【トランプ2.0】表現者クライテリオン61【常識革命】 (72レス)
1-

1: 04/24(木)21:19 ID:Y5FgfUfX0(1) AAS
◆ 公式 ◆
外部リンク:the-criterion.jp
Twitterリンク:h_criterion

◆ 週刊ラジオ表現者 ◆
外部リンク:www.youtube.com

◆ 令和の政策ピボット◆
外部リンク:reiwapivot.jp

◆藤井編集長のTwitterアカウント◆
Twitterリンク:SF_SatoshiFujii

■前スレ
省14
53: 05/18(日)22:28 ID:fgmdOFZe0(3/5) AAS
・ホリエモン、消費税に持論「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」
news.yahoo.co.jp/articles/94cdad05fc7febac4233280acb611a7197036bf5

>堀江氏は「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、
  すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」と投げかける。

>これに永濱氏は「ただ過去の日本のデータを見ると、
  消費税を上げたタイミングで明らかに消費のトレンドが下方屈折しちゃってるんで。
  という意味では、やっぱり影響は大きい」と指摘。

>堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。
  なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。

・ホリエモン、消費税率を“いじる”のは「凄く危険」と感じるワケ「一回決まったものって…」
省10
54: 05/18(日)22:29 ID:fgmdOFZe0(4/5) AAS
・石破内閣、消費税やトランプ関税の対応で打撃 支持率最低 世論調査
mainichi.jp/articles/20250518/k00/00m/010/077000c

石破茂内閣の支持率は22%と前回(4月12、13日実施)から2ポイント下がった。
ほぼ横ばいだが、過去最低支持率(3月調査の23%)を更新した。
不支持率は62%で前回(61%)とあまり変わらなかった。

・無党派層、減税・廃止71% 消費税巡り、自民支持層は57%
news.yahoo.co.jp/articles/3b23e53b6b8d878297572725723d03d5baf0d6b3

>共同通信社の世論調査で、消費税の在り方を巡る回答を支持政党別に見ると、
  「支持する政党はない」とした無党派層で、減税や廃止をすべきだとの回答は計71.9%となった。
  自民党支持層は計57.5%で、「減税するべきではない」41.0%を上回った。
省5
55: 05/18(日)22:29 ID:fgmdOFZe0(5/5) AAS
・「内閣不信任案出せば通る」 玄葉光一郎・衆院副議長が言及
nikkei.com/article/DGXZQOUA182CK0Y5A510C2000000/

>衆院の玄葉光一郎副議長は18日、立憲民主党の福島県連大会で県連常任顧問としてあいさつし、
  立民が内閣不信任決議案を提出すれば「かなりの確率で通る」と言及した。
  不信任決議が可決された場合の、その後の政権構想まで見通す必要があると指摘し
  「野党第1党として(提出の是非を)しっかり決めなければならない」と述べた。
56: 05/19(月)21:17 ID:xbNyX2Ie0(1) AAS
・シンガーのさや(saya)氏が参院選東京選挙区に参政党から出馬
tokyo-sports.co.jp/articles/-/345097

>参政党は19日、国会内で会見し、参院選東京選挙区にシンガーで、
  キャスターのさや(saya)氏の擁立を発表した。

>キャスター活動を通じ、保守系人脈は広く、神谷宗幣代表は「いろんな論客から知識を吸収している。
  経済政策に関してはもう完全といっていいほどブレがない」と即戦力として、期待を寄せる。

>元航空幕僚長の田母神俊雄氏と経済評論家の三橋貴明氏も同席した。
57: 05/20(火)21:43 ID:AZaJuiR/0(1/5) AAS
・JAも農家も悪くない。悪いのは自民党と財務省だ!(鈴木宣弘×三橋貴明)【特別対談 前編】
youtube.com/watch?v=GWeMsBO3-jA&t=22s

・根本的な問題は生産調整(減反政策)でコメの生産量が減って、供給が需要に追い付かなくなった
・猛暑によってコメの品質が落ちており、精米にしたときの歩留まりが落ちている
 (統計上の収穫量は落ちていないが、精米にした際目減りする)

