ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8 (539レス)
1-

1
(2): 2010/10/09(土)17:30 AAS
3機関統合後もISASはJAXAの一部門の宇宙科学研究所として活動を続けています。
http://www.isas.jaxa.jp/j/index.shtml

前スレ
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
2chスレ:space

関連スレ
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12
2chスレ:space
宇宙船総合スレッド6
2chスレ:space
H-IIA/Bロケット総合スレ part 五十二
2chスレ:space
ロケット総合スレ7
2chスレ:space
。・゚.●。゚・ 人工衛星総合スレッド7
2chスレ:space
430: 2018/10/31(水)09:56 AAS
>NASAの嫉妬からくるリアクションは極めて分かりやすいので、「一番乗り」だけを譲ってやれば大人しくなる。

>結果として譲る格好になったのは

矛盾してますね。おとなしくさせるために一番乗りを譲ったという主張に読めますよ
431: 2018/10/31(水)23:09 AAS
それはお前の日本語スキル及び、宇宙関係の知識が浅すぎるからだ。
分を弁えなさい。
432: 2018/11/01(木)04:43 AAS
>「一番乗り」だけを譲ってやれば大人しくなる。

「譲る」の連用形「譲っ」に接続助詞「て」を挟んで
補助動詞「やる」の仮定形「やれ」、続いて接続助詞
「ば」を挟んで「大人しくなる」

これは前提条件「一番乗りを譲る」が成立することで「大人しくなる」という意味になる

では条件となる「譲ってやる」はどうかというと
https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=%E3%82%84%E3%82%8B&oldid=1178032
>2.(「(連用形)+て」に接続)対象に何か働きかける。わざわざ何々する。
に当てはまるので、意図して行ったと取れます

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part121【二代目】
2chスレ:sky
も読んではいかかでしょう
NASAのオシリス・レックスが「大人しい」わけじゃなく
本気で追いかけてるのが解りますよ
433: 2018/11/02(金)22:42 AAS
日本語の勉強は祖国でやってから来てね。
434: 2018/11/04(日)20:21 AAS
何処がおかしいのか指摘すればいいのでは
435: 2018/11/04(日)21:52 AAS
指摘しても都合よく切り取ってリアクションするだけ。
真面目に日本語と日本の宇宙開発を勉強してこい。
436: 2018/11/05(月)00:07 AAS
それもちゃんと指摘すればいいだけですね
437: 2018/11/05(月)20:29 AAS
指摘してもらったら理解できるつもりかね?
識字率4割程度の低能民族が頭に乗るじゃねーよ。
438: 2018/11/06(火)00:20 AAS
先ずはなにがおかしいか指摘してみてください
何もせずに相手が理解出来無いはずだとするのは
如何と思いますよ
439
(1): 2018/11/06(火)23:28 AAS
おかしいことが分かって無い時点で、日本語及び宇宙開発の力関係が全く理解できていない。
指摘されたら分かる、というのが思い上がりと言うのです。
440: 2018/11/06(火)23:56 AAS
革新的衛星技術実証機を打ち上げるイプシロンは宇宙研のロケットなのかという哲学的な疑問を呈してみる。
革新(略はつくばの計画でプロマネもNASDAの方。イプシロンもプロマネが宇宙研の先生からNASDAの人に。
宇宙研にも問題がないわけではないが、東大卒で宇宙研で博士になり海外でポスドクやって宇宙研でテニア獲得して論文書いてる人達と、
旧中堅帝大の学部や修士卒で事業団に入った人達の処遇のバランスが取れてない気がする今日この頃…
441
(1): 2018/11/07(水)00:01 AAS
私はあなたじゃないですから、あなたが何を考えているか解りませんよ
説明しない限り
あなたがおかしいと思っていることも、ちゃんと説明しないと伝わりません
議論がしたいならちゃんと指摘するひつようが有りますね
442: 2018/11/07(水)00:02 AAS
>>441

