[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 48 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 警備員[Lv.46] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 08:27:43.76 ID:+EtE6kB70 >>25 >東野篤子や小泉悠など有象無象のウクライナ御用学者の弁に従うなら >どんな理由がアレ、先に攻撃し侵略した側が絶対悪なんだから、 >この場合は、アメリカが絶対悪ってことになるなw その理屈で言うのなら、エジプト/シリア軍の先制奇襲攻撃で始まった第4次中東戦争(1973年)は、 アラブ側が絶対悪でイスラエルが絶対善という事になるけどそれでいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/62
83: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 10:01:41.72 ID:+EtE6kB70 最新型バンカーバスター、初の実戦投入…B2爆撃機7機が米本土からイランへ 読売 6/22(日) 19:44配信 米軍によるイラン核施設への攻撃では、地下貫通型の大型爆弾「バンカーバスター」が使用された。 数々の実戦を重ねてきた米国の主力精密誘導型巡航ミサイル「トマホーク」も使われた。 「この作戦は米軍の比類ない能力と世界規模の影響力を浮き彫りにするものだ」。 ヘグセス国防長官は22日の記者会見で強調した。 攻撃で中心的な役割を担ったのが、地下施設などを攻撃するために開発されたバンカーバスターの最新型「GBU57」で、実戦での使用は初めてとなった。 イスラエル単独では、イラン中部フォルドゥのウラン濃縮工場に致命的な打撃を与えるのは困難で、イスラエル側が米側にイランへの使用を求めていたとされる。 約14トンの重量があるGBU57を唯一搭載できる航空機とされるのがB2爆撃機だ。 米軍によると、GBU57を2発ずつ搭載したB2爆撃機7機は米本土を出発し、途中で数回の空中給油を受けながらイランに向かったとされる。 米軍制服組トップのダン・ケイン統合参謀本部議長は22日の記者会見で、イランの核施設を攻撃した7機とは別のB2爆撃機を「おとり」として太平洋方面に 飛行させたと説明し、「米国史上最大のB2爆撃機による作戦攻撃だ」と語った。 攻撃は海からも行われた。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、巡航ミサイル「トマホーク」が米海軍の潜水艦から計約30発発射され、イラン中部のナタンツ、 イスファハンの核施設に命中したとされる。 トマホークは米軍が1991年の湾岸戦争で投入して以降、数々の実戦で使用されてきた。 米軍はイランからの報復攻撃への警戒を強めている。 米政治専門紙ポリティコによると、最新鋭ステルス戦闘機「F35」などが中東の米軍基地に派遣されており、活動を支援する12機以上の空中給油機が同行している。 空母は2隻態勢で、複数の米海軍の駆逐艦がイスラエル近くの地中海東部に移動している。(後略) https://news.yahoo.co.jp/articles/f503d33f970db97e0e44a5d997d8f844e47a933c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/83
95: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 12:09:26.34 ID:+EtE6kB70 >>92のリンク先より抜粋 ---------------------------------------------- アメリカが長距離兵器を好むのは無力さを告白しているに等しい。 もう一つのステルス機であるB-2スピリットもこれらを使用しているが、米国はイエメン領空付近でさえ、初歩的な防空体制しか備えていない 民兵に対して安全に作戦を遂行できないため、懸念される。 F-35は、おそらく旧ソ連時代のイラン製の中古レーダーに探知されずに運用することはできない。 F-35やB-2がフーシ派の防空軍に対抗できないのであれば、イランの防空軍にも対抗できないはずだ。 ---------------------------------------------- これは5/16に書かれた記事だが、それから約1か月後にイスラエル空軍がイランの防空ミサイルや早期警戒システムを容易く制圧し、 攻撃開始から10日余り経ちイスラエル空軍の戦闘機が只の1機も撃墜される事無く、イランの核施設やミサイル基地や司令部を 一方的に叩き続けるワンサイドゲームになっている事に対して、この願望記事を書いた記者は何か釈明してくれるのだろうか? この記者の書いた記事が実態に沿っていたのなら、今頃イスラエル空軍は優に数十機の損害を出しつつ、防空施設の制圧も 満足に行えないまま、核施設やミサイル基地に対する攻撃も実際のそれよりはるかに少ないレベルに留まっていたでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/95
