【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 32 【WRC】 (275レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ abb7-ZBDr) [sage] 03/04(火)21:46 ID:Yy2poe1W0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行以上重ねて書いてください
ラリーゲームをはじめ、各種オフロードゲームを語る総合スレです
Q 車やバイク等いろいろ混ざっているゲームは?
A オフロードゲーム総合なのでここで扱います
* CS/PC/スマホなどオールOK
前スレ
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 31 【WRC】
2chスレ:gamespo
省1
2: (ワッチョイ 41d1-Y5YW) [] 03/04(火)23:18 ID:8ExwiPRP0(1) AAS
2ゲット
3: (ワッチョイ 1398-Cx/V) [] 03/05(水)22:42 ID:bcYgst9r0(1) AAS
スレありがと。
4: (オイコラミネオ MM59-Hu9M) [sage] 03/09(日)12:36 ID:HSSPKq0vM(1) AAS
>>1乙
5: (アウアウウー Sa89-ctMQ) [] 03/10(月)19:06 ID:gtRyKWHwa(1) AAS
EAWRCの次のDLCは春の予定だったはずけど相変わらずリリース時期の情報がない
「春」と解釈できなくもないギリギリの時期にリリース2日前くらいに急に情報を出すパターンか?
あと3ヶ月位かかると思ったほうがいいかな
そもそも2024のDLCなのに一体いつまで待たせてんだよ
6: (ワッチョイ 99ba-WdbV) [sage] 03/10(月)19:28 ID:DKQQ3MQh0(1) AAS
夏が始まっても音沙汰無ければ殴り込みにゆくがいい
7: (ワッチョイ aaf3-ZBv7) [sage] 03/10(月)19:55 ID:S/BcF7G60(1) AAS
ACCみたいにカメラビューの自由度があるものに全て作り直して欲しい
8(1): (ワッチョイ 79a0-7kf4) [sage] 03/10(月)22:53 ID:S1AeoCE00(1) AAS
春に次のDLCなんて予定されてたの?アプデじゃなく?
9: (ワッチョイ d575-B32i) [sage] 03/11(火)01:13 ID:Fa44v/Je0(1) AAS
>>8
Hard Chargersコンテンツパック
画像リンク
10: (ワッチョイ a5a6-GFHi) [sage] 03/11(火)01:47 ID:Af8dr9th0(1) AAS
今度のはスウェーデンのウメオー追加か
こないだの最後の熱い展開だったとこだな
11(2): (ワッチョイ 8eef-EoI7) [] 03/11(火)09:11 ID:aL50887h0(1/2) AAS
EA WRCで自分はサイドブレーキのMOD持ってないのでクラッチペダルに割り当てたらヘアピンがちょっと楽しくなりました。
12: (オイコラミネオ MM59-d3zY) [sage] 03/11(火)09:18 ID:T4WIbLt8M(1/2) AAS
HV無しの2025車両来たらアツいな
13: (ワッチョイ d6d9-F5he) [sage] 03/11(火)09:25 ID:Y5i3ksHu0(1) AAS
>>11
クラッチはアナログ入力だからハンドブレーキへの割当ては意外と良いかもだね
両手はステアリング操作に専念出来るし
14: (ワッチョイ 7110-DNGw) [sage] 03/11(火)09:26 ID:q6TyTLct0(1) AAS
>>11
そんなことして実車で操作間違えたらどうするんだ!
15: (オイコラミネオ MM59-d3zY) [sage] 03/11(火)09:51 ID:T4WIbLt8M(2/2) AAS
ってこれ2024のロードマップか
じゃあ2025車両は年末~年明けぐらいか
16: (オイコラミネオ MM59-Hu9M) [sage] 03/11(火)12:41 ID:As2UM64wM(1) AAS
クラッチペダルなんかなんぼ踏んでもええんですよ
17: (ワッチョイ 8eef-EoI7) [] 03/11(火)12:56 ID:aL50887h0(2/2) AAS
実車で走行中にサイドブレーキは引いたことないし踏むタイプの車もありますよね?
18: (ワッチョイ d685-mfI1) [sage] 03/11(火)12:59 ID:KxUW16yl0(1/3) AAS
カーシムで何年頃のレギュレーション言われても
クラシックカーと現代の車程乖離するわけじゃないのでどうでもいいよ
F1ですら決められたレギュレーション内でやるなら2年までのでもどうでもいいわな
19(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4a64-fTyL) [] 03/11(火)14:51 ID:qFY9niss0(1) AAS
踏むタイプのサイドブレーキ車考えた奴 人の心はないんか?
