[過去ログ] 国民全員が投資家になって配当金生活始めたらどうなるの? [448599747] (156レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (アウアウウー Sac3-t0No) 05/09(金)17:26 ID:g9UXjXCna(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
127: (アウアウウー Sac3-lFuO) 05/09(金)18:50 ID:rJQqjyKpa(1/2) AAS
証券会社がよろこぶ 歓喜の声。第九番 ナマポが増える 第2番や
128(1): (アークセーT Sxc7-wLQ6) 05/09(金)18:50 ID:hxLMsPA9x(3/3) AAS
>>124
株持ってる者と持ってない者の格差がひろがるだけや
ハイパーインフレで50%物価上昇のトルコとかそんな感じ給料のトルコリラをドルに換えるか株買うか
129: (ワッチョイ 5385-4G8a) 05/09(金)18:53 ID:TUy/Mc9/0(1) AAS
税引き後の手取りの利回りが3%あるとしても
1億ないと手取り年収300万の生活すらできないからな
130: (アウアウウー Sac3-lFuO) 05/09(金)19:02 ID:rJQqjyKpa(2/2) AAS
>>128
それは何とも言えないの。悪いレートで、敢えて持ち金を減らしてしまう可能性を拾う 円安の時、S&P買うようなもので
131: (ワッチョイ d6b7-gJ0A) 05/09(金)19:31 ID:vPShUBMv0(1) AAS
配当生活できるだけの種銭を持たないやつがほとんどだろ
意味のない仮定だよ
132: (ワッチョイW d2c5-Cuxv) 05/09(金)19:38 ID:tyGHe+1U0(1) AAS
労働に希少価値が出て時給が2億円になる
133: (ワッチョイ e395-WzhL) 05/09(金)19:53 ID:DpFTUNcc0(1) AAS
世界最大債権国と言うなら
むしろ国が国民に還元すべきなのに一部上級がチューチューしてるのが
この国
134: (ワッチョイW 9fc4-lSSy) 05/09(金)20:09 ID:3e1SkjPo0(1) AAS
ナウルみたいになる
135: (ワッチョイW dfaf-Vaj6) [age] 05/09(金)20:36 ID:C1ANPX6F0(1) AAS
良いんじゃない?
労働は途上国の人間に任せて
136: (ワッチョイW 1ec5-eI2d) 05/09(金)20:50 ID:5n8t/QzW0(1) AAS
働きたくないのに投資額が少なかったり暇すぎて働きたい人が働く
137: (ワッチョイW 62d1-bNWx) 05/09(金)21:33 ID:YylBFqSD0(1) AAS
全員が買ったということは、もう買い手は激減するということ
そこで上昇幅はもう無いと見切った海外筋が一斉に空売りと利確を同時に行い、株価は暴落
ビビった国民も損切りし始める
そして売りが落ち着いたころに海外筋は空売りを利食いして、底値を拾う
東証なんかいつもこれだよ
138: (ワッチョイW 9244-ysl8) 05/09(金)21:57 ID:zvDRF8AK0(1) AAS
インフレするし相対評価だから、下層の人間が奴隷にならないと生活費を賄えなくなるだけ。
139: (ワッチョイW c671-7a0c) 05/09(金)23:59 ID:wbntJ/pM0(1) AAS
>>69
それもあとから買うという資金流入でしかないぞ
140: (ワッチョイW c671-7a0c) 05/10(土)00:01 ID:wwmG1V7a0(1/4) AAS
>>95
利益じゃなくて資産ね
あと誰かのコストは誰かの売上とか
とりあえず複式簿記は高校までに必修にしたほうがいい
141(1): (ワッチョイW 9f31-zOKO) 05/10(土)00:06 ID:oELGW4/r0(1) AAS
好き好んで社畜奴隷やりたがるやつは常にいるからそうはならないんだよ
142: (ワッチョイW c671-7a0c) 05/10(土)00:08 ID:wwmG1V7a0(2/4) AAS
