コラッツ予想のしらみつぶし (56レス)
上下前次1-新
1(1): 03/12(水)21:00 ID:8poC+pOo(1/6) AAS
数列を書いていきます
自然数ならどの数でも始めてオーケーとします
あとは察してコラッツ予想の数を並べるのであった
例)初期値「100」
50,25,76,38,19,58,29,88,44,22,11,34,17,52,26,13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
あとよろ
2: 03/12(水)21:11 ID:w3tPvAxs(1/3) AAS
働けウンコ製造機
3: 03/12(水)21:17 ID:8poC+pOo(2/6) AAS
あまり人気無さげなのかな、1億円もらえるのに
初期値「99」で
99,298,149,438,219,658,329,988,494,247,742,371,1114,557,1672,836,418,209,628,314,152,71,214,107
322,161,384,192,96,48,24,12,6,3,10,5,16,8,4,2,1
4: 03/12(水)21:18 ID:8poC+pOo(3/6) AAS
ウンコ製造機が数学懸賞金あてたらすげーだろ
5: 03/12(水)21:23 ID:w3tPvAxs(2/3) AAS
A proof of the Collatz conjecture
Toshiharu Kawasaki
In this paper, we show the new fixed point theorem in metric spaces. Furthermore, using this fixed point theorem, we show that the Collatz conjecture is true.
arxiv.org/abs/2502.20642
6: 03/12(水)21:31 ID:8poC+pOo(4/6) AAS
「コラッツ予想の証明」
川崎敏治
本論文では、距離空間における新しい不動点定理を示す。さらに、この不動点定理を用いて、コラッツ予想が真であることを示す。
英語読めないので日本語にしました
もっと参加者増えると良いなぁ
7: 03/12(水)21:37 ID:w3tPvAxs(3/3) AAS
コラッツ予想
コラッツ予想解いたんだけど
コラッツ予想の3n+1をan+bみたいに一般化すると
8: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 03/12(水)21:54 ID:bBo3ixsD(1/2) AAS
こちらから解析申請お願いします。
審査通ると良いですね
エリックの概要とレコードページ
http://www.ericr.nl/wondrous/index.html
3n+1検索ページ
http://www.ericr.nl/wondrous/showsteps.html
9: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 03/12(水)22:00 ID:bBo3ixsD(2/2) AAS
現状、解析待ちになってますので夏の振り分け時期までに審査通過したら解析割り当てされるそうです。
https://i.imgur.com/C8D7m3P.jpeg
10: 03/12(水)22:05 ID:4JBprvgC(1) AAS
確かにしらみつぶしか
11: 03/12(水)22:16 ID:8poC+pOo(5/6) AAS
じゃ、1〜10まで3x+1の場合です
1: 1,4,2,1
2: 2,1
3: 3,10,5,16,8,4,2,1
4: 4,2,1
5: 5,16,8,4,2,1
6: 6,3,10,5,16,8,4,2,1
7: 7,22,11,34,17,52,26,13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
8: 8,4,2,1
9: 9,28,14,7,22,11,34,17,52,26,13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
10: 10,5,16,8,4,2,1
この数列に現れた数は収束?する
最大値は52か。で、っていう・・・
12: 03/12(水)23:50 ID:8poC+pOo(6/6) AAS
ひまなので15までやります
11: 11,34,17,52,26,13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
12: 12,6,3,10,5,16,8,4,2,1
13: 13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
14: 14,7,22,11,34,17,52,26,13,40,20,10,5,16,8,4,2,1
15: 15,46,23,70,35,106,53,160,80,40,20,10,5,16,8,4,2,1
小さい数になってくると収束パターンがコピペで済む
13: 03/13(木)00:18 ID:Dk/AGm4D(1) AAS
スレタイ「しらみつぶし」から>>1から
↑
スレの主旨が、まったく分からん。
14: 03/13(木)05:10 ID:QMJ8nFOa(1) AAS
コラッツ予想で暇つぶし
15: 03/13(木)09:52 ID:2PX9BtpZ(1/3) AAS
16,17をコラッツします
16,8,4,2,1
17,52,26,13,40,20,10,5,16,,以下略
16: 03/13(木)10:19 ID:2PX9BtpZ(2/3) AAS
18,9ひとけたなので略
19,58,29,88,44,22,11以下略
17: 03/13(木)14:05 ID:Onihlaou(1/2) AAS
20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
18(1): 03/13(木)20:51 ID:9CxvoD9w(1) AAS
可算無限時間後に証明終わるやん
すご
19(1): 03/13(木)21:06 ID:2PX9BtpZ(3/3) AAS
-1,-2,-1,...振動
-3,-8,-4,-2,-1,...
