[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
876: 2020/01/17(金)06:46 ID:PpUpdAzp(1/13) AAS
>>865
◆e.a0E5TtKEはジムの敗北を認めたw
>>462
>次の問題設定を考えた場合、確率99/100以上という結論は正しいですか?
>Fixed s1,s2,...s100∈R^Nに対してΩ={1,2,...,100}なる列の添字で標本空間を構成し、
>ランダムに添字を選ぶとき、
>d:Ω→{d1,d2,...,d100}の最大値を引かない確率は99/100以上
>sが(100個に)固定されているのでdも固定されており、dは明らかに可測
>>463
>コレは正しいですね。
ジムがこう答えた瞬間、ジムは負けたw
>しかしこの事実をもってしても
>時枝記事は正当化されてはいない
>という考えに変わりはありません。
省1
877: 2020/01/17(金)06:54 ID:PpUpdAzp(2/13) AAS
>>866
> >>462の問いは、時枝を簡略化した
>”Fixed s1,s2,...s100∈R^Nに対して
>Ω={1,2,...,100}なる列の添字で
>標本空間を構成し・・”という設問です
「簡略化」が誤解
時枝問題そのもの
ジム=◆e.a0E5TtKEは、このことが分からない馬鹿
>ジム(>>694)氏の回答は、
> >>463より
> ”コレは正しいですね。
省9
878: 2020/01/17(金)07:00 ID:PpUpdAzp(3/13) AAS
>>867
> 時枝命題に即していうと、
> 1)ZFCの幾つかの集合論公理と、2)確率の公理、3)左記以外の数学的仮定
> の3つに大別されます
で、◆e.a0E5TtKEはどれを守りたいんだい?
2)は否定しないんだろ?
で、1)も守るんなら、3)を否定するしかないね
3)の内訳は時枝記事の場合
・尻尾の同値類の存在
・順序の公理
省11
879: 2020/01/17(金)07:04 ID:PpUpdAzp(4/13) AAS
>>871
>ジム氏の最初は下記>>31 ID:fZULsj51さんからだろう
実はこの段階で、
「ああ、◆e.a0E5TtKE、時枝問題を蒸し返して
劣勢を挽回しようと思ってるな 馬鹿め」
と気づいていた
貴様は、言い訳できなくなると他の問題に逃げ
そこで言い訳できなくなるとまた他の問題に逃げ
と逃げ回るのが唯一の処世
時枝問題ではもう言い訳できないぞ
さ、IUTに逃げるかい?w
881(2): 2020/01/17(金)07:08 ID:PpUpdAzp(5/13) AAS
>>872-873
ジムの「ボクちゃん数学科卒」の演技の笑いのツボはここw
>>47
>多項式環は冪級数環の中で部分環ではあってもイデアルじゃないからな。
この発言で
「なんだこの馬鹿、イデアル全然関係ねえじゃん」
と思ったよ
ここで、◆e.a0E5TtKEのなりすましだと確信した
渾身の演技でバレるとはつくづく馬鹿な奴だw
882(1): 2020/01/17(金)07:11 ID:PpUpdAzp(6/13) AAS
>>874
◆e.a0E5TtKEは数学は宗教であり信仰すべきものと思ってるらしいw
ZFCの公理は否定すべからざる絶対的教義だと思ってるんだろうw
もちろん、数学者はそんな風には考えない
公理は所詮ただの前提に過ぎない
883: 2020/01/17(金)07:15 ID:PpUpdAzp(7/13) AAS
数学科卒を騙った詐欺師ジム
ここに眠る
. + .:. . .
+ :. . +.
. : . + . .
. :. .
. + Π
||
(二X二O
|| .+ .
∧∧ ||
/⌒ヽ)_||_
_〜( );;;;::\
" "" """""""" ""/;
"" """ ""/:;
936(1): 2020/01/17(金)19:04 ID:PpUpdAzp(8/13) AAS
>>885
>「多項式環は冪級数環の中で部分環ではあってもイデアルじゃない」
>というフレーズは、おれには浮かばない
そもそも、◆e.a0E5TtKEが環を持ち出すのが不自然だ
と思っていたがイデアルという言葉を聞いて
「ああ、a〜b同値関係を
”差a-bがイデアルIに属する”
と理解したがってるんだな」
と悟った
それが数学的だと思ってる時点で、
数学が全然わかってない
省14
937(1): 2020/01/17(金)19:05 ID:PpUpdAzp(9/13) AAS
>>870
>時枝記事と言ってるのは記事前半ね
>記事後半はトンデモだからw
記事前半は、The Riddleのmodification版の説明
つまり、箱の中身は定数とした場合の確率計算方法
しかし、記事後半で
「非可測だからダメとはいえない」とか
「無限個の確率変数の独立性に関する新たな考え方が必要」とか
いいだしたので
「ああ、時枝氏は、箱の中身が確率変数だとしても
”正当化”できると考えてるみたいだな」
とわかる
この件については
「無矛盾かもしれないが、ZFCからは逸脱している」
(つまり「新しい公理」が必要)
と考える
省4
938: 2020/01/17(金)19:07 ID:PpUpdAzp(10/13) AAS
>>923
>うちは一人息子で、文系に行きました
息子は親父より賢いな
自分には数学の才能はないと悟って
全然別方向に進んだんだから
939: 2020/01/17(金)19:08 ID:PpUpdAzp(11/13) AAS
ID:7sQx91K7
なんだこの●違い
焼かれて死ねよ ウジ虫
940: 2020/01/17(金)19:13 ID:PpUpdAzp(12/13) AAS
サルルって誰だよ
俺はぱるるでもまゆゆでもねぇよw
>>920
>美少女相手だと大人しくなっちゃうタイプ
いまのイチオシはこのコ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ftnlrx4GW-8
941: 2020/01/17(金)19:42 ID:PpUpdAzp(13/13) AAS
f:2^N→∪2^n x→x-r(x)
2^N 2進無限小数
∪2^n 2進有限小数
r(x) xが属する同値類の代表元
fは非可測関数 (Vitaliの証明と同じ方法で示せる)
x-r(x)は2^nのいずれかに属する(nは自然数)
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s