20: (ワッチョイ 4169-eVfD) [] 03/11(火)16:37 ID:NbQb6wR/0(1/2) AAS
352円の全部入りグラベルを期待せず買ったんだけど良いねこれ
動画見たらフォルツァホライゾンのゲーム内レースじゃんと思ってスルーしてたけど全然違ったわ
アーケード寄りといってもコーナーに無造作に入ってドーンと勝手に曲がるようなのと違ってちゃんと自分で制御できる
視点も全部ありでコントローラーコンフィグ有りハンコン対応とレースゲームに必要なものは全部装備されていたのは驚いた(シフターはHパターンで初買えなさそう)
21: (ワッチョイ 4169-eVfD) [] 03/11(火)16:39 ID:NbQb6wR/0(2/2) AAS
キャリアモードが無い、オープンワールドじゃ無いからレースとタイムアタックしかできないけど全体のクオリティは今のとこ十分満足
価格を考えたら破格だったわ
22(1): (ワッチョイ d685-mfI1) [sage] 03/11(火)16:39 ID:KxUW16yl0(2/3) AAS
>>19
普通に走る場合は楽だよ
腕より足の方がよっぽど力あるからね
最近のなら電子制御シフトからどつく率しているPボタンが感動した
平地だとP押して放置してる
23: (ワッチョイ d685-mfI1) [sage] 03/11(火)16:40 ID:KxUW16yl0(3/3) AAS
>>22
すまん
誤 どつく率しているPボタン
正 独立しているPボタン
24: (ワッチョイ d500-B32i) [sage] 03/15(土)14:39 ID:CSI+Yxri0(1) AAS
EA WRC 24 Hard Chargers コンテンツパック
3月19日情報公開だってさ
動画リンク[YouTube]
25: (オッペケ Sr9d-/aa0) [sage] 03/19(水)01:10 ID:Vur4nMfir(1) AAS
画像リンク
3/25リリース
26: (ワッチョイ 7159-QHIE) [sage] 03/19(水)01:44 ID:F0XBd8ud0(1) AAS
映像見たけど新ステージ楽しそう
27: (ワッチョイ 9bb4-yrWG) [sage] 03/19(水)23:48 ID:Cbkr5RVR0(1) AAS
安い中華のブレーキMODだけど使ったら楽しさが倍増しました。
28: (ワッチョイ ebd9-11J3) [sage] 03/21(金)08:39 ID:htWwENbh0(1) AAS
しかしEAWRCは相変わらずの動画詐欺だな
ワークステーションで作ったリプレイ動画ばかり流さずに実際のゲーム画面を見せて欲しいわ
Hard Charger早くやりてえなぁ
29: (ワッチョイ d95f-+Lo6) [sage] 03/21(金)13:47 ID:P4Id2ERY0(1/3) AAS
RX9070シリーズに変えた人いる?
6700XTから9070無印に変えてからEA WRCでレース中の路面テクスチャだけがチラつく
ホーム画面やリプレイではなんともない
他のゲームとりあえず4つと3DMarkベンチではなんともなかった
30: (ワッチョイ d95f-+Lo6) [sage] 03/21(金)16:40 ID:P4Id2ERY0(2/3) AAS
EA WRCのクイックプレイ設定ほんと面倒臭いな
ターマックは天候や時間関係なく問題無し
ほかの路面はどの設定でもチラついた
31: (ワッチョイ d95f-+Lo6) [sage] 03/21(金)20:00 ID:P4Id2ERY0(3/3) AAS
ドライブゲーム枠としてDR2.0,WRCG,FH4も試したがまったく問題無し
ゲームかドライバの問題かなあ疲れた
32: (ワッチョイ 890d-D2PX) [] 03/22(土)22:17 ID:mAgTtbfT0(1) AAS
ヒストリックラリーカーのヘアピン実写動画おもろい
動画リンク[YouTube]
33(2): (ワッチョイ c910-+Lo6) [sage] 03/22(土)23:01 ID:yOl5y25F0(1) AAS
部屋の間取り的にサイドブレーキを左手配置にせざるを得なかったんだけど、難易度上げてシビアな操作を求めるとやはりこのままでは無理だとわかった。スラマスのt248なんだがシーソータイプのバタフライじゃないからハンドブレーキを握ってる間はシフトダウン出来ない。
まあ実車もほとんど左ハンドル車だしな。
34: (JP 0H95-e+2X) [] 03/22(土)23:39 ID:H2tXwJdjH(1) AAS
>>33
ちょっと何言ってるかわからない
35: (ワッチョイ 9124-avMV) [] 03/22(土)23:44 ID:q5MerWd10(1) AAS
>>33
そもそもサイド引いてる最中にシフトダウンするというセオリー自体が無いのでは?
