【鋼橋/PC橋/複合橋】橋梁総合スレ[設計/施工/保全] (340レス)
上下前次1-新
1(2): 2010/11/01(月)01:15 ID:/0wus/Kv(1) AAS
拡大するPC橋のシェア、再編が進む鋼橋業界…。
耐震需要の一巡、今後需要拡大が見込まれる保全・リニューアル…。
橋梁業界に未来はあるのか?
引き続き語ってください。
◆業界団体
社団法人日本橋梁建設協会
http://www.jasbc.or.jp/
社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会
http://www.pcken.or.jp/
省10
231: 2016/04/22(金)22:18 ID:??? AAS
良く見ると下にもオレンジのロングストロークジャッキを仕込んであるな
最近簡単な降下しかしてないからわからんけど昔は関東じゃ宇徳しか持ってなかったな
232: [age] 2016/04/22(金)22:53 ID:??? AAS
高槻ジャンクションといい有馬川橋といい、
新名神は呪われてるな。
233: [age] 2016/04/23(土)07:57 ID:??? AAS
同じNEXCOでまた送り出し架設失敗。
横河ブリッジ終わったかも知れない。
http://mainichi.jp/articles/20160423/k00/00m/040/120000c
234(1): 2016/04/23(土)08:42 ID:??? AAS
当初の2主版桁構造を2主2室箱桁(U桁×2本)の構造に変更した
固定支保工の大幅削減による地盤改良範囲と高所作業量の抑制で環境影響、
施工安全リスクを軽減できる」とメリットを強調する
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/63802802.html
235: 2016/04/23(土)10:11 ID:??? AAS
>>234
国道上はメタルの箱桁では?
236: 2016/04/23(土)10:14 ID:??? AAS
メタルとPCの区別なんて従事者しかわからんべ
237: 2016/04/23(土)15:12 ID:??? AAS
下部工杭6.5mしか打ってないのか
やっぱ有馬は地盤硬いんだな
有馬口あたりも全部ベタ基礎だったし
238(1): 2016/04/23(土)16:15 ID:WpZUikn8(1) AAS
8年前送り出しで発進ヤード先端受け間違って開放して
1分くらいヤジロベーになったこと思い出した
しかも市街地w
239: 2016/04/23(土)20:23 ID:??? AAS
>>238
関西のあそこだなw
240(1): 2016/04/24(日)09:02 ID:??? AAS
マスコミの解説図がどれも正確じゃないなw
西側を吊りすぎたか所定位置より西側に引っ張るように吊ってしまって、東側ジャッキの内側2列が緩んで不安定に。
セッティングビームの取り付けは直接でわずかに水平分力が増えて水平移動して落下だろうな。
送り出し工法すら関係ないミスだろ。先にセッティングビームを付けて同時につれよw
というか施工上東側は、セッティングビームを取り付けないといけない状況で工程焦って現場判断で手順入れ替えか?それなら関節的にネクスコのプレッシャーがあったんだろうな。
241: 2016/04/24(日)09:27 ID:??? AAS
>>240
正確でないどころか 民放ニュースの解説図なんてデタラメ。その点、NHKのは納得できる。こういう時、NHKのCGはいつも凄い。技術陣が優秀なのか取材力があるのか。
読売新聞なんて目撃者談として、「橋脚が崩れた」なんて書いてたなあ。ちゃんとウラとれよ。iPSの時から進歩ないじゃないか。
242: 2016/04/24(日)09:40 ID:??? AAS
480 名無しさん@1周年 sage 2016/04/24(日) 04:07:50.18 ID:NIRjpC0F0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160423/20160423-OYT1I50030-N.jpg
243(1): 2016/04/24(日)12:37 ID:Lgs6WxUk(1) AAS
前回と同様の事故か・・前回は確かに送り出し中だけど今回は違うのにな
やっぱ一般人にとって土建業は一括りでドカタなんだろうな
244: 2016/04/24(日)22:02 ID:??? AAS
>>243
そりゃ俺だってこの業界入るまで橋も鳶がねじり鉢巻で架けてるもんだと思ってたしな
勿論鳶と大工の区別もつかんかったし、施工管理?鳶の親方のことでしょ?程度だった
245(1): 2016/04/25(月)00:11 ID:??? AAS
現場写真からだけでは中々判断できなかったが、送り出し関係ないよね?
