?
898: 受験番号774 2016/03/21(月) 12:59:02 ID:90Fv/UHz(1) AAS
漫画家志望者or売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ

犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net
2chスレ:net
899: 受験番号774 2016/04/12(火) 12:11:57 ID:Z6quV4WI(1) AAS
職歴詐称はよくない
だがな、虚偽記載の求人票を出す事業体が処罰されないのもまたおかしい
あまりに要求が多いから詐称せざるを得なくなることもあると思うぜ、人生かかってんだし
900: 受験番号774 2016/08/26(金) 09:40:30 ID:1OfcXU37(1) AAS
年齢詐称はどうなるの?
901: 受験番号774 2016/08/26(金) 17:09:43 ID:i8h22PuE(1) AAS
>>891
絶対やめたほうがいい
国税は高校の卒業証明書も要求されるらしいしリスクがある
ちゃんと大学卒業してるなら高校中退は気にしないでいいよ
それでも受かるから
902: 受験番号774 2016/09/22(木) 16:30:23 ID:raGdHt3Z(1) AAS
修学年数加算も最終学歴が基準だから関係ないしな
903: 受験番号774 2016/10/01(土) 10:03:35 ID:YL88v99n(1) AAS
雇用保険の経歴も調べられるんかな?
904: 受験番号774 2016/10/25(火) 17:42:30 ID:c8CNo75y(1) AAS
面接時に口頭で聞かれた時に言い間違えたレベルなら
詐称にはならないよね?
905
(1): 受験番号774 2016/11/29(火) 09:12:15 ID:dcIw70V2(1) AAS
>>244
>俺も休職歴ありだけど、知らなかったからエントリーシートの在職期間の欄に
>在籍期間書いちゃったわ
>やべえ…

あぁ、今まさに私もその状況です。
在職期間を書く欄が、年月だけじゃなく
日付まであったので、ハローワークで
雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票を
請求して書きました。
そこに書いてある期間どおりの在籍期間
(休職期間を除かずに)書いてしまった…。
まだ内定出てませんが、今からリカバー可能でしょうか。
906: 受験番号774 2016/12/19(月) 23:27:45 ID:JDAWAjqQ(1) AAS
部署というか担当している業務を少し大げさに書いてしまった。
例えばアドバイザー担当なんだがマーケティング担当と書いた。
仕事区分としては間違ってないし職務経歴書と若干相違はするけど弁明は流石にこれは大丈夫だよな?
907
(1): 受験番号774 2016/12/25(日) 14:37:09 ID:J1GSKC0C(1) AAS
>>905
あなた方のように休職歴未記載→後に発覚内定取り消しは
ほぼ確実なのかな?休職歴ありで書類だして公務員内定貰えるのだろうか。
908
(1): 受験番号774 2016/12/25(日) 16:00:35 ID:YEyQdvtG(1) AAS
バレなければ嘘にならない…
909: 受験番号774 2016/12/25(日) 18:00:28 ID:Ftns0mBy(1) AAS
>>908
職歴証明書とかでばれざるをえなかったら、やっぱりダメかな?
910: 受験番号774 2016/12/25(日) 18:45:38 ID:uTKQicGr(1) AAS
休職歴は大丈夫だと思うけどな
在職してたのは間違いないわけだし、既往歴部分さえ書いてれば問題ない
911: 受験番号774 2016/12/25(日) 22:41:23 ID:xSBIKL2z(1) AAS
調査入ったらオワリ
912: 受験番号774 2016/12/29(木) 06:02:15 ID:AwS4vVZB(1/2) AAS
>>907
休職ありを書く欄がなくて書かなかったのは
結局グレーですよね。
正直に伝える、もしくは年金記録では判明
しないので、内定取消にならない場合が
結果的に多いのかなと思います。
913
(1): 受験番号774 2016/12/29(木) 08:23:41 ID:1Uv62A+N(1/2) AAS
十数年後に発覚して懲戒免職とか
怯えながら勤めるとか勇者だな
914
(1): 受験番号774 2016/12/29(木) 08:30:53 ID:AwS4vVZB(2/2) AAS
>>913
すみません。誤解を招く書き方でした。
応募時に休職欄がなかったため書かない
→内定後の書類に書く欄があって発覚

となっても、大丈夫なのではないか、という意味です。
915: 受験番号774 2016/12/29(木) 11:02:21 ID:1Uv62A+N(2/2) AAS
通常、面接で病歴、法令違反前歴を確認し、世間に公表しにくいフィルターをかけています。
そこで、病歴なしなどチェック項目に○が入るような虚偽をしていなければ問題ないはず。
916: 受験番号774 2016/12/29(木) 23:16:36 ID:EJA8QU+4(1) AAS
>>914
さすがにそれは大丈夫じゃね?詐称じゃないだろ。
917: 受験番号774 2016/12/30(金) 11:03:06 ID:pSTNog7U(1) AAS
目を背けず、最後まで熟視のこと
https://www.youtube.com/watch?v=whMmge9TR0A&

検察官は、無実・有罪に無関係。無実が分かっていても、罪へ陥れることが仕事。
無実の者を、罪へ強引に陥れること。それが仕事。

https://www.youtube.com/watch?v=SI3Z5eNaRXo
918: 受験番号774 2016/12/30(金) 12:25:39 ID:OFwgJGPl(1) AAS
>>458
>職歴証明書に休職期間を明記する義務はないから会社によっては記載しないとこもあるよ
>俺は総務出身だからわかる
>経験者採用で職歴経歴期間に休職してた期間は除くとあったら後々やばいがな
>休職中だって復職後に年金や保険料等は支払ってるからそこからはばれない。
>もし受験資格に休職が関係ないとしたら、会社の総務に頼め。