>>439
宛です
443: 2018/11/08(木)08:42 AAS
伝えてもらおうとするのではなく、自分でやれ。
そもそも、お前は何が分かっていて分かっていないのか、自分でも分かって無いだろ?
444: 2018/11/08(木)22:01 AAS
あなたが間違っている思うことを
私がどうやって知ればいいのでしょうね
あたなが思っている事を伝えたいならば
間違いを指摘することです
そうでないと伝わりませんよ
445
(1): 2018/11/08(木)22:38 AAS
日本を敵視している連中に伝える事など無いなぁ
敵視してないなら、こちらの指導どおり、日本語を真面目に勉強してこい。
446: 2018/11/09(金)01:38 AAS
宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の再突入
平成30年11月11日 午前6時40分頃

http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv7/files/htv7_presskit.pdf
6-2
船で回収後南鳥島で航空機に積み替え njgfrtiib
447
(1): 2018/11/09(金)16:05 AAS
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2018/11/14509_prediction.jpg
北朝鮮上空w

こうのとり7号機 再突入の見え方を解説してた
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10300_htv7 szxjoppkht
448: 2018/11/11(日)13:53 AAS
>>445
あなたが指摘すれば済むこと
真面目に勉強してこいというのも
あなたが指摘しなければ
何が間違ってるか伝わりませんよ
449
(1): 2018/11/11(日)16:27 AAS
日本語が読めんのか?
こちらは何も伝える気は無い。
とりわけ、敵性国の人間である疑いが強いからな。
450: 2018/11/11(日)16:32 AAS
>>447
https://i.imgur.com/j7OxRn4.png
こうのとり7号機のカプセル回収に成功!!
任務完了 ゞ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w

https://www.jiji.com/jc/article?g=soc&k=2018111100151&p=0181111at21&rel=pv

途中の努力w(実質やった振りw)なんて何の意味も無く
その上での結果と実績が全てやあ〜w
451: 2018/11/11(日)19:13 AAS
https://this.kiji.is/434129224266237025?c=39546741839462401
カプセルは大気圏再突入の際の高温に耐える設計で、
パラシュートや噴射装置で落下の速度や場所を制御す
る仕組み。直径約84センチ、高さ約66センチの末広
がりをした円筒形。同日船で回収、13日に南鳥島で中
の試料を航空機に移してJAXAの筑波宇宙センター(茨城県つくば市)に運ぶ計画だ。 nhgfdsset

こうのとり7号機のカプセル 無事に帰還ゞ ><;
452
(1): 2018/11/12(月)01:40 AAS
>>449
つまり、議論から逃げたと認識してよろしいか
453
(1): 2018/11/14(水)23:38 AAS
>>452
お前は日本語と日本の宇宙開発の勉強から逃げてるだろ。
ネタも無い癖に議論になるかよ。

日本では大声出すことを議論とは言わん。
454
(1): 2018/11/15(木)07:23 AAS
>>453
あなたがこちらの間違いを
ちゃんと指摘すれば議論は進みますよ
455: 2018/11/15(木)20:24 AAS
思い上がるなよ
識字率4割程度の低能民族だとバレてるぜ。
456: 2018/11/15(木)23:05 AAS
バレてるぜ(根拠は勘)
457: 2018/11/15(木)23:50 AAS
>>454
間違いを指摘すれば思い上がりを諭せますよ
458: 2018/11/17(土)15:00 AAS
単発IDわらわら

もはや、何について粘着しているかも忘れているだろ?
459: 2018/11/17(土)15:36 AAS
ID無しスレで単発IDわらわらは流石に大草原
460: 2018/11/17(土)22:13 AAS
NHK教育に油井さん ghkloopknv
461: 2018/11/24(土)00:08 AAS
ああ 矢野顕子と油井さん 観ないと
NHK教育 00:00-01:00 cyiioljgfee
462: 2018/11/30(金)18:37 AAS
イプシロン1月打ち上げ 人工流れ星衛星を軌道投入
2018.11.30 17:08

【モニター募集】サントリーセサミンが無料に?※抽
選で1万名様[PR]
スマホ利用者の約7割が経験しているリスク/政府広
報[PR] uhgfeedgy

 文部科学省は30日、宇宙航空研究開発機構(JA
XA)の小型固体燃料ロケット「イプシロン」4号機
を来年1月17日に打ち上げると発表した。宇宙部品
の性能を確かめるための実証衛星や、流れ星を人工的
に発生させる超小型衛星など計7個の衛星を軌道に投
入する計画。