コレ明日からいろんな現場が止まりそう。
246: 2016/04/25(月)20:26 ID:rB8V00Ox(1) AAS
送り出し言うかジャッキを起点と終点で同時にいじるなと言う基本中の基本を
まぁ散々下部工遅れてなおかつ工期縮めろみたいな理不尽があったろうに
247(1): 2016/04/26(火)12:59 ID:19G6ho6X(1) AAS
既設橋梁の耐震補強工法事例集
っていう販売終了してる本が欲しいんですが、入手法法分かる方いますか?
248: 2016/04/27(水)22:07 ID:E+DhDK4I(1) AAS
ぐぐる
249: 2016/04/28(木)06:45 ID:??? AAS
>>247
うがわ書店に聞いてみ
250: [age] 2016/04/29(金)00:08 ID:??? AAS
>>245
いつまで影響あるんだろうな。
251: 2016/04/29(金)22:41 ID:Vsdn5GKk(1) AAS
うちも明日から現場止まる
理由はGW
252: 2016/04/30(土)00:38 ID:??? AAS
発注者が傲慢だと事故が起こりやすい
253: 2016/05/02(月)07:36 ID:YGpHE7+v(1) AAS
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
省2
254: 2016/05/02(月)11:08 ID:??? AAS
横河はもちろん技術力で言えば確かに最上位だが
欠点言えば工事単価あげる為にわざわざ難しい工法で
施工計画建てることが昔は多々あった。
まぁ難しい工法で技術力維持するのは仕方ないかも知れんが
255(1): 2016/05/19(木)15:36 ID:??? AAS
何故IHIのベントが倒れたの?
基礎部の地盤沈下が原因?
256: 2016/05/21(土)00:09 ID:??? AAS
>>255
地盤は問題なかったらしい
作業すらしてなかったという・・・
となると、桁落下で3週間工事がとまってた
その間にトラワイヤーが緩んだ
有料道路の大型車がトラワイヤーを引っかけた
で、道路側に倒れた・・・
大型車は逃げた
とか?? 根拠無し
257: 2016/05/21(土)20:51 ID:??? AAS
解体中だったんでそ?
258: 2016/05/22(日)12:42 ID:??? AAS
脚に到達する前にベント解体するか?しかも合成床版載っけてるのにあんな距離キャンチさせないだろ
259: 2016/05/22(日)15:52 ID:??? AAS
主桁は当該ベントのすぐ脇の脚にはまだ届いていないようだから
まだベントを触る段階ではなさそう
260: 2016/05/24(火)13:22 ID:G+z1dzDL(1) AAS
そう言えばIHIのベントは旧松尾エンジのベントも全部
オレンジに塗り替えたの?
261: [age] 2016/05/25(水)05:06 ID:??? AAS
で、原因はなんだったんだ?
262: 2016/05/25(水)07:58 ID:HM/qJvh7(1) AAS
まだ荷重かかっていなかったなら
足元水平悪くてがたついただけ
んでアホが敷板抜いてしばらく放置
263: [age] 2016/06/02(木)22:38 ID:??? AAS
安倍晴明の祟りだな。
264(1): 2016/06/04(土)16:15 ID:??? AAS
とある橋種で割りと面倒な変状がみつかっちゃったみたいだ
すぐにどうこうというわけではないようだけれど、全国に波及しそう
265: 2016/06/04(土)22:53 ID:??? AAS
ただでさえN西は止まってんだから勘弁
266: 2016/06/05(日)17:22 ID:??? AAS
付属物の不具合ならまぁ何とかなるけど
桁だったら嫌だな。
267: 2016/06/06(月)08:52 ID:??? AAS
N西な、ただ止まってるだけならまだいいけど
再開すんのに糞カス膨大な量の書類を要求されてんだけどな
この労務費は件の2社に請求してもいいよね
268: 2016/06/06(月)09:04 ID:0G+wIKhJ(1) AAS
隣接工区のトンネルで死亡事故起きて
何故か橋梁のうちまで立ち入り検査入ることになって
安全周りや書類やらで100万掛かったことはある
269: 2016/06/10(金)16:21 ID:??? AAS
再開の見通しが立たない
ウチ、移動支保工使ってるけど
再開したとして、その移動支保工に慣れた職人が戻ってきてくれるか不安。
また素人が来て、手順・安全等の教育やり直しとかになったら困る。
270: 2016/06/10(金)16:51 ID:??? AAS
職人たちが干上がる!
この無駄な中止期間が余計に工程圧迫して事故につながるんだが…
271: 2016/06/10(金)23:52 ID:??? AAS
>>264
神鋼鋼線?
272: 2016/07/06(水)19:48 ID:??? AAS
阿蘇大橋の設計ってこれから始めるらしいのですが、どのくらいかかるもんなんです?