コーナーでサイド引いて回頭中はタイヤのグリップを回復するのを待つ状態で、そこにシフトショック与えても更にグリップが失われ遅くなるかクラッシュするだけ
実車でも左ハンドルであれ右ハンドルであれシーケンシャルやMTの隣にハンドブレーキがありそもそも同時操作はできない
36: (オッペケ Srf1-BJ+z) [sage] 03/23(日)00:30 ID:1/XdMsc2r(1) AAS
最初どういう話だ?と思ったけどやっとわかった よくあるGTタイプみたいな左右パドルでの話してたんだな
そもそもラリー車はパドルであってもハンドブレーキと同じ右だけにあるプッシュプルタイプしか採用してないし
棒シーケンシャルにしても、コーナー手前である程度シフトダウン済ませてからハンド引くか、無理なら引き終わってからさらにシフトダウンする
GTはコンマを削るためにいかようにも変速出来るようにしてるけど、ラリーは上記に加えクラッチ蹴りも挟んで制限あるなか柔軟に速さを競う競技
Hシフトの頃もシフト一つでもヒールトウする派しない派、ノークラシフトする派、ブレーキ右足左足派と我流がゴロゴロいたし現状のシフトでも早いとこなら上位1~2%入れたりするよ
37: (ワッチョイ be9a-lfAh) [] 03/23(日)00:34 ID:duz42pEl0(1) AAS
そもそもサイド引いてトラクションサークル外すと同時にシフト操作で更にグリップ破綻させて何がしたいんだって話だ
38: (ワッチョイ 6d04-ZX93) [sage] 03/23(日)02:50 ID:sqR5Tu+L0(1/2) AAS
Steamでおすすめラリーゲームはなんすかね
39(1): (ワッチョイ 8124-XIwF) [sage] 03/23(日)03:23 ID:aYJoC1Mj0(1/2) AAS
DiRT Rally 2.0でいいんじゃね
今Steamで410円で買えるし名作と言えるラリーゲームだしな
でも去年のセールは200円だったしGOTY版は615円だったけど
まあレースゲームはVRでやると臨場感も走りやすさもぜんぜん違うからVR対応の奴を買っといたほうがいいよ
40: (ワッチョイ 8124-XIwF) [sage] 03/23(日)03:34 ID:aYJoC1Mj0(2/2) AAS
あとカジュアルにやりたいならart of Rallyもなかなか面白い
昔EPICで配布してたからライブラリみればあるかもしれんよ
配布と言えばDakar Desert Rallyも配布してたな
これはUEVRでVR化して遊べるけどVRでやるとクラッシュした車が目の前に飛んできたりして大迫力で面白い
41(1): (ワッチョイ 65d6-Edvm) [] 03/23(日)09:02 ID:38fI83/E0(1/2) AAS
もうバニラのDR2にどのくらいコースと車入ってたのか忘れちゃった
42(1): (ワッチョイ b1ce-uQlg) [sage] 03/23(日)09:28 ID:ET/v+4dh0(1) AAS
そんなにModゲーだったのか
イメージなかったわ
43: (ワッチョイ 65ee-sOvE) [sage] 03/23(日)13:54 ID:WIZgv0BM0(1) AAS
MODじゃなくてDLC
44: (ワッチョイ 65a2-Edvm) [] 03/23(日)14:30 ID:38fI83/E0(2/2) AAS
>>42
ごめん言い方悪かった
MODはないけどDLCたくさん出てるの全部入れてるから
45: (ワッチョイ 6d04-ZX93) [sage] 03/23(日)21:20 ID:sqR5Tu+L0(2/2) AAS
>>39
買って見ますね
ありがとう
46: (ワッチョイ c6de-BBFk) [] 03/23(日)21:35 ID:WXcE168N0(1) AAS
買うならGOTY版(Game of the Year Edition)ね
47: (ワッチョイ fe41-95bb) [sage] 03/23(日)21:44 ID:3KyCnOGS0(1) AAS
ea sports wrc、5070tiに変えたらゴール直前FPS低下バグが発生するようになった、、これ未だに治ってないんか、、
3080ではでなかったのに
48(1): (ワッチョイ c6de-BBFk) [] 03/24(月)00:23 ID:mJ3Suyjg0(1) AAS
えー、ポチったばかり70ti...