 ロケットは鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打
ち上げる。東京のベンチャー企業「ALE(エー
ル)」が開発した人工流れ星衛星は、軌道上から特殊
な粒子を放出して大気圏に突入させる仕組み。発生し
た流れ星は地上からも観測できると期待されている。
463: 2018/12/07(金)03:46 AAS
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/12/06(木) 16:29:11.89 ID:gPGXaUQo
https://www.mhi.com/jp/news/story/181206.html
英インマルサット社と三菱重工、新型基幹ロケットH3での打上げで民間企業と初の合意
打上げは2022年以降を予定 (。+・`ω・´)キリッ ghjkoybu
okgeqbnkj
464: 2018/12/13(木)15:53 AAS
JAXA はやぶさ2 現状報告ライブ配信中
NHKアプリでも観られます dseawdg
465: 2019/01/08(火)03:55 AAS
2019年1月8日(火)16:30〜17:30
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(19/1/8)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/13778.html
lokfeddg
466: 2019/01/08(火)11:34 AAS
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
2chスレ:liveplus
467: 2019/01/08(火)20:16 AAS
はやぶさ2 2/18の週に1度目の着陸を試み
いよいよ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w dswqawryt
468: 2019/01/16(水)01:47 AAS
17日の鹿児島肝属でのεロケット打ち上げ
天候悪化で18日に延期 jottfdr
469: 2019/01/16(水)07:13 AAS
革新的衛星技術実証1号機
事実上の弾道ミサイルみたいなネーミングだよな
470: 2019/02/06(水)15:44 AAS
はやぶさ2 JAXA記者会見中
22日に初の採取へ!
NHKアプリでも中継 dawqsfr
471: 2019/02/19(火)05:39 AAS
イスラエル ベンチャー企業 月探査機
今月22日打ち上げ
ロケットはマスク機 waqseesd
472
(1): 2019/02/19(火)18:57 AAS
スレチ
マルチするな
473: 2019/02/20(水)15:13 AAS
>>472
はやぶさ2 の会見始まったJAXA klotfe
474: 2019/03/05(火)16:36 AAS
小惑星探査機はやぶさ2 着地動画
2chスレ:sky
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w qajggg
475: 2019/03/06(水)13:39 AAS
トヨタ、月面探査に参加へ kzwqaey
JAXAと共同
2019/3/6 12:423/6 12:48updated
(c)一般社団法人共同通信社
 トヨタ自動車が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
などと共同で月面探査に乗り出すことが6日、分かっ
た。調査に使う乗り物の開発などで協力するとみられ
る。自動車の開発や生産で培った技術力を生かす。12
日に発表する。

 トヨタの寺師茂樹副社長と、JAXA理事で宇宙飛行
士の若田光一さんが同日、東京都内で開かれるシンポ
ジウムで対談し、プロジェクトの詳細について説明す
る。

 JAXAは2月、探査機はやぶさ2を小惑星りゅうぐう
に着陸させることに成功した。月へも実証機を送るこ
とを目指しており、狙った場所への正確な着陸を試す
476: 2019/03/30(土)12:14 AAS
米の宇宙作戦センターに
日本の航空自衛官を常駐へ qafeddr
477
(1): 2019/03/30(土)20:17 AAS
スレチ
マルチするな
478: 2019/04/02(火)14:16 AAS
中継始まったな
NHKアプリでもやっています はやぶさ2 zswwwd
479: 2019/04/07(日)16:01 AAS
>>477
374 名前:名無しSUN [sage] :2019/04/07(日) 14:59:29.49 ID:TS0yXnMQ
今日と来週と「サイエンスZERO」はやぶさ2特集だよ
kwasqtom
480: 2019/04/18(木)11:47 AAS
JAXAとNASA 会見中
NHKアプリ swayukp
481
(1): 2019/04/22(月)12:04 AAS
https://www.gizmodo.jp/2019/04/pepsi-space-ad.html
宇宙広告 sqawrf
482: 2019/04/22(月)18:39 AAS
>>481
スレチ
マルチするな
483: 2019/04/30(火)05:38 AAS
ホリエロケット MOMO3号機
本日11:15頃 打ち上げ予定