負の数だと-1に収束か
20: 03/13(木)21:10 ID:Onihlaou(2/2) AAS
>>18
反例が見つかれば、有限時間で終わるぞ。
気合いと根性で続行しようぜ。
21: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 03/13(木)22:18 ID:ZiBAPdBT(1) AAS
ここのサイトまでの数字は反例が無いことが解析されていますので
こちらから解析申請お願いします。
審査通ると良いですね
エリックの概要とレコードページ
http://www.ericr.nl/wondrous/index.html
3n+1検索ページ
http://www.ericr.nl/wondrous/showsteps.html
22: 03/14(金)19:17 ID:qbtSLkSr(1) AAS
>>19
いや-1以外のループが他にもある
23: 03/15(土)20:54 ID:qXo+25+u(1) AAS
21,64,以下略
22,11,以下略
23,70,35,106,53,160,80,40,20、以下略
24: 03/16(日)04:03 ID:wkxqMhTN(1/4) AAS
24,12,略
25,76,38,19、略
26,13,略
27,82、31,94,47,142、71,214,107,322、161,484、242,121,364、
182,91,274,137,382、191,574、287,864、432,216,108,54,27
これループけ?検算だれかやって?
25: BLACKX ◆SvoRwjQrNc 03/16(日)05:32 ID:AyzcCpcY(1) AAS
くだらん
26: 03/16(日)06:47 ID:WwXbmZQu(1) AAS
この間まで続いてたコラッツ予想スレも結局中学の数学程度のことしかやってなかったしな
バカでもわかる問題には馬鹿が飛びつくわけ
27: 03/16(日)06:54 ID:wkxqMhTN(2/4) AAS
初期値「27」もう一度やる
27,82、41,124、62,31、94,47、142,71,214、107,322,161,484,242,121
364,182,91,274,137,522,261,784、392,196,98,49,148、74,37,112,
56,28,14以下略
28: 03/16(日)06:56 ID:wkxqMhTN(3/4) AAS
2の68乗ってウィキペディアに書いてあったのでやろうとしたら、エクセルでは正確に数値だしてくれなかった
orz
あれは何回操作して収束するのだろう
29(1): 03/16(日)07:08 ID:wkxqMhTN(4/4) AAS
初期値「27」訂正
82,41,124,62,31,94,47,142,71,214,107,322,161,484,242,121,364,182,
91,274,137,412,206,103,310,155,466,233,700,350,175,526,263,790,395,
1186,593,1780,890,445,1336,668,334,167,502,251,754,377,1132,566,283,
850,425,1276,638,319,958,479,1438,719,2158,1079,3238,1619,4858,2429,7288,3644,1822,
911,2734,1367,4102,2051,6154,3077,9232,4616,2308,1154,577,1732,866,433,
1300,650,325,976,488,244,122,61,184,92,46,23,70,35,
106,53,160,80,40,20,10,5,16,8,4,2,1,
もうスクリプト書いちゃった
30: 03/16(日)09:09 ID:vsIb3Hg/(1/2) AAS
28, 14, 7, 22, 11, 34, 17, 52, 26, 13, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
31: 03/16(日)09:20 ID:ATwoQ8y/(1) AAS
>>29
誰でも書けるだろ
32: 03/16(日)10:47 ID:vsIb3Hg/(2/2) AAS
29, 88, 44, 22, 11, 34, 17, 52, 26, 13, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
33: 03/17(月)08:34 ID:5KBoxo5B(1) AAS
30, 15, 46, 23, 70, 35, 106, 53, 160, 80, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
34: 03/18(火)23:05 ID:X2WWHObU(1/3) AAS
31, 94, 47, 142, 71, 214, 107, 322, 161, 484, 242, 121, 364, 182, 91, 274, 187, 562. 281, 844, 422, 211, 634, 317,
952, 476, 238, 119, 358, 174, 87, 262, 131, 394, 197, 594, 297, 892, 446, 223, 670, 335, 1006, 503, 1510, 755, ,,,
終わんねぇ
35: 03/18(火)23:07 ID:X2WWHObU(2/3) AAS
10000, 5000, 2500, 1250, 625, これも暗算めんどくせぇ
36: 03/18(火)23:11 ID:X2WWHObU(3/3) AAS
2の累乗の1024になるように設定してみる
1024−1=1023
これを3で割って341
341でスタートすると、
341,1024,512,256,128,64,32,16,8,4,2,1
37: 03/19(水)00:02 ID:oPDQXkjd(1) AAS
147573952589676410000
73786976294838210000
36893488147419103000
18446744073709552000
9223372036854776000
4611686018427388000
2305843009213694000
1152921504606847000
576460752303423500
288230376151711740
144115188075855870
72057594037927940
36028797018963970
18014398509481984
9007199254740992
4503599627370496
2251799813685248
1125899906842624
562949953421312
281474976710656
140737488355328
70368744177664
35184372088832
17592186044416
8796093022208
4398046511104
2199023255552
1099511627776
549755813888
274877906944
137438953472
省15
38(1): 03/19(水)02:15 ID:ydslRDef(1) AAS
暇なときやってみたいんだけどどうやって計算するん?