273: 2016/07/10(日)23:26 ID:??? AAS
今後はこんな順序で進むと思う。
構造検討・土質調査・概略設計・第二次土質調査・基本詳細設計
仮設工工事・下部工工事・上部工工事・舗装工事
どうなんだろうね。
祭畤大橋は、発災2008/6 下部工着手2009/5 上部工着手2010/1 供用開始2010/12
合わせて2年半かかっている。
直轄事業化や上下部一体発注などをしても、山間地の長大橋だから
3〜5年はかかるのでは。
274: 2016/07/15(金)22:39 ID:??? AAS
http://dekanekonews.blog.jp/archives/4835525.html
これどういうことなんだろ。
張り出しの重量計算間違えた?
275: 2016/07/17(日)08:22 ID:jxxd3wfF(1/2) AAS
PCは知らんけどラーメン構造でなくてもヤジロベイ工法ってやるもんなの?
これkピア上は沓だよね?
276: 2016/07/17(日)08:27 ID:jxxd3wfF(2/2) AAS
良く見たら沓じゃないや
アンカー筋の定着短い気もするけど素人考えです
277: 2016/07/20(水)14:33 ID:??? AAS
支承有りのラーメン橋なんで張り出し時は支承の両サイドに仮沓で固定してるから
それが何らかの原因で壊れたんじゃないかな
278: 2016/09/21(水)17:28 ID:??? AAS
新米土木設計技術者ですが、先輩方に質問です
橋梁の耐震設計のTg計算についてですが
計算結果が0.1984、、、、と出たのですが、どこで丸めるのが妥当でしょうか
0.2未満だと1種地盤、0.2以上だと2種地盤
どちらにすれば良いか悩んでいます
よろしくお願いいたします
279: 2016/09/21(水)17:38 ID:??? AAS
0.2未満は0.2未満だろ
280: NHK [age] 2016/12/10(土)16:09 ID:??? AAS
レインボーブリッジいかがでした?
281: 2016/12/19(月)02:43 ID:??? AAS
豪雪地域で厳寒期も工期に入ってて工事続行しろとか毎日吹雪吹雪氷の世界なんですけど
雪前は熊さんに出会ったし春先も冬眠から目覚めた熊さんに出会うし
そのうち残業中に訪問されそうな気がしてスタコラサッサと逃げたい
282: 2016/12/19(月)19:34 ID:T+p4e5cS(1) AAS
豪雪地域じゃないけど昨日の夜結構風吹いたんで朝一足場点検してたら猿が交尾してた
283: 2017/01/21(土)17:36 ID:tuqPL0gG(1/3) AAS
橋梁関係の仕事してるが、
役所はほんとバカだとおもう
284: 2017/01/21(土)17:43 ID:tuqPL0gG(2/3) AAS
ゆっくり一人で語る
285: 2017/01/21(土)17:47 ID:tuqPL0gG(3/3) AAS
災害があると、橋の補修が入る
でも現状復旧なんや
耐震性の低い橋が壊れても
現状復旧でしか金が出ないから
耐震性の低いまま
286: 2017/01/21(土)22:36 ID:1nZN2f3c(1) AAS
おまえがトドメさせて壊せば新設されるよ
287: 2017/02/07(火)19:49 ID:KnSUqQbU(1) AAS
ラーメン橋の種類全部の図解付きサイトはありますか?
できれば、馬鹿でもわかるような…
288: 2017/02/08(水)01:13 ID:??? AAS
種類なんて分類によるから
全部なんてむりじゃね?
289: 2017/04/02(日)13:07 ID:??? AAS
高欄地覆につける鋼製排水溝って今使用禁止になりつつあるって本当?
290(1): 2017/04/07(金)13:51 ID:??? AAS
橋梁のトラスは橋の自重が増えるのになんで構造物をつけるの
橋がたわんじゃうとか?
291: 2017/04/08(土)01:43 ID:??? AAS
>>290
日本語でおk
292: 2017/04/08(土)06:20 ID:??? AAS
あとで読み返したら変だった
トラス橋のトラスは橋の重量が増えてしまうのにつける必要あるの
ただ見栄えをよくするためならいらなくね
293: 2017/04/08(土)14:05 ID:??? AAS
トラス橋のトラスは主構造なのでこれがないと
荷重を下部工に伝達出来ないぞ
床板はあくまで荷重を主構造に伝達させるもの
飾りじゃないんだぞ
294: 2017/04/08(土)23:46 ID:??? AAS
橋の上にデーンと鉄骨をあんなに積載して
橋への負荷にしかなっていないと思うんだが
295: 2017/04/08(土)23:53 ID:??? AAS
逆、逆
その鉄骨があなたが言う「橋」を支えてるの
296(1): 2017/04/09(日)00:21 ID:??? AAS
上から荷重がかかっている形でなぜ支えることになる?
