戦争映画 統合スレ (31レス)
戦争映画 統合スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/08(月) 15:55:52.56 ID:s13By0QC ヨロシク 復活させました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/1
2: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 16:43:33.29 ID:lFynQ+uc 2ゲット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/2
3: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/08(月) 18:24:16.41 ID:s13By0QC だれか知ってる人、教えて下さい。 1967年版の映画MIDWAYは大戦中に実写フィルムの他の過去の戦争映画の流用シーンを多用してましたが、流用元の作品名を一つ教えてください。 それは、後半で空母飛龍からのヨークタウンへの小林大尉のよる九九艦爆の攻撃隊による飛行中にシーンで珍妙な迷彩と日章旗が描かれた日本機が映るシーンの流用元です。ある人はDVDの解説を読んで誤解してか、あれはトラトラトラからの流用シーンだと言いましたが、あれはトラからのものでは有りません。トラからのシーンなのはそこからたびたび切り替わるもっと遠くから編隊飛行を映したシーンです。日本軍の真珠湾攻撃隊。こっちは明らかにトラの流用シーン。そういう意味ではDVDの解説も間違ってはいません。ただ書き方が誤解しやすくなってる為と思われます。 で、なんの流用シーンなのか御存知の方いますか?前に放送したCSでのコメント番組では、はっきり判らないが1950年代の何かの戦争映画じゃないか?って言ってましたが…因みに当該シーンは1967年版MIDWAYの更に後年にファイナルカウントダウンでも一瞬流用されてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/3
4: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 18:45:56.80 ID:lFynQ+uc >>3 以下ウィキペディアが俺の限界 日本軍に関するシーンでは東宝製作の日本映画『ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐』などから多くが使用された[5]。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/4
5: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 18:50:43.86 ID:lFynQ+uc 待てよ「1976」じゃなくて「1967」制作のミッドウェイ? 俺が勘違いしてたのk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/5
6: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/08(月) 19:06:50.64 ID:s13By0QC >>5 あ、1976でしたね。いやそこはそんなにMIDWAY映画は沢山無いし19××のMIDWAYったらあのチャールトンへストンのMIDWAYですよ(*^^*) で太平洋の嵐でもないです。そもそも太平洋の嵐ならあんな妙ちきりんな日本軍機なんて出て来ませんw例えハリボテでも 因みに太平洋の嵐もトラ・トラ・トラも MIDWAYも円盤持ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/6
7: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/08(月) 19:41:14.95 ID:s13By0QC >>3 因みにこのMIDWAY映画、 長らく日本で発売されてた円盤は 日本語吹き替え音声版が無く 日本語字幕のみだったんだが (ウィキペディアにもあるが) 余りにその字幕がクソで、恐らく文法的には問題ないんだが、軍事用語的にメチャメチャで数カ所どころではなくもう萎えるというか寧ろ笑えるレベル。 粗ばかりだが粗探しの方がむしろ楽しめるという… 昔のは処分してその後日本語音声で発売し直されたBlu-rayを買い直したが、昔の逆に字幕ダメダメな見本でとっておけばよかったwこのBlu-rayの字幕はしっかりとしたのに変わってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/7
8: 名無し三等兵 [age] 2025/09/08(月) 19:51:27.86 ID:s13By0QC とこで、最近海外(多分ドイツ?)で自走可能なティーガーⅠやキングティーガーやその他大戦中のドイツ戦車を動かしている走行会か何かの動画をYouTubeで見ます。 映画フューリーのティーガーⅠにはワクワクしましたが、今後そういう動く実車をつかっての大戦もの映画(洋画)は将来期待できるんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/8
9: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 20:59:46.54 ID:lFynQ+uc >>6 見直してみます🙏 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/9
10: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 21:03:47.31 ID:ZD8qw5PQ >>8 ブラッドピットのギャラをタイガー戦車のレンタル料にすればドイツ戦車兵を主人公にした映画が一本できるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/10
11: 名無し三等兵 [age] 2025/09/08(月) 21:18:01.70 ID:s13By0QC >>10 でもドイツ戦車兵主人公じゃ ちと人物像の描き方難しいですね。 反戦的なニュアンスをどう入れ込むか? とかで ガチガチの戦意高揚映画には出来ないでしょうから^_^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/11
12: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 21:56:06.83 ID:lFynQ+uc >>11 何を持ってして反戦映画なのか 女子供が出てきて泣けばいいのか ミリオタにとってそれはノイズにしかならない でも映画も商売なのでそういうわけにもいかんと思うのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/12
13: 名無し三等兵 [age] 2025/09/08(月) 22:18:28.53 ID:s13By0QC >>7 友永大尉を友永副官とか 源田参謀を源田司令官とか、 南雲が青木艦長に草加参謀を「私の参謀だ」と紹介するとこを「私の上官だ」となってたり(確かに原語ではChef of my staffと言ってるんだが…) 愛宕艦長が索敵機に発見されて「攻略部隊発見される」とすべきようなとこを 「侵略部隊~」だし、 爆撃機4機とかは、急降下爆弾4体とか、 雷撃隊パイロットとかは、魚雷艇操縦士だし、雷撃機10機とかは魚雷10発だし、 蒼龍偵察機なのに偵察機蒼龍だし、◯機の水上機がカタパルト◯隻だし、 どうみても陸上での陸軍の大尉もしくは隊長に「艦長」だし 爆撃機登場員が操縦士か爆撃隊隊長の事を 艦長だし、 マドックス大佐がマドックス艦長だし 源田中佐のAirCommanderが空軍司令官だし、Japanese Navyが日本軍海兵隊だし、近藤・細萱両中将を近藤・細萱両隊長 黒島大佐(Captain Kuroshima)は黒島大将、VB-8は8番爆撃機、戦闘機隊での戦闘中に戦闘機隊の指揮官を「司令官」と呼んでいる、「without fighter protection」 を「防御装備ナシに」と表示。もう1枚挙に暇なし。 戦場をテーマにしたラブロマンス映画とかでCaptainにどう言う訳を当てるかとかの話どこではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/13