101: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 12:32:00.08 ID:+EtE6kB70 仮にイランがホルムズ海峡を封鎖する場合、作戦を担うのはイラン海軍だが封鎖作戦を行った当日に米軍とイスラエル軍の攻撃で 元々小所帯なイラン海軍は消滅するんじゃないかな? 今年就役したばかりのコンテナ船改造のドローン空母も含めて。 それとSSMランチャーもペルシャ湾を航行するタンカーを狙うでしょうが、これも空からの攻撃の前には長持ちしないでしょう。 一番確実で効果が大きいのは、ペルシャ湾に大量の浮遊機雷を散布する戦術ですが、こんな事をやると中国やロシアを始めとする イランの友好国の船舶までも無差別に巻き込むから、外交的に実施困難なオプションだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/101
119: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 12:55:09.77 ID:+EtE6kB70 かってソマリア海賊が沿岸部を航行する船舶に対して、小型船で接近して攻撃を仕掛けましたが、 相手が小型船ならともかく数万トンや数十万トン級の大型船だと、その巨大な浮力や多重化された 隔壁によって歩兵の携行する火器程度ではごく限られた損害しか与えられない事が明らかに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/119
128: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 13:22:46.21 ID:+EtE6kB70 >>121 仮に6/12までのイラン軍ならペルシャ湾封鎖も期間限定ならそれなりに可能だったでしょうな。 しかしイラン軍は6/13以降のイスラエル軍による攻撃で制空権を完全に失い、弾道ミサイルの備蓄と投射能力も激減し、 指揮通信能力と軍需工場も連日空から叩かれてその軍事力は大きく低下しています。 こんな有様ではイランの残された軍事力でペルシャ湾封鎖を強行しても、余り長続きせずイラン海軍と沿岸SSM部隊は 全滅しそうですが。 イランにしてもホルムズ海峡を封鎖するという事は、同時に自国の海上輸送がほぼ断ち切られる事を意味するのだから、 イスラエルとの戦争で大打撃を被ったイラン経済がどこまでそんなセルフ経済制裁に耐えられるのかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/128
174: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 17:25:46.43 ID:+EtE6kB70 とは言えフーシ派のスポンサーのイランが10日余りでここまで甚大な損害を被り、弾道ミサイルやドローンの生産設備も毎日叩き潰され続け、 フーシ派への支援を担当してきたイラン軍や革命防衛隊の高官も空爆で多数が戦死する有様では、当面フーシ派への援助は著しく細りそう。 イランの母屋が大火事なのに、遠くの子分に気前よく援助する余裕などイスラエル(そして米軍)の大規模空爆が続くほどに失われるのだから。 補給が怪しくなったフーシ派も当分は限られた武器弾薬で細々とやるしか無さそうですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/174
177: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 17:45:56.13 ID:+EtE6kB70 [イスタンブール/ワシントン/エルサレム 23日 ロイター] - イスラエル軍は23日、夜間にイランの首都テヘランの地対空ミサイル発射装置と西部ケルマンシャーのミサイル・レーダー施設を攻撃したと発表した。 23日未明にイランから発射されたミサイルは迎撃したとしている。 商都テルアビブや中部では夜間に空襲警報のサイレンが鳴り響いた。 一方、イランの通信社は、テヘラン中心部の防空装置が「敵の標的」に対抗するため作動し、首都の南東に位置し軍事施設のあるパルチンがイスラエル軍の空爆を受けたと報じた。 イスラエルの国営放送によると、イラン領内でイスラエルの無人機「ヘルメス」が撃墜された。 イランのアラグチ外相は、23日にモスクワでプーチン大統領と会談する予定。 同相は22日、トルコのイスタンブールで、報復に向けあらゆる選択肢を検討するとし、報復を果たすまで外交に戻ることはないと述べた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/177
180: 名無し三等兵 (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) [sage] 2025/06/23(月) 18:09:33.52 ID:+EtE6kB70 ハメネイ師、身隠し連絡取れず 米・イラン会談立ち消えに 報道 時事通信 6/23(月) 14:17配信 >米ニュースサイト「アクシオス」は21日、イスラエルとイランの交戦を巡り、トランプ米大統領とトルコのエルドアン大統領が先週、 >イラン側と接触を模索したものの、暗殺を恐れて身を隠すイラン最高指導者ハメネイ師と連絡を取れず、立ち消えになったと報じた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5abe2dc0454d36bc47e31ed0e06934d5f826053 ハネメイさんガクガクブルブルwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750594984/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s