[過去ログ] 【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part59【アフィ注意】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
903(1): 2022/02/17(木)11:31 ID:fbNjevtd(1/5) AAS
>>898
お前戦記並みに馬鹿なの?
名前特定されるぞ
912: 2022/02/17(木)12:08 ID:fbNjevtd(2/5) AAS
>>879
社会の先取で点数が出ててることによる慢心が溢れてるなあ
>>868のような算数先取で調子乗って失敗するパターンの子も同じなんだけど
先取で一番の弊害は子も親も先行していることによる油断なんだよなあ
どうも先取勢の中にはそのままのペースでも現状の差が縮まらないと錯覚する家庭があるみたい
冷静に考えたらそんな油断できないと思うんだけど自惚れちゃうんだろうなあ
930(1): 2022/02/17(木)13:21 ID:fbNjevtd(3/5) AAS
>>928
中受で未熟な親を騙すための環境づくりならともかくだが
それは失敗に終わってめでたしなんだけど
大学受験で受験コンサルっていっても仮に1人理3入れたとしても
そんな事業成り立たないと思う
中受は正直いって専門家もなんかイマイチだから多少のつけ入るすきもあるけど
大学受験は産業のパイが違ってしかも猛者が揃ってるから子どもの実績ごときでは
どうにもならないと思う
まあ中受でもどうにもならないけど
強烈な成果を挙げた佐藤さんと運よくギャップに食いついたメディアがいた桜井くらいのものでしょうね
985: 2022/02/17(木)21:18 ID:fbNjevtd(4/5) AAS
>>949
先取学習は失敗例も成功例もあるけど
失敗例の多くはなぜか先取で生まれた差は埋まらないと錯覚している
もちろん同じように頑張ってれば差はそんなに埋まらないけど
なぜか油断というか勘違いして埋められてしまうという事が起きている
986: 2022/02/17(木)21:22 ID:fbNjevtd(5/5) AAS
>>950
こだわりが強いし
こだわった内容を否定されると意地になって反発して
自分の事を疑うことを出来ないね
そしてこだわるにあたっては従来との違いを見出したがる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s