49: (ワッチョイ fe41-95bb) [] 03/24(月)21:03 ID:mTLm5/9V0(1) AAS
>>48
radeonで出てる事が多いからまさか5070tiで出るとは思わなかった、、
もしかしたらおま環的要因があるかもだけど。
ドライバやアプリ入れ直したりしてもダメだったから、とりあえずlossless scalingで120fpsにフレーム生成してごまかしてる。
もし出るようだったら試してみて
50: (アウアウウー Saa5-PAPZ) [sage] 03/25(火)02:35 ID:ctc1sJFHa(1) AAS
>>41
かなり少なかったらしい
スウェーデンもモンテカルロもない
steamのDLCページを見ると驚く
51(1): (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/25(火)08:27 ID:3dFmMUKq0(1/3) AAS
wrc 24 hard chargers今日の日付に変わった頃DL出来てたんだな
帰って速攻やってみるかな
配信見るとスゥエーデンがかなり良さげな感じだ
追加のリバリーは既にmodで入れてるのと被ってるから意味ないなw
52(1): (ワッチョイ fe41-95bb) [sage] 03/25(火)09:57 ID:RFsEjZqP0(1/2) AAS
>>51
え、まだきてなくない?
steam版だけど自分はまだきてないよ
いつも通りなら今日の19時ぐらいからじゃないの
53(1): (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/25(火)10:15 ID:3dFmMUKq0(2/3) AAS
>>52
海外勢が日付け変わったぐらいに動画を上げてるからてっきり来てるのかと思った
ありがとう
54(1): (ワッチョイ b1ce-uQlg) [sage] 03/25(火)10:22 ID:dpvWQ/a40(1) AAS
>>53
動画の冒頭でアーリーアクセスと言ってるぞ
55: (ワッチョイ c178-bZOK) [] 03/25(火)10:41 ID:H3JEFdoU0(1) AAS
問題ないとは思うけど今回はアンチチートのDenuvoも改変があるそうなのでMODを入れてる人は
一旦抜いてhard chargersのアプデとバニラでの起動確認後のMOD再投入をオススメ
ちなみに私はJSGMEでMODを一括で出し入れ出来るようにしてる
56: (ワッチョイ 06da-MaZR) [] 03/25(火)11:06 ID:7mRVyofK0(1/2) AAS
シーズンアプデっていつごろまでやるつもりなんだろう
来年もシーズンパス出すのか、さすがに新しいラリーゲームが出るのか?
ラリークロスに未練はあるけどゲームとしては今のままでも内容の追加があれば買い続ける
あとdirt2.0のオンラインサービスもいつまで続けてくれるか不安
57: (ワッチョイ 06da-MaZR) [] 03/25(火)11:07 ID:7mRVyofK0(2/2) AAS
来年というか今年か
58: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/25(火)11:11 ID:3dFmMUKq0(3/3) AAS
>>54
そうなのか?