・25年度についても、コメの需要低下を理由に、生産量を増やさない指令を出している(←完全に狂ってる)
・農協悪玉論の狙いは農林中金の運用資金100兆円(郵貯の二の舞)

・欧州は所得補償、米国は価格保証という形で、政府の財政支出によって農家を保護している

・コメ不足の状況で輸出米を増やす政策を推進しており、10アールあたり4万円(コメ60Kgあたり5000円相当)の補助金を出している
・これと同じレベルの補助金を、国内向けの増産政策に付けた場合の予算規模は"たった"5000億円程度
省7
58: 05/20(火)21:44 ID:AZaJuiR/0(2/5) AAS
・米価格再び上昇し最高値を更新 スーパーに届いた備蓄米は落札分の7%
 「広く届いているかと言われれば届いていない」農水省
news.yahoo.co.jp/articles/4ab2fb1b9291b4bc2eed8769a24414cd8c2b76ba

>業者の間で取引された先月の米の価格は60キロあたりで去年の同じ月より1万円以上高い2万7102円で、
  前の月よりも1200円以上高く、2カ月ぶりに前の月を上回り、過去最高値を更新しました。

>一方、備蓄米を放出してから先月27日までにスーパーなど小売りに届いた備蓄米は
  2回目落札分までの21万トンのうち1万4922トンと7%にとどまりました。
59: 05/20(火)21:44 ID:AZaJuiR/0(3/5) AAS
・備蓄米流通の上乗せ額、最大3倍 農水省、経費と利益を分析
news.yahoo.co.jp/articles/dcae03f4eb7d515f4a3694e25fc83fc6d23b50b4

>3月17日〜4月13日に流通した備蓄米が対象。卸売業者は玄米60キロを平均2万2207円(税抜き)で仕入れ、
  小売り・外食事業者に2万9800円で販売していた。販売価格は精米を玄米に換算した金額。
  差し引きした、経費と利益に当たる分は22年産の調査では2206〜4689円だったという。

>卸売業者は60キロ当たりで経費と利益を合わせて7593円を上乗せしており、
  2022年産調査と比べて最大3.4倍となった。

悪い奴しかいないか?
60: 05/20(火)21:50 ID:AZaJuiR/0(4/5) AAS
・「5キロで2600円」台湾コストコでの日本米の価格が物議、 海外で「叩き売り」されているのか
news.yahoo.co.jp/articles/00c0bc40260883f3e19aa577f1b2eb652ea939e3

>今回物議の投稿の現地である台湾でも、代表的なECサイトである『蝦皮購物』で、
  秋田こまちは5キロ650台湾ドル(約3100円)ほどで売られている。

>その他『蝦皮購物』を探してみても、日本産米はこの「COSTCO代購」の秋田こまちでなければ、
  1150台湾ドル(約5520円)や1450台湾ドル(約6960円)のものばかり。

>アメリカを代表するスーパーマーケット、『Walmart(ウォルマート)』のECサイトでは、
  彩錦という日本産米が5キロ46.8米ドル(約6800円)、
  代表的なECサイトである『ebay(イーベイ)』では、5キロ93.08米ドル(約13500円)で売られている。

>日本産米がもっとも輸出されている香港では、代表的なECサイト『HKTVmall』で
省3
61: 05/20(火)21:55 ID:AZaJuiR/0(5/5) AAS
・野党側「コメは買ったことがない」発言の江藤農水大臣の更迭求めることで一致
news.yahoo.co.jp/articles/84d0099c4a209668c0c56df76b78067fba16dca6

>立憲民主党や日本維新の会など野党5党の国対委員長はさきほど、
  「コメは買ったことがない」などと発言した江藤農水大臣をめぐって会談し、
  石破総理に対して江藤大臣に辞任を促すか、更迭することを求める考えで一致しました。

