BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (381レス)
1-

39
(2): FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/15(月) 18:00:14.52 AAS
FreeBSD13.0(amd64) ※以下レス用に1byte空白連続→2byte空白

# pkg remove i386-wine-devel
# pkg install wine-devel
% pkg info |grep wine
wine-devel-6.18,1  Microsoft Windows compatibility environment

% wine <TAB>
wine wineboot wineconsole winedump winegcc winepath
wine64 winebuild winecpp winefile winemaker wineserver
wine64.bin winecfg winedbg wineg++ winemine
% wineboot
/home/hoge/.i386-wine-pkg//usr/local/bin/wine doesn't exist!
Try installing 32-bit Wine with
   /usr/local/share/wine/pkg32.sh install wine mesa-dri
% /usr/local/share/wine/pkg32.sh install wine mesa-dri
pkg -o ABI=FreeBSD:13:i386 -o INSTALL_AS_USER=true -o RUN_SCRIPTS=false --rootdir /home/hoge/.i386-wine-pkg install wine mesa-dri

続11
40: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/11/15(月) 18:01:38.52 AAS
259697 emulators/wine /usr/local/share/wine/pkg32.sh upgrade: pkg: wrong architecture: … pkg: repository poudriere contains packages with wrong ABI: FreeBSD:14:amd64
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=259697

>>39 に関して上記のような記事もみつけましたが、微妙に違う気もします。
つい最近の話ですし、状況が落ち着くのを待ちます。

あー、FreeBSDの現在のWine事情を解説してくれる記事はないものか。
技術評論社のWebでのFreeBSDの連載は、とうの昔に終わったし、
紙媒体でなら、なんて、とても無理な話です。
41: 6 [sage] 2021/11/15(月) 20:20:59.50 AAS
>>37-38
大した用途に使っていない事もありますが今のところ正常動作ですね
i386-wine-develのdistfileに関しては驚きですね 確かにportsディレクトリで # make fetch しても落ちてきませんでした
取り敢えず # pkg create i386-wine-devel しておきました いつ入手不可になるかわからないので
42: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/11/18(木) 00:33:21.58 AAS
FreshPortsを、今、見るとi386-wine-develは、
もう無くなっています。

i386-wine、wine、wine-develは、
2021/11/16 14:33:56 に更新され、
更新内容は同じ文章です。

>Emulator/i386-wine-devel. port removed.
>This port and the pre-built binaries have not been updated recently.
>emulators/wine-devel now supports i386 on amd64, so remove it.

との事です。

wine-devel-6.21なら正常に動くんでしょうか。
Wineに関わるMaintainerとして、Alexander88207氏、
以外の方は、にわかに信用しがたいのですが。

これ、
「動くようになったから、俺の役割は終わりだ。ヨカタ」
なのか、

続5
43: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/19(金) 03:14:09.76 AAS
Wine6.21時点での、emulators/wine{-devel}/files の
wow64.sh(長いものはレス用に桁折り)を見ると、

「I386_ROOT="${WINE_i386_ROOT:-$HOME/.i386-wine-pkg}"」
と、i386-wine-pkgをホームディレクトリの下に作り、
32bitなEXEは、
「exec "$I386_ROOT/$PREFIX/bin/wine" "$@"」
で起動するようです。
※執筆者の場合は、>>39 の試行で作りかけで止まっていた。

当たり前ですが、以下の引用のように
Wine64とWine32(WoW64)のバージョンは同一に保たれるようです。

「printf "wine [%s] and wine64 [%s] versions do not match!\n\n"
"$WINE32_VERSION" "$WINE64_VERSION"」
「printf "Try updating 32-bit wine with\n\t%s\n"
"$PREFIX/share/wine/pkg32.sh upgrade"」

まさか、i386-wine-pkgはバイナリ配布ではないでしょうね?


続2
44: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/19(金) 03:44:48.56 AAS
FreeBSD(amd64)からi386-wine{-devel}がなくなり、
FreeBSDでのWineの、WoW64移行をふまえたうえでの、
wimeについて。

現状では、64bitなatokが、FreeBSDのWine64にインストールできない
(wime公式)ので、人柱の試行で発見されるなど、事態が変わらない限り、
FreeBSDのWineでは、atokは32bit版を使う事になります。
※今度のFreeBSDでのWineの変更で、Linuxのように、64bitなatokが
 使えるようになっているかもしれません。