通勤電車の車内でチラ見しただけで必死になって見たわけじゃないから全く気付かなかったわw
59: (ワッチョイ 6d45-CmhD) [sage] 03/25(火)13:35 ID:I5/PWYAc0(1) AAS
謎の煽り
60: (ワッチョイ 6595-sOvE) [sage] 03/25(火)15:51 ID:G7fbP19C0(1) AAS
5年の契約期間中はアップデート方式でやると思う
知らんけど
61: (ワッチョイ bed5-lfAh) [] 03/25(火)16:30 ID:JPqu53t70(1) AAS
前にも書いたけどMod作成の為に中を解析しているけど当初から年度データは構造的に2年分しか考慮はされていない
ので仮に以降年度をDLC追加しようとするとCore部分の改修が必要になると思われる
だから予想では刷新された新製品になると思うけどね
仮に継続してDLC供給するにしても価格はそれなりに高くなると思われ
当初からEAWRCはUEエンジンのStudy用だとインタビューで答えていたし
62: (ワッチョイ 7192-tAIj) [] 03/25(火)20:50 ID:IL/Lrs7z0(1) AAS
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
63: (ワッチョイ fe41-95bb) [sage] 03/25(火)21:07 ID:RFsEjZqP0(2/2) AAS
新しいコーススウェーデンもギリシャも中々楽しい
しかし相変わらず新車両と新リバリーにドライバー名が入ってないな
WRC公式なのにライセンス取れないのか笑
64: (ワッチョイ ed01-dchl) [sage] 03/25(火)21:22 ID:C+ESzdZq0(1) AAS
2021HYUNDAI i20なかなか良いね
テールランプとかこの頃のi20が一番好きだな
当たり前だけどmodそのままでも問題無し
65: (ワッチョイ c68f-BBFk) [] 03/25(火)22:45 ID:rNPOnVmf0(1) AAS
eaWRCアップデート後にキーバインドがメチャクチャに。。アクセルとクラッチが逆になってたり。。なんだこれ。
66: (オイコラミネオ MM35-TcaV) [sage] 03/26(水)08:13 ID:PLmYLXJlM(1) AAS
なんか挙動かわった?というより今までの変なアシストが無くなった気がする
dr2.0の挙動に近くなったような
67: (ワッチョイ 62f2-bZOK) [sage] 03/26(水)09:35 ID:zDP+pqEV0(1) AAS
EAWRCのパッチアップデート来たけど、コンテンツがちゃんと入ってるのかわからん。
発売当時に本体買って、こんな感じでDLC持ってるけど、全部入ってるんだろうか?
持ってる:
「EA SPORTS WRC 24」Hard Chargersコンテンツパック
「EA SPORTS WRC 24」Le Maestrosコンテンツパック
「EA SPORTS WRC」24ロケーション&マシンコンテンツパック
持ってない:
「EA SPORTS WRC 24」シーズン拡張バンドル
68: (ワッチョイ 658a-sOvE) [sage] 03/26(水)09:44 ID:0KnDTSL40(1) AAS
バンドルってのは上記DLC3点のセット販売時の名称
スウェーデンのウーメオを走ってみたら?
69: (ワッチョイ c68b-Edvm) [] 03/26(水)10:18 ID:grWbHm1C0(1) AAS
ちなみに皆様運転は左足ブレーキ?
挑戦してみたいけど実車で混乱しそうで怖い、その辺は大丈夫なもんなのか
70: (ワッチョイ 41a6-2aXW) [sage] 03/26(水)10:23 ID:oLu8fjBQ0(1/2) AAS
ラリーは左足ブレーキ重要なんでHシフトでやる時もやるように頑張って覚えたけど
混乱はしなかったけど老人の踏み間違いみたいな危険回避のためにも実写でも左でも踏むようにした
71: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/26(水)11:15 ID:tX3NdwP60(1/2) AAS
ラリーは特にアクセル全開のままブレーキで荷重移動やアングルの微調整するから左足ブレーキ使ってない人って逆に不思議
実車は左足ブレーキやらないけどゲームの時と混同することは全く無い
ニューコースはどれも良いね
ウーメオは眩しすぎて真っ白な場面があるけどるけど雪の壁があるからコースを見失う事も無いし雰囲気あるから良しとするw
72: (ワッチョイ 1989-VZUq) [sage] 03/26(水)12:15 ID:Etsiia/D0(1) AAS
シムはシム、実車は実車って区別してるから混同する事はないな
実車(というか街乗り)で左足ブレーキなんてデメリットの方が多いんだからやめたほうがええんちゃう
73: (ワッチョイ 41a6-2aXW) [sage] 03/26(水)12:24 ID:oLu8fjBQ0(2/2) AAS
むしろメリットしかないと思うんだが…
教習所もMTをオプション化、オートマを標準にするんなら左足ブレーキで教えた方が
踏み間違いも起きないし坂道発進もクソ簡単だしいいだろう
74: (ワッチョイ 6d93-Edvm) [] 03/26(水)12:32 ID:LhYneEOs0(1) AAS
ごめん左足ブレーキの話はここまでで終わりで
ありがとう、あくまでゲームで挑戦してみるけど、実車の話は論争になるからここで終了厳守で頼む!
75: (ワッチョイ b2e8-5hH2) [] 03/26(水)12:34 ID:daXH/FWx0(1) AAS
ゲームと実車は全く別物だな
アセコルとかラリー以外でも左足ブレーキだけど混同したことない
オープンワールドやりすぎて右車線走りそうになったことがあるけど
76: (ワッチョイ 6d17-E4T9) [sage] 03/26(水)13:49 ID:lOONJ85U0(1) AAS
左右の間違いは混乱しやすいな
ウィンカーとワイパーとか
運転して暫くすれば感覚は戻るが
77: (ワッチョイ b166-29WZ) [sage] 03/26(水)15:31 ID:irw69Cfw0(1) AAS
ゲームはコントローラーでやるから安心!