>江藤大臣に対する不信任案提出については、
  あす行われる党首討論での石破総理の発言を見極めたうえで判断するということです。

>不信任案が提出された場合、多数を占める野党の賛成により可決される見通しで、
  石破政権は窮地に立たされることになります。

失言から大臣の不信任は、ただの儀式だったけど、今回は通るだろうな
省2
62: 05/21(水)21:52 ID:inmJKdyh0(1/3) AAS
・小泉進次郎氏「コメ担当大臣という思いで集中して取り組んでいきたい」 辞任の江藤農水大臣の後任
news.yahoo.co.jp/articles/3f747613d207a0c15dba5f78e829f9d18c32d4b8

事態が悪化した
また「改革」の大合唱が始まるんか

・「全力でコメ生産し余ったら海外輸出」専門家は攻める改革推奨…
  備蓄米“随意契約”での売り渡し検討へ 小泉氏「いま大事なのは組織団体に忖度しない判断」
news.yahoo.co.jp/articles/07528477ac1e6bae1321bc2956853db4ac80666b

余ってんじゃなくて、不足してるの
足りないから増やす、それだけの事
バ改革派は引っ込んでろ
63: 05/21(水)21:53 ID:inmJKdyh0(2/3) AAS
・コメ価格3千円程度が適当と自民幹事長
news.yahoo.co.jp/articles/cbf160a07535bda9c9673cbd8909f4a5dde38576

>自民党の森山裕幹事長は21日、千葉市で講演し、高騰が続くコメ価格を巡り、
  5キロ当たり3千円から3500円程度が適当だとの認識を示した。

高値容認だな
3500円て10kgの値段だろ
64: 05/21(水)21:53 ID:inmJKdyh0(3/3) AAS
・農水相辞任でもコメ価格の問題は解決しない!原因は天下りだ(高橋洋一Ch)
.youtube.com/watch?v=Q1G7sHZLEtk

需給と価格変動の相関から、70万トンくらい放出しないと、元の価格に戻らんようだな
65: 05/22(木)22:02 ID:vMBH3Bha0(1) AAS
玉木雄一郎(国民民主党)@tamakiyuichiro
x.com/tamakiyuichiro/status/1924944929484374065

>「小泉氏は自民党農林部会長として農協改革に携わった経験があり、
  米価引き下げに向けた改革手腕に期待しているものとみられる。」
  と読売新聞は書いているが、私は懐疑的だ。

>同じ時期、農協改革などに取り組んだが、表面的な「減反廃止」などの
  聞こえの良いスローガンは並んだが、実際には生産数量目標や転作奨励という
  事実上の生産調維持を決めたのが、当時、自民党農林部会長だった小泉氏。

>ある意味、今、起きているコメ価格の高騰の遠因を作った当事者とも言える。

減反政策は、既にやめているというが、
省2
66: 05/24(土)22:56 ID:aLf1Akxf0(1/6) AAS
・小泉進次郎農相、備蓄米5キロ「2000円」と明言 NHK番組で「必要なら全部出す」とも
news.yahoo.co.jp/articles/ac7cb5fda5c66b1caa9ce6476cdaa5c034e80192

>小泉進次郎農相は23日夜のNHK報道番組に出演し、今後放出する政府備蓄米の価格について、
  これまでの一般競争入札から、任意に受注者を選ぶ随意契約に見直すことで、
  「5キロ2000円」で店頭に並べる方向で調整していると明かした。
  「流通経費によっては2000円台のどこかになる可能性は事業者によってはあるかもしれないが、
  そういったことも含めて2000円」と明言した。

>26日に農水省として公告を行い、事業者向けの説明会も行う。
  「6月第1週には店頭で2000円が実現すると思っている」と強調した。
  「必要なら(備蓄米を)全部出してもいいと思っている」とも訴えた。
省5
67: 05/24(土)22:56 ID:aLf1Akxf0(2/6) AAS
・小泉農水大臣、備蓄米 随意契約の制度設計「22日中に財務省と調整」
news.yahoo.co.jp/articles/62bda1c76eaa24eeeac24da569b635f4c95a073c

>小泉農水大臣は政府備蓄米の売り渡し方法を随意契約にするための制度設計について、
  2日中に財務省との調整をまとめると明かしました。

・備蓄米の輸送費を国が負担と農相
news.yahoo.co.jp/articles/b0540afc775c95441589f7451f40167e6d38e4e1