また豪い日に打ち上げだなw gffresa
484: 2019/04/30(火)09:03 AAS
スレチ
マルチするな
485: 2019/05/02(木)20:38 AAS
BSフジに本間さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
ggyfvyg
486: 2019/05/03(金)11:12 AAS
さて11:00だが打ち上げ中継のURL教えて
ホリエモン!!w ddhrjyj
487: 2019/05/03(金)12:50 AAS
スレチ
マルチするな
488: 2019/05/03(金)17:08 AAS
先月20日のエンジン試験中に爆発したとみられている
米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)のカプセル型
宇宙船クルー・ドラゴン(Crew Dragon)につい
て、米航空宇宙局(NASA)の予算を管理する米議会
上院歳出委員会のリチャード・シェルビー(Richard
Shelby)委員長は1日、「全損した」と明らかにし
た。w ワロタ wssfed
489: 2019/05/07(火)14:02 AAS
10年後には、クル-ドラゴンでさえ、既に時代遅れになっているかも
仮にJAXAが僅かな年間予算使って宇宙船開発したとしても完成するのは10〜20年後
既に時代遅れのものになっているだろう(だから環境整うまで着手しないのだろう)
いつ整うかも判らない(衛星打ち上げビジネスで儲けても開発予算には至らない)
ソユーズのマネして神舟作った中国はとっくに時代遅れ
490: 2019/05/08(水)00:33 AAS
中国は新型有人宇宙船の開発中
縮小モデルの再突入試験を終了済み
491: 2019/05/08(水)15:37 AAS
神舟はソユーズのサルまねだったけど、決して間違った判断ではなかったと思う
どんな手段使っても、有人宇宙飛行の大本、足固めをしたかったのだろう
日本はその足固めも出来ていないのに、米露に相乗りさせて貰って宇宙空間ミッションを堂々と遂行している
「人民食わせられないくせに宇宙飛行している」「自分で行けないくせに他人のふんどしで相撲取らせて貰っている」
どっちが見栄っ張りだと思います?他国の方
492: 2019/05/09(木)00:28 AAS
スレチ
日本の掲示板で「他国の方」なんて聞いてどうやって確認取るの

(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
2chスレ:galileo
493: 2019/05/09(木)08:38 AAS
「在日の方」と言い直しますか
494: 2019/05/09(木)15:29 AAS
NHKアプリで はやぶさ2 関連会見中
htfedd
495: 2019/05/22(水)14:14 AAS
363 名前:名無しSUN [sage] :2019/05/20(月) 15:56:00.80 ID:cBojnU6z
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(19/5/22)ライブ中継(配信)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14628.html

https://www.youtube.com/watch?v=dNpTRa8Klxo
mdwqse
496: 2019/06/11(火)15:06 AAS
NHKアプリで はやぶさ2 会見はじまった!
ghhy
497: 2019/06/17(月)08:08 AAS
SLIMは亀みたいな感じに形状変わってたのね
498: [sge] 2019/07/10(水)12:10 AAS
小型月着陸実証機 SLIM HP
http://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/index.html
499
(1): 2019/07/25(木)17:09 AAS
「インドに先越された。悔しいから日本もやって」という人多いけど、既に計画済である事を知らない人のなんと多い事よ
500: 2019/07/25(木)19:03 AAS
インド人を右に
501: 2019/09/21(土)23:13 AAS
鹿児島の肝付町、内之浦湾に面した山腹にある巨大な『50』の文字
https://togetter.com/li/1407051

ネタもないのでこんな話でも貼り付けてみる
502: 2019/10/30(水)14:12 AAS
もうすぐ特別公開ですね
503: 2019/11/12(火)11:27 AAS
サイエンスZEROでMMXの特集やっていた
火星本体ではなく、衛星狙いとは、相変わらずJAXAは隙間産業に徹していますね
ゲートウェイでも物資の輸送だけだし、メインから外れたことしか出来ないのは、NASAが絡んでいるな
いつになったらNASAの下請けから抜け出せるのだろう
504: 2019/11/12(火)18:30 AAS
金が無いからNASAのようにはいかないし
人もNASAやESAと比べて少ないから
やはり同じ様にはなれない
505: 2019/11/12(火)20:56 AAS
小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA

SLIM着陸地点のクレーター名が決まりました!

