雑談はここに書け!【67】 (363レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
347: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 09:22:27.78 ID:eje/AQ+H >>346 >数学では「数学ガール」 巡回ありがとうございます 下記ですね こんど、どこかで見てみよう https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB 『数学ガール』(すうがくガール)は、結城浩による、数学を題材にした小説の書名であり、その後のシリーズ名でもある。2007年に第1作『数学ガール』が刊行され、その後、第2作『フェルマーの最終定理』、第3作『ゲーデルの不完全性定理』、第4作『乱択アルゴリズム』、第5作『ガロア理論』、第6作『ポアンカレ予想』が続いた。2010年12月時点でシリーズ累計10万部[1]。2014年日本数学会出版賞受賞[2]。 関連作品に「数学ガールの秘密ノート」シリーズ[3]、講演集『数学ガールの誕生』[4]がある。 概要 数学が趣味の高校2年生「僕」と同じく数学を趣味とするクラスメイトのミルカ、そして数学に興味を持つ後輩のテトラ、「僕」の従妹の中学生ユーリの4人が高校数学の延長から過去の超難問まで様々な問題を解きながら数学の世界を旅していく。小説のように話が展開していくが実際は数学の問題を解く部分が大半で、見方によっては一般向け数学書ともとれる[要出典]。 あらすじ 略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/347
348: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 09:30:11.48 ID:eje/AQ+H >>331 (引用開始) google: series Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) irrational number proof AIモード 回答 The question of whether the series Σ _{k=0,1,…,+∞}(1/(k!+1)) is irrational appears to be an open problem in mathematics. No established proof has been found to confirm its irrationality, though it is strongly suspected to be an irrational number. 以下略 (引用終り) ”irrational appears to be an open problem in mathematics. No established proof has been found to confirm its irrationality” ね 本当に open problem =未解決問題 かどうか 裏付けがないが open problem =未解決問題 ならば フェルマーの最終定理の次の 素人わかりする open problem =未解決問題 かも・・ (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/348
349: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 09:36:06.70 ID:eje/AQ+H >>348 追加 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%94%E3%82%A2%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%90%86%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E e ネイピア数の無理性の証明 e ネイピア数の無理性の証明は、1744年にオイラーが初めて行った。実際、ネイピア数 e は 2 < e < 3 を満たす無理数である。証明は背理法による。すなわち、e が有理数であると仮定して矛盾を導く。e が無理数であることの証明は、円周率 π が無理数であることの証明よりずっと易しい。π の無理性が初めて示されたのは1761年のことである。 略す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/349
353: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/09/20(土) 20:36:07.68 ID:eje/AQ+H ヨビノリさん動画 https://www.youtube.com/@yobinori 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ヨビノリさん チャンネル登録者数 124万人 1015 本の動画 https://www.youtube.com/watch?v=szj5jpPNYDE 1時間半で語る数学の歴史【黒板で解説】 13万 回視聴 8 日前 https://www.youtube.com/watch?v=9_tmbe6NnWE&t=1159s 常識すべてと矛盾した。でも、それが真実だった【研究者の半生】 31万 回視聴 5 か月前 https://www.youtube.com/watch?v=svm8hlhF8PA 【大学数学】推定・検定入門?(母集団と標本)/全9講【確率統計】 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 76万 回視聴 7 年前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/353
356: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 22:04:52.03 ID:eje/AQ+H なるほど https://www.youtube.com/@hannahmiracairo Hannah Cairo https://www.youtube.com/watch?v=3ZeH_8sTyKA&t=1 A counterexample to the Mizohata-Takeuchi Conjecture - OARS Hannah Cairo 61,261 回視聴 2025/04/09 This is a recording of a presentation I gave at OARS (online analysis research seminar) on Apr 8. You can find my paper here: https://arxiv.org/abs/2502.06137 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183227/3 ナゾロジー 10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明 (3/4) 2025.08.12 17歳の無名の学生が40年越しの数学の常識を覆した──このニュースは数学界のみならず世界を驚かせました。 ある専門家は「皆が衝撃を受けた、こんなことは見たことがない」とコメントし、長年信じられてきた前提が崩れた衝撃の大きさを物語っています。 