「他責思考」と「自責思考」 どちらが人生は楽になるのか、ついに結論が出る [434776867] (186レス)
1-

1
(1): 常駐 警備員[Lv.140][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 6f3b-ojmr) 05/14(水)21:37 ID:BGzLd9pB0(1/4) AAS

276 名前:安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 87fd-pywP)[] 投稿日:2024/01/27(土) 01:34:13.52 ID:mPQV1mHm0
人の悪口をやめる
他責をやめる
ネガティブ思考をやめる
行動する

お前ら全部出来てないよね 人生転落させ続けてる 嫌儲に居座っていることがその証拠

281 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e75d-lb9z)[sage] 投稿日:2024/01/27(土) 06:05:40.11 ID:bdFR77Ag0
他責思考なんかしたことないわ
他責ばかりしてる奴は幼稚で未熟なんだよ

283 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd7f-ShDD)[] 投稿日:2024/01/27(土) 06:44:53.93 ID:yUsNeXoNd
>>281
楽だぞ?
自責思考は原因を見つけるためだけに使って精神衛生は他責の方がいい
俺が原因だったとしても、そこにたまたま居合わせてそういう思考・行動に至るプロセスにレールが敷かれてたからしょうがない
それにごちゃごちゃ言ってくる奴は了見が狭い
って考えれば悩みなんか無くなる

286 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f5b-QJL3)[] 投稿日:2024/01/27(土) 07:41:58.86 ID:4dZJNEHN0 [1/2]
>>281
他責ばっかしてくる奴のことはこちらもさらっと他責してあとはスルーする
自分のことはきちんと自責だと思ういつつでも所詮自分だからなと健忘する
頭の中のゴミはその場その場で分別・断捨離し常にクリアにしときたい

外部リンク:5ch.net
157: (ワッチョイW 638f-EAA8) 05/15(木)01:32 ID:6mxvnFPI0(2/2) AAS
クズゴキブリだらけなんだから金属バットで片っ端からボコボコにするレベルの気持ちでええわな。
相手を常に油断させるように振る舞え。隙を見せたら勝ちや。
158: (ワッチョイ cf8f-aE3Q) 05/15(木)01:37 ID:ZvwMQ+ut0(1) AAS
他責志向のこの世は地獄よ
だれも味方がいなくなるから
チンピラに多い
159: (ワッチョイ 6f89-vmxD) 05/15(木)01:38 ID:lyd3hskF0(1) AAS
そもそも常に空気を読んでないといけない日本で自責志向なんてできるわけがないんですよ
160: (ワッチョイ 2350-QVqS) 05/15(木)01:43 ID:StIkOM380(1) AAS
バランスに決まってる
自責は反省して成長できるし周りからも好かれる
でも自責10割じゃパンクする
個人的には
自責か他責かって分類よりも
次の一手をどう打つか
そこに思考コスト割いてるな
161: (ワッチョイ 6fd1-1tHJ) 05/15(木)01:44 ID:gIbXSqi40(1) AAS
他責に決まってんじゃん
ちょこちょこキレる位が健康的にいいんよ
162
(1): (ワッチョイW 6f53-1y7p) 05/15(木)01:48 ID:SO/AZpAS0(1) AAS
自責も他責もどうでもいい
責任なんてなきゃない方がいいただの重石
ただ楽に生きるなら要らないもの
163: (ワッチョイ 13a0-dQ3z) 05/15(木)02:36 ID:HLNSbLrL0(1) AAS
自分の未来にどっちが強く呪いをかけてるかと言えば自責思考です
ですから、友達とかには他責思考は駄目みたいなことをいつもいうわけではないです 自責思考よりマシだからです
「ほんとクソ上司だよな」って同情します それで気が晴れたらいいんです
ようは他責思考でも自責思考でも「影響度はその思考を維持してる時間の長さ」がもんだいになるからです
自責思考なんて、ウジウジするってことなんだから、ウジウジといつまでもやってんだよw
164: (JPW 0H7f-LEvo) 05/15(木)02:47 ID:alPwpD3xH(1) AAS
>>162
らくして生きてるやつは大体ソレよな
165: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW ff3a-jvWx) 05/15(木)02:50 ID:YUpJJupR0(1) AAS
他責も自責も本質は同じだよ

他人を褒めて自分も褒めればいいだけ
166: (ワッチョイ 232f-9U0b) 05/15(木)02:53 ID:3xL9g0EH0(1) AAS

2chスレ:poverty
0909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 897a-hZLL)
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:37:43.75ID:cnwwp2na0
パワー系他責ガイジだな
弱男を自覚してるやつはあんまりこういう事にはならない
167: (ワッチョイW 633a-AOIp) 05/15(木)02:58 ID:vnR1zzZJ0(1) AAS
自責のが楽、改善すればいいだけだから
168: (スプープT Sd1f-Pedj) 05/15(木)04:29 ID:CMNtFnYgd(1) AAS
>>145
たしかに嫌われることはあっても孤立することはないからな
169: (ワッチョイW 1323-AfKI) 05/15(木)05:16 ID:C76iKKpS0(1/2) AAS
他責を勧める無責任なババアまで出てきて呆れるばかりだが無能なやつほど自分は今まで人のせいにしてこなかったか考えるべきだな
170: (ワッチョイW 23af-+X9p) 05/15(木)05:35 ID:zKzLjBnW0(1) AAS
この世でトラブルを起こす奴ってのは大体他責思考なんだよ
親が悪いから東大駅で殺人をした奴、家庭環境がー(市川)、彼女がー(川崎)、マックのカップルが悪口言った気がしたから(福岡)、財務省ガー、社会ガー、会社ガー、