これまでのレスの内容をふまえると、32bitなimm32.dll.soは、置き場所が
変わるという事になります。
i386-wine-pkgが、バイナリ配布かどうかは、分かりませんが、
自前でportsからmakeできるのなら、
wimeのpatchをあてた32bitなimm32.dll.soが
amd64のWineで作れるのではないか、と、思います。
45
(1): FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/19(金) 03:54:07.14 AAS
>>25
25(1): FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/10/25(月) 18:56:47.70 AAS
「FreeBSDにおけるwime導入手順の再まとめ」
において誤りがあったと思います。

>>14 に、amd64のi386-wineに対して、
(i368でコンパイルした)「wimeのバイナリ群を持ってくる」
とか、
「クロスコンパイルできれば」
とか、
などと、書きましたが、誤っているのではないかと思います。

wime-4.x.x/io/Makefile には、「#amd64でi386-wineを」の
コメントがあるので、FreeBSDのamd64でi386-wineを
使用している場合、wime-4.x.x/conf.mkで変更する変数を
「WOW64?=1」にすれば、amd64でも、wimeを32bitでコンパイル
できるのではないかと思います。

2chスレ:unix
で謝罪したのを忘れていました。

続3
の追記。
FreeBSD(amd64)のi386-wine-devel(Wine6.12)では
「WOW64?=0」「WOW64?=1」どちらも、
wimeのgmakeが通りませんでした。

~/wime-4.1.4 % gmake
(略)
gmake[1]: ディレクトリ '/usr/home/hoge/wime-4.1.4/lib' から出ます
gmake -C so
gmake[1]: ディレクトリ '/usr/home/hoge/wime-4.1.4/so' に入ります
gmake[1]: *** 'wimeapi.o' に必要なターゲット 'X11/keysym.h' を make するルールがありません. 中止.
gmake[1]: ディレクトリ '/usr/home/hoge/wime-4.1.4/so' から出ます
gmake: *** [Makefile:12: so] エラー 2

libまではmakeできていますので、

~ % file /home/hoge/wime-4.1.4/lib/array.o
/home/hoge/wime-4.1.4/lib/array.o: ELF 64-bit LSB relocatable, x86-64, version 1 (FreeBSD), with debug_info, not stripped


続3
46: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/11/19(金) 04:28:32.50 AAS
https://reviews.freebsd.org/D32322
>gerald added a comment. Mon, Nov 15, 11:15 PM
>For the actual commit, I'll list you as author anyway.

Alexander88207氏とgerald氏がケンカしている訳ではないようで
安心しました。
ただ、過渡期真っ最中のようで、低スキルの執筆者としては、
Wineのバージョンが、いくつか上がってこなれるまでは、
試せません。
47: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/11/20(土) 08:51:38.10 AAS
i386-wine-develが、即、消えたのはともかく、
i386-wineは残っていたので、ある程度までは残しておくんだ、と、
思っていましたが、今、FreshPortsを見ると消えています。

https://reviews.freebsd.org/D32322
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=259589

アメリカ時間だと思いますが、2021/11/19の昨日には、
i386-wine{-devel}は、なくなり、wine{-devel}へ、一本化されたようです。
48: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/12/11(土) 18:41:57.36 AAS
前スレの「その2」に書いた、yc.elの話で、おわびと言うか、
「その後」に、かなり遅いタイミングではあるものの、
「気づいた」という話をします。
2chスレ:unix

emacs27.1で、yc.elを起動すると「process-kill-without-query」の
エラーが出るが、twitterの「shg@shg」氏の説明と、助言により、
.emacsに以下のコードを書いて一応の解決を見たという話です。
>(defun process-kill-without-query (process &optional flag)
>(set-process-query-on-exit-flag process nil)
49: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/12/11(土) 18:45:16.55 AAS
偶然、気づいたのですが、FreeBSDのyc.elのPorts(5.2.1_17,1)側で
修正が入っていました。
この場合、.emacs側で「のりきる」コードを書くより、yc.el側の修正の
ほうが、正しい解決方法であると思います。

FreshPorts -- japanese/yc.el: Yet another Canna client for Emacs
https://www.freshports.org/japanese/yc.el/

>5.2.1_17,1

>04 Dec 2020 12:41:09

>The "process-kill-without-query" function was made
>obsolete in emacs 27.1 [1]. Therefore the function
>should be replaced in japanese/yc.el by
>"set-process-query-on-exit-flag" function.

「Submitted by: Takayuki Nakao」とのことです。

執筆者が、レスを書いたのが、2020/12/11なので、レスをした時点では、
Ports側で、すでに修正が入っていた事になります。

続4
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s