[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
220: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [] 2025/06/24(火) 00:22:20.73 ID:AYcf4i2p0 >>218 >(基地や要人施設は)とっくに火の海になってるから幹部や空軍はキプロスよ 仮にイスラエル本土の空軍基地が壊滅し、生き残ったイスラエル空軍機がキプロスの基地から出撃せざるを得なくなっているのなら、 大々的に報じられているはずなのに、そんな報道はどこもしていませんが。 イラン国営放送ですら(w それに軍や政府の中枢がキプロスにトンズラなんてどこソース? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/220
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 00:53:34.47 ID:AYcf4i2p0 >>222 >本土のネバティムなどの空軍基地に置いておくと攻撃されるので先に逃がす作戦かと 本来のF-35の本拠地であるネバティム空軍基地がもぬけの殻である事のソースは? 仮に一時的な退避ならともかく、これほど大規模かつ継続的な空爆作戦任務だと、他の基地ではF-35の 整備や補修にかなりの負担や不具合が出るんじゃないかな? それでもまたイスラエル国内の他の空軍基地なら、ネバティム基地が使えなくなった場合に備えてある程度の 設備や機材が用意されているにしても、完全な外国基地であるキプロスではそうも行かない。 そもそも40機近いイスラエル軍のF-35が丸々キプロスに移動しそこからイラン空爆の為に連日出撃しているのなら、 否応なく海外のマスコミにそれが察知され報道されているはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/225
229: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 01:07:03.39 ID:AYcf4i2p0 >>226 >MenchOsint先生 フライトレーダー見て分析するのが専門 6/13にザイオンウイングがキプロスに向かって飛び立った情報 確かに機体そのものはその日国外に飛び立っているけど、あれは政府首脳の国外逃亡や退避ではなく、イランを油断させる為の 偽旗作戦の類でしょ。 「まだこんな時に政府専用機が飛ぶのなら開戦は先だ」とイラン側に誤認させる為の。 そもそもテルアビブに多数構築された民間人避難用のシェルターですら、イランが投射してくる弾道ミサイルの直撃を受けて 貫通破壊された事例がほぼ皆無なのに、より堅固かつ地下深くに構築されたイスラエル政府要人用の地下指揮壕を、 命中精度の低い弾道ミサイルによってピンポイントで直撃して破壊する事自体ほぼ不可能。 それこそ米軍からB-2と特大バンカーバスターでも借りてこない限りは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/229
232: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 01:15:25.42 ID:AYcf4i2p0 そもそもイスラエル空軍の主力が海外の基地に退避してそこからイラン攻撃を継続中・・・ なんてのは誰かさんの脳内願望に過ぎないし、それを報じているニュースやソースも皆無なんだが。 もしそんな事をしているのなら、全世界の反イスラエルなメディアが鬼の首を取ったように報じているだろうし、 イランにとってはむしろその方が好都合だったりする。 多重化されたミサイル防衛システムの傘の中にあるネバディム空軍基地と違い、国外のキプロスには弾道ミサイルを 迎撃可能な高度なシステムは存在しないのだから、その丸裸のキプロスの基地を弾道ミサイルで集中攻撃すれば、 邪魔者のF-35をまとめて叩くことも可能だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/232
234: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 01:18:43.58 ID:AYcf4i2p0 >>231 見当違いも何も、イスラエル空軍のF-35がまとめて国外退避した事を報じている検証可能なソースを問うているんですが? それらを出さずに願望ばかり述べても、説得力が無さ過ぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/234
239: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 01:34:17.92 ID:AYcf4i2p0 >>236 あれ? 具体的な根拠やソースがあるから「イスラエル政府首脳と空軍がキプロスに退避中」と宣っていたんじゃなかったの? それを出せずに「一つの可能性」なんて一気に後退し過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/239