14: 名無し三等兵 [age] 2025/09/08(月) 22:36:14.58 ID:s13By0QC >>12 別にそれが悪いとも言っても思ってもいませんが? 商業的にどうこうが… どういう方向性で作品を作り込むのかな?と言ってるだけで で、いいんじゃないですか? ミリオタ的なノイズが多くても少なくても どうあるべきとべき論も言ってませんし^_^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/14
15: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/08(月) 22:42:23.59 ID:lFynQ+uc >>14 言い方が下手だった 戦意高揚を逆手に取って戦争の馬鹿らしさを皮肉る スターシップトゥルーパーズとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/15
16: 名無し三等兵 [age] 2025/09/08(月) 22:43:25.29 ID:s13By0QC >>11 追加で ごめんなさいね。何か上手く言えないケド突っかるみたいな言い方になっちゃって。 そういう意味ではないので誤解なきように…m(_ _;)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/16
17: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/08(月) 22:47:05.06 ID:s13By0QC あ、>>16のリンカーは>>12>>14だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/17
18: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/09(火) 04:52:12.71 ID:4qvW7uk/ >>16 戦闘描写を徹底的にリアルに描けば反戦映画になる説 50口径で撃たれたら手足が千切れる 「ランボー最後の戦場」はアクション映画から反戦映画に昇華した、みたいな😀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/18
19: 名無し三等兵 [] 2025/09/11(木) 00:48:20.45 ID:LtXAvl43 戸田奈津子か⋯?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/19
20: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/11(木) 06:38:56.74 ID:loRQxmH5 正確にいうなら映画の字幕ではなく 円盤に収録された映画(洋画)の字幕だから戸田奈津子は絡んでないでしょ 日本で劇場公開された時の字幕とは全然違うものでしたから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/20
21: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/11(木) 09:35:05.86 ID:3MXgeWiT 50ミリ砲 頭上の頭を確保しろ あとなんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/21
22: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/09/11(木) 09:35:48.68 ID:3MXgeWiT 頭上の隙間か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/22
23: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/13(土) 22:13:12.96 ID:Rw4IInY7 新作「雪風」は人間ドラマの部分に邦画特有のバタ臭さや過剰な感情演出があると自分は苦手部類ですね 特に兵隊さんがね 名作「眼下の敵」や最近ではトム・ハンクスの「グレイハウンド」の様な、各自が訓練通りに淡々と自分の職務をこなしつつ 義務や責任や仲間との絆を感じさせる演出が好きなんですが 日本の戦争映画ってどうしてそれを感情表現的にオーバーに演出してしまうのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/23
24: 名無し三等兵 [] 2025/09/14(日) 07:25:52.56 ID:pg0TZebV >>3 これ、やっと元映画の題名が判りました。 「海兵隊魂とともに」(1943年 米) でのシーンで、脚本上は97艦攻を模したものの様です。(当時すでに存在してたテキサン改造) 「MIDWAY」(1976)でのシーン的には小林道雄大尉の乗機(99艦爆)ですが… (米空母ヨークタウンへの飛龍第一次攻撃隊=ゼロ戦+99艦爆の戦爆連合) https://i.imgur.com/ovomnaJ.jpeg アメリカでは戦中に既にこんなプロパガンダ映画(戦意高揚映画=海兵隊魂とともに)を作ってたんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/24
25: 名無し三等兵 [] 2025/09/15(月) 05:13:39.68 ID:pgpJfAPU ちょっと教えて下さい。 画像はあるアメリカ映画(ビーチレッド戦記 1967年)での一シーンですがこれ何の実機でしょうか? 機首のプロペラ周りの形状やキャノピー辺りの雰囲気からT-34練習機(戦後の米海軍採用)かなとか想像してるのですが… https://i.imgur.com/9hsOqTG.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/25
26: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 22:39:36.68 ID:MP3yZZtC クック少佐が逝った 「遠すぎた橋」をテレビ放映して欲しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/26
27: 名無し三等兵 [] 2025/09/17(水) 08:25:54.32 ID:8EKWcO7i ああ、そういえばそうだな。 最初に浮かんだのは「スパイゲーム」だったけど クック少佐「no sense of humor?」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/27
28: 名無し三等兵 [] 2025/09/21(日) 18:50:08.93 ID:CdhmWtvg ま http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/28
29: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/21(日) 20:05:09.67 ID:sKpH3LL8 「雪風」が話題にならないのは、やっぱいつもの邦画のバタ臭い戦争映画でしたか 実際、雪風って史実通りに描いたら、さして武勲は立ててないんですよね 戦争を被害軽く生き残った事が唯一の取り柄だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/29
30: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 01:15:24.62 ID:d4PgbWrN Prisoner of war トレーラーみたけど 一瞬例のCODwawの後に暇人烏合の衆要素あって真面目に見れなさそうシリアスコメディかなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/30
31: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 08:53:07.55 ID:zy6nXGDq >>29 日本で作る限りしょうが無いんじゃ無いでしょうか… 戦意高揚映画とまでは行かなくても、アメリカ、ハリウッドの様に痛快戦争アクション映画なんて無料でしょうから… 永遠のゼロレベルで良いから、そのCG表現力で純粋?なミッドウェー海戦や南太平洋海戦の映画を観てみたい願望はありますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757314552/31
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.464s*