頭おかしいの
297: 2017/04/10(月)17:17 ID:z6gyW7OE(1) AAS
>>296
「脚」じゃなくて「桁」を支えてるの
298: 2017/04/10(月)19:35 ID:??? AAS
鉄の塊にしたら自重増えて持たないからトラス構造で組む
299: 2017/05/12(金)22:48 ID:??? AAS
佐賀の呼子大橋、原因未解明のままひび割れ修繕へ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16121870Z00C17A5000000/
某所で似たような案件があるんだけど、この流れならいけるかな
300: 2017/07/15(土)14:14 ID:jatENjyl(1) AAS
質問です。
道路を跨ぐ橋、国道でも高速道路でも鋼橋が少ない様に思えるが経済的に高くなるんでしょうか?
最近、鋼橋を下からみたら二本しか鉄の桁がないんですけど修理できるんですか?
301: 2017/07/17(月)15:14 ID:??? AAS
合成床版、PC床版の採用により床版の耐久性が飛躍的に向上し、維持管理費の低減が図れます。
302: 2017/08/09(水)23:18 ID:??? AAS
コンクリートのほうが長持ちですん?
303: 2017/09/23(土)00:33 ID:??? AAS
事故大杉でメタル大ピンチらしいね
304(1): 2017/09/23(土)11:32 ID:??? AAS
メタルは技術言うより技能レベルが凄まじく落ちてる
阪神の震災がピークで年々単価下がりすぎて技能継承なんて
余裕は皆無だったな。トドメは談合摘発でだいぶメーカーは再編淘汰
されたけど一番割食ったのは橋梁特殊工
305: 2018/05/08(火)11:52 ID:??? AAS
橋梁点検士の研修会当たった?
306: 2018/06/15(金)14:26 ID:??? AAS
>>304
予算なさすぎてケーブルエレクションの神様みたいな
上司居たけど一緒の現場出来なかったので継承出来なかったよ
307: 2018/07/06(金)01:47 ID:??? AAS
ほんとメタルはPCに食われたなぁ
308(1): 2018/08/16(木)15:30 ID:EFIZcTg5(1) AAS
崩壊したイタリアの橋
メタルとPCの複合橋かな
309: 2018/08/16(木)19:42 ID:??? AAS
PCやね
310: 2018/08/16(木)21:57 ID:??? AAS
>>308, 309
Googleで 44.425642, 8.889297 あたり
ストリートビューもある
残っている主塔のうち東側は、斜材がケーブルで補強されている模様
311: 2018/09/05(水)17:44 ID:??? AAS
関空の橋
312: 2018/09/18(火)23:43 ID:??? AAS
恐れながら
今回、関空連絡橋にタンカーが衝突し、道路用橋桁が大破した。
破損した橋桁はすでにサルベージ船にて撤去され工場に送られた。
調査の結果、破損度合いが高いとのことで作り直しが決定された。
工期は約半年でゴールデンウィークの前までかかると言う。
なぜ橋桁2つ作り直すのに半年もかかるのか、プロに教えを請うべくやって参りました。
よろしくご指導ください。
313: 2018/09/19(水)02:36 ID:??? AAS
他の受注している物件後回しで良いなら気持ち早くなるけど
314: 2018/09/19(水)09:38 ID:??? AAS
材料が入るのが90〜120日後じゃないの?
こういう緊急の時はもっと早いのかもしれんが。
315: 2018/09/19(水)19:21 ID:??? AAS
首都高5号線の復旧は早かったね
JFEだっけか?
316: 2018/09/21(金)23:34 ID:??? AAS
損傷した箱桁の大ブロックIHI(旧松尾)に運んだみたいだけど
あの工区って何処が架けたんだろ?昔すぎてわからん
317: 2018/11/10(土)12:20 ID:0zb4ovPl(1) AAS
関空の橋桁の製作ってIHIと高田だけでやってるの?
横河とか駒ハルではやってないのかな
318: 2018/11/10(土)14:03 ID:??? AAS
復旧の桁かな?
規模的に二社だろ
319: 2018/11/11(日)10:18 ID:diPPaBOr(1) AAS
規模は小さいけど、日がないから2社だと無理じゃない?