クレーター名 : SHIOLI
命名にあたり : SLIMで実証を目指す高精度着陸技術は、
月探査の新時代を切り開くことが期待されています。
SLIMが、歴史のターニングポイントに挟まれる「栞(しおり)」と
なるよう願いを込めました。

https://twitter.com/SLIM_JAXA/status/1194191135616299008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506: 2019/11/14(木)11:35 AAS
地球にカプセル投下したら火星へ向かうという話ある
MMXの下見を兼ねるのなら相応しい
507: 2019/11/18(月)17:39 AAS
日韓合同でりゅうぐう観測 来秋にも、北大の特殊望
遠鏡で
11/18(月) 10:00配信 共同通信 jキh
北海道大付属天文台のピリカ望遠鏡=北海道名寄市
(魚眼レンズ使用)
 探査機はやぶさ2が着陸、調査した小惑星りゅうぐ
うについて、日韓合同チームが地上からの観測を来年
秋にも新たに始めることが18日、分かった。北海道大
付属天文台(北海道名寄市)が持つ特殊な望遠鏡で、
はやぶさ2のカメラでは見えないほど微細な砂粒の有
無を調べる。観測データの解析に韓国側が加わる予定
で、小惑星の形成過程を知る手掛かりが得られると期
待される。

 チームの取りまとめ役でもあり、韓国の学生と共に
データ解析に当たる石黒正晃ソウル大教授(太陽系天
文学)は「はやぶさ2が調べきれなかった謎を解明し
たい」と意気込んでいる。(ソウル共同)
508: 2019/12/03(火)13:46 AAS
はやぶさ2、地球向けてイオンエンジン点火 来年末
帰還
12/3(火) 10:30配信 朝日新聞デジタル
豪州に向け落下するカプセルのイメージ(ドイツ航空
宇宙センター提供)
 地球帰還に向けて小惑星「リュウグウ」を先月に離
れていた探査機「はやぶさ2」が3日午前11時過
ぎ、メインエンジンであるイオンエンジンに点火し、
地球に向けて加速を始めた。来年末までの1年に及ぶ
約8億キロの旅ののち、小惑星の砂や石が入ったとみ
られるカプセルを豪州上空に送り届ける。

【写真】イオンエンジンを噴射して飛行するはやぶさ
2のイメージ=ドイツ航空宇宙センター提供

 この日は、はやぶさ2が2014年に打ち上げられ
てちょうど5年だった。

 小惑星で1年半に及んだ探査の間、4基あるイオン
エンジンは動かしていなかった。宇宙航空研究開発機
構(JAXA)は先月から、1基ずつ念入りに点検し
た。

 初代はやぶさでは故障が相次いで帰還が危ぶまれた
イオンエンジンだったが、はやぶさ2で改良されたエ
ンジンは点火や推進力に問題はなく、帰還の時期を迎
えても正常なことが確認できた。地上では3日午前1
1時42分、エンジン点火と、加速を確認したとい
う。
省3
509: 2020/02/08(土)22:30 AAS
先月、打ち上げが延期されていたH2Aロケットは、
9日午前10時34分に種子島宇宙センターから打ち
上げられます。

H2Aロケット41号機は先月28日に打ち上げられ
る計画でしたが、施設の配管に、塩分を含んだ雨水が
長年当たり続けたことで腐食して穴が開き、ガス漏れ
が発生したことから打ち上げが延期されていました。

南種子町の見学場には、9日の打ち上げに備えて下見
する観光客らの姿がありました。ロケットに搭載され
るのは政府の情報収集衛星「光学7号機」で、事実上
の偵察衛星です。

H2A41号機は、9日午前10時34分に打ち上げ
られる予定で、この時間帯の天気は晴れが予想されて
います。

MBC南日本放送 | 鹿児島 cきxcw
510: 2020/02/08(土)22:38 AAS
マルチするな
511: 2020/02/29(土)16:34 AAS
JAXAの探査機「あかつき」を利用、金星大気の広範
囲に渡る構造を初解明
2/29(土) 11:58配信 sorae 宇宙へのポータルサイト
金星の周回軌道投入に再挑戦する「あかつき」の想像

金星周回軌道への投入に一度は失敗したものの、2015年12月の再挑戦で軌道への投入に成功した宇宙
航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」。今回、あかつきなどを利用した観測によって金
星の大気温度を広範囲に測定することで、金星大気の
全球的な構造が初めて明らかになったとする研究成果が発表されました。clーjxd
512: 2020/03/02(月)22:08 AAS
相模原で連続してコロナ感染者出てるな
513: 2020/06/10(水)20:02 AAS
JAXA宇宙研の公募型小型計画4号機に次期太陽観測衛星が選定される
https://sorae.info/space/20200610-solar-c.html
JAXA宇宙科学研究所は6月8日、公募型小型計画の4号機として
次期太陽観測衛星「Solar-C (EUVST)」(以下Solar-C)を選定し、
ミッション定義審査に向けた概念検討を進めていくと発表しました。
514: 2020/06/12(金)14:21 AAS
MOMO5号機、13日午前11時打ち上げ 大樹町から
htt https://www.asahi.com/articles/ASN6C678SN6BULBJ015.html エbgtc
515: 2020/07/14(火)12:33 AAS
647 名前:名無しSUN [sage] :2020/07/14(火) 12:26:12.06 ID:oJ2g0wOi
帰還日の発表来ましたな