243: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 01:49:53.88 ID:AYcf4i2p0 >>241 >イランの核施設もミサイル設備も健在だ。 イランの核施設全てが大深度地下壕の中にある訳じゃないんだが。 国際社会に対しては「核兵器製造ではなく平和利用」のお題目で通していたから、地上部分に構築された 核施設も多数あり、それらの多くが空爆で破壊された事が衛星写真で公開済み。 それにイラン側も大深度シェルター内の核施設もバンカーバスターの攻撃前に高濃縮ウランなどの 重要な核物質は事前に持ち出して無事だったと表明している。 これは逆に言えばイラン側もこれらの施設はバンカーバスターの集中攻撃には耐えられない事を 見越した上の措置であり、仮にこの施設がバンカーバスターを何十発喰らってもビクともしない代物なら 核物質を搬出する必要すらないのだから、実際には核物質の飛散こそなくとも、内部の遠心分離機などの 振動に弱い精密機材の多くが損傷し使用不能になっている可能性大ですが。 それにミサイル設備に関しても、開戦の初日と二日目こそイスラエルに対して100発以上の弾道ミサイルを 反撃として叩き込めましたが、その翌日には半減し、5日目には20発余り。 以後1日20発前後のペースでの投射に留まっているのだから、イランのミサイル発射設備が無事なら こんなしょっぱい攻撃になったりはしませんよねと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/243
308: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 08:28:35.08 ID:AYcf4i2p0 イラン、カタールの米基地を攻撃 事前通告し報復のミサイル14発 共同通信 6/24(火) 1:33配信 イラン軍は23日、米軍が駐留するカタールの基地をミサイルで攻撃したと発表した。 米軍による核施設攻撃への報復。 トランプ米大統領は交流サイト(SNS)で、発射されたミサイルは14発で、迎撃し、死傷者はいないと説明した。 イランが攻撃を事前通告してきたと明らかにした。 イラン側は、報復攻撃して体面を保つ一方、事前通告することで迎撃を容易にし、大規模な被害が出て米側のさらなる攻撃を招くのを回避した可能性がある。 イラン軍事筋は共同通信に対し、攻撃の数時間前、カタール側に事前通告したと明らかにした。 トランプ氏は報復攻撃が「とても弱かった」とし、事前通告について「イランに感謝する」と表明した。 その上で「イランは今こそ地域の平和と調和に向けて進めるだろう。イスラエルも同じような行動を取るよう強く促す」と述べた。 「平和を追求する時がきた!」とも投稿した。 攻撃があったのはアルウデイド空軍基地。中東を管轄する米中央軍が前線拠点を置き、約1万人が駐留する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/487eadcfb1d30b373f72050c1a2322c85a54c810 イランとしても徒に戦線を拡大した挙句に、湾岸産油国らをまとめて敵に回すのは最悪手だしな。 イスラエル軍によって空軍と早期警戒システムを無力化され、対地ミサイル戦力の大半を剥ぎ取られた現状では尚更。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/308
337: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 09:25:46.60 ID:AYcf4i2p0 イラン、カタールの米軍基地攻撃 死傷者なし AFP=時事 6/24(火) 8:31配信 カタールで、迎撃されたイランのミサイルの残骸(2025年6月23日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/810x540/img_672959d2a759c438703f61e5b735cc23139558.jpg イランは23日、国内主要核施設への米軍による攻撃に対する報復として、カタールの米軍基地にミサイルを発射したと発表した。 米国防当局者によると、この攻撃で負傷者は出ていない。ドナルド・トランプ大統領は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、 イランの報復攻撃について「非常に弱い」とし、今こそ和平を実現する時だと述べた。 カタール当局は、「防空システムがアルウデイド空軍基地を標的としたミサイル攻撃を成功裏に迎撃した」と発表した。 同国はイランの南190キロに位置し、中東最大の米軍事施設がある。 イランの国家安全保障会議は、「米国がイランの核施設に対して行った攻撃に対する報復」として、米軍基地を標的にしたことを確認。 使用したミサイルの数は「米国が使用した爆弾の数と同じ」としている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7649e6725ce698d9bf0f3b5990fe7e281d5ce6bf 弾道ミサイルにしては随分直径が小さいがどの辺の部材だコレ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/337