>>88
というか、株主とかいう企業の持続性や発展に何の責任も持たず、知恵も出さなければ手も動かさないゴミに不必要に手厚くした結果が今の衰退だからな
金は無からいくらでも一瞬で作ることができるが、人間は産むのも一苦労で育てるにも時間が掛かるし
開発や投資の結果として得られる技術や有形無形資産もカネだせばすぐ買えるわけではい
143: (ワッチョイW 2776-Of+6) 05/10(土)00:09 ID:3OnOgcrR0(1) AAS
>>141
給料いらないから会社に居させてくれとか言うジジイがいるくらいだしなぁ
144: (ワッチョイW c671-7a0c) 05/10(土)00:11 ID:wwmG1V7a0(3/4) AAS
>>110
それで生活ができるのは働いてるやつがいて生産がされているからだ
全員が配当生活になれば需要だけあって供給がないので戦後ドイツを越えるハイパーインフレとなり、
金はすべて紙切れになる
145: (ワッチョイW c671-7a0c) 05/10(土)00:13 ID:wwmG1V7a0(4/4) AAS
>>120
ならない
パーソナルコンピューターは圧倒的に仕事を楽にしたが仕事は減っていない
個人レベルの悲喜劇はあっても、技術革新はまた新しい仕事を生み出し、労働は減らない
146: (ワッチョイ 32c1-5xWQ) 05/10(土)00:13 ID:GDbWE56n0(1) AAS
配当金で生活できるような株は庶民は買えない
147: (ワッチョイ a7af-L4A6) 05/10(土)00:13 ID:cSthJd3a0(1) AAS
全員同じ事したら崩壊するって投資に限った話じゃないだろ
148: (ワッチョイ 7279-gJ0A) 05/10(土)00:17 ID:d7hqfTFP0(1) AAS
カブアンドどうなった?
149: (スップ Sd32-UfZO) 05/10(土)00:36 ID:fFFlFDHNd(1) AAS
ナウル定期
150: (ワッチョイW c635-oHfv) 05/10(土)00:38 ID:T6aRhFK80(1) AAS
ジョーシンの優待を改悪とか言ってる民族には無理だろ
単元にすれば最短10年で元取れるのに
151: (ワッチョイW dfaf-Vaj6) [age] 05/10(土)01:09 ID:H4vlIAnI0(1) AAS
親会社だって子会社や日本法人の配当でやってるし
大家だって家賃という名のインカムゲインで
世の中、底辺でいたくないなら配当を得ないという
選択肢は無いと思うわ
152: (ワッチョイ f76c-5RKp) 05/10(土)01:44 ID:2w3i6Dtx0(1) AAS
労働者が居なくなって会社は倒産
株はゴミになるぞ
153: 顔デカ 安倍晋三 (ワッチョイW 733a-ZFIZ) 05/10(土)01:45 ID:XqZxFMJ+0(1) AAS
人間って何故か暇になると働き出すからな
けんもめんみたいな怠け者は少数派なんだかんだ言って
154(1): (ワッチョイ 9244-pSf8) 05/10(土)01:49 ID:D7hpdUbB0(1) AAS
企業は成長すると利益が増えて更に成長する
ということはなるべくはやく成長すべきである
成長のためにお金が必要だからたくさんお金があったほうが良い
ということで俺達がお金を出すというのが投資なんだ
155: (ワッチョイW 2797-QXss) 05/10(土)01:55 ID:Tu40ibt30(1) AAS
3億必要だが
156: (ワッチョイW 9244-ysl8) 05/10(土)02:12 ID:rfIHLJBA0(1) AAS
>154
上場前に出資した人はそうかもしれんが、上場株式は企業の株の売買で利鞘稼いだり、配当に寄生してるだけで、企業に金出してることにはほとんどの場合なってないだろ。増資やオーナーが売り抜けたい時には株価も影響あるけど、経営やそこで働く従業員にはほとんど影響ないし、むしろ利益を横取りしていく寄生虫だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*