帰還日が発表できるということは
オーストラリアとの一連の交渉がうまく行ったことを意味しているので
まずはめでたい!

時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom: 【速報】
萩生田光一文部科学相は、小惑星探査機「はやぶさ2」が12月6日に地球に帰還すると発表した https://www.jiji.com/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w xjtgc
516: 2020/08/14(金)11:09 AAS
>>499
>「インドに先越された。悔しいから日本もやって」という人多いけど、既に計画済である事を知らない人のなんと多い事よ
イランも有人宇宙飛行計画を進めているらしい
http://www.mashreghnews.ir/files/fa/news/1391/9/26/248341_521.pdf
https://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a549116.pdf
https://www.researchgate.net/profile/Parviz_Tarikhi/publication/260192811_The_Iranian_Space_Endeavor_Ambitions_and_Reality/links/5c64109d299bf1d14cc38a8e/The-Iranian-Space-Endeavor-Ambitions-and-Reality.pdf

有人宇宙飛行の社会的影響
http://www.astrosociology.org/Library/PDF/Historical-Studies-Societal-Impact-Spaceflight.pdf
517: 2020/09/29(火)13:28 AAS
野口聡一さん搭乗予定の米民間宇宙船1号機 10月31日打ち上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/amp/k10012639231000.html

NASAはこの1号機の打ち上げを日本時間の10月31日、午後3時40分に行うと公表しました。そして、野口さんらは宇宙ステーションに6か月滞在して、科学実験などをする予定です。bn
518: 2020/09/29(火)19:50 AAS
マルチするな
スレチ
519: 2020/10/02(金)19:44 AAS
鹿児島 NEWS WEB
鹿児島放送局 トップ
データ中継衛星 来月打上げへ
10月02日 12時08分

人工衛星が収集した安全保障に関する情報などのデータを受け取り、地上へ中継する役割を担う「データ中継衛星」の打ち上げが、11月29日にも鹿児島県にある種子島宇宙センターで計画されていることが分かりました。

この「データ中継衛星」は、データを持つほかの人工衛星が日本の上空にいなくてもデータを受け取り中継して日本へ送ることができる衛星で、内閣衛星情報センターとJAXA=宇宙航空研究開発機構が運用する計画です。

関係者によりますと、この「データ中継衛星」を載せたH2Aロケット43号機の打ち上げが、来月29日にも鹿児島県にある種子島宇宙センターで計画されていることが分かりました。

データ中継を行う衛星は、18年前JAXAが「こだま」と名付けて初めて打ち上げ、およそ15年間にわたって運用していました。
省2
520: 2020/10/02(金)20:56 AAS
マルチするな
スレチ
521
(1): 2020/10/23(金)13:11 AAS
宇宙科学・探査プログラムの進め方及びプロジェクトの進捗状況
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai41/siryou2.pdf
3.SPICAについて

中止にいたった経緯について書いてある
522: 2020/10/24(土)07:16 AAS
>>521
このスライド資料作った奴は、かき集めたものもまとめただけとしても、センスないね。
読みにくいということを理解すらしてないのだろう。
523
(1): 2020/10/27(火)16:09 AAS
野口さん 日本時間11/15 09:49 打ち上げへn
524: 2020/10/27(火)21:07 AAS
>>523
マルチするな
スレチ
525: 2020/11/14(土)08:12 AAS
【速報】野口聡一さん 「クルードラゴン」打ち上げ延期TBS系(JNN)
 NASAは、野口聡一さんが搭乗する宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが日本時間16日午前9時27分に延期と発表しました。(14日06:47)
天候不順で