343: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 09:33:45.18 ID:AYcf4i2p0 イラン、カタールの米軍基地をミサイル攻撃 核施設攻撃への報復 朝日新聞 6/24(火) 2:43配信 イランは23日夜、中東カタールの米軍基地に対してミサイル攻撃を実施した。 米軍によるイラン国内の核関連施設への攻撃に対して報復した形だ。 トランプ米大統領はSNSへの投稿で、イラン側から早期に攻撃の通告を受け、米側の死傷者はなかったと明らかにし、 「これ以上の憎悪が広がらないことを願っている」と述べた。 イランの精鋭部隊「イスラム革命防衛隊」の発表によると、「米国の犯罪政権によるイランへの軍事的侵略および国際法違反に対し、革命防衛隊は カタールのアルウデイド基地に強力で破壊的なミサイル攻撃を実施した」という。 一方、トランプ氏は攻撃後の投稿で、「我々による核施設の破壊に対し、イランは予想通り非常に弱い反応を示し、我々は効果的に対処した」と述べた。 トランプ氏によると、イランから発射されたミサイル14発のうち、13発を迎撃し、1発は異なる方向に向かった。 死傷者はなく、米側の損害もほとんどなかったという。「イランが事前に通告を発したおかげで、人的被害を回避でき、イランに感謝する」とも述べた。(後略) https://news.yahoo.co.jp/articles/8e14c26e45d894814bfba517b6c76401d3af47b2 米軍によると、カタールとイラクに撃ち込まれたイランの弾道ミサイルは合計14発で、13発を迎撃し残り1発も大きくコースを逸れて迎撃の必要が無かったと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/343
354: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 10:12:12.54 ID:AYcf4i2p0 >>349 >>353 そして次は外交交渉だな。 ここまでイランが軍事的に叩かれ弱体化すると、この後の外交交渉では大幅な譲歩を強いられるし、 決裂する様だとイスラエルの再攻撃を招いて更なる被害拡大に。 そうなると対空・対地ミサイル戦力の大半を失ったイランにはなす術もなく、辛うじて生き残った 弾道ミサイル戦力や核施設も叩き潰されていよいよ体制崩壊の危機に。 いずれにしろイランの現体制にとっては、どちらを選んでもイバラの道だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/354
360: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 10:21:50.74 ID:AYcf4i2p0 >>355 >イスラエルはもう防空能力がない、けどイランはほぼ空軍もそのまま温存されている えーと一体どこの世界線の話をしているのかなと?? 先週13日の開戦以来、イラン空軍の出撃はほぼ皆無で、旧式機揃いのイラン空軍機など 地上の射的の的でしかありませんが。 虎の子のトムキャットも含めて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/360
364: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 10:27:41.38 ID:AYcf4i2p0 >>361 >そも空軍が健在ならテヘラン空爆してるF-15/35をなぜインターセプトしないのか 開戦初日にイスラエル軍がイラン上空の制空権を確保した後は、ステルス戦闘機どころか低速のプロペラ推進の ドローン多数が首都テヘラン上空ですら悠然と飛び回る有様ですしね。 仮にイラン空軍機が少数でもインターセプトできるのなら、イスラエル軍もそんな舐めた事をする余地はないのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/364
372: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 10:43:32.11 ID:AYcf4i2p0 >>365 >今は立て直してるのでイスラエルはイランの上空には入れず隣国からミサイル撃っているだけ へー じゃあこうやってイラン軍の攻撃ヘリ5機を空爆で叩き潰した時にも、近距離からの攻撃ではなく、 イラン領外の数百km先から長距離ミサイルを発射して潰したんだ? でもそんな真似ができるのなら、逆にイスラエル空軍凄過ぎるんじゃね? イラン軍の攻撃ヘリに「爆弾直撃」 離陸前に撃破される瞬間を捉えた映像が公開 イスラエル軍機が空爆か 乗りものニュース 6/22(日) 6:12配信 イスラエル空軍は2025年6月18日、イラン軍のAH-1攻撃ヘリコプターを空爆によって破壊する映像を公開しました。 イスラエル空軍によると、同空軍の航空機がイラン上空を飛行し、攻撃目標の特定を続けていたところ、ケルマーンシャーの 軍事基地に駐留していたAH-1を5機発見し、攻撃したとのこと。 攻撃を受けたAH-1は、イラン上空で活動するイスラエル空軍機を迎撃することを目的としていたそうです。 公開された映像は、AH-1が離陸する前に空爆によって破壊される瞬間を捉えています。 イランは、アメリカとの関係が良好だったイスラム革命(1979年)以前にAH-1Jを導入しています。 なお、イスラエル空軍は2025年6月17日にも、イランが保有するF-14「トムキャット」戦闘機を破壊する映像を公開。 イランの保有する米国製兵器が撃破されるケースが相次いでいます。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8141484675fd233cf24126e398cba6c10d5770 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/372