78: (JP 0H26-bZOK) [] 03/26(水)16:00 ID:u6EIh425H(1) AAS
自分もパッド派だなあ
「さあ、レースゲームシミュレーターの椅子に座ってやるぞ~!」っていうのは大げさだし、暇なときに気軽にやる、という感じで。
79: (オイコラミネオ MM35-CmhD) [sage] 03/26(水)16:10 ID:qA8tCt6dM(1) AAS
最初パッドでしてたけど、細かい挙動はハンコンの方が出来るからもう戻れない身体になってしまった…
80: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/26(水)16:37 ID:tX3NdwP60(2/2) AAS
高いミラーレス一眼カメラなんて買わないでもスマホで気軽に撮れるから充分
無駄に高いブランド物より無印やユニクロのほうがお洒落で安い
その通りだね
それで良いと思うよ
81: (ブーイモ MM62-n780) [sage] 03/26(水)17:29 ID:v3ZNQigkM(1) AAS
アンチチートに手直し入ったおかげか、起動時間がちょっとは短くなったわ
82: (ワッチョイ 82a6-2aXW) [sage] 03/26(水)21:34 ID:4mRCWuZ00(1) AAS
EAWRCの挙動、スライド中のセンシティブな感じがちょっと消えたかなってのと
なんとなく粘るフィーリングがあるかなって感じ おおまかにはそこまで変化ないけど
83: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/27(木)10:17 ID:RJBzCtCc0(1/2) AAS
EAWRC何か違和感あるなと思ったらフロントガラス内側の反射が復活しちゃってるな
路面の雪やプーマラリー1のLEDレブカウンターとか映り込んじゃって煩わしい
ホント無能なことするなあ
84: (ワッチョイ 650c-9hzV) [sage] 03/27(木)10:36 ID:pcG0QVUR0(1/2) AAS
ハードチャージャーのメカニカルシンパシー難しすぎる
サファリ揺れすぎて気持ち悪りい
85(1): (ワッチョイ befd-lfAh) [] 03/27(木)11:49 ID:1dMcBOLL0(1) AAS
最近iRacingやAC Evoでも反射の表現が潮流になってきてる
賛否両論だけど、反射や直射日光で見にくい場合はシムなら同じように表現すべきという意見が結構メーカーに届くらしい
86: (ワッチョイ 318f-BBFk) [] 03/27(木)12:31 ID:3nGcnN+P0(1) AAS
賛否あるだろうね。リアルっぽいと言えばそうだが、リアルなら目を細めるとか、ちょっと頭の位置動かすとか工夫の良いあるけど、ゲームの画面は見えないもんは見えない。どうしようもない。
87: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/27(木)12:57 ID:RJBzCtCc0(2/2) AAS
>>85
俺もリアル志向だから眩しい日差しや反射、悪天候時の視界の悪さなんかは別に構わないが言ってるのは必要のない気持ち悪い映り込みね
C3 WRCとか特に酷いけど残雪のモンテなんか走ってたら路面の雪がフロントガラスに流れて映るから有り得ないしレブカウンターの映り込みも角度的におかしい
バンパー視点や俯瞰視点でやってる層は気付きもしないだろうからある意味羨ましい
CAR REFLECTIONをULTRA LOWにしたら治まってたけど今回のアプデでご丁寧に復活してくれたわw
88: (オッペケ Srf1-BJ+z) [sage] 03/27(木)12:59 ID:s5iAlBxyr(1) AAS
VRだとそんな面倒なことは全くないな
89: (オイコラミネオ MM35-CmhD) [sage] 03/27(木)14:26 ID:Ks+yORHzM(1) AAS
それがゲームの醍醐味