17日がいいなあw() &
526: 2020/11/20(金)10:59 AAS
若田さん、5度目の宇宙へ 日本人最多、22年にISS滞在 古川さんも23年に時事通信302
 萩生田光一文部科学相は20日の閣議後記者会見で、宇宙飛行士の若田光一さん(57)と古川聡さん(56)が国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在することが決まったと発表した。\b
527: 2020/11/21(土)08:08 AAS
スレチ
マルチするな
528: 2021/05/18(火)09:20 AAS
https://www.njss.info/offers/searchGovernmentBid/?q=%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

観測ロケットS-520-34号機の開発
(2021年05月09日公示)

観測ロケットSS-520-3号機噛合せ作業前期(そのイ)
(2021年05月09日公示)

観測ロケットS-520-31号機海上回収地上システムの検討(その2)
(2021年05月09日公示)
529: 2021/05/18(火)09:23 AAS
非公式】JAXA調達情報bot@nyusatsuhaishin&#183;5月17日
新規公告:一般競争入札(価格評価方式)/変形型月面ロボットソフトウェアの開発
530: 2021/06/01(火)23:48 AAS
観測ロケットS-520-31号機実験の実施について
https://www.jaxa.jp/press/2021/06/20210601-1_j.html
パルス・デトネーション・エンジンとカプセルの洋上回収実験
531: 2021/06/12(土)21:29 AAS
MEASURING THE WAVES THROUGH TITAN: ISAS BUILDS A SEISMOMETER FOR NASA’S DRAGONFLY MISSION
https://cosmos.isas.jaxa.jp/measuring-the-waves-through-titan-isas-builds-a-seismometer-for-nasas-dragonfly-mission/
衛星タイタンへ向かうマルチコプター探査機
ドラゴンフライにはLUNAR-Aから研究されてきた
日本の探査機地震計が搭載される
532: 2022/07/23(土)11:33 AAS
NHK教育を見て65340倍賢い土曜のワルイコ
533: 2022/12/08(木)21:01 AAS
日本の宇宙ベンチャー「DigitalBlast(デジタルブラスト)」(東京都千代田区)が、独自の商用宇宙ステーション建設を計画していることがわかった。米国では民間企業数社が建設計画を公表しているが、日本企業による構想が明らかになるのは初めて。
記事全文を読む f
534: 2023/04/24(月)20:28 AAS
ispace いよいよだなw r
535: 2023/06/13(火)16:19 AAS
ispace<9348.T>が続急騰した。日本経済新聞電子版が12日夜、「政府は国立研究開発法人の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が民間ビジネスに投資できるための法改正に乗り出す」と報じた。月面開発を目指す同社の事業には前向きな動きとの受け止めが広がり、買いを集めたようだ。

 日経電子版の報道によると、政府はJAXA法に 民間事業者を支援するための基金を作る規定を設ける。秋の臨時国会への同法改正案の提出を目指すとしている。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w

福岡市の宇宙開発ベンチャー企業、QPS研究所は13日(米国時間12日)、小型人工衛星の打ち上げに成功した。米スペースXのファルコン9ロケットを使い、米カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から打ち上げ。約1時間20分後に予定していた軌道に投入した。2025年以降に36機による衛星網の構築を目指しており、1機目となる。

 打ち上げがライブ配信された福岡市のパブリックビューイング会場ではQPS社員のほか、衛星の製造に携わった地元企業の関係者25人ほどが固唾をのんで見守った。軌道投入後には拍手や歓声が上がった。QPSの大西俊輔社長は「36分の1機でここからがスタート」と語った。 g
536: 2023/09/07(木)21:30 AAS
HORIZONS SYSTEMにSLIMが載っているが、
Begins
2023-Aug-28 01:17
となっているので古いデータかもしれない。これ合ってるの?
2460195.500000000 = A.D. 2023-Sep-08 00:00:00.0000 TDB
X = 7.303099030742841E+03 Y = 9.725675333139455E+04 Z = 1.002210015246925E+04
VX=-7.736628390143626E-01 VY=-5.991906017155750E-01 VZ= 4.880735024519181E-02
LT= 3.270400557519039E-01 RG= 9.804414217832031E+04 RR=-6.470179178227570E-01
537: 2023/09/15(金)05:36 AAS
(゚(エ)゚屮)屮
538: 2024/03/31(日)11:26 AAS
と言われてるのきつ
539: 2024/03/31(日)15:09 AAS
全部覆うわけじゃないよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*