>小泉農相はNHK番組に出演後、記者団の取材に応じ、
  備蓄米を地方に輸送する際の費用を国が負担することを明らかにした。

備蓄米2000円で、一気に注目が集まったからな
進次郎が全局に出まくっているし、報道もワイドショーもそれ一色だ
省2
68: 05/24(土)22:57 ID:aLf1Akxf0(3/6) AAS
・自民・小泉進次郎氏「現金給付をするべきだ」 野党各党主張の消費減税は「時間がかかる」
sankei.com/article/20250518-FMKVH35ELZK53DM25XH6CLNIGQ/

>自民党の小泉進次郎前選対委員長は18日、甲府市で講演し、
  野党各党が主張する消費税減税はシステム改修などに時間がかかるとして、
  短期的な措置としての現金給付の可能性に言及した。
  「賃上げの恩恵が届かない年金生活者など低所得者に対しては現金給付をするべきだ」と述べた。

自民党も進次郎も消費税減税反対で、参院選は戦いようがなかったけど
備蓄米2000円を看板に、人前に立てるようになるな
69: 05/24(土)22:57 ID:aLf1Akxf0(4/6) AAS
・小泉進次郎農相「あまりにもマージンを乗せすぎている事業者があったら棚の値段で一目瞭然になる」コメ価格
news.yahoo.co.jp/articles/0bad46c67297d3bc821392d46e756a18bfe0f5dc

>「これから詳細ははっきりさせますけれども、2000円台で棚に並べるような水準で
  われわれが随意契約でお渡しをして、ほぼそれに近いような価格で2000円台で並べるお店、
  そして、仮に谷原さんが心配されるような、相当乗っけてくるんじゃないのっていう所があったとしたら、
  その事業者は相当な説明責任を負うことになると思う。
  われわれとしては2000円台で、随意契約で決めていきたい」と述べた。

万が一、安くならなくても業者のせい
まぁ輸送費まで出すみたいだから、安くなるんだろうけど、実に周到だな
70: 05/24(土)23:00 ID:aLf1Akxf0(5/6) AAS
・備蓄米が高値落札、自民・小野寺政調会長「国がもうけてどうするんだ」…随意契約で価格引き下げ検討
yomiuri.co.jp/politics/20250521-OYT1T50192/

>政府がこれまで行った3回計31万トンの備蓄米の放出では、
  落札価格は60キロ・グラムあたり税込み2万2477円だった。
  一方、政府が買い入れた価格は2023年産が1万2829円で、落札価格が1万円程度上回っている。

60kgあたり+1万円だから、31万トンで500億円くらいの儲けだな
輸送費負担に充てられる
事実上、負担ゼロだから財務省もニッコリか
71: 05/24(土)23:02 ID:aLf1Akxf0(6/6) AAS
・小沢一郎「印象操作、何人だまされるか 刮目を」 自民党が繰り返す「矮小化」作戦を批判
news.yahoo.co.jp/articles/bd3d6a8f3100d235a3fa312b61fbe2673d84db55

>小沢氏は小泉氏の農相就任に際しても「石破自民党が狙うのは小泉劇場型政治の再現。
  かつての郵政民営化みたいな茶番劇を画策、主演俳優を決めたということ。
  争点を一点に絞り、敵を作り、腐敗も失言も裏金も物価高も全部忘れさせる狙い。
  現在の郵政民営化の失敗を見るべき。
  国民が再び劇場型政治に騙されれば、今度こそ日本はおしまい」と記していた。

小沢が吠えてるな
まぁ懸念はその通りなんだが、そもそも、日本の政治が落ち着きを無くしたのは、お前が小選挙区を導入したせいだろ
お前がやった過去2回の政権交代について、先ずはきちんと総括してみたらどうか
72: 05/25(日)04:22 ID:YcFFUKAX0(1) AAS
日本人400人の赤ちゃんが人身売買された 養子の親は全員外国人 1人300万円の手数料(画像あり) [659060378]
2chスレ:news
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*