90: (ワッチョイ b213-SXzb) [sage] 03/27(木)19:45 ID:hNxEySK50(1) AAS
お酒飲みながらでもシラフでもタイムがたいして変わらないな…
91: (ワッチョイ adcf-BBFk) [] 03/27(木)19:56 ID:JyOIx+RH0(1) AAS
お酒飲んだ時の方が速かったり(苦笑)力めば力むほどどこかで大失敗する。
92: (ワッチョイ 62a6-2aXW) [sage] 03/27(木)20:37 ID:2NSXiEqR0(1) AAS
Mechanical Sympathy クリアはしたけどレベル高すぎやな
インカット出来るとこ全部やっとかないと金届かないレベル
93: (ワッチョイ 650c-9hzV) [sage] 03/27(木)21:39 ID:pcG0QVUR0(2/2) AAS
やっぱインカットよな
金まであと1秒ちょいだが削るのきちい
94: (ワッチョイ 6db8-9899) [] 03/28(金)00:03 ID:dzVhucb80(1/2) AAS
もっともっとインカットできる場所を増やして欲しい
ギリギリのギリまで寄せると脳汁出る
95: (ワッチョイ 79a6-2aXW) [sage] 03/28(金)00:09 ID:K7xaZ+9c0(1) AAS
イタリアの客入れて見せるヘアピン連続のとこ、アプデでコース際にポール立てまくってて草
初期はだいぶ中に一本だけ立っててカットしまくりだったの
96: (ワッチョイ 426d-uX/r) [sage] 03/28(金)08:14 ID:gb7OOb2X0(1) AAS
中指一本立て に見えた
97(1): (ドコグロ MM56-pyFQ) [sage] 03/28(金)12:06 ID:a8enjxdXM(1/3) AAS
結局アウト・イン・インなのアウト・イン・アウトなの?
それともアウト・イン・ミドルなの?
何か分かりやすく解説したやつ無いですか?
98: (ワッチョイ 3180-EoHx) [] 03/28(金)12:24 ID:Yj2Eu82O0(1) AAS
>>97
もう一つ先のコーナーによるとしか。ただ、ラリーの場合、険しいスラローム的なコースが多いため、アウトインインをイメージして走る方が早く走れることが多い。ラリーは長くコースも複雑で覚えにくく、ブラインドが多いので、ある程度余力を残す意味でもアウトインセンターで走るのがタイムを残すためにはいいかな。何度も走れば最終的には一つ一つ変わってく。
99: (オイコラミネオ MM35-95bb) [sage] 03/28(金)12:33 ID:+77qOzKmM(1) AAS
俺はアウト・イン(接触)・アウト(クラッシュ)だな
100: (ワッチョイ 3ea6-2aXW) [sage] 03/28(金)12:38 ID:ozDFJ2en0(1/2) AAS
ペースノートでの次のコーナー次第ではあるが、基本立ち上がり重視で侵入は大きめに入って
出来るだけ先を見てから走ると突っ込みすぎないし立ち上がり余裕が生まれるな
つい最近ようやく気付いたけどw
101: (アウアウウー Saa5-PAPZ) [sage] 03/28(金)12:39 ID:3+ekkxK5a(1) AAS
Lezaっていう結構上手い韓国人の最近の動画でコドラ関係を全部オフして練習してるシーンがあった
韓国語で字幕翻訳もできないから何喋ってるのかわからないけど
ステージを覚えるためなのか?
目視での判断を鍛えるためなのか?
マルチとかタイムアタックとか本番的な時はコドラ音声だけオンしてるけど右か左かは聞かず数字だけを聞くらしい
102(1): (ドコグロ MM56-pyFQ) [sage] 03/28(金)12:55 ID:a8enjxdXM(2/3) AAS
けど
スローインファストのイン・イン・ミドル
でも早いみたいな言説もあるよね?
立ち上がり重視の走り方ってやつ、あとスローでアプローチするから安全にコーナーを曲がれるメリットがある
俺はこのクセがついてしまってるんだけどこれはラリーにおいては弱い気がしてる
サーキットでしか通用しない走り方なんかね?