今回の発見によって、数学者たちは調和解析の理論を見直し、新たな方針を考える必要に迫られました。 例えば、複数の波が関与する難問を溝畑・竹内予想を土台に一気に解決しようとするアプローチは、この反例によって使えないと分かりました。 発見者と同じくこの予想を証明しようと2年間取り組んでいた研究者も「我々は全員衝撃を受けた、こんなことは見たことがない」と語っています。 カイロさんの反例は「この道筋で一気にゴールへ到達することは不可能だ」と示しました。 ハンナ・カイロさんは幼い頃から数学に魅了され、孤独を感じるときは数学の世界に「逃避」していたといいます。 https://en.wikipedia.org/wiki/Hannah_Cairo Hannah Mira Cairo (born 2007) is an American mathematician who gained recognition at age 17 for disproving the longstanding Mizohata–Takeuchi conjecture in harmonic analysis. Mathematical work While studying under Zhang, Cairo began working on the Mizohata–Takeuchi conjecture, which had remained unresolved since the 1980s.[5] Initially aiming to prove the conjecture, she instead constructed a counterexample that disproved it.[4] Her work involved using fractals and other tools and originally resulted in a more complex counterexample before finding a simpler example after reformulating the problem in frequency space.[6] Her findings were published in the preprint titled "A Counterexample to the Mizohata–Takeuchi Conjecture" and uploaded to the arXiv preprint server on February 10, 2025. Later that year, she presented her work at the 12th International Congress on Harmonic Analysis and Partial Differential Equations in El Escorial, Spain.[4] Media described her as one of the youngest mathematicians to resolve a major open problem.[1][4][7][8][3] https://en.wikipedia.org/wiki/Mizohata%E2%80%93Takeuchi_conjecture Mizohata–Takeuchi conjecture The conjecture was disproven in 2025 by Hannah Cairo.[1][2] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/356
363: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 23:23:38.98 ID:eje/AQ+H >>354 >「予備校のノリ」って、所詮は受験数学的感覚ってことだろ ヨビノリたくみ:横国数物+東大修士 ”学部生時代の講義が難解であった” "「大学教員は授業のプロではなく研究のプロであり、基礎的なものより専門分野についての方が面白く授業する」と指摘。「教養や基礎的な分野は授業のプロに任せて、教員らには自身しかできない専門的な授業に集中してほしい」と話した・・」と説明" とあるね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%BF ヨビノリたくみ(1993年 - )は、日本のYouTuber。YouTubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』で、主に大学の数学や物理の解説動画を配信している[5][6]。学位は修士(学術)(東京大学・2017年) 令和5年度の「科学技術分野の文部科学大臣表彰」科学技術賞(理解増進部門)を、動画編集などを担当するヨビノリやすとともに受賞している 略歴 横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科(物理工学教育プログラム)卒業。2016年、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程修了 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程中退 学部生時代の講義が難解であったことから学部生向けに分かりやすい授業を行えたら良いと考え、研究者としての生計に不安を覚えていたこともあり、2017年7月に理系大学生向けにYouTubeチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』(略称:ヨビノリ)を創設した 日本学術振興会特別研究員(DC1)となるも2018年3月に中退[12]。中退の理由は、現代日本における大学教員の姿が幸せそうなものに見えなかったことと、想像以上にYouTubeチャンネルの人気が出たのでYouTuberとしての活動に本腰を入れるため 2023年4月7日には、一般社団法人日本物理学会からの推薦を受け、科学技術への関心や理解の増進に寄与し、科学技術に関する知識の普及啓発等に寄与する活動を行った人物へ送られる「科学技術分野の文部科学大臣表彰」科学技術賞(理解増進部門)を、動画編集や企画、撮影を担当するヨビノリやすとともに受賞した[14]。受賞理由は「インターネット動画配信による革新的な科学の理解増進」 人物 黒板を使った本格的かつ分かりやすい授業に定評がある。板書するシーンは早送りする一方でカットはしないのがこだわりであるが、これは板書する姿に趣があると考える一方、手軽に見られることの重要性も考えた結果だという。準備に3 - 4時間、動画撮影は15分の内容なら2時間ほど。編集にも3 - 4時間はかけている 自身の予備校講師の経験から、「大学教員は授業のプロではなく研究のプロであり、基礎的なものより専門分野についての方が面白く授業する」と指摘。「教養や基礎的な分野は授業のプロに任せて、教員らには自身しかできない専門的な授業に集中してほしい」と話した。また「大学で学ぶ専門的な学びに橋渡しするつもりで、基本的な知識を分かりやすく動画で伝えている」と説明。大学との連携も進めており、オープンキャンパスで実際に講義をしたり、動画を授業の参考としてシラバスに掲載する大学教員もいるという[17][16]。また、大学生向けの講座だけでなく高校講座も開設しており、「今週の積分」などの企画を展開している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/363
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s