いじめをするのも他責思考
いじめられるのは自責と他責半々くらいだが、他責思考の奴がイジめられる理由の大半がはっきり言ってうざいから

悪徳宗教では悪いのは神様やサタンだからあなたは悪くないという勧誘する
171: (ワッチョイW 1323-AfKI) 05/15(木)05:46 ID:C76iKKpS0(2/2) AAS
そもそも他人のせいにするなんて責任転嫁してるだけで自分が成長する機会まで逃している
当然社会人では通用しないし何よりいい歳してみっともねえし他責思考はそうやって生涯逃げまわっていればいい
172
(1): (ワッチョイ 63d8-s4bX) 05/15(木)05:47 ID:raLAb1Qx0(1) AAS
無責が最強だよ
173: (ワッチョイ 3fbd-1tHJ) 05/15(木)07:09 ID:+snZlFQf0(1) AAS
自責の念で自殺したやつが過去にどれだけいたか
そんでそいつを自殺まで追い込んだのがだいたい他責のクズ
174
(1): 安倍晋三🏺 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 638f-CXLu) 05/15(木)07:14 ID:hiB/LbQ/0(1) AAS
他責の方が勝ち組率高いと思うがな
誰かちゃんとデータ取ってみて欲しい
175: (ワントンキン MM9f-oTBl) 05/15(木)07:28 ID:FIOctpi2M(1) AAS
どっちも悪い方向に行くよ
行動しないための理由付けだからね
176: (ワッチョイ f319-Zv3+) 05/15(木)07:31 ID:44W+aCQl0(1/3) AAS
>>172
無責か
いいなそれ
177: (ワッチョイ f319-Zv3+) 05/15(木)07:32 ID:44W+aCQl0(2/3) AAS
まあいいじゃんそういうの
178: (ワッチョイW 7f7e-+X9p) 05/15(木)07:37 ID:5/ES0NfJ0(1) AAS
>>174
他責でも経営者にはなれるし金持ちになれる。
が、成功するのは一握りでビジネスの場で他責思考ダダ漏れのヤバい奴は他の企業からも敬遠される。取引がなきゃビジネスにならない
ブルーカラー、エッセンシャルワーカー系のビジネスなら他責思考でも上手く稼いでるんじゃないかな。客商売だし
179
(2): (ワッチョイW 6fee-xOM6) 05/15(木)07:56 ID:5D62+25S0(1/2) AAS
他責で経営者なんて無理に決まってるだろ
常に自己批判と改善が必要なのに
大企業で内部出世したサラリーマン経営者くらいしだろ他責でも務まるのは
180: (ワッチョイ f319-Zv3+) 05/15(木)07:59 ID:44W+aCQl0(3/3) AAS
>>179
日産経営陣とかガチで他責サイコパスの集まりって感じで凄いと思う
181: (ワッチョイW f357-Wtr4) 05/15(木)08:03 ID:RsU8KV4x0(1) AAS
よーし他責思考するぞって他責思考にならんやろ
182
(1): (ワッチョイ ff85-vmxD) 05/15(木)08:18 ID:srdFOFoj0(1) AAS
>>179
他責は楽観思考で問題起こってもこれは自分たちじゃないと言える人間だから
たいてい1人だと無理だけど他責で無責任に突き進む推進力は割と大事なところもあって
そこに有能な働きバチが合わさって成功するパターンはままある
183: (JPW 0Hff-dW1f) 05/15(木)08:22 ID:ZOg1KeRkH(1) AAS
そんなに自責他責するほどのこと起きないだろ
そもそもそんな局面に陥ること自体を改善しないと
184: (ワッチョイ f302-w0gN) 05/15(木)08:24 ID:ScHzV/qW0(1) AAS
戦後教育がそれ
185: (ワッチョイ 2347-3auX) 05/15(木)08:42 ID:bSDU88WK0(1) AAS
世渡りの問題だな
権力者や大勢の前では自責的に思考し、弱者の前では他責的に思考すればいい
186: (ワッチョイW 6fee-xOM6) 05/15(木)08:48 ID:5D62+25S0(2/2) AAS
>>182
そんな甘えたやり方が通用するのは大企業だけ
起業家なら常に責任は自分1人で負うってわかってるから自分「たち」なんて表現はしない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*