中学数学までしかわからんくてもできる?
39: 03/19(水)06:23 ID:TUQ0Umei(1) AAS
>>38
ちょっとググって計算の仕方がわからないなら向いてないよ
40(1): 03/25(火)04:21 ID:Q8fw7Xoj(1) AAS
偶数「/2=」奇数「✕3+1=」を電卓でするだけ
41: 03/25(火)12:52 ID:5aOhltd/(1/3) AAS
32, 16, 8, 4, 2, 1
42: 03/25(火)12:53 ID:5aOhltd/(2/3) AAS
33, 100, 50, 25, 76, 38, 19, 58, 29, 88. 44, 22, 11, 34, 17, 52, 26, 13, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
43: 03/25(火)12:54 ID:5aOhltd/(3/3) AAS
34, 17, 52, 26, 13, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
44: 03/26(水)03:30 ID:7STJXsh8(1/3) AAS
35, 106, 53, 160, 80, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
45: 03/26(水)03:31 ID:7STJXsh8(2/3) AAS
36, 18, 9, 28, 14, 7, 22, 11, 34, 17, 42, 21, 64, 32, 16, 8, 4, 2, 1
46: 03/26(水)03:33 ID:7STJXsh8(3/3) AAS
37, 112, 56, 28, 14, 7, 22, 11, 34, 17, 42, 21, 64, 32, 16, 8, 4, 2, 1
47(1): poem 03/27(木)19:29 ID:tQGjdNYj(1) AAS
コラッツ予想調べた
これこそIUT(算学トポロジー)使ってみたら?
操作同士のトポロジー
48: 03/27(木)20:36 ID:0Ujgi6Jv(1) AAS
38, 19, 58, 29, 88, 44, 22, 11, 34, 17, 52,26, 13, 40, 20, 10, 5, 16, 8, 4, 2, 1
49: 03/28(金)09:35 ID:RqwP4loj(1) AAS
>>47
お前何も考えずに書き込んでるだろ
死んどけよ
50: 04/14(月)01:15 ID:3jjJD+0Z(1) AAS
39とばし
40、20、10、5、16,8、4、2、1
51: 05/19(月)02:18 ID:m0fwo4md(1/3) AAS
奇数の場合3n+1だから計算結果は偶数になる、だから奇数時の計算に偶数時の計算をまとめて(3n+1)/2としてやれば工数減らせるのでは?
52: 05/19(月)02:18 ID:m0fwo4md(2/3) AAS
奇数の場合3n+1だから計算結果は偶数になる、だから奇数時の計算に偶数時の計算をまとめて(3n+1)/2としてやれば工数減らせるのでは?
53(1): 05/19(月)02:18 ID:m0fwo4md(3/3) AAS
奇数の場合3n+1だから計算結果は偶数になる、だから奇数時の計算に偶数時の計算をまとめて(3n+1)/2としてやれば工数減らせるのでは?
54: 05/19(月)16:37 ID:IFDNLTEj(1) AAS
3回も書き込むほどの大発見だと思ったの?
ウィキペディアにさえ書いてあるのに
55: 05/19(月)23:34 ID:JxRsBPSE(1) AAS
>>53
1.5n+0.5ですね
大きな数字になってしまいます
56: 06/25(水)01:48 ID:aicRWfpa(1) AAS
>>40
ありがとうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s