学生時代は分からんかったけど今思い出してみると (6レス)
学生時代は分からんかったけど今思い出してみると http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2025/08/10(日) 00:55:32.23 ID:O9jmGQir 会社員の片手間で研究してる非常勤講師を京大レベルの研究者と誤認して話しかけてたわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/1
2: poem [] 2025/08/14(木) 21:18:51.35 ID:UVglFqlL 古典新章。外積を中心固定したら球転三体軌道となるhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1755164592/─ 1poem225/08/14(木) 18:43:12.53ID:akjqA9tq この一言を導入すれば皆理解得て貰える 「円運動は中心固定との内積合力運動である」 二体を中心制限すれば円転は2次元 二体を中心自由すればラプラス回転は2次元 三体を中心制限すればカオスだが球転は3次元 三体を中心自由すればカオスの三体問題 (2)√次元や(3)√次元は2次元や3次元の両翼(1次元が底だから) 2次元は曲線運動の複雑 (2)√次元は直線運動の複雑 (2)√次元は直線運動が未来予知できないランダム化。(2)√次元まではラプラス 2次元は曲線運動が未来予知できないランダム化。2次元まではラプラス (2)√体を軸制限したら、2次元の円運動みたいな単一な運動になるのは振動?わからない (2)√体を軸自由したらラプラスな面触れランダム (3)√体を軸制限したら円筒形のカオスランダムか?わからない (3)√体を軸自由したら人間の未来のようにカオスランダム 33poem225/08/14(木) 20:16:06.71ID:DZYyuKqr 重力ってのも古典力学の機構なのかなぁ… 古典力学は技法であり オカルト力学は物術 物術は音の制御の数学だが 技法は音のやりくりの物理である 数学作法のみ共通した各数学単元関連性が無さそうなのは天にて結ばり関連している これを底にした底の結ばりが物理宇宙の可能不可能であり物理作法へと到る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/2
3: poem [] 2025/08/16(土) 20:19:54.49 ID:uQz5klFe 959poem 225/08/16(土) 20:14:25.88ID:ZvQK0JNT 数学の初歩だけど 友愛数とかそんな分類も 物理にはまだ無関係で 物理で数値整合性の宇宙内機能とかなオカルト分野まで到れば友愛数とか意味出てくるけど 数学で使えない話は多い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/3
4: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 09:08:51.21 ID:58NH0KYJ 京大は低レベル大学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/4
5: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 09:39:02.33 ID:I4HsnQQA 比叡山より海抜が低いところにあることだけは明白 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/5
6: poem [] 2025/08/22(金) 15:42:45.52 ID:UcI6cL7x 後日も後日も同じ話をする相手にはこうして懲らしめてしまえばいいんさ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1751461610/53-57/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1754754932/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s