ℝ/ℚの代表元ってどんなの? (160レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 09/10(水)09:48 ID:uWaGqrb4(1/2) AAS
>>78
>1)R/Qで ヴィタリ集合 V で区間[0,1]に集める前は、数直線(-∞,+∞)全体に広がっているとして
> まず 全てを プラス側 [0,+∞)に集める
> そして、R/Qの代表の元の無限小数展開を考えると
> 無限小数展開の整数部分を 全て0にすることで 区間[0,1]に集めることができる(整数成分による平行移動)
>2)これは、あたかも 部屋全体にケムリが分散しているときに
> そのケムリの量(例えば体積)を量るために ある小さな空間に集めたことに相当する
>3)この考えは、ケムリの量は 集める前と後で 不変という仮定をおいているってことだ
> つまり ヴィタリ集合 V のルベーグ測度 λ(V) は、分散しているときと 小さな空間に集めたときとで不変と仮定している
>4)さて、区間[0,1]を 無限小数展開を使って、任意の 少数n位以下に縮小できる(少数n-1位以上の成分は有理数だから その分の平行移動を使える)
> そうすると、区間[0,10^n]に入れることができる
> つまり、ヴィタリ集合 V は 任意に小さい区間に集めることができる
最初から選択公理を {x∩[0,ε]∈2^R|x∈R/Q} に適用すれば集める必要が無い。

>少し メンタルピクチャーの補足をしよう >>20の加藤文元 メンタルピクチャー も再度見てね
君のゴミピクチャーをばら撒かれても迷惑。ゴミは自分で処分したまえ。
87: 09/10(水)10:24 ID:uWaGqrb4(2/2) AAS
>>86
>単に、思考力がない奴に、
>「もし、測度があるとすれば、いくらでも小さくなる」
>と分からせる意味があるかもしれないが

ならば最低限
> ”ヴィタリ集合 V が 集める前と後で 不変という仮定”
は証明しないとただの絵空事

> ”ヴィタリ集合 V が 集める前と後で 不変という仮定”
の書き方が馬鹿丸出しで、正しく書くなら
”ヴィタリ集合 V が可測と仮定したとき、集める前と後で測度不変という仮定”
だろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s