320: 2018/11/11(日)12:51 ID:??? AAS
メーカーで経歴偽ってセコカン取って
ど素人が現場代理人やるなよ
この会社そのうち事故起こすぞ
321: 2018/12/20(木)19:07 ID:??? AAS
どっかのメーカーが社名を変更するらしいね
322: 2019/03/11(月)19:26 ID:??? AAS
旧松尾橋梁の名義人だった大西建設はなくなったの?
323: 2019/07/15(月)06:24 ID:37PSQIo2(1) AAS
業務用のPCでねらー巡回やっててまんまとブラクラ踏んでウィルス感染させた間抜け工事長おったわ草
324(1): 2019/09/10(火)23:28 ID:??? AAS
息の長い業界なのか?
325: 2019/11/03(日)04:09 ID:??? AAS
>>324
だね。このスレももうすぐ10周年おめでとう。
326: 2020/04/17(金)01:45 ID:iaIe/XJw(1) AAS
あぁ、橋梁談合で社長逮捕で会社ごと撤退したよw
327: 2020/07/03(金)17:40 ID:??? AAS
来週より6mサンドル降下
328: 2020/07/27(月)16:31 ID:??? AAS
ニチレキとグリッド、AIを活用した床版上面の損傷箇所判定システムを開発
ニチレキとグリッドは7月20日、AIと電磁波を組み合わせた技術により非破壊で橋梁の鉄筋コンクリート
床版上面の損傷箇所を判定するシステム「smart 床版キャッチャー」の開発に成功したと発表した。
また、国土交通省が取りまとめた「点検支援技術性能カタログ(案)」に同システムが掲載されたことも
発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9259c4a42d123019e2940abe0ac465159565190f
329: 2020/09/15(火)19:30 ID:??? AAS
JFEエンジなど、世界初 橋梁工事向け合成床版 配筋検査を自動化
JFEエンジニアリング(大下元社長)とAIを使用した算出法の開発企業ACES(本社=東京都文京区、
田村浩一郎CEO)は9日、ドローンによる写真撮影と画像認識AIを活用して橋梁工事向け合成床版の
配筋検査を自動化する世界初のシステムを共同開発したと発表した。幅10メートル×長さ153メートルの
床版全数検査で最大75%の省力化が期待できるという。職人の人手不足が顕在化する中、新システムは
安全性とともに生産性向上に寄与する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad555802948d23719fbe5e790e2a7e1f0e38e523
330: 2020/10/01(木)23:37 ID:??? AAS
舞鶴クレインブリッジ通行止め 橋脚部に損傷見つかる
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/367830
331: 2020/10/10(土)21:44 ID:??? AAS
首都高羽田線の平和島付近で上を見上げるとゲルバーが数橋あって楽しい
羽田線建設当時の用地問題が想像できる
今じゃゲルバーなんて新設はないだろうから、あの区間は橋梁遺産だな
332: 2021/01/29(金)09:57 ID:iiiIzAak(1) AAS
橋梁メーカーで転職したら、同業他社以外どこ行けるの?ゼネコン?
20代なら全然違う業界もあるかもしれないけど。
333: 2021/01/29(金)11:45 ID:??? AAS
おれはとび・土工の専門工事業者に落ち着いた
334: 2021/10/20(水)06:47 ID:ikmdl8wN(1) AAS
"「甑はひとつ」大橋開通から1年" 
https://youtu.be/azYriDxqLAw 
335: 2022/09/23(金)19:38 ID:L27aILwe(1) AAS
たまにPC桁を落とす事故がありますが、
見た目問題なければそのまま架けるんですか?
336: 2022/09/23(金)19:40 ID:??? AAS
架けません
337: 2022/10/30(日)01:36 ID:4msr2hDV(1) AAS
橋面排水用の高欄前面に付ける鋼製排水装置
使用NGにしている発注者がいるらしいけど何故なんでしょ?
338: 2023/07/06(木)18:15 ID:2FdUMvvW(1) AAS
落ちた桁トラッククレーン側はねじれてるけど既設桁側はそうでもないね
既設桁側サンドルが崩れてたけど落ちた桁にセッティングビームは付いてなかったようだが
受けはどんな感じで横取りしようとしていたのだろうか?
339: 2024/08/06(火)15:51 ID:UfG/n9r6(1) AAS
病院いけ
手帳貰えるかもしれない
https://i.imgur.com/NoR0djS.jpeg
https://i.imgur.com/aMYFwP6.jpeg
340: 08/24(日)23:54 ID:a9damsIV(1) AAS
Shocking! China 108m Tofu-Dreg Steel Bridge Collapses in 3s, 16 Workers Fall 130m into Yellow River
https://youtu.be/es60BMYKeiA
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.848s*