380: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 10:53:26.85 ID:AYcf4i2p0 >>369 >実際もうテヘラン上空にはイスラエル軍機は入れてないよ 普通にイスラエル空軍は昨日もテヘラン上空で空爆を繰り返してますが。 イスラエル、イラン首都に大規模攻撃 政治犯収容刑務所も対象 ロイター 6/23(月) 16:22配信 >イスラエル軍は23日、イランの首都テヘランにこれまでで最も激しい攻撃を実施、政治犯を収容する刑務所も攻撃した。 >夜間にはテヘランの地対空ミサイル発射装置と西部ケルマンシャーのミサイル・レーダー施設も攻撃した。 >イランの通信社は、テヘラン中心部の防空装置が「敵の標的」に対抗するため作動し、首都の南東に位置し軍事施設のある >パルチンがイスラエル軍の空爆を受けたと報じた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/358aba2a8cf9d3b3c4af44298382660a49072ab2 そして停戦直前にも大規模空爆を実施 イスラエル、イランの核施設や首都を再攻撃 ABEMA TIMES 6/24(火) 7:22配信 イスラエルもアメリカから空爆を受けたばかりのイラン中部にある核施設や、首都テヘランにさらなる攻撃をしています。 イランメディアは23日、中部にあるフォルドゥの核施設が再び攻撃を受けたと伝えました。 イスラエル軍は攻撃を認め、 「核施設への道を遮断しようとした」と説明しています。イランの原子力庁は、周辺の住民に危険はないとしています。 攻撃はイランの首都・テヘランでも激しさを増していて、イスラエル軍の報道官は「これまでで最も大規模な攻撃を完了した」 と明らかにしました。 戦闘機50機を投入し、100発以上のミサイルでイラン革命防衛隊の司令部などを空爆したということです。 イスラエルメディアは、この攻撃で多くの兵士が死亡したと報じています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5115144a65fc35c15534af09c5eb7aabadfbf70 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/380
391: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 11:03:44.01 ID:AYcf4i2p0 >>379 >ほぼイラン国内にいるやつらによるドローン攻撃だぞ >イスラエルは入れないからね 本当にイラン領内の防空システムが復活してイスラエル軍の戦闘機が゛踏み込めなくなり、 プロペラ推進のドローンしか送り込めなくなっているのなら、何で温存していたイラン空軍機が 全力出撃してイスラエル軍の低速ドローンを片っ端から叩き落さないのかと? 更に言えばイランの防空システムが生きているのなら、高空を飛ぶイスラエルのドローンなど 射的の的以外の何物でも無いのだから、イラン軍のSAMで片端から撃墜されているはずなのに、 イラン側がまともに残骸を曝したイスラエル軍のUAVは偵察用のヘロン1機だけ。 これおかしくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/391
479: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/24(火) 15:01:26.28 ID:AYcf4i2p0 >>474 >法学者の一言で決まる国って法解釈はどこでもそうだろ でもイランで言う所の法学者とは、日本で言う所の法律学や憲法学者の様な司法関係者とは別枠の只の学者ではなく、 イスラム法というより上位の存在であり、最上位のイスラム法学者12人で構成される「監督者評議会」は極めて強い 権能を有します。 以下wikiより引用 >監督者評議会はきわめて強い権力を有している。権能は憲法の解釈[3]、専門家会議選挙・大統領選挙・マジュレス(国会) >選挙の監督および立候補者の審査・認証[4]、さらに「イスラーム諮問議会(すなわちマジュレス)が可決した法案が、 >シャリーアと憲法に照らしての合法性を保証」すること、すなわち議会通過法案を差し止めるか否かを決定することなどがある[5]。 そして監督者評議会のトップである最高指導者とは・・ 行政府、司法府、立法府の三権のほか、イラン・イスラム共和国軍(国軍)、イスラム革命防衛隊の両軍における最高司令官であり、 >国政全般にわたる最終決定権を持つ。 憲法に明記されたその権限は極めて強大で広範にわたる。 >監督者評議会のイスラーム法学者6名の選出権。 >最高司法権長の任命権。 >国軍の最高司令官としての権限。 >革命防衛隊の最高司令官としての権限。 >大統領の解任権。 >国営テレビ・ラジオ局総裁の任免権。 >イスラム革命防衛隊総司令官の任免権。 >宣戦布告の権限。 等々普通の国の首相や大統領などより遥かに強力な権能を憲法によって保障されており、文字通り三権(立法・司法・行政)や 大統領の更に上位に君臨する、文字通りの意味での最高指導者。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/479
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s