これが全てではないかと。
仮に職歴証明書に休職欄があっても
明記されない場合がある。
あるいは、それ以外の方法で職歴を証明
(雇用保険や年金記録で証明)すれば
休職歴について、双方触れずに済む、と。
919
(1): 受験番号774 2017/01/03(火) 23:43:51 ID:RDrypkBx(1) AAS
病歴・既往歴で休職してた事なんて大抵判明すると思うけどな
面接で詳しい事聞かれないなんて事ないんだから
920: 受験番号774 2017/01/08(日) 18:39:29 ID:WAoGPUu6(1) AAS
休職、既往歴うんぬんだけでなく家族構成、親の年収から交通違反歴も面接で聞かれたんですけど
自治体ごとじゃないのか?
921: 受験番号774 2017/01/13(金) 01:53:40 ID:YjTmEVcb(1) AAS
>>919
どっちも聞かれなかったなー。
見た目健康そうだからですかね。
一度も面接で聞かれたことなかったです。
922: 受験番号774 2017/01/18(水) 16:51:21 ID:YfKQbCZH(1) AAS
別にバレなくない?
923: 受験番号774 2017/02/01(水) 23:31:17 ID:ZZ/I317l(1) AAS
職歴関係で色々と心配なことばかりでしたが
いざ内定後、蓋を開けてみたら
新卒以外は卒業証明書の
提出すら要求されませんでした。
そんな自治体もあるということで…
長いことこのスレにはお世話になりました。
ありがとうごさいました。
924: 受験番号774 2017/04/11(火) 08:05:48 ID:6+DdDSzn(1) AAS
専門卒
通信制大学編入 中小IT入社
        中小IT退職(入社1ヶ月)
通信制大学卒業予定

この場合は職歴書かないと駄目なのか?
925: 受験番号774 2017/04/17(月) 02:20:44 ID:kW1DbsV6(1/2) AAS
既卒職歴なし(あるいは短期離職)の状態で公務員試験を受けたとする
そして面接で学生時代のバイトを聞かれたとする
この場合学生時代のバイト歴の証明は求められる場合があるのでしょうか
また何か記録が残っていて役所の側にバレることはありますか?
926: 受験番号774 2017/04/17(月) 16:28:55 ID:kW1DbsV6(2/2) AAS
学生時代のバイト歴って確かめられたりすんのかよ
927: 受験番号774 2017/06/10(土) 08:14:49 ID:kn04bvoQ(1) AAS
大学留年して半期遅れの9月卒業なんだが、いちいち9月卒業指摘されて説明するの嫌なんで、
翌年3月って書いちゃった
年数多いの見咎められたら諦めるスタンス

不利な方への誤記だし、記入ミスで済むかな?
あ、当方社会人アラサーね
928: 受験番号774 2017/07/01(土) 00:57:21 ID:dKQZWsrz(1) AAS
刑務官短期退職して行政職目指してるんだけど、詐称したらワンパンでわかるよなー
929: 受験番号774 2017/09/03(日) 00:53:59 ID:nRmogpKN(1) AAS
職歴(パート・アルバイト含む)がある人は在職証明書を提出するように言われているのですが、学生時代のアルバイトは職歴に含まれないと思うので、学生時代にしかアルバイト歴が無い場合は提出しなくても良いのでしょうか?
930: 受験番号774 2017/09/18(月) 06:07:20 ID:HrXhGLJn(1) AAS
いえす
931: 受験番号774 2017/11/30(木) 09:03:04 ID:xt5BEqmD(1) AAS
バイトなんて確かめようがないんだからどうでもいいだろ
同じこと聞いてる馬鹿多すぎだろスレチなんだよそもそも
正社員の短期離職の話だよここは
932: 受験番号774 2017/12/11(月) 13:18:27 ID:PcH4jGqU(1) AAS
休職中に試験合格したのだが、履歴書にも休職期間書くとこないし面接の時も聞かれてないから答えてないが、ここから内定取り消しになるのだろうか…
933: 受験番号774 2017/12/16(土) 23:57:24 ID:0/LHfa+S(1) AAS
休職歴を書けって書いてあるESに書かずに合格した場合、内定後に休職歴がバレたとしたら勤務態度に問題がなくても即内定取消しになるのかな??
934: 受験番号774 2017/12/17(日) 18:00:04 ID:yqSbF9GQ(1) AAS
国家系の機関は契約社員や派遣社員も号給で考慮されるからそれらの人は職歴なしとか間違っても言うなよ
地方でも場所によっては卒業後のバイトも職歴に加算される

知人が役所の臨職やってたけど出先で採用された時に2号給+されてるよ
935: 受験番号774 2018/02/22(木) 12:26:00 ID:64tJ1TOU(1) AAS
現職公務員で、自分の自治体の試験をノリで受けたいんですが(この場合受験資格がないらしいです)、
誤魔化しても受かるところまでならセーフですよね?
936: 受験番号774 2018/02/22(木) 13:18:14 ID:eegcns9Z(1) AAS
そもそも、職歴を問うのがおかしいんだよ
職業選択の自由があるのに職歴を気にするのは基本的人権の尊重に違反しているよな
職歴差別は人権侵害だ
937: 受験番号774 2018/03/09(金) 16:32:49 ID:Z9y5RzvV(1) AAS
え、年金とか5年払ってないんやがだめなんか
938: 受験番号774 2018/03/15(木) 03:50:46 ID:OMSDi3xs(1) AAS
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L8H7K
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*