103: (ドコグロ MM56-pyFQ) [sage] 03/28(金)12:57 ID:a8enjxdXM(3/3) AAS
スローイン・ファストアウトね
104: (ワッチョイ e9ce-29WZ) [sage] 03/28(金)12:59 ID:XgKDrsI90(1) AAS
ファストインファストアウト
105: (オイコラミネオ MM35-CmhD) [sage] 03/28(金)14:00 ID:i3bnlmZ2M(1) AAS
基本的には道幅一杯のアウト・イン・アウトが1番タイヤに負担ないし速いんじゃないの。
S字の場合は最初のカーブをアウトで抜けると次のカーブがインで入ることになるから、いつもより減速して曲げるか、最初のカーブで速度落としてアウト・イン・イン気味で抜けるか。両カーブそれぞれのキツさにもよるけど。
106: (ワッチョイ c179-bZOK) [] 03/28(金)14:27 ID:N0Eu3JJe0(1) AAS
基本的には道幅一杯のアウト・イン・アウトだがコーナー形状や前後の状況により変わるでしょ
Rが大きく道幅あればミドルになるし、出口以降ストレートが続くなら脱出速度重視のライン、ストレート後の侵入なら突っ込み重視のライン
それに加えてグラベル、スノーではエーペックス付近では既にノーズは出口を向くようにコントロール
ラリーだとブレーキングはある程度誤魔化し効くから 上手いか下手かは大抵はエーペックス付近の侵入角度を見ればだいたい分かる
107: (ワッチョイ 3ea6-2aXW) [sage] 03/28(金)14:31 ID:ozDFJ2en0(2/2) AAS
とりあえずまず安パイで行くには早めにインに付いてインベタラインをキープ、出口で踏めそうなライン見えたら加速
ここを徹底した上、忘れないようにすればクラッシュは防げるようになるな
108: (ワッチョイ 2ed9-dchl) [sage] 03/28(金)14:38 ID:WYjMKGZ90(1) AAS
侵入速度やライン取りはコーナーのタイトさ、複合か否か、路面状況等で一概にコレって言うもんじゃないと思うけどね
とは言えあくまでもコドラ頼りでコースを覚えたくない派だから>>102と同じ感じだなぁ
モンテの一番目の長いコースなんか試走や機材セッティングで走りまくってるから完全に覚えちゃってつまらない
5%以内に入ってるけど覚えればそりゃ早く走れるわなw
109(1): (ブーイモ MM6d-n780) [sage] 03/28(金)19:08 ID:qn5m4Im1M(1) AAS
いつもの山坂道ことギリシャ パルナッソス走ってみたけどアシスト的なの大幅に変わっててすげえ攻めやすくなった
挙動そのものもちょっと違うけど、ラインに寄せやすくなったからタイム2秒くらい違ったわ
110: (ワッチョイ 6d19-9899) [] 03/28(金)23:08 ID:dzVhucb80(2/2) AAS
モスクワの味
111(1): (ワッチョイ c264-6+Xw) [sage] 03/28(金)23:55 ID:mrsRkOw70(1) AAS
EA WRCをパッドでやってるけど4~6の中高速コーナーのコントロールムズすぎるわ……
どーやって走ったらいいの?
112(1): (ワッチョイ c6cd-EoHx) [] 03/29(土)05:28 ID:v8ZJUIKg0(1) AAS
>>111
ターマックの高速コーナー、パッドはむずいよね。
とりあえずスポンジタイプの操作レバー補助でかなり固めてる。ステアを切った状態でアクセルを全開にしない。最初はアクセルオフの惰性のみで走る。ブレーキちょん掛けで走る。等々。色々試してみよう。
俺も時々しか綺麗に走れないけど。
113(1): (ワッチョイ c1e6-bZOK) [] 03/29(土)08:15 ID:SZjfm0cn0(1) AAS
ハンコンだからよく分からないけどフリーク使ってセンシビティを下げてエイムリングで硬さ調整すればましになるんじゃない?
うちのガキが喜んでつけてFPS遊んでる
114: (ワッチョイ 41a6-2aXW) [sage] 03/29(土)19:00 ID:0lnhZsDX0(1/2) AAS
EAのアプデの影響でポルトガルみたいなハードコースを
グループAインプみたいな古い車で走るとハードさが増して別ものかと思うわ…
タイムはよかったけど
115: (ワッチョイ c264-6+Xw) [sage] 03/29(土)19:15 ID:YuxdPDbP0(1) AAS
>>112
スポンジタイプのレバー補助って113さんが言ってるエイムリングみたいなものかな?
とりあえずは装着させてみて走ってみます
グラベルのほうがまだ幾分走りやすいけどターマックはマジでムズいね
ハンコンで遊ぶのがベストなのはわかってるけど……
>>113
センシビリティは色々試してみたけど、グラベルに合わせるとターマックでは敏感すぎるしなかなかいい塩梅が見つからない
しかしエイムリングなんて便利なアイテムあるんだね
昔、ナムコのMotogpでレインレースの時はPS2コントローラーのキノコ部分に輪ゴムグルグル巻にして走ってな
教えてくれてありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s